全20件 (20件中 1-20件目)
1
も~すぐで終わり2007年になります。さざなみやっこさんにブログの面白さを教えてもらい始めて一ヶ月ちょっと。こちらに遊びに来てくれた方、コメントを残してくれた方ありがとうございました来年は今年以上に充実した年にしたいです。みなさんもよい年になりますように。。。来年も よろしくお願いしま~す 宝くじ当たってくれ~い!!!
December 31, 2006
コメント(3)

は~い、おまたせ。最終日は地下鉄扇町駅~難波駅へ。ロッカーに荷物を置き、相方はでんでんタウンへ、私は心斎橋まで歩いて行きました。御堂筋はこの時期はいちょうの葉が黄色くてきれいです。銀杏いっぱい落ちそう。こっちではおばちゃん達がスーパーの袋にいっぱい銀杏拾うけど大阪のおばちゃんは拾うんかなぁ~?こんなんよ~♪ちょっと若者に混ざってアメ村で古着を見てから 2日目に行ったパン屋さんに教えてもらった本屋さんへ。『std.(STANDARD BOOKSTORE)』というところで12月1日にできたばっかです。お店は御堂筋をちょっと西に入ったビルの1階と地下1階にあります。1階に本、お菓子、雑貨、文房具などがあり、地下1階には本、お菓子、カフェがあります。料理の本屋旅の本が充実してたように思えます。カフェでは地下1階の本なら自由に持ってて読んでいいんですよっ!これにはびっくりほいで1日~3日にカフェ利用した人先着50人にパンくれるって!そう、2日目に行ったパン屋さんのパンですよ。もちろんゲットしました!オープンしたばかりで人がまばらでした。穴場とみた。来年行ったら込んでたりして。。。こんなお店は何時間でもいられます。近くにあったら間違いなく常連です。店員全員把握できるくらいになるはず。もちろんカフェでランチしながら本を読みましたよ。3冊持って。もち1人。ランチはなかなかおいしかったですよ!のんびりできました。相方はそのうちきました。本屋に椅子や机があって読めるようになってるところは結構あるけどカフェがあって商品持ち込んで読んでいいとこなんてあんまないんぢゃないかなぁ~。。。 私が行ったときは看板もなくて分かりづらかったけど今はこんなんらしいです。 相方もランチを食べてパンをもらい本を堪能してから堀江へ。相変わらずカップル多いです。うちらもか?ふらふら歩いて堀江公園の東にアジアン雑貨のお店がありました。特に欲しい雑貨はなかったけどフェアトレードチョコがあったので買いました。フェアトレードとそのチョコについてはまた今度。お目当ての 『ART HOUSE』へ。このお店は色んなアーティストさんの作品は展示してあり買うこともできます。私達は松江直樹さんという方の作品が好きで惚れた作品に出会えたら買ってます。こんな作品を作ってらしゃってます↓これらの作品に和みます。1つ買いましたよ。小出しにのせます。帰る時間が迫ってきたので泣く泣く駅に向かいました。その途中の風景です。今回もさらに楽しめました。大収穫です!今度は来年の5月くらいかな?また行きたいですね~。 大阪サイコ~っ!!! 大阪サイコ~っ!!! ↑くどいね。
December 27, 2006
コメント(6)
やっと買えたっ!! UNIQLOの。 微々たるボーナスで。 ちょっと拒否反応おこしててお店に行ってもフリースなど買うだけでパンツ類は素通りしてた。 何故って…ちょい太ってた時期があってジーパンはギリギリの30~31インチをさまよってて細身のジーパンはありえなかった~。 ここ何年か徐々に痩せてきたので試着したら26インチ。 これはかなりのサイズダウンっ!!! うれしいかぎり(≧▽≦)っす! バンバン試着しちゃうよ~♪
December 26, 2006
コメント(4)

今度はホントに★メリークリスマス★相方にやられました~っ!題して『プレゼントに気づくかなぁ~』 大作戦!!! 何年かに1度やられます。こういうの苦手なんです。。。未だに慣れません。やる方は好きだけどやられるのはねぇ~。ちょっと。。。今回はこんなんいただきました↓チェブラ~シカ~♪ありがとぉ~っ!!!照れるわぁ~。。。
December 25, 2006
コメント(4)

☆メリークリスマス☆イブやけどね。作りましたよ、クリスマスケーキ!!!おとといケーキの材料を買い、昨日イチゴを買って夜ケーキ完成させましたよ~♪それがこれ↓結局本の中で実践したのはクリームとスポンジ(ホットケーキ)といちごをのっけること。スポンジケーキを何層か重ねてその間に豆腐クリーム→カットしたイチゴ→さつまいもをつぶしたものとかぼちゃにはちみつを加えたもの→豆腐クリームをのせました。豆腐クリームをベッタリつけてカットしたイチゴを飾り、メッセージ用のチョコを垂らしてみました。実はスポンジケーキにおからを少し加えてます。豆乳も。クリームは豆腐を使用してますのでイソフラボン祭りやぁ~!!!ちなみに小麦粉とさつまいもとかぼちゃは無農薬のものを使ってます。あとは多分違いますが。。。自分では『ホワイトクリスマスツリー』を意識したんですけど。。。違いますよね?いびつですもんね。。。これも手作りという事でご愛嬌いただきたい味は一日置いといたのでしっとりしてケーキに一体感が生まれて味は甘さ控えめでなかなかおいしかったですよ~これとケン○ッキーフライドチキンを加えたかったんですが激込みで買えませんでしたモ○チキン5Pにしました。←相方にフィギュア見がてら買ってきてもらっちゃいました。 毎年大阪ですごしていたけど今回久しぶりに地元でゆっくりすごしました。大掃除も少しですができました。まだまだ掃除するとこたくさんあるけど。。。これからは大阪はクリスマスに行かない事を誓った私達でした。人ごみと行列が苦手な私達ですから。。。
December 24, 2006
コメント(3)
月に2回岐阜まで『ルーシーダットン』のために通ってます。最初はアトピーが良くなるようにと始めたはずが今はリラックスするために通ってます。会社でムカつく人にイライラしたり忙しくてからだのストレッチができないためあちこち固いのであの場所でルーシーダットンをするとからだと心が喜んでいる感じがわかりますよ~♪ホントだよっ!毎日できるとよいのだけどなかなか難しくて少し時間が空いたら数ポーズだけしてみたり姿勢を整えて何も考えないようにして深い呼吸をするようにしています。これをやるだけでも調子がかわります。年末は特に忙しい。。。からだこわさんようにせなね( °∇^)
December 21, 2006
コメント(4)

クリスタ長堀でカレーを食べた後は梅田に行きました。ここでも少し単独行動です。相方はキディランドへ、私はコーラルアイランド(ネイルショップ)とフランフランへ。コーラルアイランドでジェルネイル商品を見ましたが全部そろえるのにいくら定価より安く買えるからといっても値段が高くて手が出せませんでした。。。フランフランでカップルだらけの中雑貨とインテリアを真剣に見てました。それで買ったのが↓これ。クリスマスを演出します。きっと。クイズ:写真のキューピーの上に写ってる足は何の足? (ヒント…ウルトラマンの怪獣です)そして合流してまんだらけ梅田店へ。相方が場所が分からないから事前にネット検索してプリントアウトした地図片手に何とかたどり着きました。相方がフィギュアを見てる間に私は漫画をみてました。特に何も買いませんでした。知らない間に蛍の光が。。。閉店までいました。ホテルまで歩いて行ける距離なので扇町公園を通って行きました。扇町公園を通る途中で猫と遭遇。子猫から大人になる途中って感じの子。逃げないのでなでたら足にすりすりと。。。ちょっと座ったらひざの上に…くつろいぢゃった~。その場を立ち去ったらついてくるので歩道は危ないから公園内へ。こういっちゃ~何だけど、散歩中の犬達がきた為仲間の猫と木の上に逃げ込みました。うかつに撫でちゃっちゃ~いけないですね。飼えないのに。天神橋筋商店街に着き恒例のキャベツ焼き110円を。最近100円から10円値上げしたけど安いと思いますよ~。変わらずおいしいですね名古屋にも欲しいよぉ~。次もお決まりゲーセンへ。相方はガンダムかバーチャファイターを、私はイラストロジックをやりました。けっこう熱が入ります。お金使いすぎ注意!!!ホテルに戻って関西番組を見て寝ましたzzz...2日目はこんな感じです。最終日は近いうちに。予告→相方はでんでんタウンへ、私は心斎橋へ。。。またまた単独行動かいっ!
December 20, 2006
コメント(2)

笹島交差点そばで配ってたので即効もらったまだ飲んでない。。。昨日の『鉄コン筋クリート』の試写会は。。。ちょくちょく寝てたので話はよく分かりませんでした。漫画1巻と2巻を持ってて松本大洋の絵が好きなんです。映画もそれが活かされてましたよ。色彩もよいです。だって会場が暖房であったかくて始まる前にパン食べていい感じになったんだもぉ~んね試写会結構当たるのですが、今回初めて本編が始まる前にアナウンサーが紹介するの。中京テレビのアナウンサーでした。※加藤晴彦の彼女ぢゃないよ!♂だもん。土曜日初めてのプロレスはめちゃおもろかったぁ~最初はかってが分からず黙って見てたけど次第に興奮して応援したり悪役レスラーに「帰れぇ~!」って叫んでた!あれからドラゴンゲートが気になり深夜にやってる番組ずーっと見ちゃいましたよ~。↓我がまちのスター!?です。残念ながら応援虚しく負けてしまいましたストーカー市川他の選手(全員ぢゃないけど)堀口元気(HAGE) アンソニーW森(王子) B×Bハルク CIMAこいつら悪役(全員ぢゃないけど)Gamma 土井成樹 マグニチュード岸和田また機会があったら是非見たいものだ。
December 19, 2006
コメント(2)
今日は仕事でドタバタです(@_@;) 年末まで続きそう。。。一人辞めたのが少し痛い☆(/ * o*)/ 仕事量の波が激しいのも困りもの。分散していただきたい。 それでも今日は『鉄コン筋クリート』の試写会みないかんで切りつけて早々と帰社しましたよぉ~! 映画の感想は後ほど。 ドラゴンゲートの感想と共にね(゜▽^*)
December 18, 2006
コメント(2)

ビバ!セントレア!やっと行けたぜぇ~。会いたかったよぉ~、フー買っちゃった
December 15, 2006
コメント(4)

これら当たった!ドラゴンゲートのペアチケット鉄コン筋クリート試写会
December 14, 2006
コメント(3)

2日目ぇ~。いぇ~い。ペース遅いですが今年中に完結させま~す♪天気は雨。ブーツが濡れないか心配でした。前日まで港のほうへ行くか行かないか迷ったあげく行きませんでした。お決まりにありつつある天満橋、松屋町、梅田。雨降らなかったら全部歩くつもりでいました。去年は雪が舞ってたけど今年はこっちでも初雪まだですね。ホテルの朝食バイキングを食べていざ出陣。宿泊先から歩いて天満橋へ。案外近いものです。京阪シティモール(シティモ)に入り↓に行くのが定番。7F - ブックス・CD&DVD・カルチャー 本を立ち読みし、CDを視聴してDVDを見て窓際のカフェでボォ~っと橋を行き交う人と遊覧船を見ながらケーキセットをほおばる。本屋はマンスリーよしもとがフツーに置いてあり、CDショップはは名古屋や岐阜と違い芸人のDVDがズラリとならんでますね。6F - ミドリ電化(家電・おもちゃ・TVゲーム・家具) 相方御用達。今回私は『龍が如く2』の体験版で楽しみました。 4F - 生活雑貨 インテリア雑貨 イノブンで見て楽しみます。目の保養に。いろんな雑貨があります。次はど定番松屋町(まっちゃまち)。まずは『練-LEN-』へ。ここは御屋敷再生複合ショップです。いろいろなお店があります。「我趣ware-shu」は和柄アイテムが豊富なお店、「FOLLOW」は革製品があり、「エクチュア」はチョコ専門店でカフェもあります。この3店舗によく行きます。練-LEN- エクチュア 我趣 ware-shu他にも複合文化施設「萌 -hou-」や長屋再生複合ショップ「惣 -so-」が離れた場所にあります。萌 -hou-の「あーんと」で天然酵母パンを買って隣の公園で食べます。空堀商店街を歩いて「こんぶ土居」でこんぶの佃煮、岩のり、ごはんのお供のふりかけを購入。ホントにおいしぃ~!!重宝してます。詳しくは美味しんぼの第460話~第461話「日本全国味巡り大阪編」に載ってますよ~。空堀商店街雨はすっかり止み歩いて心斎橋のクリスタ長堀へ。ステキなカレーのにおいに誘われ吸い寄せられるように店内へ。こっちで言うところのココイチオシャレ版。席に座るとお水と共にキャベツの酢漬け?がでました。初めて入るので二人ともレギュラーサイズをたのみました。久しく辛いものを食べてないので私たちにはきつかったです。水を飲むと間違えなく食べれなくなるのでキャベツに助けてもらいました。相方は汗だく。私は舌が焼けた感じ。おいしいけど。。。なんてこったい!みんな涼しい顔して食べてるぅ~。クリスタ長堀でも本屋へ立ち寄りました。本や雑誌を読むの好きですね。あとアジアンショップに立ち寄りました。それからこんなお店が。。。知らない間に~っ!コンビニフィットネス DeLaSoul(フィットネス)10分500円で脂肪燃やすてぇ~。1日目はおば様方が、2日目はお姉さんやおじ様が結構いました。流行ですかねぇ?名駅の地下街にあったらおもろいなぁ~。やらんかなぁ~?効くのかなぁ~?手軽でおもしろそう。 今日はここまで~。またその4にて。ひっぱるねぇ~。
December 14, 2006
コメント(4)
寒くなってきました。うちの近所の畑は霜がおりてましたよ。ところでちょっと毒付きますが、何か?明日会社の3ヶ月後輩(♀)が退職します。年は私より14才上で9年ほどいたと思います。うちの会社はシートを販売したり加工するとこで私達は加工する側です。しかし2年ほど前に事務所が移転したのと2人いた事務のお姉さんが1人になった為私達も事務の仕事をやる事になりました。正直事務はいやでしたがやってみると案外楽しいものだとわかりました。彼女は前の職場で事務を経験した事があるそうで流れがわかり私は遅れをとるものだと思われましたがそうはいかなかったですね。加工の仕事がしたくて入ったはずなのに給料が上がらないまま仕事が増えて不本意だったと思います。そして人間関係。覚えが悪くてのろいのかと思われましたが、事務を初めて1年ほどで気付きました。お客さん対応はピカイチでしたが内部ではやる気が見られなくて与えられた仕事に毛が生えた程度の仕事しかしてない事を。同じ事を何度も事務のお姉さんや営業の男の人達に聞いてました。たまに私にも。こんなだから狭い社内で長く接してると事務のお姉さんや私はだんだんイラつき冷たい態度をとってしまってました。特に事務のお姉さんは私や営業の男の人達にはむしろテンション高めに接するのに彼女にはトーンダウンします。はたからみてるこっちは怖いです。まあ、辞めると分かると普通に接していましたよ。辞める彼女はすごくおしゃべりなのですが、冷たくされてた時は何でそんな事されてるか分からないらしくこっちもしゃべらないという態度でした。えぇ~っ、分かるもんだろぉ~。。。それとも分からんふり!?これも明日で終わるかと思うとホッとします。辞めてからは占い師になるかも!?手相、タロット、四柱推命できるから。いろいろ彼女には言いたい事がありますが悪い意味で頑固な方なので言ったところで聞く耳もたなくて言い損になりかねない。私がしゃべるとかぶせて自分のしゃべりたい事しゃべってくるし、そういうこと言ってるんぢゃなくて・・・とツッコミたくなることしばしば。これは人の話を親身に聞いてるフリなんでしょうか?単に自分の話を聞いてくれれば満足なんでしょうかね???まあ、友達ぢゃないし多分もう会わないだろう。。。冷たいですかね?
December 13, 2006
コメント(3)

あれこれケーキ屋さんをまわってどこのケーキ屋さんか迷ってたら以前買った↓の本に私でも出来そうなケーキが載ってたので試作しました。クリームをココア味にしてフルーツなしの質素なケーキになりました。(恥ずかしくて写真は撮りませんでした。。。)味はなかなかでしたよ。ちょっと焼きすぎてふんわりスポンジができませんでしたが。卵、牛乳、砂糖を使わない代わりに豆乳、ハチミツおよびメープルシロップを使います。私の場合ここに載ってない材料でココア以外はおからを入れてみました。家にはオーブンレンジがないのでケーキやパンがつくれませんでしたがこの『藤井恵さんちの卵なし、牛乳なし、砂糖なしのフライパンおやつ』に出会ったおかげでケーキを作る気になりました。安上がりで自分の好きなように出来るしねめんどくさがりやでオーブンレンジのない私でできましたので皆さんにもできるはずっ!ただしやる気がないと無理です本番はフルーツをのっけてキャンドルなどでデコレーションしてステキなクリスマスケーキにするよぉ~っ!!!
December 12, 2006
コメント(2)

爪がステキになった後はショッピングです南船場を中心に心斎橋方面へ。事前にチェックしてたお店や通ったら素敵なお店を数々まわりました。比較的始めて回るところが多かったです。感性が磨かれ刺激になりますね。いい感じです、大阪は。行ったお店の中で新たにお気に入りリストに加わったのは、Magicという服や小物、雑貨が売っているお店です。服のプリントが良かったのと大好きなロシアの人形アニメ『チェブラーシカ』のグッズが売ってたこと。買い占めました。シールとポストカードとキーホルダー。毎回大阪行くと必ず行くのはHANJIROです。古着とオリジナルブランドが数々あります。悲しいことに名古屋や岐阜にはないのです。。。個性的なデザインで好きなんですよ。今回は2つのパンツを買いました。サングラスが99円で売ってたりします。お財布にやさしいですね。いろいろ回ってなんばウォークの英国屋で待ち合わせました。その後は休日には込みすぎて行けない『道頓堀極楽商店街』へ。よくビルの中にレトロな街を再現したもんだと感心しましたよ~。本来は入館料315円払うんですが、すいてたので無料で入れました。通行札(ICカード)を渡され、買い物したらレジで通行札を読ませて最後にまとめて精算します。たこ焼き、お好み焼き、串かつ、どて焼き、居酒屋、スイーツ、お土産屋、占い、演芸場などがあります。私たちはぐるぐる回ったあげく自分で焼くたこ焼き屋『蛸やくし』へ。初めての体験で楽しかったです。大阪の人は普段から家でこんなことしてるんだな~、羨ましいです。味は普通、チーズ、キムチ、いも梅の4種類で普通のといも梅を注文しました。店員のおばちゃんが親切に教えてくれて意外とすんなり出来てうれしかったです。相方はぐずってたけど。おばちゃんつきっきりだった。。。青海苔、かつおぶし、マヨネーズ、ソース、しょうゆなどは好きにかけて食べれます。 おばちゃんありがとぉ~!!!また来るねぇ~!!!次に劇を見ながらクレープを食べて途中でひきあげ天満にある宿へ。大阪のテレビ番組で楽しみzzz。。。1日目はこれにて終了。またその3へ
December 11, 2006
コメント(2)

大阪紀行は休憩です。ちょいちょいUPしますね。なぞの旅人フーセントレアのキャラクターです。ラッピング電車に名駅の中央改札口の柱はすばらしくきれいですよ~。愛知万博とフーはアランジアロンゾというところがキャラクターをデザインしてます。名古屋のロフトと大阪南船場にショップがあります。他にも東京などにもあります。大阪にフーとゆかいな仲間たちのグッズがいっぱいあったのがうれしかったですね~
December 9, 2006
コメント(2)

今こんな感じです。今まで見てきた中で一番きれいでお気に入り行けるなら行ってみてほしいですね。
December 9, 2006
コメント(2)

ここのところ忙しくてブログ更新できなくてすみません。。。少しずつですが2泊3日の大阪の事を紹介しますね!今まで旦那と何度も大阪に行ってます。名古屋まで定期券を使って名鉄電車に乗り、難波までは近鉄特急です。近鉄アーバンライナーで。いつもは窓口で名阪得々切符4枚綴りを買って往復利用します。今回初めて名駅地下街の金券ショップで行きだけDXを購入しました。初めてのDX。切符1枚分にしていつもより100円か200円しか変わりませんでした。いつもより快適でシートがフカフカ~。そして大好きな音楽を聴いてたら即効眠りに陥りました。。。午前11時に着き、ロッカーに荷物を預けて『有機茶寮』でランチを食べました。有機・無農薬・減農薬。自然で、身体に優しく、おいしい旬の素材にこだわっているらしいです。手作りの玄米おにぎりに有機野菜たっぷりのまんぷく汁やお惣菜がついた「有機茶寮定食」を注文しました。おにぎりは4種類から2種類選びます。おかずもショーケースから1品選びます。(選んだ物の名前忘れました。。。)まんぷく汁はとてもボリュームがあり、いろいろな具が入ってました。おにぎり小さいかなぁ~って思ったけど食べ終わってちょうどいい量でおいしかったです他にも玄米カレーなど、身体に優しいメニューがありました。午後1時にネイルサロンに予約を入れてたのでまだ時間がある為食後には看板メニューである「豆乳ソフトクリーム」も食べました。今まで食べた豆乳ソフトとは違って濃厚かつさっぱりした甘さでした。旦那はでんでんタウンへ、私はネイルサロンへ。初めてのネイルサロン、初めてのカルジェル。カルジェルとは、自分の爪に負担の少ないシステムです。つけるときにサンディング(表面を傷つける)やプライマー(酸)をつける必要がなく、削り取らずに専用の液体で取れるので爪を痛めにくいです。酸素を通すのでカビの心配がありません。地爪より色持ちが良く、二枚爪の方にとっては爪の補強にもなります。柔軟性があり、つけていても違和感がなく、見た目も自然です。 見にくいですが赤紫のジェルを爪の3分の1くらい塗りその上に爪の半分弱ラメ入りジェルを塗りました。右の薬指、左の中指と薬指にラインストーンをのせてもらいました。ポリッシュ(マニキュア)だと日がたつとハゲハゲになって汚い事になりますが、カルジェルはそんな心配ないですよ~。ネイルチップは違和感あるけどこれはつけてる感じしないです。短い爪もOK!オススメですっ!カルジェル自分でやりたくなりました。覚えたら誰か実験台にしますので覚悟してね今日はここまで。長いくせに全然進まないですね。すんまそんまた続きは次回に。買ったリストは大阪紀行最終回にて。難波にいます。おなかを触るとご利益があるらしいよ。もちろん触ったよ!
December 6, 2006
コメント(2)
12月になったら全国でブラッドピットに変わったようです。 各地で違うのかと思った~(◎o◯;)
December 5, 2006
コメント(0)
こっちはブラッドピットなんだ~。 おいらの住んでるところはキャメロンディアス。 他の地方はまた違うんかな~? 教えて~♪
December 2, 2006
コメント(0)
全20件 (20件中 1-20件目)
1

![]()
