2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全7件 (7件中 1-7件目)
1

なんだかよくわからないけど、落ち着かない日々を過ごしております・・・・先週、うしゅけの学校の1年生が学年閉鎖になった。生徒数130人くらいだと思うのだけど、インフルで40人以上休んだそうな。1月いっぱい(つまり今日まで)お休み予定。で、昨日。2年、3年も学年閉鎖になった。詳しい人数は聞いていないが、特に2年生の欠席が多かったらしい。3年生は4クラス中2クラスで多数の欠席があったとかで、校医との相談の結果、3日間の学年閉鎖とすると学校からメールが来た。中学、全滅。・・・・学校閉鎖だよね?まあ、別校舎の高校はお休みになっていなから、厳密には学校閉鎖じゃないのかもしれないけど。でもやっぱり・・・学校閉鎖だよね?うしゅけの学校はスクールバスで学校に来る生徒がほとんどだから、広がるときはなかなかにえげつない。こんな状況で、具合の悪くなっていない生徒はいわゆる勝ち組だ~と、うしゅけなどは大喜びで帰ってきて、ぐーたらゴロゴロしながら、友達とネット経由でゲームしたりとしていたが、夕方、頭痛がすると言い出した。頭痛以外どこも悪くないとご飯もしっかり食べたが、薬を飲んで、風呂にも入らず布団に入った。・・・・なんだか、いや~な予感。朝、9時現在、まだ起きてこない。様子を見に行って、おでこを触ってみた感じ、熱はなさそうだから、安心していいかな?というわけで、今日はみしゃおのお弁当ひとつだけ。煮込みハンバーグ風。いつものレトルトミートソース使用。アミエビ入り炒り卵。グリーンリーフ。白菜と厚揚げの煮物。昨日の夕食の一品。ポテトとチーズのベーコン巻き。コープ製品。魚焼きグリルで。ブロッコリー。冷凍ブロッコリーをベーコン巻きと一緒に魚焼きグリルで。ひとくちかつ。冷凍食品。
2017年01月31日
コメント(4)

大阪の私立中学の入試は、1月第2週の土曜日に一斉に行われる。つまり今年は14日。13日は、うしゅけが入試前準備で午前中でおしまいなのでお弁当なし。よって、みしゃおの一つだけ。プルコギビーフ。コストコで人気の味付き牛肉。冷凍保存していたものを解凍して焼いた。グリーンリーフ。青菜の煮浸し。冷凍保存していたのをそのまま。ウインナー。ほうれん草のキッシュ。これもコストコで買ってきた冷凍品。お肉は二人分のお弁当を想定して冷凍してある。だから今日は、うしゅけの分もみしゃおに投入。みしゃお、大喜び。年末に帰ってきて、9日にまた単身赴任先に出かけて行ったパパだが、13日の夜にまたまた帰って来た。16日に何やら大阪で仕事があるらしい。それを終えてから、またまた東京まで移動だ。お疲れ様でございます。
2017年01月16日
コメント(0)

12日は、そしゅけは給食。お弁当はいつも通りに二つ。12日のみしゃお弁当。大根の炊き合わせ。冷凍保存していたものを解凍。豚肉のステーキソース炒め。魚焼きグリルで焼いて、ステーキソースを絡めただけ。グリーンリーフ。切干大根の煮物。冷凍保存していたのをそのまま。タレ漬け唐揚げ。冷凍食品。ミートボール。ブロッコリー。11日と違って、いきなりテンションさがってるし・・・・
2017年01月16日
コメント(0)

寒い~。ここらでも、うっすらと積もったよ。今現在、道路の雪はほぼ解けてますけど、小雪がちらついてる。一昨日の夜から、一日過ぎて朝まで、こんなに長いのはちょっと珍しい。さて、先週10日から三人そろって学校が始まった。10日は始業式で、うしゅけとそしゅけは早くに帰ってきたが、みしゃおは実力テスト。午前中だけだからお弁当はなし。私は三ヶ月に一度の注射の日だったので、お昼代を渡した。子供らホクホク。11日。そしゅけの大学病院での診察があったので、そしゅけは欠席。みしゃおは実力テスト2日目プラス授業。うしゅけは一日中実力テスト。よってお弁当あり。11日のみしゃお弁当。鶏肉のネギ塩焼き。安くなっていた味付きお肉を買ってきた。いつも通り、魚焼きグリル。大好評。うずらたまごのハムエッグ。ベーコン、キャベツ、ピザ用チーズにうずらたまご。お肉と一緒に魚焼きグリル。出来上がりはぺっちゃんこ、たまごはかた~くなっていたでも、お味は悪くなかったそうな。グリーンリーフ。ひじき煮。冷凍保存していたのをそのまま。春巻き。我が家の定番、ハムとチーズと大葉の春巻き。冷凍保存していたのを、朝、油で揚げた。ウインナー。お肉と一緒に魚焼きグリル。油を使っただけで、すっごい気合い入れた気分になるね。
2017年01月16日
コメント(1)

今日は寒い~。吐く息が白くなったのは、この冬初めてじゃないかなぁ。パパは朝から自転車で出かけて行った。うしゅけはヤボ用で学校に行った。みしゃおとそしゅけはまだ寝ているけど、二人とも宿題が終わっていない。まあ、そしゅけの場合、私が悪いんだけどさ・・・。昨日の分なのだけど、今年最初のお弁当。大阪支社に出社していったパパの分。煮込みハンバーグ。ミニハンバーグをレトルトのミートソースで煮込んだ。枝豆入り炒り卵。ブロッコリー。青菜の煮浸し。冷凍保存していたのをそのまま。餃子&ウインナー。魚焼きグリルで。久々のお弁当だから、あれこれ考えてたのに、結局いつもと変わらなかった
2017年01月07日
コメント(3)

年末に帰って来たパパ。今日から仕事なのだが、今日と明日は大阪支社の方に出勤。よって、単身赴任先に出向くのはもう少し先。みしゃおが自分の年賀状用に描いた絵。パパに教えてもらいながら、背景、あいさつや住所などを入れて仕上げてた。
2017年01月05日
コメント(2)

あけましておめでとうございます。昨年から再開したブログ。細く長く続けていきたいと思っています。今年もよろしくお願いします。我が家は年末もしくは年始にボタン鍋を食べにいくのが恒例。以前は能勢にある某ホテルの日帰りコースで、温泉&食事をしていた。古いホテルだが、けっこう居心地が良くてね。何年か通っていたのに、2年前に不愉快な思いをしたので、昨年から場所を変えた。うちから車で30分ほどのところにある高槻の樫田温泉。11時にチェックイン。まずは温泉。とはいえ、みしゃおは朝に入れない事情ができ、私は手術の跡を晒すのがはばかられてパス。誰も見ないと思いつつも単なる傷跡じゃないし、見るとやっぱりギョッとなる。タオルで隠したり、気を遣ってまで入ろうとは思わないんだよね。皆がお風呂に入っている間は、みしゃおと二人お部屋でまったり・・・。で、お食事がこれ。う~ん、美しい~ぼたん鍋とはよく言ったもんだわ~これで5人前。ばあちゃん込みで6人で行ったのだけど、食べきれないので料理は5人前。だけど、ご飯や小鉢など1人分サービスしてくれた。ラッキーお腹いっぱいになって帰って来た。近いというのは楽でいいわ。ここはしいたけ狩りやバーベキューも楽しめる。売店にはとれたて野菜がたくさんあるし、クラフトセンターもあって、木工作品つくりもできるみたい。うちの子は大喜びで食いつきそう。残念ながら、今日はしいたけ狩りも売店もお休み暖かくなったら、今度はバーベキューを楽しみに来てみるかな。そういえば、うしゅけの学校は山の中にあって、たま~にイノシシがとれちゃったりして、その時は食堂でイノシシメニューが出るらしい。「なんで食べに行かへんかったん!?」とうしゅけに聞くと、「お金持ってってなかったから。」そりゃそ~だな・・・・高校の三年間に、またそんな機会があればいいねぇ。
2017年01月04日
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1

![]()
![]()