全27件 (27件中 1-27件目)
1

10/22にヒアシンスと寄せ植えしたお花達が少し咲いて来ました 特にピンクの耐寒マラコイデスが沢山花茎が出て来て、葉っぱの下の方 にも予備軍がいっぱい 照明の左側に淡い色合い3色のヒアシンスを各1個ずつ植えていますが 芽も出て来て楽しみ 別の寄せ植えのピンクx白の金魚草も沢山咲いて来ました 今日はやっぱり寒い~ 明日はもっと寒くなるらしい・・・ 皆さん暖かくして冷やさない様にしてくださいね 今日のお弁当 ピーマンと茄子の甜麺醤炒め お茄子ってお味噌と良く合いますね~
2006.11.30
コメント(12)

先月植えた寄せ植え球根の芽が出始めました 植えてすぐ芽が出たムスカリ1個が葉っぱも伸びて1番大きい 今回、球根の頭がチョッピリ出るくらいに植えたので早いのかな ムスカリ、チューリップ、ヒアシンス、スイセンは出て来ているけど 1番早く開花するはずの八重咲きスノードロップはまだ・・・ 球根や種は芽が出て来るまでドキドキですね~ 10/16に蒔いた、イベリス、ニゲラ、ギリアは同じ日に蒔いたのに イベリスだけ大きく・・・ 見えにくいですがニゲラとギリアも ちょぼちょぼっと芽が出ていますが・・・出て来るの遅かったです まぁ、この3つは5月~6月頃咲くのでゆっくりでもいいのですがね 今日もいいお天気で気温も19度 でも明日以降は寒くなるらしい 我が家もとうとう暖房を付ける日が近づいています・・・ 今日のお弁当 我が家の冷凍保存おかず インゲンのお浸し、金平牛蒡、何時もの様に朝から有る程度作りました
2006.11.29
コメント(10)

オンシジューム・シャーリーベイビー'スウィートフレグランス'に新芽が 2つ出ていました 葉っぱやバルブの陰に隠れて気がつかなかった 11/1の何か出て来た奴はあまり成長してない・・・やっぱ新芽かな それにしても、写真の新芽は2つ共メチャ窮屈そうな所から出てる ポットから抜かれた3株寄せ植えだったケド、春までこのままで良いのか 根鉢を崩さず今3つに分けた方が良いのかなー 11/8に新根が出て来てたエピカトレアもきちゃない皮をめくったら 新芽らしきものが・・・3つ レリオの新芽もちょっと大きく そして先日のDen.アポロンにも 4種類の新芽くらいで祭り~っと言われても・・・って感じですが オンシとカトレアの新芽は初めて見るのでこれからどう成長するのか 楽しみです~ 今日は朝から久々に太陽がピッカー なんだかウキウキです 今日は相方休みでお弁当無し・・・ 先日のハバネロカレー載せるの忘れてたので 何処にハバネロ みじん切りなので分からない そして、昨晩は岩手県産の岩牡蠣が殻付きのまんま売っていたので 生のまんま、ねぎポン酢で 最高でしたよ~
2006.11.28
コメント(16)

右=スプリングドリーム‘クミコ’左=ヒメザクラ‘フジッコ’ 明らかに作落ちですが、花芽が出ています クミコは購入時と同じ26個の花芽が、フジッコは13個で購入時より 3つ少ないです 前回の開花バルブの天辺にも花芽が出てて 咲いたらちょんまげみたいで変な感じ・・・ブハハ 購入時06.3.13の¥500クミコ 06.2.17のフジッコ 花芽の数を前回と比べては一喜一憂していまっす 我が家で同時期に花芽が出て来た4種のうち、クミコだけはまだベランダ で他の3種と咲く時期をずらす計画でしたが今の所思惑は成功していて、 家の中のと比べて花芽の成長遅いです 今度の土日で最低気温6度の予報なので取り込み場所を真剣に考えねば 今日も朝雨で今曇っていますが雨が降るそうです・・・ 明け方、寝ぼけながらも雨の音がするなー、大雨だ・・・って寝ながら 思っていたらシンクの水が出っぱなしだった 夜中にシンクのレバーハンドル上に有るふきん干しが落ちたらしく ハンドルに当たって水が出ていた様で・・・何時頃から出ていたのか 水道代が怖いよ~ 今日のお弁当
2006.11.27
コメント(10)

名無し、3pot100円のビオラが旺盛になって来ました 後ろにはチューリップを植えてあります なんだか今回はビオラと球根が例年より多いなー ラベンダー色のスィートアリッサムもまんまるに成って来ました 上のビオラは 徒長ぎみだったので切り戻して、ちょぼちょぼお花が咲き出しました 最近お天気が悪いので、皆、成育がイマイチ 相変わらず種蒔きの苗は成長止まっているかの様で ちびっこいまんまでっす・・・・ 今日は予定通り朝から雨でお昼には止みましたが、どんより曇り空 風も強くてヒューヒューです 昨晩は2人共酔っぱらって、(何時ベットに潜り込んだのか記憶無し) 目覚ましかげずに寝たら1時間寝坊~ よってお弁当はお休みにしてもらいました そうそう、昨日のハバネロカレーは職場の人に味見させてあげたらしい 「辛~~~、でもウマ~」だったって
2006.11.26
コメント(12)

11/6のスプリングドリーム‘アポロン’の花芽が一杯出て来ました背の高い2本は今年の新バルブで、其の両サイドのは購入時から有ったバルブ一番右のは購入時少しお花が付いてたバルブで花が付かなった所から花芽が一番左のはこんなに小さいのにちゃーんと花芽が付いています小さくても完成さえしていたら、全てのバルブから花が咲くみたい~さすがは初心者向けそして出掛かっている新芽も有って、今頃・・・って思うのですが出た新芽も小さくてもいずれ咲くっと思うとどんどん出て~って感じです花芽の数を数えたら、現在30個計算だと60~90のお花が咲くもう楽しみで楽しみで仕方無いって感じです~ 今日は朝晴れていたのに曇っています・・・ そして結構風が強い また雨なのかな 今日のお弁当 先日大量に作って冷凍していた ハバネロカレーでっす お弁当にカレーって・・・ 相方たっての希望でチキンカツ・ハバネロカレー弁当となりました 相方の職場で、お皿に茹でたパスタ+サランラップしてレトルトソースを タッパーに入れて持って来て、レンジでチンして食べる人が居るらしく それに比べるとマシっと言う事だそうでっす
2006.11.25
コメント(12)

写真右が、スズキラン園さんのオークションで落札した ソフロニティス コクネシア(Soph. coccinea)です すっごくちっちゃーい バルブや葉っぱに比べてお花が大きいので見えませんね ソフロニティス属で、このコクネシアはカトレア近縁属との交配だそうです スズキラン園さんは同梱何個でも送料1050円との事で、何個でも・・・ っちゅーわけには行きませんがミニカトレアも一緒に (写真左) 冬咲きなので今冬咲く株をお願いした ソフロレリオカトレア ハワイアンスプラッシュ レア(Slc.Hawaiian Splash‘Lea’BM/JGP)ですが・・・完成されていない 新バルブ1本とまだ出たばかりの新バルブ1本・・・ まだこんな状態で今冬咲くのでしょうか とりあえずのカトレア置き場です~ 大きさの違いが・・・ やっぱ右のLc.がデカい 棚を改良して、簡易ビニール温室にするつもりです 朝は曇っていましたが段々晴れて来ました 契約したお仕事は終わったのですが、追加でお店のメニューと オープンのポスターデザインを依頼されました なんとか明日中に終わらせたいな~
2006.11.24
コメント(14)

Pot.Memorial Gold(ポティナラ メモリアル ゴールド) 買ってしまいましたー 近所のHCで蘭フェアーをやっていた 何時も胡蝶蘭は置いているHCだけど、カトレアは1度も売っているのを 見た事が無かった たった3種しか無かったけど 手に入りやすい品種のミニカトレアですが¥798だったし、 蕾も1個有るし~ 言い訳・・・ スズキラン園さんのオークションで落札した分も有るのにね~ 見ちゃったから仕方無い こんなに小さいのにお花咲かせちゃって、とっても可愛い 今日と明日はお仕事で現場です 今から出動します~、夕方に帰ってから訪問しますね 今日のお弁当
2006.11.22
コメント(18)

昨日オレンジに色づいたハバネロを収穫しました 前回は19個、今回2回目は28個 でもまだ青い実が20個以上あります~ ちびっ子い実も有って大きさバラバラですが・・・ カレーを作ろうと収穫したのに、冷蔵庫に牡蠣が有るのを忘れてた 牡蠣の賞味期限、昨日までだったんでセ~フ 急遽、夕飯は牡蠣の寄せ鍋にしました 美味しかった~ ハバネロカレーは今晩作りマッス 今日はいいお天気 やっぱり晴れると気持ちいいですね 先日スズキラン園さんの楽天オークションにダメもとで2品入札したら 1品落札してました 届くのが楽しみです
2006.11.21
コメント(14)

ほったらかしにしていたミニバラ・グリーンアイスが あっちこっちへ伸びて形がヘンテコリンになっちゃったー ま、こーゆーのも有っていいかぁ~ 他の子は・・・っと(左)先日仲間入りした アレキサンドラ・コルダナちゃん、じっくり見ると花びらの裏は 濃いオレンジで表面は淡いオレンジ色だったのね~ 真ん中と右はアンドレアちゃん、お花が咲き切ると花びらの先に濃い色が 入ってキレイだわん 蕾もかわい 数少ない我が家のミニバラ、今後も大事に育てたいと思います 今日は朝から雨・・・今止んでいるけど・・・うっとおしいな 今日のお弁当 久々に「きってもブタ」かまぼこ~
2006.11.20
コメント(8)

10/13の貧相だったハンギングがちょっと大きくなって来ました 毎日の花がら摘みチェックが欠かせなく成りました 先日3年前の「NHK趣味の園芸11月号」を見ていたら、ムスカリの苔玉 の作り方が載っていましたー 可愛い~ 苔で包んで その上から毛糸を巻いているのが可愛くて、やってみました ムスカリ2個と今年の春咲いたチューリップのライラックワンダー 2個作って毛糸は取りあえず巻いて、芽が出たら巻き直します さて、芽が出てくれるかな~ 一昨日、2~3ヶ月ぶりにSLOT打ちに行ったのですが私は負け、 相方は大勝 勝った時の夕飯は大抵お寿司か焼肉 P屋さんの斜め前にある、有名人も来る焼肉屋さんに直行~ 霜降り焼肉~ お肉の質がとっても良く最高なんですよ~ もちろん和牛 大体2人で何時も1万円越す位です 今日のお弁当 焼肉見た後だと ちょっと寂しいなー
2006.11.19
コメント(10)

11/14の寄せ植えに飾り付けは早く無いよ~っとのお言葉を頂き、 寝室にもクリスマスの寄せ植えを飾りました~ 寄せ植えと言ってもクリスマスが終わればバラせるように ビニールポットのまんま 後は水挿しで根っこを出しているのでビニール袋に水を入れて挿しています ビオラ(ダークレッド名無し)& コチア・ダイヤモンドダスト(ビオラとコチアはポット苗) アイビー&コリウス(水挿し) こちらは寄せ植えでは有りませんが、ダイニングテーブルにも飾りを キラキラ物好き~ 持っている物を寄せ集めただけですが 置くだけで、もうその気になっちゃう単純な私です~ 今日は朝から空全体が雲で覆われています・・・ そのせいか何時もより寒い~ 毎日の温度計チェックも見るだけで寒いわ~ 今日のお弁当
2006.11.18
コメント(12)

9/25に種蒔きしたサラダミックス、やっとこ収穫しましたー 昨晩のメニューはサラダミックスを豆腐サラダ(明太マヨ+海苔)に、 子持ちメカブ、鶏の唐揚げにしました 葉っぱ、青あおとした香りが口一杯に広がって美味しかったです 後2回程は収穫出来そうなので次は何時頃かしらん 11/4の状態 過去の経過→9/30、10/10、10/21 今日は今から資料を作ってお昼から打ち合わせに行って来ます なんだか眠いよ~
2006.11.17
コメント(14)

一昨日買ったミニバラ苗です 2種類も・・・ しか~しっなにがお得かと言いますと・・・・ 3号ポットに2種類、3本植わったMIX苗で~すウシシ 欲しいミニバラ沢山あったのだけど、なんせ我が家のベランダは今 満席状態 んじゃ買うなよ~って感じですが 出来るだけ小さい苗が欲しかったし、それで2種類楽しめるなんて お得~って事で来てもらいましたー ん~かわいっ 早速ニームオイルを吹き付けましたよ~ 上にも書きましたがマジでベランダ凄い事になってます・・・ ま、デンドロを全部取り込めば日当たりの良い場所がガラっと空くので それまで辛抱ですが・・・どんどん植物に占領されて行っていまっす 今日のお弁当
2006.11.16
コメント(10)

見元園芸さんのオリジナルビオラですが・・・名前、わからん~ 買ったお店には名前書いてあったのですが、ダグがついていたので書いて あるとばかり思っていたら無かった・・・ 身元園芸さんのHPも見たのですが当てはまるのが無い・・・ 何方かご存知でしたら是非教えてください 10/7のビオラとパンジーのハンギング、 現在かなりこんもりしてきました これからもっとどんどん咲いてほしいなー 昨日は家からで2~30分の地域に、園芸店や植栽店が集中して沢山お店が 有る所へ行って来ました 元々大阪なのでそんな所が有るのを 知らなかったのですが、良さそうなお店4件はしごして相方に呆れられ 目新しいもの無いか物色三昧~見てるだけでも楽しかった (ちょこちょこっと苗買いましたが) 其の中で1件だけ、もうデンちゃんを売っているお店が有ってなんだか 懐かしい人に会ったような感覚で・・・ 我が家の花芽の出たデンちゃんの開花が増々楽しみになっちゃいました 今日のお弁当 最近わさびふりかけがお気に入り
2006.11.15
コメント(10)

10/6に作った寄せ植えにX'masの飾りを付けてみました ちょっと気が早いかも~アハハ~ でもちまたの花屋さんなんかはもうX'masですもんね~ お部屋のツリーも出して来ちゃいました 我が家のツリーはLEDと光ファイバーのツリー ブルーのLEDと光ファイバーが黄色→赤→緑と色が変わってチカチカ するので飾りは一切無しで光りを楽しんでいます 真っ暗にすると本当に綺麗で、とってもいいムードになります ムード良過ぎてアルコールの量が増えますが・・・
2006.11.14
コメント(14)
![]()
昨晩今朝の最低気温が4度の予報だったので、デンちゃんを取りあえず 部屋に避難させたのですが・・・ぎゅうぎゅう詰めでっす 最近10度くらいだったのがイキナリ-6はちょっと心配で 明日から暫く10度前後なので、今朝また外に出しましたが・・・ 相方帰って来たらブツブツ言われそうで(多過ぎって・・・) ちょっとドキドキだったけど、「森みたいで良い」との反応で 一安心 「でも、ぎゅうぎゅう過ぎてこれでは光が当たらないから 棚が要る」ってつかさず言いました 先日から合間を見てチョコチョコ温室購入の相談しているのだけど・・・ 2人が欲しいのはガラス製のワーディアンケース 我が家はタバコを吸うのでビニールだとすぐ黄ばんじゃうから・・・ ←こんなの欲しい~ でもお値段が・・・ ←ビニールのだったら安いけど・・・ サイズとか気に入るのがなかなか無いな・・・ そろそろ考えないとすぐ取り込み時期になってしまうので あせってしまいます 今日はいいお天気 マイペースでのんびり仕事してたら期限が近づいていました ギリギリにならないとしない性格、直さないととは思うのですが・ 今日のお弁当 最近乾物を見直して いるのですが、特に見直しているのが「おふ」 すき焼き用のおふをうどんすきに入れると美味しいお出汁を一杯吸って 美味しい~ お味噌汁におふが入っているのはあんまり好きじゃ無い のに不思議 今朝はレンコン、人参の煮物にも梅型のおふを入れてみました
2006.11.13
コメント(14)

昨日のポッポーに種蒔き苗をやられてから、ムカつき解消に3ポット 100円の苗を買って来てハンキングを作りました あーすっきり まずは3色のビオラのハンキング合計8苗使いました コチラは深いグレープ色のツートンビオラと白のスィートアリッサム 白のバコパの計6苗でーす アリッサムが垂れ下がって こんもり咲いてくれるのを期待しています 良い香りを漂わせてくれていますがスィートアリッサムの香り、 白花が一番良い香りに思うのは気のせいかしら さっき一瞬小雨が降りましたが今はお天気になってきました 今日のお弁当 アホの1つ覚え、半熟玉子 大好きな韓国海苔&アジフライ弁当~
2006.11.12
コメント(14)

我が家のベランダで今咲いているお花はピンクが多い~ それもピンク1色で無いお花が 可愛らしいなー 特にガーデンシクラメン・ヴィクトリアはフリフリ花びらの先っちょが 何とも愛らしい~ 今年~来年の春まではピンクがテーマカラーになりそうです 昨日ショックな出来事&嬉しい事と色々有りました・・・ まずショックだったのが種からのパンジー、成長遅いながらも 大事にしてたのに・・・ 葉っぱちぎられ、株が無くなっている~ これは・・・あいつの仕業じゃー 我が家の天敵、ポッポー(鳩)が突ついたに違いないー 無くなってた苗は干涸びてペランダに落ちていました・・・ うェ~~~~ンっ くっそぉ~、ポッポめ~~~ 速攻で、黒いビニール袋を凧の足の様に帯状に幾つも切り、 麻ヒモで束ねてベランダの手すりにくくり付けて 風でなびくようにしました コレ、効果有るのですが見栄えが悪いのでマンションの 吹き抜けの方には付けていたのですが・・・ ポッポも寒くなって来て食べ物無いのでしょうけどね・・・でも 葉っぱちぎられたら困るし仕方無いね ビオラは無事でしたがパンジーは苗の1/3の被害・・・ もう何もやる気起こらないくらいムカつきましたー でも、午後から相方と相方の実家に行って夕飯をごちそうになり、 旅行のお土産&野菜等を色々頂いて来ました いっぱいおしゃべりして、ゲラゲラ笑って楽しかった~ 旅行は宮島(広島)~下関(山口)~博多(福岡)まで行かれて お土産はふぐの一夜干し 早速お弁当に入れました~ 今日のお弁当 ふぐの一夜干し、 薄っぺらいのが多いのですが、コレは肉厚で大きく美味しそうです
2006.11.11
コメント(8)

7/30にsirokurousagiさんから頂いて、何度もご紹介している ミニバラ ''アンドレア''です また綺麗に咲き出しました 夏より花びらが多くなって、お花も大きくなりました 花びらの数が凄くて、咲き進むとまるでオールドローズのような姿に もう少しでお花咲かなくなるので、秋のバラを存分に楽しもう~ アザレアもまたまた咲き出しました 何度見ても綺麗な花びらで 超お気に入り~ 一昨日から家の中に取り込みましたが、今日は温かいので ベランダで気持ち良さそうに日光浴しています ミニバラもアザレアも見ているだけで優しい気持ちになれます 今日も快晴で少し温かいです 夜はやっぱり冷えるので、最近週に2~3回はお鍋です お鍋は楽ちんだしお野菜が沢山食べれて大好き~ 以前はお鍋の後は必ずおじやにしてその日に食べていたのですが 近頃2人とも胃が小さくなったのか、その日に食べれない・・・ 2人とも体重が徐々に減って来ているので良い傾向なのですが 無理に食べない訳では無いのでうれしいです 昨晩はキムチ鍋でした で、今日の朝食~残ったお出汁で おじやです 先日1束10円で買った壬生菜は塩昆布で揉んで浅漬けにしました 朝からピリ辛おじやで暖まったです 今日のお弁当 今日はひじきの煮物を卵焼きに入れ、ふりかけの鮭フレークを☆と チューリップ型にしてみました~ 相方は恥ずかしいかな
2006.11.09
コメント(12)

先月咲いたレリオカトレア.シンシア’モデル’ですがお花の咲いたバルブから新芽っぽいのが出て来ましたでも鉢の縁ギリギリで花後植え替えた方が良かったのかな 今からでは寒いのでやらない方がいいですよね・・・10月上旬に花が咲いてからずっとお家の中だったから、温かくて芽が出て来たのでしょうね9/19に咲いたエピカトレアは、お花が咲いたバルブから新根が出て来ています開花後に今更新根って・・・変こちらも鉢ギリギリです購入時から2鉢共新芽の伸びるスペースが無かったので、どうしようかと思っていたのですがもっと早く載せていれば良かった 根腐れで10/5に植え替えた オドントグロッサムはバルブがシワシワに なんとか葉っぱは2枚のままですのでかろうじて生きているのか 半分くらい黒っぽく変色してきているバルブが、このまま全部黒くなって しまうのかな うーん、つらいわぁ 昨晩は今朝の最低気温、7度と聞いてアザレアとフォーミディブルを 取り込みました フォーミちゃんは11月前には室内の日当たりに 移すってすっかり忘れてたので慌てました ハバネロもあまりの寒さに葉っぱがシナっとなっていましたが気温が 上がるごとに元気に回復ほっ あぁー、寒いの嫌いだよぅ 今日のお弁当 そろそろお弁当も 電子レンジでチンして食べないと体が冷える~
2006.11.08
コメント(8)

9/25に初めて種蒔きしたサラダミックス、10/21の途中経過から 約2週間でワサワサになって来ました~ ちょっと葉っぱの色が薄い様な気がしますがこんなもんなのかなー 抜かずに株元で切って収穫すると、又葉っぱが出て来て2~3度収穫 出来るそうですが寒くなるのに大丈夫なんやろか・・・ 9/13にこれも初めて種蒔きした、紅白はつか大根は失敗でした ... 育て方をきちんと調べもせず、適当に種蒔き、間引きをして セコく、間引きをきちんとしなかったせいで全然根が太らず葉っぱ ばかりで3個程しか根が太ったのが無かった・・・ 私って、葉っぱがワサワサになるのが好きみたい もう1種類の赤丸20日大根の種も有ったので、種蒔き時期3月~11月と 書いてあるので紅白ハツカダイコンは全部抜いて食べ、 赤丸を11/3に半分蒔きました 今度こそ頑張るぞ~ 今日も良いお天気なのですが木枯らし1号が吹いているいるらしく、 風がきつくてヒューヒュー吹いています そして気温も最高17度、昨日より-7度も下がって寒い~ これからもっと寒くなって来るんだろうなぁ・・・ 昨日のお弁当 今回はなんとか 半熟のゆで卵がちゃんと出来ました ゆで卵自体、5年は作っていなかった久々に食べると美味しいね
2006.11.07
コメント(12)

10/28の、デンちゃんのプックリはやっぱり花芽だそうでーす ナガサキヒノマルを頂いた ☆*ゆっか*☆さん のヒノマルにも花芽が出ている そうで・・・ キャー、うれしい~ そして全部のデンちゃんをチェックしたら、ヒメザクラ‘フジッコ’、 スプリングドリーム‘クミコ’、スプリングドリーム‘アポロン’にも プックリが出掛かかっているのを発見 アポロンの今年3月花付き購入時 思わずベランダで一人ニンマリ・・・誰かに見られていたら気持ち悪いカモ 上の購入時の写真左手前の花が付いていないバルブと、同じくもう1本から 今年6月にも咲いてくれました このアポロンは低温に当て なくても、バルブが充実したら咲く品種らしいし、3月のお花はリップの中心 以外は真っ白だったのに6月のは花びらやリップの先っちょに少~しピンクが 入ってお得な感じでした~ 数ヶ月の時間差で 咲いてくれるのは嬉しい限りです 今回も遅れているバルブが有るので 年に2度見れたら良いな~って期待しています 今日は降るって言っていたのに快晴です 草花の土の乾きが遅くなって来ているので晴れは嬉しいです
2006.11.06
コメント(12)

10/6の ガーデンシクラメンの寄せ植えです 花数が多くなって、蕾も一杯出て来ました 毎年ガーデンシクラメンを買っては寄せ植えするのですが 2年前までは良く球根を腐らしてしまっていました 目からうろこだったのが「葉組み」です 2年前にシクラメンの生産者さんがやっていると聞いて 早速試したら枯らす事が無くなったんです もちろんそれだけでなく、少し高めに植え付けるのと水やりを 葉っぱの外周に与えるってことも効果があったと思いますが 新しい葉っぱも蕾みも球根の中心から出て来ますので、新しい葉っぱで 球根を塞いで光が入らないなので風通しも悪く腐りやすくなります 新しい葉っぱや塞いでいる葉っぱを下の葉っぱに引っ掛けて、光や風を 通せる様にし、蕾も中心で立ち上がる様に持って来ると 綺麗な姿にもなるしネ 蕾も下の方で腐ってたりするのも少なくなります 葉組みをしなくても健全に育ててらっしゃる方もいると思いますし 環境等で違いは有ると思いますが是非試して頂けたらと紹介しました これは去年の11月に寄せ植えして、今年の4月に撮った写真 かなり狭そうでしたが 蒸れずに旺盛に咲いてくれてましたヨ~ 今から半年も咲き続けてくれる良い子なので、週に1度くらいは 葉組みをしてあげてくださいね~ 毎日お天気で嬉しいですが明日は雨かも・・・ 昨日はベランダの大掃除しました・・・ ベランダはコンクリートの床なので、半分だけレンガを敷き詰めている のですが置いているだけなので隙間に落ち葉や土が入り込んでしまう 一度全部取ってレンガ1個1個ブラシでこすり、床もこすり洗い していたら3時間も ちなみにレンガは350個ですぅ でもコンクリートのままだと殺風景だし、リビングのフローリングの色と 合わせたレンガなので部屋がそのまんまベランダまで続いている様に見えて 広く感じるんです 都会の狭小住宅やマンションの方にオススメです 昨日と今日のお弁当 昨日はゆで卵にして 半分にパカっと切って入れたかったのに、ペンネも後から同じ鍋に入れて ペンネの袋を見ると3分茹でのだった 早々に玉子ごと水を切ってしまって超半熟玉子になっちゃったんでペンネの 上で食べる時に割る方法を取ったら・・・ウマすぎー 元々固ゆで玉子より半熟が好きなのでトロトロの黄身が出て来た時には すごくウレシかったです
2006.11.05
コメント(12)

ハバネロの実第2弾、オレンジに変わって来ました~ 7月に19個の実がオレンジになり収穫しましたが、 今現在まだ青いのも入れると45個も有るっ こんなに沢山出来なくてもいいのに・・・ 水菜もかなり大きくなって来たので半分だけ収穫し、 昨晩豚しゃぶにして食べました 美味しかったよ~ 先日久々に甘い物を買っちゃいました ビアードパパの1000円のセット シュークリームx3、エクレアx2、フォンダンショコラx2 フォンダンショコラはもっと濃厚なのが楽天でも売ってたんですね~ 中のチョコがトロ~リしてて美味しかった~ 【送料込】 ビアードパパのネット限定商品とろけるフォンダンショコラ5個入りセット週2回製造限...
2006.11.04
コメント(10)

今日やっと球根を全て植えました・・・ これは、チューリップとムスカリ、プリムラの寄せ植えです プリムラの葉っぱって野菜みたいで美味しそう パンジー&水仙の寄せ植え 我が家では珍しく濃いブロッチの入ったパンジーです ブロッチ入りパンジーはあまり好きでは無いのですが、 好きなのばかりだと同じ様な感じになってしまうので・・・ コレは色合いが気に入ったので買っちゃいました あと3鉢程球根植えましたが、苗のスペースにポリポットを埋め込ん で植えたので今は土だけです・・・ また種まき苗等が植え付け出来る様になったら・・・ ご紹介させていただきます 種まきの苗、11月中に植えたいけど成長がゆっくりで遅いです 毎日快晴でうれしい~ でも来週の月曜日はかも・・・ ま、たまには降らないとね 昨日は相方と業務用スーパーに行きました なんと白菜が半分で15円 壬生菜も1束10円 こんな破格はこの2種だけでしたがウレシイお買い物でした でも買い過ぎてレジの方に、「大きい冷蔵庫が有るんですね~」 って言われちゃった 普通の大きさだけどね・・・ 昨日と今日のお弁当
2006.11.03
コメント(10)

9/20のオンシジューム・シャーリーベイビー'スウィートフレグランス' からなんか出て来ました 新芽かな もうとっくにお花は終わってしまっていますが、 新芽だったら出る方向が・・・ バルブの右側に出てもらわないと なのに、左に・・・っちゅーことは後ろに出ている amigo0025さんにコメント頂いて、私は葉っぱぽいと思ったので アップの写真追加してみました!どーでしょう? このままほっておいてもいいのでしょうか 花後休眠すると本に書いてあったので鉢から1度も抜いていないし 植え替えは春となっていたので悩んでいます・・・ そうそう、我が家のちびデンちゃん達、まだ止め葉が出ていないのですが ゆっくり育っています 左は☆*ゆっか*☆さんから高芽交換で戴いたDen.グリーンスィート 右は月花さんから戴いたDen.サギムスメ 真ん中は・・・20000カウント記念の高芽プレゼントの高芽ちゃん 実はお一人様、お送り出来ていない方がいらっしゃって・・・ 9月上旬に植え付けし9月下旬にお送りすると連絡していたのですが その後連絡が取れなくなってしまいました 新根が一杯出て来て順調に育っている高芽ですが、この場を借りて この高芽はお預かりしていると思って毎日貴方の事を思い出して いますよ~ もし見てくださっていたらいつまでも連絡をお待ちしています お送り出来るまで、大事に育てて待っていますね 毎日晴れで良いお天気ですが段々と朝晩の気温が下がって来ました 今朝は15度でした・・・最高気温は24度ですが寒いの嫌やなぁー 暑いのも寒いのも嫌なワガママな私です 一昨日、お米を収納している棚の奥底から有るのを忘れていた 月米(黒米)が出て来てお米に混ぜて炊きました 黒米は白米と比べてビタミンB1、B2、ナイアシン、 ビタミンE、鉄、カルシウム、マグネシウム、亜鉛等が目立って多く 入っているそうです~ お米がお赤飯の色になるんですよ なので、お弁当のご飯が10/31から赤いです~ 美味しいし、健康的なご飯になって最高です
2006.11.01
コメント(10)
全27件 (27件中 1-27件目)
1


