がちゃのダンジョン  映画&本

PR

フリーページ

著者名索引:ファンタジー&児童文学 


☆指輪物語


☆ナルニア国物語


☆ゲド戦記


☆ハウルの動く城


☆ハリー・ポッター


☆ライラの冒険


☆ダレン・シャン


☆ダーク・タワー


☆バーティミアス


☆氷と炎の歌シリーズ


☆ランサム・サーガ


☆小人・人形・大草原 


E.L.カニグズバーグ


D.W.ジョーンズ


ローラ・E・ワイルダー


エラゴン・ザスーラ 等  



十二国記  


海外小説


あ行の作家


か行の作家


さ行の作家


た行の作家


な行の作家


は行の作家


ま行の作家


や行の作家


ら・わ行の作家


*


このミステリがすごい海外


ロマンス本


国内小説:


あ行の作家


か行の作家


さ行の作家


た行の作家


な行の作家


は行の作家


ま行の作家


や・ら・わ行の作家


このミステリがすごい国内


あ行の映画


か行の映画


さ行の映画


た行の映画


な行の映画


は行の映画


ま行の映画


や行の映画


ら・わ行の映画


アイ・ロボット 原作と映画


天国の口、終りの楽園


シェイクスピア映画


ハリー・ポッターと炎のゴブレット


外国映画あれこれ☆


イギリス映画


スペイン映画


フランス映画


欧州映画


イタリア映画


キューバ映画


メキシコ映画


ブラジル映画


アイルランド映画


映画俳優


ユアン・マクレガー


クリスチャン・ベイル


ゲーリー・オールドマン


アラン・リックマン


ジュード・ロウ


トビー・マグワイア


フランスの俳優さん


スペインの俳優さん


ジョニー・デップ


2006年03月22日
XML
テーマ: お勧めの本(7901)
カテゴリ: 海外文学
クリストファーの魔法の旅
『クリストファーの魔法の旅―大魔法使いクレストマンシー 』The Lives of Christopher Chant
九つの命を持つ少年は、夢の中で色々な世界を回って物を持ち帰って来ます。ところがその行為は知らない所で大騒ぎに・・・。

「魔法」「魔法使い」を題材にしたファンタジーが得意のダイアナ・ジョーンズ。魔法学校が舞台となる「ハリポタ」ブーム湧く日本の読者がジョーンズの作品に向かうのは自然なことですね。けれど彼女をJ・K・ローリングの追従者のように受け取るのは間違いです。DWJは年齢的にもキャリア的にもローリングの大先輩であり,「ファンタジーの女王」とも呼ばれる英国ファンタジー界の第一人者。オックスフォード大学でJ・R・R・トールキンとC・S・ルイスから師事の経歴でもわかるとおり、その作風はスケールが大きくかつ理知的、しかも師と同じくユーモアのセンスにも富んでいます。

魔女と暮らせば トニーノの歌う魔法
魔法使いはだれだ 魔法がいっぱい

「大魔法使いクレストマンシー・シリーズ」 関連作品: 「ハウルの動く城」 お城 イラストgif


岩場を抜けてさまざまな谷におりていくと、谷ごとにちがう世界がある、という夢。 クリストファーが別世界へ旅することのできる強い魔力を持っている、 と気づいた伯父の魔術師ラルフは、クリストファーをだまして、利用しはじめる。でも、目覚めているときのクリストファーは、いっこうに魔法が使えなかった。心配したお父さんに、探知能力者ポーソン博士のところへつれていかれたクリストファーは、意外なことを聞かされる。 おまえは命が九つある特別な大魔法使いで、次代のクレストマンシーになる身なのだ、と…。 だが、老クレストマンシー・ゲイブリエルの城に引き取られたクリストファーは、 孤独 だった。唯一心を許せるのは、別世界で出会った、やはり強い魔力を持つ少女 「生ける女神アシェス」 と、ラルフ伯父の使いだという謎の青年 タクロイ だけ。 やがてラルフの悪事が露見し、城は悪の軍勢の攻撃を受けることに…?「ファンタジーの女王」ダイアナ・ウィン・ジョーンズの「大魔法使いクレストマンシー」の一作。クレストマンシーの少年時代。


感想:
児童文学ですが世界設定が複雑で大人が読んでも面白いです。『魔女と暮らせば』の後に読むことをお勧めします。クレストマンシーの少年時代、彼がクレストマンシーになるまでのいきさつが、シリーズの中でも一番面白く、よく出来ていたと思います。主人公のクリストファーの見る夢と、ラルフ叔父の実験、9コの命、”生ける女神アシェス”、猫、どれも最後はパズルのようにピタッとはまってました。”生ける女神アシェス”は 「ゲド戦記」 の”アチュアンの墓所の大巫女アルハ”を思い出しますが、あんなに哲学的ではありません。もっとずっと読みやすいし、、おてんば少女です!。


暑い国や、人魚のいる国、ドラゴン、、ダイアナさんの真骨頂、多世界もの。クレストマンシーがいろんな国を旅する力は、他の魔法使いにはない力です。彼が何故いつもぼうっとして上の空な目をしてのか、のも分かりますね(笑)。
『魔女と暮らせば』で登場する、平凡な顔立ちなのに魔力のつよい奥さんミリーの謎も解明って感じです♪出来事の起こった順<時系列順>としては一番目ですが、最後に読むのがおすすめです!
クリストファーのお父さんが旅先?の日本から手紙をくれたり、日本を登場させてくれうれしいですね。
これでクレストマンシー・シリーズも終わりで寂しいです。あとは短編集の外伝ですね。そちらには「魔女と暮らせば」のキャットと、「トニーノの歌う魔法」のトニーノが共演するエピソードがあり面白そうです。
「魔法使いハウルと火の悪魔」がきっかけとなり、ダイアナ・ウィン・ジョーンズの著作に親しみが湧きました。まだまだたくさんあるので、他の本もぜひぜひ読んでDWJワールドにはまりたいです♪



クレストマンシー・シリーズ
 ■  魔女と暮らせば
 ■  トニーノの歌う魔法
 ■  魔法使いはだれだ
 ■  クリストファーの魔法の旅
 ■ 外伝 魔法がいっぱい
城イラスト.JPG
これは同一の主人公の登場するものではなく、「大魔法使いクレストマンシー」とは役職名であり、いくつも存在する平行世界の各々で発生する魔法に関連した事件を解決するのが主な仕事である。舞台となる世界や主人公は毎回異なっており、連作といった趣が強い。全シリーズを通して、基本的にクレストマンシーを勤めているのはクリストファー・チャントである(「クリストファーの魔法の旅」のみクリストファーの少年時代の物語)。
ダイアナ・ウィン・ジョーンズの本棚



ダイアナ・ウィン・ジョーンズさんのファン・ページ
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
ダイアナさんインタビュー


本好きピープル.gif





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年03月25日 02時38分45秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: