全6件 (6件中 1-6件目)
1

# 1611前より少し大きくなった冷蔵庫。→ 2001年の冷蔵庫→ 無印良品(ハイアール(サンヨー))の冷蔵庫→ 冷蔵庫とくつしたでも くつしたはあんまり興味ないようでそれよりもそろそろおやつとかじゃないですかって、おなかすいたアピールの方が。大人が写真撮ってて言うこときいてくれないー、ってスネスネ。いつもならヒョイと冷蔵庫の上に乗って大人と同じ目線から「むむー。」 「おやつー」 って言うところだけどやっぱり少し勝手が違うのかな、冷蔵庫、乗りにくくなっちゃってくつしたの行動エリアひとつ奪っちゃったかな。って何気に心配したりもしてみたんだけど、言うてる間にあっさり登りましたわ。もう、一回乗ってしまえばここも くーちゃんの専用スペース。見下ろされてる・・・。 HOME 今回の写真は これで 撮影しています。 SONY DSC-WX100● 1年前の くつした ●日なたに座ると(7/25)夕方の太陽(7/30) PULPOP エコスピーカー 3,100 円 全方向スピーカー。360度スピーカー
2013年08月06日
コメント(6)

# 1610A ■information ■information月曜なので猫パンチTVの 猫マンガ 『くつしたおるよ。』更新しておるよ。今週も先週に引き続き冷蔵庫ネタ。(058. 前のつもり)ブログもマンガも冷蔵庫、冷蔵庫ってどんだけ冷蔵庫に浮かれてんのよ。まぁそれぐらい冷蔵庫、買い換えたのが我が家には一大イベントだったってことで。よかったら ご覧くださいませ。※ 有料コンテンツです。月額制になっており『くつしたおるよ。』 以外のマンガも読み放題です。→ 猫パンチTV GOLD!(パソコン&スマートフォン版)→ ケータイ猫パンチTV (ケータイ猫パンチTV情報局!) ↑ ケータイはこちらから左側のアクセス方法を参照+ + +あと、アンドロイドアプリの電子コミックスも発売中。(第1巻は無料です。 2巻は105円)→ ダウンロードはこちらから(Google Play 猫マンガ ~くつしたおるよ。~) HOME ideaco(イデアコ) ペンホルダートレイ 3,676 円 ドック的な佇まい。デスクオーガナイザー
2013年08月05日
コメント(0)

# 1610冷蔵庫配達の日、今までの冷蔵庫を引き取ってもらい新しい冷蔵庫を運び入れる間、くつしたにはドアを閉めきった別室で待機してもらっていた。→ 2001年の冷蔵庫→ 無印良品(ハイアール(サンヨー))の冷蔵庫何やかんやで1時間ぐらいかかったと思うのだけどその間、くつしたはドキドキしながら息を潜めてたのかそれとも気にも留めずに寝てたのかそれは知らんけどとにかく音も立てずに静かに過ごしていてくれた。配達のおっさんたちの声が聞こえなくなり気配が消えてしばらくしたあたりでカリカリカリ…と、ドアを引っかく音。そして 「あけてー!」 って騒ぐ声。おまたせー、ってドアを開けたらまだ数センチぐらいしか隙間が開いてないのに身をよじって飛び出した。なにしてたの?どんな人が来てたの?って、キョロキョロしつつおっさんがいたであろう辺りの床をくんくん……。残念でした、もうすでに床は雑巾がけしてきれいに拭いちゃいました。あ、でもまだ微かに匂い残ってる?まあそんなことはどうでもいいのだよ、新しい冷蔵庫だよ、くーちゃん。とか言ってるのにくつしたが気になるのはまだ冷蔵庫に仕舞う途中の外に出された食材たち。うおー、食べもんいっぱい出てるー。と、なぜかテンション上がるくーちゃん。まぁ、こんなことめったにないからね。いや、そんなことよりさ冷蔵庫 見てよ。ふーん。ぐらいの反応だった。えー、もっとよく観察してよ。くーちゃんも これからまたこの上に乗ったりするんでしょ。とりあえずこのやる気出ちゃった空腹感をどうにかしてほしいのよってごはんねだられちゃった。 HOME 今回の写真は これで 撮影しています。 SONY DSC-WX100● 1年前の くつした ●クッションの上(7/20)きのこでうとうと(7/20) サクラクレパス消しゴム 273 円 描かずに消すのね。サクラクレパス
2013年08月04日
コメント(0)

# 1609A使っていた冷蔵庫がそろそろ限界を迎えつつあったので→ 2001年の冷蔵庫新しい冷蔵庫に買い換えた。無印良品、AMJ-27D。容積 270L (冷蔵170L・冷凍100L)。外形寸法:幅560mm・奥行635mm・高さ1609mm。質量 60kg。消費電力量 390kWh/年。無印良品の冷蔵庫ではあるけれど、製造元は ハイアールアクアセールス。中国 ハイアール社の日本向け家電ブランド部門みたいな感じかな。「AQUA(アクア)」 の名称でCMしてるやつ。んで、これまたハイアール製とは言ってももともとは サンヨーの冷蔵庫なのだ。数年前、カクカクに角張った四角い冷蔵庫を見て「これほしい!」 と思った。「SANYO」 のロゴ。つまり 三洋電機の製品だった。そのときは まだ使っていた冷蔵庫に不満がなかったのですぐに買い換えることは頭になく「いつか今の冷蔵庫が壊れたら 次はこれ」と心に秘めていた。とは言え、移り変わりの激しい家電の世界でいつまでこのデザインの冷蔵庫が存在し続けるか 少し不安もあったのだけど無印良品からもほぼ同型のがOEMとして出ていたのでまぁしばらく安泰だろうと思った。とか思ってるうちに三洋電機のパナソニック完全子会社化の話が出て「あの冷蔵庫も製造中止になるかも」 と心配してたら 今度は冷蔵庫・洗濯機などのいわゆる“白物家電”部門が中国のハイアール社に売却されるって話になってもうこりゃダメだと思った。でも、サンヨーの白物家電はAQUAブランドとしてハイアールにしっかり残ったし製造の技術も そのまま引き継がれたみたいな話も目耳にしたのでとりあえず安心した。電器店に行くとカクカクに四角い冷蔵庫はちゃんと売られていたし、ついでに無印良品の扱う冷蔵庫としてもちゃんとそのまま健在だった。さて、今回冷蔵庫を買い換えるに当たって無印かハイアールAQUAかどちらを買おうか迷った。色はホワイトが欲しかったので無印良品ならまず問題なし。ハイアールAQUAにも当然ホワイトはあったのだけど、自動製氷の機能がついていてドアの取っ手がシルバー、消費電力がちょっとだけ高めで値段も数千円~一万円の差で高め。という違いがあった。自動製氷の付いてないタイプもあってそちらは無印と変わらないぐらいの値段なのだけど現在 出ているカラーはレッドとブラック。ホワイトがない。前はあったんだけど。なので今は却下。自動製氷は別にいらないというか、付いてない方がよかったので結局、無印良品のを買うことにした。そして実際に置いてみるまで少し不安だった大きさもなんかピッタリサイズで一安心。一応、他のメーカーの似たような大きさのとかあと大型のもどうかなってチラッと検討してみたりもしたけど、うちの このスペースだとなんかものすごく窮屈になっちゃう、多分。奥行きも この冷蔵庫ぐらいしか選択肢がなかった。流しの前面と一直線に並んだ図はやっぱり美しいよね。他のだと 前へ出っぱっちゃう。横はすぐ廊下へのドアがあるのでこれ以上、幅のある冷蔵庫だったら出入りするのに窮屈になりそうだし、やっぱりこの冷蔵庫ぐらいでギリギリな感じなのだ。とにかくまあ見た目も大きさも我が家にジャストな冷蔵庫。うちのためにあるんじゃないの?って感じ。買って大正解。つーか大満足。容量も今までの倍ちかくになってものすご いっぱい入るわ。そりゃまあ一般的な大型冷蔵庫に比べたらちっさ!って感じなんだろうけど小型冷蔵庫で長年過ごしてきたうちには入れ放題な感じの広さなのだ。このサイズの冷蔵庫にしては冷凍室がとにかく大きいのでいろいろ入れてもまだスッカスカ。毎日ことあるごとに眺めてはなでなでしながら磨いてる。いつもありがとさん。 今日もありがとさん。 HOME 今回の写真は これで 撮影しています。 SONY DSC-WX100 ハイアール AQUA 270L冷蔵庫 AQR-D27B 無印のと同型の色違い。AQUA 冷蔵庫
2013年08月03日
コメント(0)

# 16092001年ごろから使っている冷蔵庫。単身向けサイズでたくさんは入らないんだけどどうせ二人だしとりあえず間に合っていた。場所もとらなくていいし。シャープ製、SJ-K14LD。容積140L (冷凍40L・冷蔵100L)。外形寸法:幅475mm・奥行560mm・高さ1209mm。質量35kg。消費電力量:420kWh/年。これが近頃あんまり仕事しなくなって冷凍庫は霜だらけになるわ、かと思えば凍りきってなくて水滴が出てるわ、冷蔵もイマイチ冷えてないとかまぁいろいろ対処しながら騙しだまし使ってたんだけどもうそろそろですかね、って感じになってきた。場所とらなくていいしくつしたも乗りやすそうだし、色もきれいだし、見た目的には結構気に入っていたのだ。そう、ベージュってかライトブラウンが他にはあんまりなかった色で当時は 「ああ、これがいい」 って選んだのだった。ただ、何度か引っ越しを経て今のここに落ち着き台所がほぼ白一色の世界になったのでこの冷蔵庫だけがちょっと違う感じになってしまってまぁそういう意味でもそろそろですかねって感じではあったのだ。ということで買い換えを本格的に検討し始めた。っつっても欲しい冷蔵庫は ほぼ決まっていて「次に買うならこれ」 っていうのはずっと頭の中にあったのだ。つづき → で、買った冷蔵庫 HOME 今回の写真は これで 撮影しています。 SONY DSC-WX100● 1年前の くつした ●だっこ(7/17)トイデジで世界の山ちゃん(7/18)もぐってた(7/19) クラフトデザインテクノロジー ロールペンケース 18,900 円 いい皮っぽいな。ロール ペンケース
2013年08月03日
コメント(0)

# 1608ごはんは食べた。なめなめもした。さて、このあとどうしようかな。って考えてるうちにいつもうとうとしちゃう。 ※各写真の上にマウスポインタを置いて 2秒ほど待つと、くつしたのもうひとつの声をお楽しみ頂けます。HOME 今回の写真は これで 撮影しています。 OLYMPUS E-420● 1年前の くつした ●梅雨の合間のきれいな夕雲(7/13)酒グラス(7/15) かどまるPRO 1,000 円 あるとたまに便利。コーナーカッターFirst updated 2013年08月01日 20時00分02秒7/26 00434 7/27 00384 7/28 00462
2013年08月01日
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


