全21件 (21件中 1-21件目)
1
月9で西遊記見た知り合いは学芸会みたいでセットもちゃちだとまあ確かに雰囲気はバカ殿様だねぇ堺センセの西遊記は今の所東京MXTVでも再放送しているが、立ち回りが凄いんですよね。絵も奇麗だし。何でもこうもフジのは安っぽくなるかな。せっかくの武藤敬司が勿体無いぜ。さて気まぐれにワイルド7実写版キャスティング2006二月ヴァージョン草波 勝 : 反町隆史、または金剛地 武志飛葉 大陸 : 塩谷瞬世界 : 小柳トム両国 : えなりかずきヘボピー : 石塚英彦オヤブン : 大久保ノブオ(ポカスカジャン) 八百 : 田中直樹チャーシュー : 猫ひろし殉職者の出た後のキャラデカ : 佐藤B作テル : 大竹一樹ミソっかすのユキ : 深田京子イコとシノベエは、、、うーむてけとーに感じたまんまでげす、おほほほほ。ではまた
Jan 31, 2006
コメント(0)
ここの所くどいほどスポーツニュースで取り上げられていたボブスレー日本代表の出場権白紙問題だったが、さすがにいくら白人至上主義のオリンピックとはいえ金払いの良い日本を追い出す事は放映権料の減少を意味すると考えたんでしょうかね?まあ、出られるようになって良かったね♪
Jan 31, 2006
コメント(0)
今週も徳光氏の切れ味が鋭いのかユルユルなのか良く判らん味わいでナカナカである。今日の放送じゃお騒がせのボビー&ムルアカへの印象として、大昔新宿で猪木夫妻がタイガージェットシンに襲われた事件を取り上げて「あれは事前に新宿署にこうゆう事をしますよと届が出てたんですよね」とか今更持ち出すプロレス者ぶりが流石父親譲りと感銘を受けた。さていよいよ、鉄板の面白さの水曜日と木曜日である。たぶん始めてみる人はコメンテーターにカルチャーショックを受けるかも知れないし、チャンネル変えちゃうかもしれない。でも、メジャー報道機関の各局にしたってだらだら夕方まで再放送でお茶を濁して置く割には、ニュースは本当に企画物のオンパレードで日替わりの食い物特集とかばかり。んなつまらない番組に呆れ果てた人々に急速に人気を集めておりますな。おっと、一番左で絶妙に進行の手綱をさばく西尾祐里さんのキリっとした爽やかさもいいですね。コメンテータの下ネタを巧妙にすり抜ける身軽さがいいですな。
Jan 31, 2006
コメント(0)
「ぜーったいそうだって、●●が言ってたし」「よくは判らないけど、本当らしいよ」子供の間ならまだ笑えるけど以前同僚に風水に凝りすぎて周りの人間まで巻き込んでる奴がいて呆れたけど、あの風水も同じ様なもんですから。自分一人の仕事量だと税金が増えてしまうから娘にたいして「お前は明日からドーターコパだ」。家族経営結構ですね。まあ、好きな人は勝手にやっとけばいいけど巻き込むのだけは勘弁ね♪
Jan 31, 2006
コメント(0)
弟が重大犯罪で逮捕されているのに、今宵も偉そうにTVで町易者と何ら変わらぬ程度の御託で顔出ししている細木数子である。何故放映する?何故スポンサーを続ける?83年の陽明学者:安岡 正篤氏との結婚での悪評や数々の高額除霊グッズ販売等、決して表舞台で崇め奉る存在なんかじゃない。彼女の言動とその発言のパターンは大昔からいる拝み屋と何一つ変わらない。もう一度言う何故放映する?何故スポンサーを続ける?彼女を使い続けるTV局に偽装建築、ライブドア問題とか偉そうに報道する資格はない。また、番組を支える無分別な企業には言わずもがなである。興味のある方はここも参考になるはず細木数子を踏み潰すブログ結構笑える話から薄ら寒い闇の問題までよくぞ取り上げた、という感じホリエなんてまだ可愛い方だと判る(爆)
Jan 31, 2006
コメント(1)
よろしくないもう昔みたいにギターかき鳴らして大声で歌えないまあ、普通近所迷惑(爆)
Jan 30, 2006
コメント(0)
今見ていて一番面白い夕方5時のニュース番組はなんですか?それはズバリ、徳光正行の司会する東京MXの「5時に夢中」。何せメインキャスターがプロレスファンである。プロレス者たる比喩が時たま出るのも得意技チョークスリーパーな徳光さんならではか、軽いフットワークで次から次へと毎日のニュースを締めてくれる。日替わりのコメンテータもこれまた曲者揃いでかなり面白い。大メディア批判もいとわない辛口の番組作りは他局には絶対真似は出来ませんな。
Jan 25, 2006
コメント(0)
本日25日はクイーンの名盤誕生のエピソードが放映されるが、来月2月22日はピンクフロイド~狂気~の誕生過程にスポットがあてられるそうだ。メンバー4人の証言もさる事ながら当時使用したスタジオで各パートを再演するというオマケ付き(笑)。
Jan 25, 2006
コメント(0)
今年は2006年林家ペー師匠風に思い返せば、、、キリストの実父パンテラの没後2000年である(笑)。まあ、マリアとダンナの間の子じゃなかったから、神の子になっちまった訳で。東方からきたりし三賢者は村人の創作劇だったのかなぁ。。。当のマリアも村人たちもキリストがこれほど後々まで多くの崇拝や色々な論争の火種になるとは思いも寄らなかっただろうね。あたりまえか。ライブドアの一連の話題に付いて、東京MXテレビの夕方の報道番組が一番冷静だった。なんかどうでもいい本筋以外の話題を引っ張ってまで殊更問題視するのもなんだかね-。単純に投資ジャーナル以来四半世紀ぶりにどでかい投資スキャンダルだけど、彼らを一番電波で利用してたのは偉そうにニュースで御託並べるTVマスコミ自身だったじゃないかぁ!と突っ込んでみる。談志師匠が言う所のマスコミの好きな集団リンチそのものですな。とっちらかすだけとっちらかして、後片づけなんてしないのよね彼らはwwwライブドアの当事者を擁護しようとは全然思わない。でも、TVにそれを言えるのか?オウム事件やら数々のカルト問題がこの10数年の間に事件化していたというのにいまだに占いやら風水やら霊能力で番組作り。程度の問題であって全てが決して悪い事とは言わないが、その手の連中には脱税やら詐欺まがいの行為が後を絶たない訳で。。。スポンサーにつく企業の神経も疑われる。妙なキャラクターをカリスマ扱いでスポットあてるのはTVの常套であるが、今回堀江氏をカリスマとして散々祭り上げてきたのを今度は逆につるし上げて血祭りにしている訳ですな。他にも伝えるべきニュースは一杯あるだろう!!!他国から見たら単なる笑い物なんじゃないかねぇ批判するなら逮捕される前からやっとけ(爆)
Jan 25, 2006
コメント(0)
日本のお笑い界の方々は彼の番組がNHKで流され始めた一昔前に「こんなのは昔からあるパターン」とのたまい、大した事はないと言わんばかりだったね。ただ、彼の演劇への真摯さや彼を取り巻くシナリオチームの緻密な作業に少しジェラシーもあるような感じだったけど。たとえば、ギターの簡単なフレーズでもきちんと唄わせるだけの技量があるかどうかで艶っぽさとかが俄然違うようなものか。簡単そうで恐ろしいほどに研ぎ澄まされたチームワークには今見ても飽きさせない奥深さがあるね。
Jan 20, 2006
コメント(0)
音虫というレコード屋さんがありましたな。開店記念でレアな廃盤LPをたくさん放出して、早朝から並んだものでした。まあ、目玉はほとんど下北沢の某店関係者が買いあさって行っちゃって何も残りませんでしたけどね。あと、この店から出て東側に行った先に一月くらいしか存在しなかったのですがプログレ廃盤を取り扱ったレンタルLPのお店もあったのでした。借りるまもなく潰れちゃったのでどのような物があったのかまでは記憶にも残っていません。駅周辺のスーパー裏にも普通のレコード店ながら店主の趣味で常時50枚ほど中古を置いていたお店もありましたが、丁度タモリのアルバム「タモリ3」が発売中止でプレミア価格になった頃、これまた店主が故郷に帰ってしまって店じまいしてしまいました。お店で当時闇で流れていた「タモリ3」を悪友たち共々店主に聴かせてもらったものでした。ちなみにここの中古はジャズ中心でしたけど、キースティペットとかECMとかヨーロッパ系がほとんどで趣味もろだしだったのが懐かしいです。
Jan 15, 2006
コメント(0)
マイティジャックDVD発売らしいですね。往年のファンもデジタルリマスターの美しい映像を楽しめますし、最近の熊谷カズヒロさんの漫画で知った人達には伝説の番組がようやっとお手軽に見られる様になったと言う事。たぶん最近のテンポの早いドラマに馴れている人にはジックリと展開する流れが少し緩慢に見えてしまうかもしれない。数々の登場するスパイグッズも時計で会話しているシーンとか口紅銃にしても旧き60年代スパイアクション風ですからね♪ただ、乗り物や制服のデザインは今見てもモダンだわね。そういった拘りは同時期の怪奇大作戦よりは色濃いですね。出演者で今もご活躍な方といえば二谷英明さんや最近ウルトラマンマックスに出ていた二瓶正也さんくらいかな(末期のメンバーチェンジ後は除く)。視聴率的には失敗作といわれたが、今の時代から見ると時代背景やライターが詰め込もうとしたメッセージがなかなか興味深い。エピソードも架空のイスラム教国の内政問題や第二次大戦での旧軍属(日独伊っぽい)のからみのQの悪だくみ等なんかもあるものね。現実離れしているけどMJ号の巨大な勇姿はまさに天翔ける万能戦艦(笑)。ずっしりと重々しい。こんなの必要無いんじゃないかとか言わないw。まあ、後の宇宙戦艦ヤマトの原形ともいえるそのメカニズムを楽しもう。個人的にはピブリダーの2機の機先のアンテナの取り付け位置が1号機と2号機で違うのが永遠に気になり続けるんだろうwww。あと、かっこいい天田副長の思いっきり頬張るリンゴの謎か(爆)。
Jan 15, 2006
コメント(0)
出かけた帰りに駅の売店にて久しぶりに週刊ゴングなぞ買ってみた。1・4ドーム大会を中心に正月興行の記事が載っていたが、どうも業界誌の割に悲観記事ばかりだね。まあ、私が言うのもおこがましいとは思いますけど。新日本は日本における最大の団体である事は確かだけど、余りに新日本新日本どうなる新日本な誌面にちとファンとしては複雑な想いもある。2000年の橋本が復帰戦を藤波と第一試合でやった時、あの頃から会場では醒めた空気はあったので今更何を?と感じるんですな。業界の盟主たる新日本へのファンの羨望の眼差しも今や過去の事。これから新しい歴史で塗りつぶしていけばいいじゃないか。サイモン氏には期待しています。
Jan 15, 2006
コメント(0)
新規の高速道を全線作る事になったそうだ。それも税金だ。民営化といっても所詮看板の架け替えだけだった訳だ。もうそろそろ騙されるのはやめないか?小泉さんには気の毒だが、彼の役目は1年目で終わっていたんだろうね。何十兆円もの負債に新しい道路、維持費だって増える。人口はこれから減っていくって時に何考えているんだか。5年で特殊法人を何割か減らすと言うのも眉唾ものだわな。数減ったって統合されるだけで、金が流出する先が減る訳じゃない。ある評論家が日本は世界で一番進んだ共産主義だと皮肉な冗談を言っていたが、まあ洒落にならない所まできていると(笑)。アメリカやアジアの近隣諸国にすでに見抜かれて足元見られているってのにね。食べるものが無くて共食いするネズミや自分の手足を食べるタコの話を思い浮かべてしまう。そしていずれ消費税を上げるそうだが、10%だろうが20%だろうが出口の元栓を誰も締めないんなら国が滅びて行くしか無いんだろうね、結局。いずれお金持ちがどんどん国外に逃げ出したりして。既に企業は海外に拠点を分散して久しいからね。転落した国家は結局再建しようと税金投入して海外に買われた銀行よろしく外貨に食い物にされてしゃぶり尽くされてしまうのかもね。100年後、日本にもこんなに良い時代があったんだと歴史で語られるようになるのかもしれない。なぜって?いつ日本が負債で潰れたっておかしくない状況なのに、日本の中心で何も変わっていないからねぇ。自分だけだいじょうぶなんて思う訳も無く、さてどうしたものかと(爆)。
Jan 14, 2006
コメント(2)
自称霊能者を取り扱う番組に対しての苦言が出ていましたな。10年前に様々な新新宗教とかとのトラブルや事件が起こりまくって、マスコミ自体も大いに反省しなければと公言していたのに。多くのマスコミ霊能者の類が脱税や詐欺まがい行為や暴力や金にまみれた実状が顕わにされてきたと言うのに未だゴールデンタイムの番組に起用したりしているのはどういった考えなのかね?そしてその番組を支えるスポンサーもスポンサーだわな(爆)仮に能力があろうと無かろうと、それは力持ちだとか暗記が得意とかと同列であり、決して無闇に崇めたりするもんじゃないよね(笑)占いとかも程々にしないと自分の主体性が無くなるって事だものね。
Jan 13, 2006
コメント(0)
一昔前なら3兄弟と言えばダンゴ大昔ならサリーちゃんに出てくるよしえちゃん家の弟だったな。最近、スポーツニュースで話題の亀田3兄弟。昔からのボクシングファンはどう見ているんだろうね?だってあれですよ。まだ、実質的に世界ランカーとも試合していないのに話題ばかり先走り気味な感じがしませんかね?無論、今後活躍してくれる方がいいんだけど、余りにマスコミがちやほやしているから余計な雑音に潰れなけりゃいいんだけどね。ビックマウスを煽って面白がるのはマスコミの悪い癖ですな。
Jan 13, 2006
コメント(0)
最近はATMでの小型盗撮カメラの発見のニュースが多いね。もし自分が使う時にそこまで注意していたりするのだろうか?対応策としてはどんな事が出来るんだろうね?カメラがあると仮定して予防の為に出来る事といえば1、カードの挿入時及び取り出しの際にカードの上部を手で覆い、カード番号が上から判らないように隠して扱う。2、暗証番号を打つ際に手腕等でパネル面を覆い隠して入力する。まあ、面倒な事この上ないが念には念を入れて万が一の被害が減れば越した事はないですな。
Jan 13, 2006
コメント(0)
楽しませていただきました♪チームも選手も個性的で面白かったね。
Jan 10, 2006
コメント(1)
体調が快方に向かわずに停滞気味である。頼りにしてた気持ちも今一つ音信不通。一年の計は最低である(爆)。かってなくドロンとした正月になってしまった。なんか希望のかけらも無いな(笑)。と言う事でMJ見て気分を紛らわせてみた。故人ではあるが南廣さんがカッコ良かった。子供の頃の憧れだったなぁ。少し身辺整理なども考えないとな。
Jan 8, 2006
コメント(0)
いよいよW杯イヤーですな!日本裏サッカー協会が進める「日本総セルジオ越後化計画 2006」も遂に最終段階に入った訳です。貴方の周りに会話の話題を唐突に日本代表の批評とかに結び付けて語りたがる人がいたら、要注意です♪ところでほんとにケッコン?中田?(´∀`rヲチはハラハラしながら中田氏のブログで読んでみよ~
Jan 6, 2006
コメント(0)
今年の年末は長井の言うとおり猫ひろし戦になるかもしれないですねっ!ニャー!曙のダウン百連発=!せっかく武藤の所でプロレスが軌道乗ってるんだから、戦略考えりゃいいのにね。あの舞台じゃ身体が小さく丸まっているように見えるわね。まあ、ダイナマイトはマッチメイク全般面白さも新鮮さも無かったわ。ボビーだとか矢沢とか本筋以外の話題が試合よりでかい時点で終わり。ミドル級決勝もなんじゃこれといった感じでしょっぱかったねぇ。プライドと比べるとカビが生えてるな。今年は新星が現れることに期待。あ、動く前田が見られたのは嬉しかったw
Jan 3, 2006
コメント(2)
全21件 (21件中 1-21件目)
1
![]()
![]()
