2007年06月22日
XML
# 162







店頭では置いているところを見たことがないので、

ネットで取り寄せています。


480g入りで1,260円。

かなり高い お取り寄せ品です。



そんな過保護な!と思う方も多いでしょうが、

それにはそうせざるを得ない、

恐ろしい事実があるからなのです。

(なんて書くと大げさだけど・・・)






簡単に言うと、 多くの ペットフードには 「毒」 が含まれています。
(どぎつい言い方をするとね。)


大きく分けて2つ、

  ・防腐剤、着色料などの添加物

  ・汚染された肉





  これはパッケージにも表示されていない場合がほとんどです。
  なぜなら、ペット業界では表示に関する規制がなく、
  原材料の20%以下であれば 表示しなくていい からです。

  都合の悪いことはあえて書かれていません。

  防腐剤は、 BHAやBHT、エトキシン(エトキシキン) といったものが大半で
  (どれも聞きなれないものばかりですが)、
  エトキシンは、あの 「枯葉剤」 として使われたダイオキシン系の猛毒です。


  書かれていないから入っていないわけではありません。
「ローズマリー抽出物などを使っています」 などと煙に巻いている場合もあります。
  入れていないメーカーは、他との差別化を図るため、
  ちゃんと 「BHAは使用していません」 との記述があるはずです。

そして、肉。

  人間用の食品の常識から考えると 想像もできないことなのですが、
「肉」 の中には、 病気の動物、薬殺された動物、消毒液や殺虫剤、
  毛や骨
なども含まれる場合があります。

  (ひどい場合だと、死んだ犬や猫の死骸も含まれることも。
            それも首輪や札などがついたままで・・・。)

  人間用でなければ輸入の規制がないので、
BSE(狂牛病)感染 のおそれのある牛肉も含まれます。

  多くのフードの原材料には、
「鶏肉副産物」や「牛肉副産物」 といったものが書かれています。
  これは肉そのものだけでなく、 動物の内臓や血液、
  そして糞や尿、羽
なども含まれます。







なぜこんなことが起こるのか、
それは徹底した コスト削減 です。


高いと売れないのです。
多くの方は 納得するところがあると思います。

大手になると、テレビCMなどの広告費用は莫大ですし、
目を引くパッケージも重要です。

その他、流通などに掛かる費用を考えると、
原材料はタダに等しくなくてはならないのです。


「ビーフ入り」とか「カツオたっぷり」 などと書かれていますが、
それは ありえないことです。

スーパーで牛肉を買おうと思うと、普通は100グラム当たり数百円。
最低でも オーストラリア産ビーフが100グラム100円程度。
その牛肉を1キロのキャットフードの原材料として、例えば50%入れたら
それだけで500円。
その他に穀物や栄養素を入れ、包装し、流通に乗せたら
多分1000円では済まないでしょう。

しかし実際に売られているフードは数百円・・・。

そして原材料の上位に肉類は記載されています。



ペットブームなどの影響で、動物が「家族の一員」として扱われるように
なったのは、たかだかここ20年足らずのことです。
日本はペット後進国です。
しつけや健康管理、そして食べ物に関しても 私たちはまだまだ知らないことが
たくさんです。


少し前、 ペットフードのリコール問題 がありましたが、
そのメーカーも多くの人が信頼していた大手です。

あれが人間の食べ物だったら、そのメーカーは潰れているはずです。
(雪印や不二家の比ではないと思います。)
しかし、 「ペットフードだったから」 メーカーは未だに健在です。
所詮はこれがペットの扱いです。

リコールで名前の挙がらなかったメーカーも 多かれ少なかれ似たようなものと
思われます。

安くたくさん作ること、
これが第一にある限り、ペットたちの健康など保障されないのです。


ブリーダーやペットショップ、動物病院がすすめるフード だからと
鵜呑みにすることは出来ません。
彼らもフードメーカーとの取り引きがあって、それを薦めている場合が多いからです。




私たちの見ているものは何なのか、

一度考えてみて欲しいのです。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021年01月11日 08時21分40秒
コメント(45) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:●くつしたのごはん事情 その1 (フードの真実)(06/22)  
今や、人間が口にするものもコスト削減ってやつで
添加物だらけですよね><
有名な菓子パンを車に一ヶ月ほど置き忘れてたのに
カビ一つ生えてなくて驚きました++
すんごい防腐剤がはいってるんだ。。。
ちなみに、シマリスぽぽ&テトごはんは、母さんが育てた
ひまわり・カボチャの種や野菜に果物でーす。
自給自足の時代かも((´∀`*))ヶラヶラ (2007年06月22日 21時10分24秒)

メディア大国  
のり さん
何が良くて何が悪いのか
自身で判断するしかない昨今
それでもメディアに振り回される日本人。
日本人に限らず先進国はそうですが・・・。

こんだけ地球が汚染されてて
一つの害もない物など無いかも知れません。
生きる為に食さなければならないさだめ。
即効性で死に至るのか
蓄積されて死に至るのか
それ位の差しかないと思う私です。

雪印・不二家・今回の牛肉コロッケ
捏造あるある大辞典
酷い事ですが死人は出てない気がします。

でも人は他人の所為にしたくなる。
過剰な流行で押し潰してるかも知れないのに。
高いと買わない。
真っ当でも無名だと買わない。
個の無さがメディアに踊らされている。

汚れた地球ではいい物なんて作れません。
個々の環境問題意識も高めて欲しいなぁ。
(2007年06月22日 21時27分34秒)

Re:●くつしたのごはん事情 その1 (フードの真実)(06/22)  
うみニャン  さん
日本製は食い付きを良くする事を重視していて信用ができません
尿石症になりやすいとも聞きました
知ったのは尿石症を発病してからです(;;)
猫達に申し訳なかったですよ
今はアメリカ製にかえました

日本製がこんな状態なんて
残念で悲しいことですね (2007年06月22日 21時29分10秒)

Re:●くつしたのごはん事情 その1 (フードの真実)(06/22)  
くまさん555  さん
え!?
どうしよう…心配だけどどうやって調べたらいいんだろ?
いわしは、頭を落として焼いただけですか?
はらわたは、とるのかな?
ちょっとチャレンジしてみます♪
喜んでくれるといいな~^^
(2007年06月22日 21時32分21秒)

Re:●くつしたのごはん事情 その1 (フードの真実)(06/22)  
hiro0611  さん
なるほどぉ。
ペットを飼っていないので、ペットの餌を考えたことはありませんでした。
でもそうですよね~人間と同じく生きているんだから、食べ物だってそんな害になるようなものを食べさせてはいけないですよね。
防腐剤・添加剤、怖いですね(>_<;)

くつしたちゃんは幸せですね~しっかり考えてくる人が家族の一員で(^▽^)
(2007年06月22日 21時44分32秒)

Re:●くつしたのごはん事情 その1 (フードの真実)(06/22)  
taasie  さん
そうなんだー。
確かにさもありなんというところですが、
やはり、ショックです。
(2007年06月22日 21時45分57秒)

くつしたのごはん事情 その1 (フードの真実)  
マヨナカ* さん
聞いてはいたけど
う~ん。。。って感じですね
確かに安いと買ってます
最近引っ越してから野菜は新鮮で安いものを
手に入れてます。ママンの自家栽培だったりとか。

そういえば、今日朝下の誕生日ごはんに
コメント書いたのに会社のルータが
壊れて一日中ネットで来ませんでした
ショーック!!! (2007年06月22日 22時01分44秒)

Re:●くつしたのごはん事情 その1 (フードの真実)(06/22)  
tabirin  さん
ペットフードの実情は以前から耳に入っていて、気をつけていたつもりですが
ロイヤルカナン・ウォルサムのベッツプラン、
「BHAは使用していません」の表示はありませんでした。(>_<)
さらに…マザーの原材料と見比べてボーゼン。
全くモノが違う………(*_*)
マザーのポリポリ買ってみようかな。食べてくれるかな。
昨日のくーちゃんのお食事を見て驚いたのは「牛乳リゾット」
これもマザーのレトルトをお料理してるんですね♪
(2007年06月22日 22時06分04秒)

Re:●くつしたのごはん事情 その1 (フードの真実)(06/22)  
--ちぃこ--  さん
私も過去にブログ記事でペットフードについてアップしたことがありますが
恐ろしいですよね・・・ペットフード事情。
手作りゴハンが一番いいのだと思いますが
バランスやちび太は持病持ちなのでなかなか・・・。
こち蔵はいろいろ巡って国産のフード&手作りに辿り着きました。
(2007年06月22日 22時33分24秒)

ペットフードに限らず  
人間の食べている物も、安いってことは、それなりの理由がありますよね。

生産地が遠いのに安いってことは、本当に恐ろしいことですね。

私も、ニャンズのフード、値段だけでは買わないようにしています。
アメリカ製、カナダ製と書いてあっても、原材料は中国からのものが含まれていて、メラミンが入っていたっていうのは、最近の話題ですよね。
消費者も、賢くならなくてはなりませんね。

『食』って、身体を作っていくものだから、本当に大切ですね。
適正価格って考えることが必要ですね。

(2007年06月22日 22時45分21秒)

Re:●くつしたのごはん事情 その1 (フードの真実)(06/22)  
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
ヽ(;▽;)ノおひさっ♪♪のイラスト日記ですねっ♪
相変らず可愛いイラストです・・・
尊敬←・・・・・・(・ω・。) ジーッ
うーりんもフェレットフードを成分表を見て、自分で選んだものをわざわざ隣の市まで買いに行ってます。。。市長の言われるように・・・やはり、成分表の表記には充分注意しています。例え・・・メジャーな製品であっても買いません。。。
そうですねっ・・・ペットに関しては・・・日本は後進国ですよねっ・・・以前、かかりつけのお医者様も言っていました。。。獣医というのは、医学界においても、かなり肩身が狭いと・・・。。。
ペットも大切な家族ですもんね・・・やっぱり今は自分で何でも勉強していかくちゃならない時代なんですよねっ市長さん♪ (2007年06月22日 23時41分49秒)

Re:●くつしたのごはん事情 その1 (フードの真実)(06/22)  
のりりんGO  さん
怖いですね。思わずハムちゃんのペレットを見てしまいました。「無添加 保存料、酸化防止剤を一切使用していません」って書いてありました。内容は「チキン、小麦、とうもろこし、緑黄色野菜」。大丈夫かな~?
人間用の牛肉コロッケにも豚の内臓が入れられる時代ですからね。
モラルはないのか~!と思います。心配です。 (2007年06月23日 09時17分13秒)

Re:●くつしたのごはん事情 その1 (フードの真実)(06/22)  
もんびゅ  さん
そうですよね。
ペットに限らずですが・・・
私も娘が幼稚園にあがるまでは市販の菓子類を与えないようにしていました。
園に上がるとどうしても他の子の影響で(^_^;)
それでもスナック菓子は極力控えたりとかしています。
ただ・・人間なのである程度の毒ならしも必要だろうなぁ、とは思っています。

くつしたちゃんが毒されちゃったらいやよ~。
いつまでも・・・美しいくつしたちゃんでいてニャ♪ (2007年06月23日 09時31分29秒)

唖然・・・  
aqua.papa  さん
薄々気づいてはいたのですが…
紹介されているリンク先の情報をみても
事実だとすれば(多分現状なんでしょうね)
唖然として言葉が出てこないですね。

隣の赤い国の事を言ってられないですね。

日本国産はどうなんでしょう?

うちはつい先日まで5匹いたのであまり高いペットフードは
買えなかったのですが…
今は3匹になりグレードアップしました。

続きの日記アップお待ちしています。

(2007年06月23日 10時13分39秒)

怖いです!  
小麦MAMA  さん
本当に怖いですよね~人間も知らない間に口にして
いる事も確かです!特に外食やお弁当も(@_@)
添加物、保存料、改良材、漂白着色料。。。あげると
キリがないです。
人間は選択する事は出来ますがペットは出来ないから
飼い主が気をつけてあげないといけないですよね!
うちも考えなきゃな~しっかり見てみよ (@o@)/
(2007年06月23日 11時30分14秒)

Re:●くつしたのごはん事情 その1 (フードの真実)(06/22)  
大事な大事な愛猫ちゃんゆえに、やっぱり『食』は皆さん気になるところよね。
最近ニュースにもなって、やたらなものはあげられないなぁと実感したところ。
我が家のネコ様は結石が出来やすい(過去に病院通い)ので、動物病院でヒルズの療養食を買ってるの。
なにせバンコクで買うのは全て英語表記なモンで、
私にはサッパリ・・・。
何が入ってるのか確認できないからちょいっと心配。
かといってお魚はドクターストップだし、もどかしー。
(2007年06月23日 11時56分12秒)

Re:●くつしたのごはん事情 その1 (フードの真実)(06/22)  
oppkayako  さん
ふむ、深刻な問題ですね。
何が安全なのかが分らなくなってきそうです。
確かにペットフードって缶や袋で見る限り、とても美味しそうに見えますね。
安くて美味しそうにみえれば、そこに消費者は目がいきますよね。
私はアパートでペットは飼っていませんが、いつかのために勉強になりました! (2007年06月23日 13時08分56秒)

Re:●くつしたのごはん事情 その1 (フードの真実)(06/22)  
そうだね~簡単に与えることが出来るから、ペットフードが主流になってしまって。
人間の食べ物でさえ・・有害添加物が多いのに。
不買運動しかないね・・買わないこと!
日本の食品メーカーは、有害とわかっていても・・
お役人さんと癒着して、いろんな食品出してるもんね~ 買わないがいちばん!
猫のごはんも手作り・・昔の生活にもどろう!! (2007年06月23日 13時33分54秒)

Re:夏織0708さん  
>有名な菓子パンを車に一ヶ月ほど置き忘れてたのに
>カビ一つ生えてなくて驚きました++

◆これ、すごいですね。
 でもたしかに買ったパンはなかなかカビ生えませんね。

>ちなみに、シマリスぽぽ&テトごはんは、母さんが育てた
>ひまわり・カボチャの種や野菜に果物でーす。

◆素晴らしいです!
 理想的ですね。
 とくに夏織0708さんのところは
 空気もきれいだし、土壌汚染も心配なさそうだし
 ほんとに安心ですね。
 うらやましい。
(2007年06月23日 19時46分02秒)

Re:のりさん  
>それでもメディアに振り回される日本人。

◆これだけ情報が氾濫してると、色んなことに関して
 詳しい人ばかりになりそうだけど、
 でも「強い情報」に統制されてしまうんですよね。
 実際、私も振り回されてる一人です。

>一つの害もない物など無いかも知れません。

◆水も食べ物も、空気すら汚れているので
 たしかに完全にきれいなものなどないですね。
 その中でより「マシ」なものを選んで行くしかないのかも・・・。
 雪印や不二家の件も、
 私にしてみれば 大したことじゃないのに…なんて
 思ってしまいます。
 その程度のことは行政とメーカーの間でちゃんと指導してもらえばいいことで
 メディアがこぞって取り上げ、国民全員で大騒ぎすることなのか
 もっと騒ぐことあるだろー、と思います。
 例えば、このペット業界の問題。
 リコール騒ぎでは死亡事例まで出たのに・・・。

 まぁそういうことも含め、他人任せには出来ないですね。
 選ぶのも決めるのも、自分の責任ってことで。
(2007年06月23日 19時56分52秒)

Re:うみニャンさん  
>日本製は食い付きを良くする事を重視していて信用ができません

◆やはり業者間の競争が激しいですからねー。
 ペットブームで儲けたい人ばかりで。
 でも日本に入ってくるぐらいの大手だと
 海外メーカーでもなかなか怪しいところは多いみたいです。
 日本よりも食の安全基準が低いところも多いので。
 ほんとに悩ましいことです・・・。
(2007年06月23日 19時59分25秒)

Re:くまさん555さん  
>どうしよう…心配だけどどうやって調べたらいいんだろ?

◆安心できるメーカーのフードは続きで紹介したいと思いますが、
 やはり値段が高いので・・・。
 市販のフードの添加物がどれほどなのか
 私たちには全部を把握することは難しいでしょうね。
 信用するか、覚悟するか、と言う感じですかね。

>いわしは、頭を落として焼いただけですか?
>はらわたは、とるのかな?

◆はらわたは取ったやつを売ってたので
 それを買いましたが、付いてても新鮮であれば
 大丈夫だと思います。
 動物は内臓を食べることによってビタミンや
 なんかを摂取するらしいので。
(2007年06月23日 20時05分41秒)

Re[1]:さくらもち市長さんへ(06/22)  
のり さん
まったくです。
所詮人から見れば物扱いなんでしょうかね(哀)。
命に差など無い筈なんですが、
人はこの世の主導者たる振る舞い。

私は日本を「都合のいい消費大国」と扱うアメリカ製の(特に)食品は信用出来ないんです。
なのでカナンの療法食(減量サポート)にしたんですが、
販売地域では減量に危険物。。。
アメリカよりペット先進国であるユーロがそれかよっ!?って感じです。

今や日本の安全神話も崩壊状態。
人の食する物に偽りが発覚すると、
その他の生きものへの原材料表記も怪しく思ってしまいます。

人は何処へ行くのでしょう。
悲しくて遣る瀬無いです。

小さい会社でしたので公にはなりませんでしたが、
私は以前内部告発してクビになりました。 (2007年06月23日 20時56分52秒)

ペットフードって  
人間より高いもの喰ってるから当然人間でも食えると思っていたけど、喰っちゃダメですね(笑)
人間は喰うなと書いてあるんでスかね。
とはいえ、よく調べてらっしゃる。
この事実もっとペットを飼ってらっしゃる方に啓蒙しましょう。 (2007年06月23日 22時00分04秒)

Re:hiro0611さん  
>人間と同じく生きているんだから、食べ物だってそんな害になるようなものを食べさせてはいけないですよね。

◆やはりまだまだペットは「物」なんですよね。
 人間の食べるものですら、色んな嘘やごまかしが
 あるぐらいだから、動物の食べ物に関しては
 仕方ないのか・・・と思ってしまいます。
 作っている人に、自分で食べられるのか!
 と聞いてみたいです。

(2007年06月23日 22時58分36秒)

Re:taasieさん  
>確かにさもありなんというところですが、
>やはり、ショックです。

◆まぁ、ちょっと古い肉や人間が食べない部分などを
 使って作ってるのだろう
 ぐらいに思っていたのですが、
 ここまで酷いとは思っていませんでした。
 私も初めて知ったときは、ショックで気ばかり焦りました。
 どこのメーカーもやっていることなので、
 なかなか公にならないんですよね。
 それがまた悔しい・・・。
(2007年06月23日 23時02分48秒)

Re:マヨナカ*さん  
>最近引っ越してから野菜は新鮮で安いものを
>手に入れてます。ママンの自家栽培だったりとか。

◆自家栽培、いいですね☆
 自分のとこで作ったものだったら出来る工程が
 全部わかってるから安心ですよね。

 本当はネコのごはんも自分で作ってあげるのが
 一番なんでしょうけど、なかなか毎日はね・・・。
 って人が多いからフードが売れるんでしょうけど
 そこを逆手に取って好き放題やってるメーカー
 やっぱり許せん!と思ってしまいます。

>コメント書いたのに会社のルータが
>壊れて一日中ネットで来ませんでした

◆あら~、そりゃ災難でした。
 もう直ったんですか。
 いつも繋がるものが繋がらないとイライラしますよね。
 うちも以前、謎の接続不可状態で困りました。

  (2007年06月23日 23時11分19秒)

Re:tabirinさん  
>ロイヤルカナン・ウォルサムのベッツプラン、
>「BHAは使用していません」の表示はありませんでした。(>_<)

◆そうでしたか。
 実際のところ どうなんでしょうね。
 使用量が少なければ まだ大丈夫かもしれませんが・・・。

>さらに…マザーの原材料と見比べてボーゼン。

◆たしかにマザーの原料は、他のフードとは
 まるで違いますよね。
 ややこしいカタカナのものは入ってないし。

>マザーのポリポリ買ってみようかな。食べてくれるかな。

◆一度お試ししてみるといいかもしれませんねー。
 ただ食べない子は多いみたいです。
 やっぱり味が薄いので。うちは意地で食べさせてますけどね☆

>昨日のくーちゃんのお食事を見て驚いたのは「牛乳リゾット」
>これもマザーのレトルトをお料理してるんですね♪

◆そうなんです。
 レトルトもあるんだ~と嬉しがって大量買いしたんですが、
 これまた全然食べてくれなくて。
 で、いろいろ苦心した末のアレンジです。

(2007年06月23日 23時16分04秒)

Re:--ちぃこ--さん  
>私も過去にブログ記事でペットフードについてアップしたことがありますが

◆↑探して読ませていただきました。
 (多分あれだよね・・・)

 たしかに手作りが一番いいのだろうけど、毎日は
 自信ないですよね。
 頑張ってちゃんと作ってる人もいるけど、
 すごいなーと感心するばかりです。

>こち蔵はいろいろ巡って国産のフード&手作りに辿り着きました。

◆そうそう、ときどき手作りもしつつ、
 うまく市販フードを活用するのがいいですね。
 私も半分(いや1/4ぐらいかな…)手作りで
 続けて行きたいと思ってます。

(2007年06月23日 23時25分09秒)

Re:ニャンコーチさん  
>人間の食べている物も、安いってことは、それなりの理由がありますよね。

◆そう、安くて旨くて栄養満点!
 なんて夢のような食品があるわけないですよね。
 よくよく考えると分かるんだけど、
 つい広告やパッケージのうたい文句で
 つい「そうかも」と思ってしまうところが危ない危ない。

>消費者も、賢くならなくてはなりませんね。

◆何事もそのまま信用できないっていうのは
 なんだか悲しいことですが、その分 知識をつけて
 いろんなことが判断できるようにならないと!
 と思いますね。

>『食』って、身体を作っていくものだから、本当に大切ですね。

◆食べないと生きて行けないですからねー。
 そしてすぐに影響が出ないということも。
 毎日の積み重ねが健康な体を作って行くんですよね。

(2007年06月23日 23時37分36秒)

Re:熱帯うーりんさん  
>ヽ(;▽;)ノおひさっ♪♪のイラスト日記ですねっ♪
>相変らず可愛いイラストです・・・

◆ありがとうございますっ♪
 そういえば、しばらくイラストはご無沙汰でした。

>うーりんもフェレットフードを成分表を見て、自分で選んだものをわざわざ隣の市まで買いに行ってます。。。

◆フェレットも体が小さい分、悪い影響はすぐ出ちゃうだろうし、
 下手なものはあげられないですよね。
 手近なもので済まさずに、ちゃんと遠くまで
 買いに行ってるんですね~。

>かかりつけのお医者様も言っていました。。。獣医というのは、医学界においても、かなり肩身が狭いと・・・。。。

◆獣医さんも色々と大変でしょうね。
 最近だと悪徳獣医なんて話もちらほらだし、
 ああいうのは他の善良な獣医さんにとっては
 営業妨害でしかないですよね。

>ペットも大切な家族ですもんね・・・やっぱり今は自分で何でも勉強していかくちゃならない時代なんですよねっ市長さん♪

◆そうですよね。
 日本では、まだまだペットは物扱い。
 自分で守るしかないですもんね!
(2007年06月23日 23時42分28秒)

Re:のりりんGOさん  
>怖いですね。思わずハムちゃんのペレットを見てしまいました。「無添加 保存料、酸化防止剤を一切使用していません」って書いてありました。

◆とりあえず「ほっ・・・」ですね。
 ハムちゃん、あんなに小さいんだから
 薬品なんか使ったらすぐに体が悪くなっちゃいそうですよね。

>人間用の牛肉コロッケにも豚の内臓が入れられる時代ですからね。

◆ほんとに。
 こうやってバレるぐらいのことなら初めからやらなきゃ
 いいのにって思いますよね。
 いくらコスト削減だからって
 バレて営業できないんじゃ余計に損害は大きいだろ~
 って思うんですけど、こうなってみないと分からないんでしょうね。

(2007年06月23日 23時46分10秒)

Re:もんびゅさん  
>私も娘が幼稚園にあがるまでは市販の菓子類を与えないようにしていました。

◆その方がいいですね。
 「三つ子のたましい・・・」じゃないけど、
 小さいうちからあんなものの味を覚えたら
 本当においしいものの味が分からなくなってしまいそうです。

>園に上がるとどうしても他の子の影響で(^_^;)

◆たしかに・・・。
 自分のことを思い返しても、友達の影響で覚えた味
 ってたくさんあります。
 怪しい駄菓子とか(←昔は色々ありましたよねー)
 ポテトチップスなんかも小学校に入ってから知りましたねー。

>ただ・・人間なのである程度の毒ならしも必要だろうなぁ、とは思っています。

◆そうですねー。少々のことでは おなか壊さない程度
 にはしておきたいですよね~。
 こってり油の浮いたラーメンとか、インスタントものだって
 付き合いで食べないといけない状況もあるかもしれませんし。

>くつしたちゃんが毒されちゃったらいやよ~。

◆ハイ、私が責任を持って♪
 でもくつした、毒々しそうなものに限って
 欲しがったりするんだよね・・・。

(2007年06月23日 23時55分52秒)

Re:aqua.papaさん  
>紹介されているリンク先の情報をみても
>事実だとすれば(多分現状なんでしょうね)
>唖然として言葉が出てこないですね。

◆全部が全部 そうじゃないんでしょうけど、
 でもあれも事実として存在するんでしょうね・・・。
 とあるペットフード加工工場の近くに住んでいる人から聞いたのですが、
 ときどき風向きによっては ものすごい臭いがするとか。
 私も一度、こっそり見に行ってみようかと思います。
 多分しっかりガードされてて見えないようになってるんでしょうけど。

>うちはつい先日まで5匹いたのであまり高いペットフードは
>買えなかったのですが…

◆そうですよね、たくさんいるとそうそうお金も
 かけられないですよね。
 うちも くつしたのごはんを買うため、人間の食費は
 切り詰めてます。うーん・・・。
  (2007年06月24日 00時02分12秒)

Re:小麦MAMAさん  
>本当に怖いですよね~人間も知らない間に口にして
>いる事も確かです!特に外食やお弁当も(@_@)

◆そうそう! コンビニ弁当なんかは添加物だらけだって
 言いますよね。
 自然食の代表みたいなおにぎりでさえ、
 何種類もの添加物が入ってるって言うから
 ほんとに見た目やイメージだけでは判断できませんね。

>人間は選択する事は出来ますがペットは出来ないから
>飼い主が気をつけてあげないといけないですよね!

◆そうですね。
 病気になっても動物は なかなか辛そうにしないことが
 多いですからね。
 ちゃんと「痛い」とか「苦しい」って言える人間は
 いいですけど、犬や猫は病院に行っても
 自分で症状を説明できないですしね。
(2007年06月24日 00時05分43秒)

Re:おじゃがイモさん  
>最近ニュースにもなって、やたらなものはあげられないなぁと実感したところ。

◆ほんとにー。
 でもニュースになるのは、実は氷山の一角なんだろうね。

>なにせバンコクで買うのは全て英語表記なモンで、
>私にはサッパリ・・・。

◆そうだよね。
 おじゃがイモさんちはタイだし、余計に大変だと思う。
 フード買うにしても、やっぱ全部は把握できないもんね。

>かといってお魚はドクターストップだし、もどかしー。

◆お魚がダメだと厳しいねー。
 肉より魚を使ってるフードの方がマシかな
 とも思うけど、食べられないんじゃ仕方ないもんね。
  (2007年06月24日 00時11分11秒)

Re:oppkayakoさん  
>何が安全なのかが分らなくなってきそうです。

◆ほんとに。素人にはパッと見で判断できないですね。
 まぁそこに業者はつけ込んでるのかもしれないですが。

>確かにペットフードって缶や袋で見る限り、とても美味しそうに見えますね。

◆最近では ほんとに種類も増えて、
 私自身が食べてみたい~と思うようなものばかり。
 ネーミングも絶妙だったり、可愛い写真だったりで
 やっぱりそういうものって目が行きますよね。

>私はアパートでペットは飼っていませんが、いつかのために勉強になりました!

◆ありがとうございます。
 いつかペットを飼うことがあれば、ぜひ
 ご参考にして下さい。

(2007年06月24日 00時14分35秒)

Re:クロージョーさん  
>そうだね~簡単に与えることが出来るから、ペットフードが主流になってしまって。

◆今じゃキャットフードじゃなきゃダメって
 思ってる人がほとんどですよね。
 まぁ実際「総合栄養食」なんて書かれてたら
 そうなのか~と思ってしまいますね。

>日本の食品メーカーは、有害とわかっていても・・
>お役人さんと癒着して、いろんな食品出してるもんね~ 買わないがいちばん!

◆そうですね。
 信用できないものは買わなければいいんですよね。
 誰も買わなくなれば、メーカーだって
 ちゃんと売れるものを作るようになるだろうし。
 ・・・一体いつのことになるんだろう。

>猫のごはんも手作り・・昔の生活にもどろう!!

◆自分で作ったものなら自分で責任も持てるし、
 その分、愛情もかけられますしねー。

(2007年06月24日 00時18分31秒)

Re:のりさん  
◆ほんとにこの「物扱い」、どうにかならないでしょうかね。
 日本では、まだまだ犬や猫など「畜生」なのでしょうかね。

 確かにアメリカの食品は私も怪しいと思うので
 なるべく避けています。
 国が大きいだけに、隅々まで目が行き届くのは困難なんだろうか
 とも思います。
 狭い日本ですら この状況ですからね。

>アメリカよりペット先進国であるユーロがそれかよっ!?って感じです。

◆ほんとですね。
 ここだけは崩れて欲しくなかったって感じですね。
 まぁ所詮はどこも似たようなものなんですね・・・。

 なんて、諦めなければならない状況、
 やっぱりおかしいですよね。
 誰もが もうちょっとずつでも考え方を変えれば
 良くなると思うんですけどねー。
 それも難しく考えるのではなく、よりシンプルな 方向へ向かえばいいだけのはずなんですが。 

>小さい会社でしたので公にはなりませんでしたが、
>私は以前内部告発してクビになりました。

◆えっ!!
 そうなんですか。
 (それは食品関係の会社だったりするのですか。)
 でもすごい。
 すごい勇気です。
 えらそーなこと言って私だったらどうかな…、
 とちょっと自信ないです。
 長いものに巻かれちゃうかも。
 でもそういう姿勢は見習いたいです。絶対に。

(2007年06月24日 00時27分35秒)

Re:ひぐまさむねさん  
>人間より高いもの喰ってるから当然人間でも食えると思っていたけど、喰っちゃダメですね(笑)

◆そうですね。
 下手に食べたらひどいことになるかも・・・?
 (外国ではキャットフード食べた女の子が死亡した例も
 あると聞きましたから)

>この事実もっとペットを飼ってらっしゃる方に啓蒙しましょう。

◆多くの人がひどい事実を知って反発したら
 状況も少しは良くなるかもしれませんね。
 今はメーカーや業界の思うままという感じですから。
(2007年06月24日 00時30分10秒)

Re:●くつしたのごはん事情 その1 (フードの真実)(06/22)  
miyumuyu  さん
ペット同様、人間の食べ物さえ、添加物だらけですから・・・

怖いですよね・・・

人間用はなんとか・・・気をつけていますが・・・
経済的にたくさんのにゃーまで、気をつけてあげられないのが、心苦しいです。。。 (2007年06月24日 22時35分21秒)

ペットフードの悪環境  
haruhiko959  さん
ほんとに、質の悪いフードがあってびっくりします。私はうちの猫が安物のフードを吐き続けて胃炎になって初めて知りました。生き物を飼っている以上、無知じゃ駄目なんだと強く反省してます。愛くるしい猫を使って宣伝してるフードの中身を考えるとちょっと暗い気分になってしまいます。人間向けのお肉でさえ偽装事件があるのに、ましてや口のきけない動物向けなんてどうなってるのか。悲しいです。 (2007年07月09日 01時04分51秒)

Re:haruhiko959さん  
>私はうちの猫が安物のフードを吐き続けて胃炎になって初めて知りました。生き物を飼っている以上、無知じゃ駄目なんだと強く反省してます。

◆「フード」と呼んでいいのかというモノもありますよね。
 ほんとに怖いです。
 私も知るまでは少しでも安いもの…なんて思って買ってました。反省です。
 体の小さい動物だからこそ、より安全なものでないと
 すぐ体に影響が出てくるんですよね。
 haruhiko959さんは手作り食も頑張って実践されてるんですね。
 私も徐々に増やして行きたいです。
(2007年07月11日 13時05分16秒)

Re:●くつしたのごはん事情 その1 (フードの真実)(06/22)  
スコにゃん  さん
はじめまして!
そのとおり!ですねニャン達のものはササミマグロ野菜など
時間がある限りて作りです。
あと取り寄せでチョット高い 犬猫食研マザーとたまちゃんです。ニャン食も怖いけど人間のも怖い~ (2007年07月16日 14時26分53秒)

Re:スコにゃんさん  
◆はじめまして☆
 ようこそおいで下さいました♪

>時間がある限りて作りです。

◆素晴らしいですね。
 手を抜こうと思えばいくらでも抜けるけど、
 やっぱり健康と長生きを考えたら
 できるだけのことはしてあげたいと思いますよね。
 私もちょっとずつ手作りを増やして行こうと思います。

>あと取り寄せでチョット高い 犬猫食研マザーとたまちゃんです。ニャン食も怖いけど人間のも怖い~

◆あ、マザー食べてるんですねー。
 やっぱり安心できますよね。
 たまの玄米ごはんも普通に食べてくれますか。
 うちは、そのままではあまり食べてくれないので
 鶏とか魚の身を混ぜたりしてます。
(2007年07月17日 10時40分23秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

さくらもち市長

さくらもち市長

Free Space



くーちゃんが生まれ変わって帰ってきたときのこと



「3ヶ月すっとばして、ご報告。」





「会ってからと、初日」






生まれ変わりを待つ日々



「二日で終わったペットロス」





くつしたの体の寿命が突然きた


「夏のこと(ご報告)」





** もう少しくわしい版 **
↓ ↓










PVアクセスランキング にほんブログ村






SUZURI


LINE STORE




楽天ROOM


Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: