全13件 (13件中 1-13件目)
1
・NY円、反発 105円95銭―106円05銭、リスク回避の円買いで・今週の見通し・為替 103─107円台で値動き激しく・米金融安定化法案、政府・議会が大筋合意 公的資金を分割投入先週末の為替は、1ドル=106円前後、1ユーロ=154円後半、1ポンド=195円台で終了。為替相場はやっと少し落ち着いた動きになりました。米金融安定化対策の情勢をうかがった膠着状態だとは思いますけど。。。その間にもワシントン・ミューチュアルが破綻したようです。 続きを読む
2008年09月29日
コメント(2)
・東証大引け・続落し1万2000円割れ 金融システムや業績に不透明感・新興市場26日・3指数とも続落――ヘラクレス指数は連日の算出来安値・NYダウ急反落、一時140ドル超下げ・金融安定化法案 米政府・議会、協議を再開・米国株、ダウ121ドル高 「安定化」決着意識し金融高、ナスダックは小安い週末の日経平均は11,893円で終了。相場は米国の金融安定化対策の法案の行方で右往左往というところでしょうか。来週の相場は週末を含めて米国政府と議会の動き次第となりそうです。 続きを読む
2008年09月28日
コメント(0)
・家電量販店各社、白物家電の店頭価格上げ ヤマダは平均7% ・8月の全国消費者物価、2.4%上昇 11カ月連続・ガソリン価格、7週連続で下落 レギュラー171.5円・新日石も市場連動、毎週改定 ガソリン価格差拡大? 従来方式と二極化・NY原油、反落 終値1.13ドル安の106.89ドル ここのところ原油価格は下落し、1バレル=100ドル前後の水準が続いてるのでガソリン価格は毎月順調に下げています。来月もまた下がりそうとのことです。ほっ。しかぁし、電化製品までもがついに値上げされるようです。 続きを読む
2008年09月27日
コメント(1)
・東証大引け・大幅反発――日経平均高値引け、米金融安定化に期待・新興市場19日・3指数が上昇 買い戻し中心、先行き不安やや後退・今週の見通し・株式 米金融にらみ値動き荒く・米金融対策、公的資金最大75兆円 財務省が議会に提示先週末の日経平均は11,920円で終了。為替同様、週初のド派手な下落から米金融対策の発表などで戻してきて終了。ちなみに、シカゴの日経CMEは大幅高で週末を迎えていますので、少なくとも明日は高く始まると思われます。 続きを読む
2008年09月21日
コメント(4)
・NY円、大幅続落 107円40―50銭で終了、株大幅高で円売り・金融市場、激動の1週間 NY株終値368ドル高・米、金融安定へ総合対策 公的資金数十兆円、貯蓄型投信を保護先週末の為替は、1ドル=107円台、1ユーロ=155円台、1ポンド=196円台で終了。リーマン・ブラザーズの破綻、AIG救済、各国当局による資金供給、米政府による総合金融安定化対策発表と、1日1日なんとも簡単に相場が動いた一週間でした。 続きを読む
2008年09月20日
コメント(1)
・東証大引け・4日ぶり反発――リーマン身売り観測で銀行株買い戻しく・今週の見通し・株式 年初来安値を試す場面も・NY原油、一時94ドル台に急落 リーマン破綻で売り注文膨らむ ・欧州株、金融株中心に大幅安 下落率4%上回る・中国、0.27%利下げ 6年半ぶり 世界的な景気低迷背景に先週末の日経平均は12,214円で終了。一週間経ってみると、日経平均はほとんど動いていません。ちょっと一安心というところでしたが、リーマン・ブラザーズ破綻、メリルリンチ救済合併、AIGがFRBにつなぎ融資依頼、、、これでは今週の日本株は大幅下落がほぼ確定です。 続きを読む
2008年09月16日
コメント(1)
・NY円、反落 107円90銭―108円00銭・今週の見通し・為替 円、強含みの展開続く・米リーマン、破産法適用申請へ バンカメはメリルを救済合併先週末の為替は、1ドル=107円台、1ユーロ=152円台、1ポンド=193円台で終了。乱高下した相場でしたが、一方通行な動きではなく、結果的にはあまり動かなくて良かったぁ。。。ホッ。。。なんて思っていたら、リーマン・ブラザース証券が破綻したようです。 続きを読む
2008年09月15日
コメント(0)
<原油・石油価格>NY原油、一時100ドル割れ 終値は101.18ドルに反発売り注文のトレーダー、100ドル台突破と同一人物出光、卸価格4.9円値下げ 店頭価格は160円台以下へ<国内経済>日本経済「7―9月も低成長」 民間予測、輸出減速麻生氏、減税軸に景気対策 自民総裁選公開討論会原油価格が順調に下がり続けています。株価低迷、為替は円高とあまり嬉しくないニュースが多い中、これだけは喜んでいます。そうはいっても、不景気風が近づいているとみんなが思っているのが理由のようですので、 続きを読む
2008年09月13日
コメント(1)

■so-net ガラガラ福引so-netホームページで図書カードが当たっちゃいました。実は火曜日?のことだったんですけど、やっとブログ更新できるのでちょっと遅くなりましたが紹介します。続きを読む
2008年09月12日
コメント(1)
・東証大引け・大幅続落、世界同時株安の流れ――TOPIXは1200割れ・新興市場5日・3指数ともに続落 ジャスダック時価総額10兆円割れ・米国株、ダウ32ドル高 雇用統計悪化も金融株に買い戻し先週の日経平均は12,212円で終了。換金売りにロスカット売り・・・。景気減速をおりこむという話題ばかりですねぇ。為替の円高方向への巻き戻しに株式の下落基調とひたすらつらい状況が続きそうです。 続きを読む
2008年09月08日
コメント(0)
本日、めでたく30,000HITを突破しました。パチッパチッパチッ!!これまで「投資?投機?金持ち父さんとは違う道(楽天版)」にご訪問くださった皆様、通り過ぎていってくださった皆様、ありがとうございました。惜しくも29.999HITだった方は、じゃいこ007さん「みどりの屋根」ですぅ。いつもいつもご訪問&コメント頂き、ありがとうございます。今回は。。。う~ん、非常にオシイ!!30,000HITのキリ番ゲッターは・・・・。ミコ助さん「ミコ助くん日記」ですぅ。!!!お見事!!!ここまでの経過ですが、 0→ 5,000HIT 約14ヶ月 5,000→10,000HIT 約3ヶ月10,000→20,000HIT 約2ヶ月20,000→30,000HIT 2ヶ月弱と、のんびり更新・のんびりアクセス数ではありますが、アクセス数は伸びて来ており、大変嬉しく思っています。肝心のブログの中身も、投資・投機の成績も大したことない「おっさんのボヤキ」ブログですが、少しずつでも定期的に更新することを目標にぼちぼち続けようと思います。今後ともよろしくお願いいたします。投資がだめで今年初めに開設した「こづかい・懸賞・節約生活」も、一昨日3,000カウンタ突破しました。こちらもたまにお越しいただいて、コメントなど足跡をついでにつけてくださると幸いです。あわせてよろしくお願いいたします。
2008年09月07日
コメント(5)
・NY円、反落 107円65―75銭・NY原油・金:需要鈍化懸念で続落、1.66ドル安週末の為替は、1ドル=107円台、1ユーロ=153円台、1ポンド=190円前後で終了。ついでに、利下げした豪ドルは1ドル=87円後半です。先週の「あれ、あれ、あっ」と思っているうちにユーロとポンドが一気に安くなった続きが今週おこってしまいました。まさに「フリーフォール」、 続きを読む
2008年09月06日
コメント(0)
・東証大引け・大幅続伸し1万3000円回復――売買高は2兆円回復・新興市場29日・3指数ともに反発――地合い改善期待で買い戻し・米国株反落、ダウ171ドル安――デル急落重し、連休前で利益確定先週の日経平均は13,072円で終了。出来高も薄く、あまりいい状況にないのですが、木曜日のNYダウを受けて上げた金曜日の分だけ先週に比べて上げたことになっています。月末取引のお化粧買いと・・・といろいろ理屈はつけられていますが、イマイチな相場環境であることに変わりありません。続きを読む
2008年09月01日
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1