全24件 (24件中 1-24件目)
1

蜜蜂~~~
July 31, 2007
コメント(8)

成熟待ちだったヨルゲン♂~~~そろそろ同居開始 と、思いきや・・・・・ ★てた、、、、、そ、そんなぁ・・・・・
July 26, 2007
コメント(18)

運動不足解消という事でぇ~~~昨日、ニセコアンヌプリ頂上を目指しましたぁと言っても途中まではゴンドラ。。。片道1.3Kmを往復しただけぇ~~~しか~~~し これがまた想像していたより険しいし足場は悪いしで両足ガクガク・・・あ゛ぁ゛~~~ 情けない、、、でもぉ~~~ 山頂は絶景でしたよっ蝦夷富士と呼ばれている『羊蹄山』です。。。 下山して先ずは温泉~~~貸切状態の露天風呂の隅にミヤマ♂の首がぁ、、、、、早速スッポンポンでぇ、チェ~~~ック おっ ミヤマ♀ゲット~~~流石にリリース~~~帰り際にホテル周辺もチェックしましたがセミの抜け殻のみ。。。 んでぇ、小腹も空いたしぃ~~~ 喉も渇いたしぃ~~~はい 地ビール&石釜バーガー 登場 この石釜バーガーというやつですが、石釜焼き天然酵母パンにレタス&玉ねぎ&フルーツトマト&手作りベーコン&自家製ソースがはさんであって超まいう~です大嫌いなトマトもこいつはでしたぁ 地ビール2本位あっという間でしたねぇ~~~ 今日は仕事していても足がガクガクですがぁ 心地よい疲れですぅ~~~ 今年の夏はクワ採集&ニセコにハマッているコンセプト@でした。。。昨日の帰り道、支笏湖で見た夕日で締めくくります・・・・・
July 25, 2007
コメント(14)

1セット目の生き残り2卵が無事に孵化しましたぁ~~~ 取り合えず一安心~~~ 残りは1ペアのみ。。。 只今♂の成熟期間中 今月末にはセット組めそうですぅ~~~ 最低でも50以上は採りたいですなぁ~~~
July 21, 2007
コメント(14)
今日の日記を昨日の日付けで更新してしまいましたのでぇ~~~レスはこちらにお願いしますぅ~~~ 危機一髪!!!
July 20, 2007
コメント(0)

友人K氏の父は趣味で烏骨鶏&名古屋コーチンを飼っておりますぅ~~~なので度々卵を頂けるのですがこれがまた超美味い特に烏骨鶏がヤバイ 黄身なんてこんなんですぞぉ~~~卵かけ御飯がダントツで1位 普通の卵とは違いコレステロールゼロ 逆にコレステロールの数値を下げてくれるのだそうですぅ~~~でぇ、爪楊枝が何本立つかは次回挑みます。。。 そんな烏骨鶏&名古屋コーチンの卵を先日も頂いたのですがぁ・・・・・二日目の朝、K氏からにがっ・・・・・『緊急事態発生! 大至急連絡乞う!!』何なん 定休日の早朝にっ 仕方なくに寝ぼけながら発信~~~K氏『あの卵食べたぁ?!!!』C@『まだぁ~~~、、、』K氏『誰も?!!!』C@『たぶん、、、でぇ、どしたん? 寝てたんだけど・・・』K氏『誰も食べてないんだっ!!! 良かったぁ~♪ 実は・・・・』C@『何なん、、、?』K氏『烏骨鶏の方は問題ないんだけど名古屋コーチンの方は中身・・・ヒナなのさ!』C@『中身がヒナなのさって・・・ え゛ぇ゛~~~~~ マジでぇ!!!』会話、以下省略。。。 と言う事はですよ、皆さん・・・・・ 休日の朝~~~炊き立て御飯の上にコーチン卵をパカッ『ギヤァァァ~~~~~~~~』『○*#△×◇$@、、、、、(バタン)』 ある意味中身はピータン状態・・・・・地獄絵図にも程がある・・・・・あぁ~~~ 正に危機一髪でしたぁ~~~ おまけ。。。これはK氏の奥様が以前焼いてくれた烏骨鶏卵使用のシフォンケーキです超まいう~~~でしたっ贅沢過ぎる一品ですねぇ はい。 勿論催促ですぅ~~~
July 19, 2007
コメント(12)

ティティ♂蛹化~~~ サイズもぉ~~~ 60mm台後半はありそうですっ そして・・・・・ あのニョロが・・・・・ ★ていました・・・・・
July 19, 2007
コメント(14)

学名 Rhaetulus speciosus ssp ・・・・・・・・・・・えっ ○ッセさんと、思いっきりかぶってる だって、偶然だもんねぇ○ッセさん~~~ 文句なんかないですよんお互いに頑張りましょうねぇ~~~ちなみに僕わっ、タイ&北も購入予定ですぅ~~~『違いの判る男。』を目指します てか恥ずかしっ、、、 ∵:.(:.´艸`:.).:∵ぶっ
July 18, 2007
コメント(14)

昨夜はM氏に教えて頂いたポイントへ単独採集~~~結果は、♂3♀8。。。採集も度素人の僕が2時間弱でこの結果です・・・・・年数かけて見つけた大事なポイントに、惜し気もなく同行させてくれたM氏&K氏に感謝、感謝です。。今後わっ♪年数かけてぇ~~~自分の足&目&耳でぇ、、、マイフェイバリットポイントを見つけたいものですなぁ~~~昨夜の最大♂、68ミリの画です。。。けんぱさん風味で撮影してみましたぁ~~~♪トップも変えたので見てねっ!!!実は、夏風邪にやられているみたい・・・・・はしゃぎ過ぎたかもです。。。
July 17, 2007
コメント(18)

久々の料理ネタでぇ~~~ こんなん作りましたぁ~~~ ナシゴレン~~~ ベトナムの焼き飯ですねっ 途中で黄身を崩すとこれまた味がぁ 家族にも大好評 えっ 何でベトナム料理かって それは最近、南ベトナム産のあのクワを狙っているからぁ~~~ はい。 モチベーションを上げるためです。。 んっ 意味わからん おまけ~~~ 仲良しなのねぇ~~~
July 16, 2007
コメント(14)

昨日の続きです・・・・・ 夕日を横目に○○市へ~ GO GO GO 昨夜はMontaroさん親子&○○さんと初ミヤマ採集でしたぁ~~~ いやぁ~ それにしても驚きましたねぇ~~ 御三方の、眼力&聴覚にっ そしてMontaroさん親子の連係プレーにぃ~~~ とても楽しく、勉強にもなったので超御満悦ですぅ 3人共ありがとうねぇ~~~ でぇ、結果わぁ~ ♂3 ♀19 と、タフコンディションの中良い結果 僕から出るフェロモン・・・・・ いや加齢臭のお蔭で♀が圧倒的に多い これが中年のぉ ○○と言うやつですかねぇ~~~ ミヤマ♀はわかっていますねぇ~~~ てか、実は僕・・・・・ 1♀のみゲット、、、、、 僕の臭いは関係なかったらしいですねぇ、、、、、 そして最後にMontaroさんがポイントをかえて直ぐに68ミリ♂ゲット 流石ですぅ~~~ 3時間半程の採集が終わり、1ペア貰って家路へ~~~ 現場で良い画が撮れなかったので帰宅後早速撮影。。。 蝦夷ミヤマ~~~ Montaroさん~ 息子さん~ ○○さん~ また一緒に採集行きましょうねっ あぁ~~~ ホント楽しかったっ・・・・・
July 15, 2007
コメント(12)
今日はこれからクワ友さんと採集に出撃しますてか、お会いするのは初めてなのですがぁ~~~このブログでのお付き合いはもう1年近くなるのかなぁ年齢も同い年なんですよぉ~~~色々と楽しみですねぇ~~~しか~~~し天気がぁ、、、、、降りそうでもある、、、、、気温もぉ、、、、、風もぉ、、、、、でも行きますがぁ採集結果は明日~~~お楽しみにィ~~~
July 14, 2007
コメント(8)

思い出して下さい・・・・・ タモリ倶楽部のオープニング~~~ はい。 そうです。。 その通りです。。。 ただのタラのお引越しです。。。。 全て小さいので体重すら量っておりません。。。。。 しか~~~し お尻フェチの方もいるしぃ~~~ ♂♀判別が得意な方もいるしぃ~~~ でぇ、この様な画にぃ~~~ てか、これじゃあ判らんかっ
July 13, 2007
コメント(10)

こんな本を読んで見ましたぁ~~~ 『昆虫は進化において他の生物、特に細菌類を中心とした微生物と常に緊密な関係を保ち、絶えずそれらとの共生を模索してきた事を示している。したがって昆虫こそは我々が生物進化における共生の意味を問うてみるのに最も相応しい相手なのである。』 かなり難しかったのですがっ、、、 読んだ事ないよりはある方がぁ~~~ですよねぇ でも僕にはでググっている方がむいているかもです。。。
July 12, 2007
コメント(16)

先日おまけショットで登場させたエロンニョロ・・・・・マット乾燥注意報&お肌乾燥注意報~~~大慌てでマット交換!!!お肌の方はエステティシャンの嫁に相談~~~アミノ酸(18種類)&ビタミンC&米の発酵エキスで潤いを与え特種セラミドでしっかりとバリア 冗談はさて置き、、、実わぁ、、、 マット上にいたあの1頭がぁ、、、、、 やばそうですっ、、、、、 やってしもうたぁ 完全に僕の管理ミス&無知さが仇となり、、、、、 何とか復活して欲しいのですっ。。。 残りの3頭は、 となります。。。 あ゛ぁ゛~~~~~ 自己嫌悪~~~~~
July 11, 2007
コメント(14)

定休日~~~ 大好きなアマガエルを採りにィ~~~ と、言っても撮影後に直ぐリリースですよん おまけも有りました。。。 ニホンアマガエル~~~ クジャクチョウ~~~ これ何カナブン???
July 10, 2007
コメント(12)

○材仕込み中の僕ですがぁ~~~ 試すクワが今だぁ~、、、 決まらないィ 皆様方々も好みのクワカブってありますよねぇ 僕は今、○○ッ○ィに夢中ですがぁ~~~ ん゛~~~、、、 値がぁ・・・・・ 死着がぁ・・・・・ しか~~~し 買っちゃうかもぉ~~~ シュールな顎にっ だからぁ~~~ 皆さんのぉ 今一番欲しいクワカブは何でしょうかっ 教えてぇ~~~ 画がないと寂しいので今日の我が家からの夕日です。。。
July 8, 2007
コメント(16)

ヨルゲンチビ♂後食開始~~~ 今度こそっ採ったるどぉ~~~ でもはもう少し成熟させてからにしようっと 前2回で回収した卵もぉ~~~ こんなんが5卵。。。 無事に孵化してねん おまけショット~~~ エロンガトゥスがマット上で昼寝中~~~ てかぁ、、、なんか怪しいんですよっ・・・・・
July 7, 2007
コメント(16)

○材を2種類仕込んでいましたがぁ~~~ どうやら水分不足のようなのでぇ~~~ 再仕込みぃ~~~ この後埋め埋めぇ~~~ こちらは軟らかめに仕上げる予定~~~ こちらは若干硬めに仕上げる予定~~~ てかっ、、、、、 はい その通り 予定は未定で確定にあらずぅ~~~ &~~~ これを試すクワもまだいないぃ~~~
July 6, 2007
コメント(14)

先日のお休みにニセコへドライブがてら蕎麦を食べに行って参りましたぁ~ 石臼挽きの十割蕎麦なのですがこれがまた絶品 昼間から冷酒を頂きたくなりますねぇ~ しかし、嫁がぁ~・・・・・ と言う事で蕎麦茶で終了でしたっ さてさて本題ですが大した事ではありません。。。 カビについてなのですが皆様方々はどうお考えなのでしょう 我が家でお風呂掃除担当の僕にはどうもこいつらが気になって、、、 白カビはさほど気にならないのですが青カビがどうにも・・・ この程度でも交換してしまおうか悩んでしまいます。。。 アドバイスよろですぅ~~~
July 5, 2007
コメント(20)

チャラチャチャ チャラチャ~♪ チャラチャ チャ チャラチャ~~♪ チャラチャ チャラチャ チャチャチャララーーー♪ 右から 右から何かがきてるぅ~♪ 僕はそれを左に受け流すぅ~~~♪ いきなりやってきたぁ~~♪ 右からやってきたぁ~~~♪ ふいにやってきたぁ 右からやってきたぁ♪ 僕はそれを左へ受け流すぅ~♪ 右から 左へ受・け・流・すぅ~~ 左から右へは、受け流さないぃ~~~♪ 右から、右から そう右からきたものをぅ♪ 僕は左に受け流すぅ~♪ もしも あなたにも右から いきなりやってくることがあ・れ・ばぁ~~♪ このうたを思い出してぇ~ そして左に受け流してほしいぃ♪ 右から来たものを左にうけ流すのうたぁ~~♪ ペアで★たぁ、、、、、 そう簡単にわぁ、、、、、 うけ流せねぇ~~~~~
July 4, 2007
コメント(20)

頑張ってるねぇ~~~ 数十分後~~~ んっ う゛ぇ゛~~~~~ ♂の交尾器がぁ、、、、、 大変な事にぃ、、、、、 今現在も出たままでぇ、、、、、 こんな感じですぅ、、、、、 前2回の撃沈はこれが原因ですかねぇ・・・・・
July 3, 2007
コメント(18)

昨日の続きィ~~~それにしてもタフな御三方でしたねぇ~~~TAR暴さん、あっヤバ TAR坊さんはあんなにお仕事ハードそうなのに日頃の疲れの陰りもなかったですねっクワ採集に対する情熱が伝わりました。たらこ唇さんにはビックリ だって地元の僕よりも○○市の自然事情に詳しいんだもん そして想像していた通りのナイスガイでしたぁ~小太郎さんは何もかもが初めてでしたが、良くうなずく(失礼)好青年でしたっ これからもよろしくねぇ~ それでは本題~~~TAR坊さんからのですが条件付きィ~~~ シャンプ~ カット~ カラ~でぇ、ディディエールシカクワ3ニョロでぇ~~~すっ 冗談はさて置き、TAR坊さんありがとねんニョロも元気ですよん この子達も過保護飼育組~~~~~
July 2, 2007
コメント(18)
本日~~~『パラリパラパラパラリララ~~~♪』ゴットファーザァーのテーマを奏で・・・ 予告通りに・・・登場したぁ~~~TAR暴さん あっ ヤバッ 殺されるぅ・・・・・TAR坊さん~&たらこ唇さん~&小太郎さん~に、初遭遇~~~見事に短時間でしたが、楽しかったです。。。次回はゆっくりとお話ししたいものですなぁ~~~あっ そうそう・・・・・続きは僕も明日~~~
July 1, 2007
コメント(8)
全24件 (24件中 1-24件目)
1