全4件 (4件中 1-4件目)
1
こんばんわ、ご無沙汰しておりますおにぎりです。少し時間に余裕ができたのでネットゲームとかを再開ヴァルキリースカイではなくまたメイプルストーリーにこれでブーメランは6回目ぐらいですかね?まぁでもオフゲーを通勤中にやっていて少し学べた事はあるんです。それは自分には運とプレイヤースキルと勘でやるシューティングやアクションよりもストーリーやレベル、ボスなどの道に沿って進めるRPG式のゲームの方が向いていると思った事またゲームにある程度のラインで引く事を覚える事例えばオンラインゲームなら8時間プレイしてもその分結果が返ってくる訳なんですがオフラインゲームだと、長時間プレイする事はリスクもはらんでくる事があります。例えばずっとLvを上げていればいつかは、ボスが簡単に攻略できるLvになりますしストーリーだって進められる。本を読むのだって同じ事です。ページがその分進められます。するといつかは必ず終わる訳でそうなるとまた別のゲームを探さなくてはなりません。するとお金もかかるし、ゲームを探す時間もかかるわけで運よくまた面白いのを引けばいいですが、自分に合わないのを引いたら・・・・・っという風にやりこむ事ばかりが良いこととは限らない訳で、もちろんオンライン的なゲームで例外もあるとは思いますけどね。モンハンとか一部のやりこみゲームとかはで、ゲームをやる時にいままでは意識していなかったのですが見返りっというものを感じるようになりました。例えば敵を沢山倒せばLvが上がりますよね。この場合Lvが上がる事が見返りですよね。敵を倒しても上がらないのもあるけど中の人のスキルが上がったりとか、装備が強くなったりとかはしますよね。っと最終的にはオフラインゲームはゲームエンドという目的があるのですがオンラインゲームにはそれがない。つまりオンラインゲームというのは目印のような見返りの集合体でしかない。っという事を感じたのです。ボスモンスターに順ずる物もありますが、それが倒せた所でゲームは終わらないですしね。オフラインゲームは見返りというものをとっていくうちに大体ゲームそのものが終わります。大体オフゲーですらLvキャップまでいってクリアしたっていうゲームはあまりないはずです。大概はやりこみの一環だったりとかではありそうですけど見返りを 旗 に置き換えてみるとオフラインゲームはスタートとゴールに点在している訳ですがオンラインゲームはゴールがないので、散漫しているのです。要するに旗を取りながら道をたどっていって最終的にゴールを目指すのがオフラインゲーム旗を自由に巡りながら長く遊び続けるのがオンラインゲームなのではないかと思いました。もちろん例外は先ほど言った通りありますけどね。新規で結構長くからオンラインゲームを続けている所だとあまりのカテゴリーの多さに何をしていいか分からない事ってあるんですけどまさにベテランユーザーに配慮をしていって旗を増やしていった結果、新規には旗が多すぎて混乱という事になる。ただ逆に言えばそれほど見返りが必要であるという事でもある訳でオンラインゲームも実は、見返りをあまり求めない方が長続きするのではないだろうか?っと思いはじめました。あまり・・・・っていうとこがみそですw求めないわけじゃない。求めるけど過度には求めないという意味です。一度取った旗は半永久的に無くなる訳ですから(考え方によって、ルールを作ってプレイするという工夫で旗を自作する事は可能だと思います。縛りプレイとかそういう事で)ひたすらそこに目指して行って、次の旗がない。なんていう事になったら結局はそこまで必死になる必要はなかったじゃないか、という事になりますしプレイ時間によってはそれこそ、ゲーム以外の自分を壊す事にもなりかねません。。。。オンラインゲームに飽きが来るのはその旗が余りにも遠い所にあったり、実際に自分の中ではもう旗はないと思うから飽きが来るのであって、ゆっくりとっていったりあえて取らない。っという選択をしたりする事で目標が消失するという事を回避できオンラインゲームと正しく付き合っていけるのではないかと思います。っという感じで、また次回も淡白日記をお楽しみください。
2010.04.27
コメント(0)
こんばんわ、おになんとかです。FF4がやっと終わりの始まりに差し掛かってる感じです。分かる人にしか絶対分からないんですけどプリンプリンセスっていう敵が0.4%の確率でしか落とさないアイテムを5つそろえようとしてて、今3つ目という所なんです。分かんないでしょう?この動画でFF4紹介してて、すごく興味を引かれてDS版を買ったんですけどこっちのコーナーでもプリンプリンセスの事が書いてますね。まぁ気になった方は調べてください。ゴッドイーターの方は難易度1~3までは結構難しいぐらいだったんですが4ぐらいからかなり鬼畜、ぐらいまで跳ね上がりました。一応難易度は10まであるらしいので、このまま何処まで上がるのか正直怖くなってきました。っという事で当面の目標は今年1年でFF4を一通りコンプリートとゴッドイーターのシナリオクリアです。そうそう、スカイプとやらも手をつけてみたんですがやっぱりやり方がいまいち分からないですね。っと、こんな感じで今日は失礼します。また気づいた事があったらSSのない淡白な記事でも書こうかと思います。
2010.04.22
コメント(0)

こんにちは、おにぎりです。みなさん。モンスターハンターって知ってますよね?このページをみている程度の知識があるなら絶対知ってますよね?モンハンって略語とかも知ってますよね?そう、こんなやつで、ファンの方には申し訳ないんだけどあんまり好きじゃないんですよ。友達とか弟とかに言われて買ったりとかもしたんだけどどうもあんまり馴染めないというか・・・・・・・・・・で、やってて思ったんですけど、作業感っていうのがすごいんですよねあれオンラインゲームでやる様な事を延々とオフラインでやってるっていうか自分にとっては淡白すぎてどうも向かなかったんです。それでなんですけどCMとかでもそのモンハンのパクr・・・・じゃなくてインスパイアっていうかオマージュっていうかパロディーっていうかそんなゲームがありまして、ゴッドイーターっていうゲームなんですけど買ってみました。最初は同じ会社から出してるんだろうと思ったんですけどよく調べてみたら会社が違った。。。。。いいのかカプコン!ちょっとまだ書きたい事あったんですけど時間がないのでまた明日!
2010.04.12
コメント(1)
ちょっと最近バイトを始めまして、その関係で忙しかったり忘れてたり、書いたんだけど放置して別のことしちゃったりで長らくブログの更新をしてませんでした。おにぎりですこんばんわあんまり書ける事もないんですけどメイプルの方は活動停止状態っというか本当に時間がなくてできないんですよ。。。。4時間なんて不可能ではないかもしれませんが無理です。少なくとも今の私には無理で、ヴァルキリースカイの方も1日2時間程度で終わる毎日クエストだけはやっていたんですが最近はそれすら困難になりつつある状況だったりします。で、最近はもっぱら電車内でできるDSとかのソフトを主にやってたりします。今はFF4とかをやってます。4いいよ4当たり前かもしれないんですけど、オンラインゲームっていうのはある程度時間に余裕がないとできないなぁとつくづく思いました。ヴァルキリースカイもヴァルキリースカイでLvキャップ後も毎日クエストが沢山あって毎日少しはログインしないといけないし(これはでも普通に考えたら良いことですけど)剣士がいないとクリアできないマップがあったりバグかなにかでチート的な装備が出回っていたりで正直熱は少しずつ冷めてますしこれも当たり前かもしれないんですけど最近のオンラインゲームは1度に必要とされる情報量と条件が多すぎるメイプルしかり、アイオンしかり、VSしかりたとえば分からなかったり、満たしてなかったらゲームが成り立たなくなるのとか(初見殺し、必須条件など)分からなかったら他のプレイヤーに圧倒的に差をつけられるのとか期間限定のイベントが月1とか週1であったりとか課金による影響差がすごい著しいのだとか(メイプルなら3倍サクとかありましたよね)挙げた項目のそのどれもが時間またはお金、その両方で片付く話だしゲーム作ったり売ったり運営してる側だってできればプレイヤーに楽しんでもらいたいし、当然お金儲けも考えなくちゃいけないはずなんですけど最近のは余りにも度が過ぎてるというか、そういうのが目立つ気がします。そりゃあ毎日16時間とかプレイしてる人と1日1時間とか2時間を週に3回とかの人で同じ次元だったら逆に文句言いますけどその1日1時間とか2時間の人も気軽に楽しめるような要素がほしいなぁって事が言いたかった。まぁオフゲーやれよっていう話なんですけどね。。。。。。。。短いですけど今日はこの辺で、またお暇ができたらゲーム関係の記事をちょくちょく更新していこうかと思います。
2010.04.04
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1