2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全20件 (20件中 1-20件目)
1
明日は子供たちの運動会。今日は朝から運動会のリハーサルだーっと子供たちは意気込んでました。いつもの時間に元気に登校!さー私も掃除に洗濯といろいろ家事をしてました、「後で散歩にいくからね~」と鈴に言いながら。ところが。鈴が玄関で「わんわん!」と吼えてるんです、だれか通ったわけでもなくしきりに吼えてるの。私は「鈴、うるさい!」と言ってもまだわんわん!言うの。散歩の催促だろうな~と取り合えず無視してたんだけどずーっと吼えるから「こら!もう少しでおわるから待ってて!」と言ったんです。そのとき、鈴の足元に注目!ん?何かある?近づくと・・・・・・・・きゃーーーー!お姉ちゃんの体操服!!!もしかして鈴が教えてくれたのかな?『おねーさん、体操服忘れてまっせー』(最近関西犬キャラ)やー違うかな?偶然?でもまーあんたのおかげで気がついたよ!ってことで急いで着替えて自転車でダッシュ!!!うちの学校は校内に入るのに保護者の名札がいるんですよ、それを首にかけて走ったもんだからなびいてました!!(笑)学校到着!ラッキー!門は開いていた、閉まってたらインターホンで名前とか言わないといけないし、それはちょっと、恥ずかしい^^娘のクラスは4階。いつもは右から行くんだけど、なぜか今回は左の職員室の前を通って行こうと思った。いろんな先生に会う、しかもあたしはスッピン!だけど、こっち方面から行こうと思ったの。職員室を過ぎて、ちょっと小走り!急げ~~~!!!角を曲がったところで、 ド=ン!と誰かにぶつかった。痛!!すると「ママ!!」 なんとぶつかったのは娘だった。全校児童1000人近いのに、ぶつかったのが我が子だなんて。。。。うれしいのやら、すごいのやら。体操服忘れて友達にテレホンカードを借り学校の電話から家にかけたけど私がいなくて焦ってたらしい、そこに偶然私が飛び出てきたもんだから大喜び!横に一緒にいてくれた友達もい一緒に喜んでくれてた。その恥ずかしい光景をうしろから来た先生に笑われてしまうし・・・あーあ、本当に世話が焼ける娘です。急いで帰って鈴をほめてあげないと!そうー思いまた必死に自転車こいで・・・駐輪場に着いたら、あれ?名札がない!首には紐だけ。うっそーーー。名前かいてるから落ちてたら恥ずかしいじゃない(名札だもん!)またUターンして探しに行ったのでした。途中の道で落ちてました。朝からドタバタ劇、それも「吉本新喜劇」並みだからせつない・・・。でも鈴ちゃん、サンキューでした!お手柄ということにしときます。
2005年09月30日
コメント(10)
みなさんお布団をクリーニングしたことあります??私は実は1度もしたことがなかったのです、子供が小さい時におねしょなんかで汚した布団や、自分たちの布団も捨てて、新しいものに変えてたので、クリーニングっていうことが頭の中になかったんですよ~ただ、鈴が来てからは一緒に寝たり、また子供の布団にう○ちもしたし、少し気になってたんですよ~そしたら、パパが「洗えば?」なーんて軽く言うもんだから自分では洗えないし、探したらありました!!楽天さんはなんでもあるんですね。そして、子供の敷き布団2枚と、私たちの掛敷き各1枚の合計4枚を出したんです。値段は12700円。もちろん送料込みです。それとクリーニングに出したら当然寝る布団はないですよね、それがナント、無料で貸し出ししてくれるんですよ~!!うちはとりあえず子供の分だけ2枚借りました。とーってもきれいなお布団が来て、びっくり!!楽しみに待ってやっと昨日出した布団が戻ってきました、袋から出してみたら「うわ~きれい!」というのが第一印象、そしてふかふか。夜布団に入ったパパが一番うれしそうでした!!約10日間かかりましたが、とても親切に対応してくれたので本当に安心しましたね。皆さんも一度どうですか?気持ちいいですよ~♪
2005年09月29日
コメント(9)
今週の土曜日運動会があります。いまのところお天気よさそうかな?娘は6年なので小学校の運動会は最後。だからちょっと私も楽しみにしてるんです。そして目玉の組体操。2学期に入って毎日練習に練習を重ねて、頑張っています。娘は体が大きいので、5段ピラミッドは一番下、その体の上に何人も乗っていくので、はじめの頃は学校から帰って来ると愚痴と体のあちこちの痛みに泣いていました。それと、普段使ったことのないお腹の中の筋肉、踏ん張ることによって使うみたいなんだけど、本人もそれを『ただの筋肉痛ではない!骨が折れてるかも!病院連れて行って!!』な~んて言うしね、でもいろんなお母さんに聞いたらどこのコモ同じみたいでした。そうやって頑張ってきたおかげで今はすごく楽しく練習してるみたい、組体操がばっちり出来たらきっと泣きそう!なんて言ってます、今彼女たちは小学校6年間のまとめというか、頑張って思い出を作っていってるんでしょうね。10月1日の運動会が本当に楽しみです。こんなに頑張ってるんだから成功してね!!あ、もうひとつ頑張ってるものがありました!!それは体操服です!毎日持って帰ってくる体操服は色が白から完全に変色して茶色になって持って帰ってきます!またこれが落ちないんですよ~~~!何度も手洗いして、漂白剤につけて洗濯機にかけられてる体操服、この体操服が一番がんばってるのかもしれませんね^^
2005年09月28日
コメント(5)
長かった3連休も今日が最終日。あー疲れた。今日は真剣に昼ねをしてしまった!2時間も!しかも鈴と。。。。(笑)日記タイトルちょっと思いんだけど、まー聞いてやってください。昨日の夕飯時・・パパも休みだし、夜は久しぶりに外で?なーんて思ってたんだけど、家のパパさん外食キライなの。あたしの手料理が最高!って言うんじゃなくて、外食したらゆーっくりビールが飲めないから。でね、結局夕飯をパパが作ってくれたのです。メニューはから揚げ。それは助かったんだけど、途中、「片栗粉どこ?」って言われて「はいは~い!」と渡そうとしたら・・・・ガラス瓶に入れてた片栗粉を私が手を滑らせ、見事にさかさま!!そしてキッチンは片栗粉だらけ!!あたしの黒のパンツにもひざから下は真っ白!パパの素足もきれいな美白になってる!!大笑いしたけど、そこからキッチンの大掃除!床を拭いたりしてたらあそこもここも!って感じで片付けだしたの。そうーいえばキッチンの掃除久しくしてなかった。。。。神様がたまには掃除しろ!な~んて言ったんでしょうね。で、今日。いえ、さっきのこと。鈴をからかって遊んでました、そーっと隠れて急に飛び出して驚かす!鈴はそれが大好きで、やめると何度も私の手をカリカリして「やって~~」といってくるんです。だからついつい調子にのって大げさに遊んでました。すると、鈴もあわてて逃げようとして大きくジャンプ!着地したところが鈴のお水いれ!そして前足が入って・・・・あとはわかります?ひっくりかえされてしまい、そこを鈴は何度も上を走るのでリビング、廊下、和室・・・・・・と駆け巡り室内は鈴の足跡と水でびしょびしょ・・・・・怒る元気もなく、片付けたんだけど、よ~く考えると、リビングも何ヶ月もワックスしてないな~和室もそういえば簡単に掃除機だけだった廊下も水拭きしたのっていつ????これも神様の仕業でしょうか?だから、世の中って上手くできてるんでしょうね~ってあたしだけ?
2005年09月25日
コメント(8)

みなさん、ハバネロ知ってますか?お菓子やカレーといろいろ加工されて今スーパーなんかで売っていますよね。その原型はというと、とってもかわいいんですよ^^↑先日ご近所のママさんからいただいたんです。ちょうど、ミニトマトぐらいの大きさかな?苗から育て、たくさん実がついたんでおすそ分け・・・って持ってきてくれたんです。でもとーっても辛いよ、と聞いてたからとりあえず1個だけいただきました。その人は包丁で切った切り口を触った手で、鼻の下をちょこっとかいたんですって、そしたら、ピリピリしてきて鼻水が止まらなくなったそう!とにかく触ったらすぐに手を洗って!それと、鈴ちゃんにも気をつけてね、と言ってくれました。なんだか怖いなぁ~。そして・・・冷蔵庫に眠ること3日、なんだか勇気がでない。それに何の料理に使えばいいのか?とりあえず・・・・・味噌汁に入れてみることに。。。。(料理じゃーない!!)まずは半分だけ使用することに、縦に切って・・・・なんかね、人間って変ですよね、かいたらいけない!って思うと目の横がめちゃくちゃかゆくなってきて我慢してたら、鼻の下や横がかゆい!一度、手を洗ってかゆいことろをかいたの、でも、なんかちょっとぴり!とする気がした。(気のせい?)ここでまた深呼吸、なんか大げさだけど本当に緊張!新米主婦か!って感じの包丁さばき。細かい千切りをして出来てるお味噌汁の中に放り込んだ!かき混ぜないで、お玉に汁をとって味見。ひぃ・ひぇ~~~!!!!! 辛い!からいよ~~~~!!!むせてむせて大変!ピリピリする舌。あの、確認ですけど、かき混ぜてないですからね!入れただけですらね!!あわてて、お箸でハバネロを取り除くことに必死になる。1個でも残ってて口に入ったらきっと死ぬ!(大げさ!!)いや、ショック死するかも!!夕飯時何も言わずにだしたお味噌汁。子どももパパも黙っていつもの様に飲んでる。。。。じーーーーーっと見守るあたし。「なんや!!これ!めちゃくちゃ辛い!!」 そう言ったのはパパ。続いて子どもたちも「辛いよ~~~!(泣)食べれない!!」 一番初めに味見した時よりましになってる気はしたけどやっぱり辛い!でもみんな頑張って(?)完食!あー貴重な体験をしました。姿形はかわいいのに、やっぱり唐辛子系だった。当たり前。あとで「ハバネロ」のHPを探してみたら、びっくり!!だって製造過程ではみんなゴム手袋してるらしい!!!改めて自分の行動は恐ろしかったんだ~っとわかりました。この辛さ、みなさんもぜひ体験してください!!なんなら栽培からどうですか?↓栽培キット
2005年09月22日
コメント(8)
ほんとうに久しぶりに行ったよ~で、その中で初めての体験をしてきました!それは、ラティーナというエアロビクスです。なんだ?と思ったけど、まー一度やってみよう!と思い参加。簡単に言うと、エアロビクスなんだけど、音楽がラテン系なの!ちょっとかわった感じです。エアロビクスの踊りバージョン??って感じですかね?お尻フリフリ、胸もゆさゆさ~首もフリフリなんか爆笑してしまいました!先生も第一印象は地味な感じだったのに、踊りだすと別人になって、HGなみに「フゥー! フゥー!」って言ってる^^でも中にはすごく上手な人もいてね~見とれてしまった^^でも、あたしはきっとこのプログラムは今日が最初で最後だと思います!
2005年09月21日
コメント(8)

昨日、鈴が何か加えていました。よ~く見たら何かわかんないけどウレタンで出来たごみくず。くちゃくちゃやってるわけでもないんだけど、ずーっと口に入れてこっちの様子なんかをじーっと観察してるの。それにちょっかい出した娘。飲み込んだら危ないし、「出せ!」といったんです。でも鈴は無視。そして、娘が手を近づけたら「ウーーーウーーーー」と言うの。娘も調子にのって指を近づけたらやっぱり同じ、ウーウー言う。見てください!このぶちゃいくなお顔!女の子と思えません。ハハハ。
2005年09月20日
コメント(14)
最近の王子君。野球に目覚めたのかちょっとマイブームなんです。毎日、友達とグローブ片手に軟球持って出かけていき汗だくで帰ってきます。2年ほど前に、大ごみを捨てにいったら、マンションの管理人さんに「これ、まっさらだと思うんだけど使わない?」と言われた黒のグローブ。よく見たら、本当に新しいものでした。でも息子はそのときサッカーしてたし、使わないかな?と思ってたんだけどとりあえずもらって帰りました。それから2年・・・・・そのグローブは今息子が夢中になってやってるキャッチボールで日のめを見ています。少し大きいのか上手くボールもつかめないけどそれなりに真剣で楽しそう。そして、今日夕方出掛けた先で亡くしたボールを買いに行きました。その横に売ってあった「少年用グローブ」をじーっと見てる王子君。思わず手に取って一言。「これいいな~」というんです。確かに手はぴったりしてる。んーーーーー少し考えました 私。でも今使ってるグローブをパパが使うといつも素手でやってるキャッチボールがグローブ使って出来る!そう思ったので思い切って買ってあげることに。そういうと、調子にのった王子君はもう片手には「バット」を持っていたのです。こら!それはもちろん買いません。まずはキャッチボールが上手くならないとね。夕方、早速パパとキャッチボールはじめました、手にぴったりのグローブだからか前より上手に球が取れてる!本人もそう感じたのか全くやめない!結局2時間ぐらいやってましたね!パパはクタクタになっておりました^^;それとね、学校でやってる少年野球チームがあるんだけど、そこに行かせてるお母さん3人に相次いで入団誘いを受けてる王子君。決して上手いからではないんですよ!人数を増やしたいみたいなんです。私としては、平日の練習に土日の練習、そして親の当番・・・いろいろ考えると頭痛いことだらけ!!本人は「入る~~~~!!」と言ってるけど、今は無視してます。だって正直飽き性なんだもん!!ついこの間まではテニスだったしね^^もう少し様子見てます。どうなることやら・・・・・・・・
2005年09月19日
コメント(4)
今日は2学期入って最初の参観でした。1年から6年まで5時間目に参観をするので、子どもが4年と6年にいるので、掛け持ちでいそがしい!!昨日、6年の娘が言うんです。 「明日、参観は算数やから来なくていいよ」 と。娘の通う学校は6年生は算数・理科はクラス半分に分かれて授業を受ける「新システム」なんです。そして、担任と新システムの先生と1年間を前半・後半と分かれて授業を受けます。今、娘はその新システムで来られた先生なんですね、この先生が本当に困った男のベテラン(?)先生なんですよ。。。どの子もみんな嫌ってる、そして嫌がってる、だから理科算数がキライになってる。そんな感じなんです。嫌ってる理由は、まず、授業は1時間目に書いた黒板をなんと4時間目まで使う。わかります?1時間目に受けた子どもはいいんだけど、2時間目以降は使いまわしなんですよ。しかも答えも書いてある。これは先生の怠慢でしょ!あと、学校休んだのでわからないところがあるとするでしょう?その子どもが先生に質問する・・・・でも先生が言う言葉は「誰かに聞け!」そういうらしんです。え???小学校の先生として全く向いてない!そんな感じかします。そして子どもに愛情が全くないようです。表情もない、無愛想、タンタンと進める授業。授業中先生のやり方に抗議した(些細なこと)子どもに、「出て行け!」というらしいの。あれじゃー子どもはかわいそう。今日その先生の授業でした。親たちも真剣に見ていました。私は途中、王子君の学年の参観に行きそのままそこで4年の学級懇談会に参加、娘のほうにも出たかったので4年のほうを途中抜けて6年のほうにいきました。すると、ちょうどお開きになり、何も話はきけないまま!!あとで、お友達に聞いたら懇談会の内容はその問題の先生の話だったそうです。やっぱりいろんなお母さんが不満を持っていたそう。子どもがそれだけ家で愚痴を言ってるんでしょうね。担任はそれを親が素直に認めて「悪い先生やな~」というのはやめて欲しいと言ったそうです、確かにそうかもしれないけど、先生の資質問題はどうなの?それってとても今重要だと思うんです。昔、私が子どものころのキビキビした先生が今はいないんでしょうね。だって先生って怖かったもの。ただ、今のは先生はやりにくいと思う、ちょっと叩いたら体罰!とかいわれるし、だから無難に過ごしてる先生がきっと多いんでしょうね。何が悪いんでしょうか?その先生だって新任のコロはきっと意欲的だったと思うですけどね。一度取った教職免許は何かない限り守られてます。でも、自動車免許みたいに何年かに1度でも更新・講習があってもいいのでは??なんかフトそう思ってしまいました。みなさんの学校なんかどうですか?問題の先生はいませんか???
2005年09月16日
コメント(8)
昨日のレディースデーにお友達5人で「NANA」 見てきました。漫画も見てなかったのでストーリーも全く知らない。なので、その点はすんなり入りましたね。でも。若い!若いっていいね~。自分の子どもがもう何年かしたらこの「NANA」達の年齢になるから微妙~~~な感じでしたけどね^^;しかし、NANA役の『中島美嘉』のメークはなんであんなに怖いんだ?もうひとりのNANAちゃん役の『宮崎あおい』ちゃんは、まーふつうにかわいい♪感じの子。他の役者さんに関しても、な~んだか今ひとつ!?もう少しキャスティング考えてもいいのにな~なんて思ったり。まー賛否両論でしょうが、久しぶりの映画でたのしかったです。それに、映画見た後の5人でのランチがまた楽しいし、みんなでずーっと笑ってて、この時間が本当に大好き。夜に、パパが「映画どうだった?」と聞いてきたので、「んー楽しかったよ。」って言ったら「よかったな~」って。こうやって自由な時間をくれる旦那様がいる5人の主婦は半分「NANA」のような生活や、時代に憧れたりするものの本当は一番幸せなのかもしれませんね。また感謝感謝なのでした。
2005年09月15日
コメント(10)
鈴は生まれて、一年。『食欲不振』とは無縁の子でした。ところが、今朝になってちょっと変なんですよ~まず、お水を満タンに入れたらそれを一気ペロ!でも、じーとこっちを見てワンワン吼える。ま・まだいるの?とお水を足してやった。。。それもまた一気に飲み干した。朝ごはんの時間になったからいつものように私は鈴に「ご飯食べようか!」と声をかけたの。でも反応がない。いつもなら喜んでキッチンに来て、私がえさを入れてるのを確認したらダッシュでハウスに入るのに、なんだか動作が遅い。一応、ハウスには入り、お手も待てもフセもしたの。そして、最後の「よし!」という言葉を言ったのに、なんだかじーっとしてる。匂いは嗅いだ。一粒口にした。でも出す。あれ~~~~~???どうしたんだろう?いつもよだれタラタラで食べてるのに、こんな鈴を見たのは初めて!! 食べないのかな?と思ってたらすごいゆ~っくりで結局最後まで食べた。どうしたのかしらね?全部食べた後の鈴のお腹がいつもの2倍に膨らんでる!!お水の飲みすぎだったのかな?でも欲しかったから飲んだんだよね・・・・・・・んーーーー。わからん。とりあえず、今から散歩に行ってちょっと運動してきま~す!
2005年09月15日
コメント(3)
今、運動会の練習真っ只中の子どもたち。学校に近いので、練習時の先生の激しい声が時折聞こえてきます、昨日、王子君の学年の女の先生が、なんと腰を骨折したそう!理由は。。。体育館で練習してて、先生は舞台にあがって上から指導!きっと必死だったんでしょうね。どんどん、前に歩いてきて最後に踏み外しそのままストーン!と落下。落ちる!と思ってない先生だからきっと衝撃はすごかったようです。今週末は参観もあるのに、そして10月1日には運動会。全治何ヶ月?とにかくこの先生のクラスの子は大変ですよね。家の王子君は違うクラスだけど、なんだか聞くところによると、自習時間も増えるんだって、ということは、この子の担任もそのクラスに見に行ったりするのかな?まーどっちにしても子どもの目の前でそういった事故を起こしてしまった先生は身をもって子どもに「不注意」ということを教えたようなものですよね^^;早くよくなられますように・・・・・
2005年09月14日
コメント(7)
先週末、夕刊が入ってなかったの。「あれ~@@?」と思った。パパは、電話したら?と言ったんだけどわざわざ配達所に電話して「夕刊入ってないよー持ってきて!」というのがなんだか面倒だなぁ~と思い、その日はもういいや、たまたま忘れてしまったんでしょう、ということにしました。1日ぐらい別にどーってことないし。ところが・・・・・翌日もまた入ってない、これはたまたまじゃーないなぁ~と思い、電話したんです、そしたら、留守電だったの。これまたややこしいなー、でも「昨日も入ってなかったし今日も入ってなかたよー」とだけ留守電に向かって話しておきました。すると・・・・・1時間後。新聞屋さんが来た! 「2日も入れ忘れて申し訳ありません!バイトが新しく変ったんですよ。 よかったらこれ使ってください。」 と「洗濯洗剤」をくれたの。あらら。。。。。ありがとう^^。なんかこういうのってちょっとうれしいよね~だって大抵は電話代の10円がいいところ、なのに洗剤をゲットしたんだから。ニコニコしてるあたしの顔を見たパパが・・・・ 「さすが!ママやな~。なるほど・・・ 1日様子見て、2日目に電話、 それで、洗剤をゲットする作戦やったんやーさっすが~!!」ってなことを言うではないですか!!違うからねー!決してそんなこと思ってなかったからねーーーー!!!でも。このやり方いいかも?もし、皆さんのところで同じようなことがあったら、1日目は我慢しましょう。そして2日目に電話しましょうね!
2005年09月12日
コメント(9)
![]()
今日は、パパさんお休み。子どもたち二人とも6時間なので、帰宅は4時前になる、DVDでも借りに行きますか?ってことで向かったレンタルショップ。パパは「24」が大好き!シリーズすべて見てきてるからこのシーズン4が楽しみだったよう。何度か足を運んだけどレンタルされていたので、今日も無理かな?と思ってたら・・・・あった!!!でもDVDではなくて、ビデオだったけど^^;それでもパパさん、「借りる!!」と聞かないので仕方ない、借りました。これは1巻~12巻まであるんだけど、まだレンタルは3巻まで!3巻まで偶然あたったので喜んでおりました。でも、DVDに慣れてしまうと、ビデオを見た後の巻き戻しがめんどくさいのよね~^^;家に帰って、早速見出したパパさん、うれしそ~な顔して見てましたね^^私も最初は一緒にみてたんだけど、途中頭痛がひどくて横になってしまいました。そしたら1時間半ほど寝てしまい、その間一人24の世界に入ってるパパもうついて行けず、私はまたゆっくり見るつもり。しかしこのシリーズ、いつもドンデン返しの繰り返し、そして時には心臓に悪い(気持ち悪いとかじゃーなくて)ハラハラドキドキなのよね・・・・あーこれでまたしばらくはパパさん「ジャック」になりきってるんだろうな~(主人公に!)
2005年09月08日
コメント(3)

朝の散歩のとき。。。。何?これ?気持ちわる~~~~~~ぃ!!!よ~く見ると、あちこちに生えてる、気味が悪いほどに光ってる、きれいな白。鈴もなんか前で固まって見てた。・。・。・。・。・。いったい何のきのこでしょう????毒??キノコか?
2005年09月07日
コメント(1)

昨日はたくさんの励ましのコメントありがとうございました!おかげで、気兼ねなく朝からゴロゴロ・・・昼からは溜まってたドラマを一気に見て、またゴロゴロ・・・そしたら夕方には元気になりました!雨もやんだし、気分転換かねて、散歩に行くことにしたんです。そのときの話・・・・・・いつものように鈴とお散歩、そしていつものコース。でも、川沿いはちょっと足もとが不安定で汚れるから反対の住宅街に行きました。空模様もまた怪しくなったし、早くおしっこしてね、ウンチもね!と願いつつ歩いてたら、やっぱり雨!一回りしたら両方とも出たので自宅に帰ろうと思ったその時です!鈴が一瞬にして首輪から首を抜いたんですよ!一瞬の出来事!今までそんなことしたことなかったし、どこでどう覚えたの?というぐらいの早業!リードだけ手にしてるあたしは何が起きた?と一瞬棒立ち。そして鈴はニヤリとしてダッシュ!「待て~~~!!鈴!おいで!」と言っても走って行く!そして行き着いたところはなんと、お友達のココアちゃんの家の前。玄関でずーっとお座りしてるの。『ココちゃんに会いたいんだ・・・・』と思ったんだけど時間も夕飯支度の忙しい時分、ピンポーン鳴らすのも悪いし、また癖になっても嫌だからここはグッと我慢して鈴を捕まえに行くことに。鈴!おいで!と呼んだら一応そばにくるんです、でもリードをつけようとしたらまたダッシュ!逃げていく。そんなことを15分ほどしてました。今日に限っておやつも持ってないからえさで釣ることも出来ない、何度呼んでも逃げる、完全に遊ばれてるあたし。もういい!最後に鈴に言いました。「もうママは先に帰るね!好きなことしとけば?じゃーね!」といってスタスタと歩いて帰ることに。その行動に少し驚いたのか振り返ったら首をかしげてこっちを見てる鈴。しばらくしたら、『まってー!』というような顔をして走ってきました。置いていかれる・・・・と思ったみたい。私に飛びついてきたところをキャッチ!すぐに首輪をはめました。国道沿いだったらホント危ないですよね。車に引かれたりするところでした。そんなにココちゃんとココちゃんのママに会いたかったのか・・・・今朝の散歩で偶然ココちゃんに会いました。久しぶりに会えた二人は走りまわってとっても楽しそうでした。また一緒に散歩行こうね!でももう脱走はやめてよね!
2005年09月06日
コメント(7)
あー今朝は体がだるい・・・今日から子どもたちも本格的に学校生活、給食も始まったしね。台風きてますね。昨日関東のほうはすごい雨だったようで・・・テレビで見たら大変なことになってるし、驚きました。大丈夫でしたか???関西もあさからどんよりした感じのお天気。パパも子どもも出かけた後はなんだかソファーにゴロ~ン、すると鈴も同じようにゴロ~ン二人でダラダラ~~~しています。でも、なんか体もだるい、頭も鈍痛が・・・・・そもそもこんなお天気がキライ。明後日上陸と言われてる台風に備えて、ベランダも片しておかなければ~~と、気だけあせってるんだけど、あたしの足元で寝てる鈴を見ると、力が抜ける。また今からゴロ~ンとしようっと。
2005年09月05日
コメント(10)

えー、昨日、アクセス数30000を超えておりました!兼ねてから宣告していた、キリバンプレゼントは・・・・・・TOPにも出てるように、「るるちゃんのパパ」さんでした!オメデト-♪(ノ⌒∇)ノ*:・'゚☆。.:*:・'゚★゚'・:*:.。.:*:・'゚:*:・'゚☆。るるちゃんパパをちょっとご紹介!愛犬「るるちゃん」は鈴と同じコギちゃんです。女の子です。コギちゃんつながりでお友達になっていただきました。また今年はとーってもかわいい愛娘の「ゆいなちゃん」が誕生され、幸せいっぱいのパパさんです!それでは、またキリバンプレゼントが出来ますよう頑張りますのでみなさん飽きずに遊びにきてくださいね!鈴からも一言・・・・みなさま、ありがとうです!これからもママをよろしくね!
2005年09月04日
コメント(12)
昨日の夜、夕飯時期に電話がなったの。その電話に子どもが出て、「誰かな?」と思ってたら私に代わる・・・「はい。お電話かわりました」「あのう、お忙しい時に申し訳ありません、私は朝日新聞社の○○と申します。実は総選挙について、ランダムでお電話させていただき簡単なアンケートをお願いしたいと思います。また、お電話番号だけで、そちら様のお名前はこちらでは全くわかりません」という。ちょっとうざいな~と思ったし、気持ち悪いので「時間かかるんでしょ?今、ちょっといそがしいし、難しいことはわからないんです。」と、答えた。すると「いえ、1~2分です、それにもしわからない時は遠慮なく『わかりません』と答えていただいて結構ですので、よろしくお願いします」とまた食いつかれた・・・しかたがない、適当に答えておこう、気持ち悪かったら途中でやめよーと思い了承しました。私がOKしたらしばらく沈黙になる、「もしもし?」と聞くと、「ちょっとお待ちください・・・・・・・ はい、それでは1番、 あなたは選挙に行きますか?」「はい」 (なんかクイズ番組みたい!)「2番!あなたはもうどこに入れるか決まっていますか?」「・・・・・・・いいえ、」「3番!小泉さんをどうおもわれますか?」←みたいなこと聞かれてた。「・・・・・・わかりません。」「わからないんですね?」「4番!郵政民営化は賛成ですか?反対ですか?」「わかりません・・・・」「わからないんですね!!!」←なんか怒ってる感じ???「はい。。」 このあと、10番ぐらいまでアンケートは続く。。。。でも全部「わからない!」で答えたあたし。ちゃんと答えたのは、自分の年齢と職業だけ!最後までわからな~い!って答えたのでその人は「わからないんですか!」って完全に怒ってたような気がするわ^^ああははは!だってそう答えていいって言ったのはそっちじゃーん。でも最後に「ありがとうございました。 この結果は5日の朝刊(だったと思う)に集計して載りますのでご覧ください。」え?やっぱり本当なのかな?もしかして、「バカ主婦!」って記事で載らないよね~ちょっと不安がよぎるあたしでした・・・。でも選挙は行きますよ^^皆さんも行きましょうね~。
2005年09月01日
コメント(10)

ようやく夏休みも終わり世の中のお母様方、ご苦労様でした。特にお昼ご飯はつらいものがありますよね^^ってあたしぐらいかな?子どもたちには今日の準備をおとといに済ませて、昨日のうちの最終チェック!宿題や通知表などなど・・・忘れ物がないかどうか。二人ともOK!!よしよし。と、思ってたら、今朝になって王子君が「名札ってどこ?」っと聞いてくるの、「えーランドセルの中は?」と私。「ない」と即答の王子。もーーー!なんでよ~~~40日前の記憶をたどれ!っと言ってもわかるわけない。すると、王子君「名札ってしてた?あったけ?」なんてとぼけたことを言ってくる!オイオイ、大丈夫か~?2学期スタートしたよ?結局見つからないまま学校に行ったわ。帰ってきて探させないとね!本日ハワイアンのお財布再販で~す!今回は柄も色も増えてますよ~。ちょっと秋っぽい感じです。
2005年09月01日
コメント(4)
全20件 (20件中 1-20件目)
1
![]()

