全31件 (31件中 1-31件目)
1
1300体の河童を迎えに行く。 打井川に住む河童たち。 地元産の木材や土を使用して自然との触れ合いを重視したよくあるコンセプト。 豚子さんを慰める河童。 河童神社。 河童な方々。 自己責任で遊ぶ。 死んだ。 四万十河童塾で勉学に励むか。 いろいろおるな。逆立ち、骨骨、組体操、鬼・・・ アンパンマンか。 河童神社本陣、おみくじは、ガチャガチャ。 皆、俺のレンタカー見ているが。 工事に野球にシーソーにソフトバンクの犬・・・ 顔ハメ。 素潜り漁師河童。 水やり、ウリ坊、戦車、河童ガール・・・ 野球試合、イルカッパ、カブト・・・ オート三輪、バイカー、ピヨコ、引き出し河童、逆老人孝行・・・ 駐車場にはカマキリ乗りの河童。 河童のインフレ。 青侍、青祈祷師、串刺し・・・ 亀河童、チェンソー河童、脅迫河童・・・ 逆さアンパンマン、腕組み、腹にいちもつアンパンマン・・・ 工事河童打組。 海洋堂が経営。 さて、空港に戻るぜ。 魚河童 。 2021.05土佐南部は遠いぜよ 横浪黒潮ラインを通り、鳴無神社に至る須崎から四万十へ四万十市 野中サイクルさん 安並水車の里四万十町 沈下橋黒潮町の鯨土佐清水、唐人駄馬巨石群土佐清水 足摺岬は遠いぜよ足摺岬のゆるぎ石、猿石アンドソーオン 白山洞門土佐清水 トオルマ洞門 石抱きアコウ 松尾のアコウ土佐清水 ウスバエ土佐清水に宿泊ジョンマン叶崎 竜串海岸にて 柏島 観音岩 大月町柏島 宿毛市・咸陽島公園 四万十町・海洋堂ホビー館 四万十河童帝国 高知 地球33番地から帰宅土佐南部は遠かったぜよ
2024.04.30
コメント(0)
中川駅。乗らないけど。 日本最北の名刹、大悟寺。の住所のところに来た筈なのに。良く分からない。 斎藤茂吉は、斎藤茂吉の次兄、守谷富太郎の中川町の診療所を訪問して歌を詠んだ。 30キロ程度走って中川町から音威子府(おといねっぷ)村に入ってきた。 砂澤ビッケ記念館到着300円。お、今年オープンしたばかりやった。 阿寒湖ビッキの店の看板・・・何か阿寒湖で見たことあるようなないような。 旭川出身の木彫り彫刻家。音威子府村に引越しし、終の棲家となり、1989年死去。享年57歳。 トーテムポール。 北海道アイヌ協会、北海道教職員組合、北海道新聞と、しばしば対立的な立場を取っており、アイヌ芸術家と呼ばれることを嫌っていた。 さすがエセが分かる芸術家。 人生訓。 デスマスク。 野坂昭如リサイタルポスター作製か。 2004年オープン、生涯1000点の作品のうち、200点を展示。 仕事道具。 反省、影が人。 森に聴く。 年譜。「ビッキ」は少年の頃からの愛称。カエルの意味。 音威子府オブジェ。『カイ』とは『この国に生まれたもの』を意味し、「北」と「道」をつけてこの地を「北加伊道」としたのが、「北海道」の始まりと伝えられています。その命名の地は、音威子府である。道内で最も人口の少ない自治体でもある。 音威子府駅。乗らないけど。ちなみに、駅名がビッキの作品。 中頓別町に向かう。
2024.04.29
コメント(0)
吉香神社。 吉香 鵜の里(鵜飼育施設) 。 錦雲閣。 昌明館付属屋。 吉香神社 。 躍動感狛犬。 岩国藩主・吉川家の歴代神霊を祀るのが吉香神社。 藩主の神霊を祀る神社ってのは珍しい。 噴水のある池、褒忠社側。 御土居跡。 山城に天守があるが、山麓の錦川べりに御土居を構え、廃城後はここが陣屋で、その後一時期岩国県庁にもなっていたとのこと。 佐々木小次郎の像。菖蒲園。 日本一ソフトクリームむさし。150種類以上。カレー、ラーメン、イカ、お茶漬け、ビフィズス菌、納豆 、すっぽんまむし、鮎ソフトクリーム。蓮根麺。 吉香公園。 錦城橋から錦帯橋。 岩国石人形資料館。 別名、馬鹿石の店。 錦帯橋の下の川の中では人の形をした石が採れる。この石は、ニンギョウトビケラという昆虫が川の中の小石や砂を集めて巣を作ったもので、人の形をしているため石人形(人形石)と呼ばれている。タニシみたいに、岩に張り付いている。 大名行列石。 ローリングきんにくマンソフトクリーム屋。
2024.04.28
コメント(0)
何か挟まっている、岩が。 奥尻走る。 奥尻は何だか難しいなあ。何がといわれると困るけど、礼文利尻と比べてしまうからか。宿屋は良かったが。多分、車をフェリーで運んできて高かったから満足度が低いのだと思う。島のレンタカー代が高かったのだが、結果的に、フェリーで運び込む方が高いぐらいで、飛行機で函館から来てレンタカーしてもよかったのかと。或いは対岸の江差に無料駐車場に停めて、高いレンタカー奥尻で借りた方が安かったなあと。 オーイ。 湯原地区。 お疲れ様ンサ 。 ぺたっと、貼った。 宿にチェクインして、酒飲みながら、雑誌眺める。今、たまたま、とまったところ調べたら、コロ助終焉なのか、宿泊料金が倍以上になってた。スゲ。そう考えたらラッキーやったんか、俺以外の宿泊1組、工事おっさん2人やったからなあ。 奥尻島の昔。 奥尻島の秘密。 ゆるきゃら多すぎ。 離島雑誌というのがあるんだねえ。 北海道では、やはり利尻の人口が多いか。北海道の人が住んでいる島は5つね。 沖縄もいろいろあるねえ。大東島多良間島1000人そこそこの人口でも飛行機飛ばしてるねえ。どちらの島も楽しかった。 奥尻の寿司やさん?
2024.04.27
コメント(0)
横嶺山薬師堂. ロべ(フェニックス・ロベレニー)。和名はシンノウヤシ。 「薬師堂」の湧き水。 玉石。 徳利。 ロベは、ヤシの木の仲間で、八丈島には大正時代のはじめに東南アジアから持ち込まれたもので、花束用や観賞用。 大里の玉石垣。 ふるさと村、あれ、何か工事中。いや消失したようですわ。 中世以来、島の中心地であった大賀郷大里地区には島の旧家や有力家が多く、お金をかけ玉石垣で囲んでいる家が多い。 1個の玉石のまわりを6個の玉石が囲む六法積みで石垣が組まれている。 玉石は1キロ程離れた横間ヶ浦の浜から流人によって運ばれ、1個の石をおむすび1個で運んだと言われている。何個担いで何人が何往復したちゅうねん、なんぼおむすび作ったんや。流人はトータル2000人。 八丈島で年間10億を生み出すロベ。ロベスピエールではない。5000万枚出荷。島民8000人まあ、1万人としたら1人10万円の売り上げ。種をまいてから7、8年で葉が採れるようになり、30年間ほど採り続けることがでる。農家だけではなく、庭先などにロベを2、30本と植えて、小遣い稼ぎをしているお年寄りも多いという。 原産地はラオス周辺の東南アジア。南国では成長し過ぎてしまうため、いい感じのものはできず、ロベが育つギリギリの環境が八丈島なので、締まりのある世界一品質の高いものができる。日本で出荷しているのは八丈島だけ。 大里商店今日やすみ。
2024.04.26
コメント(2)
昼間にも来たけど、夕日と干潮を見に再度夕刻にやってきた。(リンク) ダイナマイトで作った人工プールも波穏か。 閉じ込められた魚はおる。 夕刻を見に来た男ベックが1組と私だけ。 大東島の那覇行き夕刻便。 塩屋は大きな声ではいえないが、故郷でもある。 淡路島の洲本、赤穂市、和歌山市、廿日市市、北九州市、うるま市とかにも塩屋はある。大分空港近くにもあったなあ。 IQ120以上ある人はなかなか職業的な成功はしない。作ったものが大衆に受け入れられないことが多い。大衆の求めているものも分からない。IQ70の人は偏差値30だけど、知能障がいで、普通に日常生活していて同じように見、普通の会話してても普通に見えるが全然分かってなかったりする。おかしな闇バイトに応募したり、バカッターに挙げるってのは、そういう人なのだろう。先が分からない。 断崖絶壁に囲まれた南大東島には、砂浜がない。岩場に造られたプールを利用するのだ。 今日もさようなら。
2024.04.25
コメント(2)
宍粟市一宮町 伊和神社。播磨国一宮。播磨三大社。 日本滝百選原不動滝(リンク) 宍粟市出身の大関、朝日嶽留蔵力士。1889年- 1974年。 宍粟市波賀町 そうめん滝。落差20メートルの分岐瀑。国 道29号線に面している滝なので、走りながら見ることが出来る。1台だけ停められるスペースあったが。 宍粟市波賀町 引原ダム、音水湖 ひきはらだむ・・・何か聞いたことあるぞ。従弟と皆で通ったことがあり、どっかのお寺で掘りごたつ入って、暖まって、雪が降ってきて、どでかい雪だるまを庭で作った。それにその道すがらやたらチェーン装備地があって、今回もあった。 もしかしたら来たことあるんじゃないか。車にはコンパクトテープの前のその暑さ2倍幅2倍以上のでかいものを挿入して、何度も流していた。こんな遠いところだったのか。ここからどこに向かったのだろうか。 長源寺。あそこしか寺がない、あそこに行ったのだろう。しかし、母の兄貴は親しそうにしてたので、寺か住職と親しい関係だったのあろう。だからおこたに入ったのかも知れない。写真1,2枚だけにしか残っていないが、確かに坂の上にあった。40年以上前の話で、20年以上前に母の兄貴は亡くなり、一緒に雪だるま作った従弟は2年前に自殺した。 養父市大屋町 不動滝。落差13メートル。車道から5分。 海路大学が緑のおばさん、卒業しましたよ、その卒業証書が男性名詞になってたというのは、カイロ大学さん、卒業証書出してください200億円上げます、はいわかりました、はいだしました、いやー、知事というから男と思ってました。エジプシャンにはユリコは男か女か分かりませんから、知事ともあろうひとは男でしょ、確認の質問もしなかった、まあ、そんなところではないすか? 養父市大屋町 かいこの里。上垣守国は、陸奥国などに往来し、蚕種を持ち帰り、但馬・丹後に広めて蚕種改良に尽力した人物。 養父市大屋町 竜涎の滝。落差20メートルの三段滝。 滝がよだれたらす滝なのか。 細い紐のような滝。 上段は二手から落ちてくる。 ナニコレ? 朝来市和田山町 北近畿豊岡自動車道。お、ちょとだけオサレな橋。 朝来市和田山町 竹田城 山城の郷。タクシーやバスも1.2キロ先で終わり、そこから10分歩けってことか。 頂上まで車で行けると思ったが(36年前は頂上まで車で行けたのだが、まあ、行く人もほとんどいなかったが)、途中で降ろされ、2キロ程度離れており、タクシー(650円)かバスで行くしかないが、バスの時間も出たばっかりであり、歩くと片道20分かかるので、諦めたのであった。(結構な人が歩いて登っていった。) 朝来市和田山町 茶すり山古墳。直径約90メートル、高さ約18メートルの近畿地方最大規模の円墳。五世紀前半の築造。 でかいと感じる。甲冑2具、玉類、刀剣類などの多種多量の副葬品が出土し、当地の武将首長墓であると推定されている。ところで、古墳時代のTOPは大きな勢力では3割ぐらいが女性、小さな勢力は半分以上が女性と、古墳発掘から分かっているんだよねえ。 墳頂の平坦部は東西35メートル、南北30メートル。大昔はあまり男女の区別なきLGBTの世界を実現していたんだよねえ。 日本にいらん法律つくりやがって。 丹波の森街道。 丹波市青垣町 子午線モニュメント。東経135度、標高135メートル地点。国道427号線の小倉交差点にある、そっか、南に行けば明石か。上部に地球儀かごと子午線の方向を示す南北の矢。
2024.04.24
コメント(0)
秋ノ浜の先の山道が閉ざされていた。グーグルマップでは道が続くのだが。王道トンネル通っていかないといけないな。 秋の浜プールハシルナスベルナ。 秋の浜は、飛び込み台になっていて、ジャンプして海に飛び込むことが推奨されている。 伊豆大島にはビーチが6つ。大島を代表するダイビングスポットらしいが。 飛び込んでも、上ってこれる梯子がある。 あー、ダイバーの出入口にもなっとるのか。 ヨウゴシ岬展望台 トイレの上が展望台になっているのがちょと変わっとる。 富士山がラピュタ状態になっておる。 行けない山道が見えた。 椿の少女像。 今回は、到着も出発も岡田港であった。朝飯食っていると、町内放送で今日の船は岡田港となるますとアナウンスしていた。 港の見える丘。あら、そう。 写真を指導される。 関東の富士見100選、そんなんあるんか。国交省主催てか。うわ、山梨県入って静岡県はいってない。長野県が入っている。静岡はデカいからな、中部か。長野は関東か? 岡田港、車停めまくりやな。レンタカーもあそこでピックアップしたよ、朝の6時に。
2024.04.23
コメント(0)
夫婦岩への行き方がなかなか分からない状態であったが、ようやく、入口を見つけた。山之内池のところにあった。あれ、山之内さんんの池かいな。 350メートルってのは、まやかしやった。倍ぐらいあったような。 下にいかなあかんのに、まっすぐ上に行ってしまった。お墓しかなかった。 池の看板が出たら、左に曲がる。 竹林が始まる。 たけやぶやけた。回転 やっと出たか、ずり落ちないで留まっている。 これが夫婦なのか。 いや手前は子供で、夫婦は重なっている。 約450年前から地元の人に信仰され続けている。 夫婦の大きさ随分違うものやねえ。 旧小学校のところに車を停め、俵石に向かう。 うわあ、道が荒れている。こりゃ、車通れないや。 俵石神社。小学校から数分。 俵石は、お米が詰まった俵に似ていることから、俵石と名付けられたらしいが、急斜面でも崩れないのは、地中に石が深く潜り込んでいるからではないかとの説明。 危険は自己判断にして登り始める。車進入禁止じゃなく、登頂禁止やったようだ。 しかし、整備されておらず、岩が落ちてくる危険ではなく、道に落ち葉が溜まり過ぎて、滑りそうだったので、勇気ある撤退であった。 ところで2025年原付製造中止らしいねえ。125CCが原付免許で乗れるらしいけど。
2024.04.22
コメント(0)
奥山自然遊歩道にやってきた。 何だ、ポルトガル語、スペイン語・・・。 駐車場には他に車が1台、山の格好で山から戻ってきた登山者が一人。 歩き始めてすぐに、滝は遠いのではと思い始め、5分程歩いて引き返すこととした。 これを滝とみなして引き返そう。 山を越え、七宗町、飛騨川沿いに出てきた。 何と、日本列島最古の石発見の地。 あれか!日本最古! 雑やなあ、折れちゃってるじゃん。 飛騨川の河床は約 1億 6千年前の礫岩で出来ている この礫岩に含まれている片麻岩は 約 20億年前の石と推定されている。 ぼく、20億歳です。 他では体験できない、ここでしか感じることのできない、20億年前の地球を感じるわあ。 飛水峡 。 日本一古い・・・鉱物 - 富山県黒部市宇奈月のジルコン、37億5000万年前。岩石 - 西堂平層(茨城県常陸太田市)、5億1100万年前。鍾乳洞 - 幽玄洞(岩手県一関市)、3億5000万年前。ウミユリの化石が岩にはまってたなあ。 私が行った日本一古いところといえば、温泉では、道後温泉。一番古い天守残る城では、犬山城か松本城、一番古いコンクリート模擬天守の洲本城、一番古い復興天守の大阪城。一番古い洋館グラバー邸。一番古い教会、大浦天主堂。一番古いモスク、神戸モスク。一番古い木造建築、法隆寺。一番古いコンクリートブロック建築物、神戸 垂水区の移情閣。日本一古い鉄筋コンクリート集合住宅、端島(軍艦島)。 日本一古い浄土式庭園、毛越寺庭園。義務教育学校の木造和風校舎、元高梁市立吹屋小学校校舎。駅舎 、 旧長浜駅駅舎。ミイラ 、中尊寺金色堂に納められた奥州藤原氏3代のミイラ。製鉄所 、釜石製鉄所。寺院 、飛鳥寺。大仏 、飛鳥大仏エレベーター - 東華菜館(京都府京都市) 。 日本一古い公園、 南湖公園(福島県白河市)。水族館、 魚津水族館。陸軍墓地、大阪陸軍墓地(旧・真田山陸軍墓地)。女子修道院、トラピスチヌ修道院。鉄塔 、通天閣。ニュータウン、千里ニュータウン。動く歩道、阪急梅田駅ムービングウォーク。テーマパーク、博物館明治村。
2024.04.21
コメント(2)
いらっしゃい! 受付に行くと、実演会のほうは見学されませんか。実演時間を見て、あと20分しか時間ないので、今回は展示コーナーだけで。少し受付の女性は悲しそうな顔をした。 盆踊りから始まった。 盆踊りから阿波踊りへ。 盆踊り練り歩く。 盆踊りの裏ではさぼっている人も。 舞台も タイ、たこ。 シンクロナイズドスイミングからアーステテックスイミングへ。 阿波踊りの全国制覇へ。 阿波踊りは不死鳥。 高円寺の阿波踊りも有名なのだ。知ってた。 Niceのカーニバル行ったけど、阿波踊り見なかったなあ。あ、1970年代でした。私が行ったのは1990年代でした。 大阪万博にも乱入。韓国船体当たり。 天下統一への道程。 カオナシ。 殿様連合、阿保連合、いろいろ統一。 鳴り物入りで進撃。 ビデオコーナーで10分近く見学。なかなかすごいな。 進撃の阿波踊り。 出た!オドロット。 手足の動きが絶妙。 昨日、子供を出汁にしたステルス増税通ったねえ。 踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿保なら踊らキャ損損!
2024.04.20
コメント(0)
椿ロードちょっといくか。 十字架、ジュリアオタアの十字架。 オタイネ。 カキハラ磯火山豆石 。 火山噴火によって生じた雲からもたらされた水滴が、空中に落下する際に、 火山灰を周りに順次付着させたため、同心円状の球となったもの。 筆島。 海岸から100メートル程度のところに30メートル程突き出ている。 伊豆大島は大島誕生以前は、岡田港の岡田火山、都立大島公園近くの行者の窟火山、筆島火山という3つの火山から成っていた。それがひっついたのこと。 筆島は浸食で削られ、海面上に30メートルを残すのみだが、筆島火山自体はは厚さ1000メートルに及ぶ火山だった。 レンタカーは入るなの裏砂漠入口だって。
2024.04.19
コメント(0)
保慶海岸 アオサ、アオノリ別物ね。 アオサ類のうち、食品として高値で取引されているのは高知県四万十川河口域産のスジアオノリ、あ、お土産買ったじゃん。 あれ、アオサ先取りしたラ、なくなっちゃうよ。 アオサは新型武漢ウイルスに効果がある、そんな流布あったな。2年たっても、新型だってさ。 韓国では深刻なトコジラミ問題を抱えているようだ。トコジラミて南京虫で、俺も記憶の無いガキの頃やられたようだ。ドバイに1日で1年分の大雨が降り、空港が冠水。雨が降らないから排水設備がないのだった。神戸港7年ぶりにクイーンエリザベス寄港。ガキの頃、船を見に親に連れて行った思い出があるわ。 必死のパッチ 。 気が付かれたら、えらい笑顔。 ヤシガニ。
2024.04.18
コメント(2)
かくれ念仏洞に来たけど、駐車場がなく、おや、この壁は空き缶でできている、シブイ壁だ。 高城町(たかじょうちょう)は、2006年1月1日、都城市が周辺3町を合併して消滅。看板は1987年に設置されたのか。まあ、都城市高城町ではあるので、今も間違ってないよ。 ちょとしたミニ熊野古道って・・・ちょっとしてるね。こんちわ。 ウム、まさに熊野古道だ。 世相を反映しているのか。 人生訓。 子供に金借りる親でありたい。 湧水、きったねえなあ。 あれ、入れないやん。 ハト型洞窟ですね。日本で唯一、集団用念仏洞って・・・。都城市内に残るかくれ念仏洞のなかで最大規模のもの。約40名を収容。 内部写真あり。お持ち帰りください。 高さ50センチ。 島津義弘は、領主に対して反乱を起こしたことがあったからとうことから、一向宗(浄土真宗)は禁止され、薩摩藩はその信仰を禁止。 信者たちは、山の中や洞穴などにかくれて一向宗の隠れて信仰を続けており、その一つである。 2021.02宮崎鹿児島 鹿児島、宮崎へ2021.02曽於市の三連轟、溝ノ口洞穴都城 観音瀬水路田辺かくれ念仏洞 都城市 都城 東霧島神社都城 関之尾の滝都城 関之尾 甌穴ポットホール等青島からサンメッセ日南へ日南 鵜戸神宮再訪1日南 鵜戸神宮再訪2日南 男はつらいよ 15年ぶりの飫肥飫肥で財布忘れる日南市から串間市へ串間 馬もおるけど、猿もおるよ 宮崎南部海沿いを走る串間 御崎神社志布志市志布志町志布志の志布志市役所志布志支所 宝満寺 志布志の大楠、塚崎の大楠曽於 檍(あおき)神社曽於 弥五郎(やごどん)から帰る本城干潟 塚崎古墳群 おおすみ弥五郎伝説の里
2024.04.17
コメント(0)
鯖定食。○○(町名)食堂。 バアアー。 トイレビル。 ホテル富貴。 ひとりでも泊まれるよ、レトロ&ゴージャス。 1977年に創業歴史的文化遺産ラブホテル。 江戸とか英国とか武家屋敷とか部屋の内装テーマが部屋の名前、今度泊まるわ。 こちらの方の内装情報(リンク)。ホテル千扇 もあるよ。 グランシャトーにいらっしゃい。京橋グランシャトービルは、京橋駅近くにある総合レジャービルである。その奇抜な外観と深夜を中心に放映される個性的なCMによって関西一円に知られとる。 しかし、華城飯店(中華料理2013年閉店)、ナイトクラブ香蘭(70年代型キャバレー 2015年閉店)でカラオケとゲームセンターとパチンコ、あ、サウナは残ってるか。 コロッケ定食。 インド料理。 フムス。 ラップ。 新長田、こぐまのプーさん。 こんな分かりにくいところまでありがとうございます。と言われてしまうが、店はグーグル上休業中になっているし、暫く閉めてたみたいで、ちょうどよい状態だった感じ。 750円。量からいったら、間違っている価格。 どんな大盛ご飯や。隣のカレー定食もカレーより添え物のほうが多い。 おなかいっぱいになるまでいくらでも出てくる。足りなくないですかと3回も聞かれる。シヌー。 おまけ、京都 天ぷら「松」 鱧。 鮎。 どれが魯山人の器? 日本海側兵庫県2021.11 朝来 神子畑選鉱場朝来 神子畑選鉱場から明延鉱山へ兵庫県養父市の明延の世界豊岡 蟹帝国豊岡の岩 豊岡 淀の洞門 はさかり岩香住の岩香住 下浜の流痕 丹波松島 三田浜海岸3度目の餘部 但馬道の駅で買い物ついで神鍋辺りの滝、神鍋溶岩流神鍋から出石竹田城めんたいぱーく
2024.04.16
コメント(4)
巨大スケトウダラ卵。 ビデオと実際で確認。 39人で900キロ。 バスもある。 箱舟 。
2024.04.16
コメント(0)
カケモっていうスーパーに行った模様。初めて見た。本部十和田市。青森県七戸町・十和田市に4店舗展開。 北里大学。東北の1私大学のことなんか、高校の時は知らなかったが、高校の同僚が、水族館に強い大学があるといって、北里大学水産学部に行った。彼の夢は水族館館長だったが、卒業後はとりあえず、魚買い付け会社に入社した。一度、就職してそこそこえらくなった彼の家に泊ったことがあるが、大変な生活だった。この魚買ったらいいですか?休みの日も何も関係ない、夜中、一晩中30分に1回ぐらいは現場から電話がかかってくる。そのたびに、いいよ、やめとこ、と1,2分の電話をしてまた寝るが、すぐ電話で起こされる。継体電話なんかなかったらよかったのにて感じである。 そして津波があった2011年のあと、直ぐ連絡したら彼は、会社を辞め、居酒屋で働いていた。気仙沼に住んでいた学生時代の彼は、いろいろ連絡してみたが、知り合いの何人かは行方不明だったといった。ああ、でも1年のときは東京にいたよな。東京に教養部があるのかな。 朝食付きだったが、コイツハナカナカのボリュームやったわ、朝食開始時間前にチェックアウトすること多いからねえ。 十和田市内、現金屋も通り過ぎ。 40分程走ると、やがて、森の中に入る。 パンデミックじょうやく反対デモ、2万人集まったんだって、日本じゃすごい大規模やとおもうけど、テレビは報道してないんだって?テレビないから知らんけど。5人ぐらいのデモ、テレビで報道してたことあったみたいけど。イラン革命防衛隊は13日、イスラエルの特定の標的に対して無人機(ドローン)とミサイルを発射した。各国非難声明。「今こそ日米両国がグロー避難なパートナーとして真価を発揮すべき時だ」と語ったキッシー、攻撃から9時間後にやっと非難みたいな。「深く懸念。攻撃ではなく、エスカレーションを非難」と意味不明。演説は嘘、エスカレーションって何よ。 煙。 地獄沼沢。 八甲田山の火山活動末(約800年前)の爆発によってできた面積4,500平方メートルの沼。 魚が生息できない強酸性で90度の熱湯が毎分2,700リットル程湧き出ている。 厳しいのお。 硫黄臭が酸い―。 笠松峠 標高1025メートル。 睡蓮沼。 睡蓮沼の標高約1000メートル。 水辺には名前の由来となったスイレン科のエゾヒツジグサが自生しており夏場には白く綺麗な花を湖面に咲かせる。夏ですが。 大学が卒業しましたと認めています、普通、私は大学を卒業しましたといいます。アラビア語を小学生レベルでしか話せないのが、どうやって大学卒業できるのかねえ。ゴシプではなく、詐欺ですなあ。
2024.04.15
コメント(4)
沖縄平和記念公園あたりは、絶壁の上にあり、どっかから降りれないものなのか、とグーグルマップと相談する。 健児の塔を入って行く。 これは、拝所か。 数分下っていくと海に出た。 壊れた階段が逆向きになっていた。 誰もおらんというか、駐車場にも1台も停まってなかったからなあ。
2024.04.14
コメント(2)
干潮が夕刻と重なる日に行ったが、風がなかったらなあ。 香川県の西部、三豊市にある約1キロのビーチ。 干潮時には約500メートルも潮が引き、遠浅となる。 数年前は年間1万人ぐらいしか来なかったが、今は50万人もミーハーがくる。おれも、ミーチャン、ハーチャンの一味だ。 ボリビアに行ったけど、ウユニには行ってないけど。 条件:干潮と日の入り時刻が重なる日、風がなく水面が波立たない日、日没直前、または日没後。 「ちちぶの会」の皆様の清掃活動継続のたまものだ。10年ぐらい前の写真を見たら、ゴミの漂着が激しい。 やじろべえ、支え合い。男2人が1人の女性にナンパ中。ナンパ失敗、やじろべえの支え合い。そして、女性も去っていく、やじろべえの支え合いは続く。中東はあまり学歴社会ではないので、大学も(カイロ大学)この人卒業しましたよ、と圧力や金で簡単に証明してくれるようだね。コネ社会でしょ。黄昏。 ひょうきん。海へ。叫び。思いとどまり。もう少し生きてみよう。猛者。仁王立ち。キョウツケ。寒空の中、元気。日本のウユニ、父母が浜前編(リンク) 2024年4月7日妹が単独で一時帰国していたので、日本的季節的なもの食べて明日エゲレスに戻るってことになったので、和食前妻、否、前菜いっとくわである。 刺身には、のどぐろでてきよった。 ウユニはボリビアからも遠いって話していて、それだったら父母ケ浜行けよとアドバイスしたら、あ、これでいいじゃんと妹は行っていた。俺だってダテにBoliviaまで行ったけど、わざわざウユニには行ってねエからね。 うなぎときゅうりと酢のあえもの「うざく」。 普段ウナギ食べないんで、もあるけど、うざくっていうのをはじめて知りましたすみません。三重県発祥だとか。 蛸はエゲレスでは食べないからな。南欧やものな。 8月にまた日本に来て、奄美大島加計呂麻島に行くらしいけど、既に宿やレンタカー押さえているって、すごいなあ。考えたら武漢ウイルス前の俺の海外旅行って一泊目の宿しか決めてなくて、その1泊目の夜に明日の宿の予約してたこと思い出した。いつが安いのか知らんけど、直前が一番安いと思い込んでいたのかも知れない。実際そうかもしれないし、なんだ、どこも満室か、行くのヤメトクワーとの気分だったんだろうな。何かいろいろ、4年のブランクで忘れてしまった。 春野菜の天ぷらと白子の天ぷら。たけのこ、ぜんまい、ふきのとうとか。ガキの頃、ぜんまいとか、つくしとか、せりとか近くの山で採ってきたなあ、と思い出した。やまもも、へびいちごとかも採ったなあ。白子は熱々で、猫舌の私はすぐに食えず、妹はアチイケどウメエと言っていた。俺は冷ましてからなので、うメエだけだ。 神戸牛に辿り着いたころには、残念ながら腹いっぱい、頑張って食べる状況。 気を付けて明日帰れよ。まあ、帰るのは楽勝プーやけど。 2022.02のうどん県紀行一覧 こんぴらさん格安バスツアー 香川グルメと宿泊と、ときどき土産 善通寺市の善通寺 三豊 日本のウユニ1父母が浜 三豊 日本のウユニ2父母が浜 まんのう町 木戸の馬蹄石 美霞洞(みかど)渓谷 琴平 金毘羅さん登山 酒造るうどん県 2022香川 小ネタ
2024.04.13
コメント(2)
蘇鉄に囲まれた湊神社。 製塩所だった模様。塩釜の神で火の神である天照大神を祀った神社。 新しく、綺麗に整備されている。 メヒルギ自生地。 湊川下流域は、樹齢80~100年、樹高2メートル~8メートル、面積2ヘクタールで、樹高7~8メートルに達する高木林もあり、他では見られない。 ガジュマルの木の下で休める椅子とかがあった。 湊港沿い。 湊のエビス神社。 湊の最も見晴らしがよい岩屋に、大田の八幡神社の分神を鎮座させて貿易船の平穏無事や船の出入りを見張ってましたとのこと。 蘇鉄の道を通っていく。 大きいソテツは、倒壊しないように、支柱で支えられていた。 海岸沿いを走る。 木折り坂。 昔、ある村役人の娘がこの坂の麓の伊関集落に住んでいた。ある時、娘が急激な石の多い坂を登って国上集落の奥というところに狩りに出かける途中、帰り道が分からなくならないように目印として木の枝を折りながら登ったそうで、この坂を「木折坂」と呼ぶようになったといわれている。 伊関部落一望。 岸田氏の車を出迎えたバイデンはサングラス。日米記者会見でもバイデンはまたもサングラス。キッシーは増税メガネやけど。晩餐会。キッシーはタキシード。バイデンはスーツ。(安倍総理と尹大統領の際はタキシード) 自国の英霊が祀られている神社には参拝せず、他国の墓地に参拝するようなことをしているから舐められるんちゃうか。(安倍総理も麻生総理も靖国もアーリントンも参拝) さて、15キロ先の宿に戻るか。
2024.04.12
コメント(2)
朝6時8分。 紀元前42年創立とか。まじか。 ご祭神は天速玉姫命 。 現存している日本で最も古い神社は、奈良県桜井市にある大神神社というが。紀元前91年?(リンク) 泉が森 。 厄が反対、シブイ。 役割玉だって。 お、綺麗やな 。 実は深いところで水深約1.5メートル。湧水量は1分間で1500リットル。 東日本大震災の時は1週間ほど濁ったらしい。 訪米中のキッシー、共同記者会見で、「同盟国たる中国」といってしまい、訂正。普段思っていることを口走ってしまうって思われて仕方ないよね、それに、アメリカでそれやってしまうって、相当やな。中国から金貰っているしな。常識的に間違えることはありえないけど、もしかして原稿に書かれていて陥れられたのか? 厳島神社でした。
2024.04.11
コメント(0)
国賓ステートビジット、公賓ビジネスビジット、アメリカではキッシーの訪問をビジネスビジットと言っている。日本では国賓並み?訪問としている、んか?空港には副大統領か国務長官が来るはずなのに、いつも日本にいるエマニュエルだったねえ。赤絨毯なんか、やすいものだ。何か自衛隊の基地を米軍が自由に使っていいいよの取り決めさせられるみたいね。 美弥といっても、数多くの私の彼女の一人ではなく、美弥市である、秋吉台があるところだ。 しかし、弁天池に到着したのは、ほぼもう暗くなった時間帯で、それでも、水は綺麗なのは分かった。 別府厳島神社の境内にひっそりと佇む湧水。透き通ったコバルトブルーの湧き水の池がある「別府弁天池」。 この湧水は摂氏14度の透明度の高い水で、日本名水百選に選定。湧出量は毎分11トン。 勿論、飲め、お持ち帰りもできるのである。 10キロ先に秋吉台があるように、石灰岩で構成されたカルスト地形のため、カルシウム分を含んだ透明度の高い水が湧き出ているというわけだ。 みどりのおばさん、今回で終わりになるんか? 名水100選一覧。 北海道/利尻郡利尻富士町 甘露泉水。岩手県/下閉伊郡岩泉町 龍泉洞地底湖の水。兵庫県/西宮市 宮水。兵庫県/神戸市 布引渓流。奈良県/吉野郡天川村 洞川湧水群。長野県/安曇野市 安曇野わさび田湧水群。島根県/隠岐の島町 壇鏡の滝湧水。香川県/小豆郡小豆島町 湯船の水。愛媛県/西条市 うちぬき。高知県/県西部 四万十川。富山県/黒部市・下新川郡入善町 黒部川扇状地湧水群。岐阜県/美濃市・関市・岐阜市 長良川(中流域)。岐阜県/養老郡養老町 養老の滝/菊水泉。岐阜県/郡上市 宗祇水(白雲水)。静岡県/駿東郡清水町 柿田川湧水群。沖縄県/南城市 垣花樋川等に行っているな。 売国静岡知事がやっと辞任、リニアを延期することができて役目を終えた、だって。これ市警じゃないのか。静岡県の方々って、どうなんだろう。 栃木県塩谷町にある「尚仁沢湧水群」が全国名水百選の中で、全国の美味しい水の全国第一位だそうだ。鬼怒川上流。 観光地、景観としては、長野県/安曇野市 安曇野わさび田湧水群。まあ、これは行きやすさか。 実際行ったし。 さて、宿泊先に向かうか。 ホテルに到着したラ、あら、フロント閉まってる? まあ、無事チェックイン。 早朝、暗い中出発。
2024.04.10
コメント(0)
斜里町28.1キロ直線地点。 1年ぶりに天に続く道を通るわけ。(リンク) キッシーがワシントン着 9年ぶり国賓待遇の訪米、10日に首脳会談、出迎えはペルソナノングラータ級のエマヌエルのみ。(文春)みどりのおばさん「元側近」の爆弾告発「私は学歴詐称疑惑の隠蔽工作に手を貸した」「カイロ大声明の文案は私が書いた」、アラブ語ぺらぺらの飯山あかりが出馬するので、出馬できない? 90度曲がって海に向かう方面も意外とまっすぐ、まあ2,3キロだけど。 出発点の裏はひまわり畑。 坂が分かりやすいまっすぐ、そして、上っている感じに見える。 スタート地点から200メートルぐらい南下したら展望台がある。 展望台のメリットは、まっすぐ道とオホーツク海が見えるというところだ。 展望台に行こうとしたら先客にヤンキーボーイズ数人がいて、ちょっと遠慮してたら、すみませんでした!といって皆展望台を降りて行った。礼儀正しいなあ、初老の俺は感心した、てか、最近、若い子礼儀正しいような気もするなあ。 旧釧路街道跡。 案内板;この道路は、当時陸の孤島だった北見国を釧路と結ぶ為に、釧路集治監(標茶監獄)の囚人の労役によって、明治23年に開通したが、川湯-網走間は全くの新道開削で囚人の労役は厳しく、工事の犠牲となった者も多かった。 翌年明治24年には、小清水、野川に駅逓が設置され、網走-釧路間の要路として、産業経済の発展に重要な役割を果たした。 小清水町教育委員会 北海道各地において、囚人たちの労働力によって建設された道路が囚人道路。明治の一時期造られた道の半分が囚人道路だった。網走集治監で、そういう記述を読んだ。 ここが28.1キロ先の小清水町、裏天に続く道、ここで折れ曲がる。しかし、その前に微妙に角度変わった気がするんだけどなあ。確かに18キロ直線という案内もある。 実は、35分前にここから表に向かってまっすぐ走って行ったのである。こっちは、まあ、普通の場所で通っただけ感あり。 19時、知床帰りに夜景はどうだと、寄ってみた。 おお、まっすぐ感分かるが、三脚もないので手ぶれするわ。 もう少し早い時間に来れたら、この道のまっすぐの先の空に夕陽が落ちる。 道路を行き交う車のライトが光の帯。 そういえば、集治監って言葉、知ったのは学生時代、妹尾河童に河童の覗いたぴーぴんぐるーむではなく、河童の覗いたニッポンだったと思う。 物価の影響を考慮した実質賃金は1.3%の減少で、23カ月連続のマイナス。 物価の優等生卵が高くなって久しい、今日、カッポヌードル見たら200円超えてた。 さて、今日の宿泊先、川湯温泉に向かうわ。1時間少々ぐらい運転よ。 50キロ先。川湯温泉って和歌山にもあったなあ。
2024.04.09
コメント(2)
19時半頃、日高町から新ひだか町にやって来た。 朝5時半、新ひだか町のホテルを出発。馬だ。 静内駅。ちょうど1年前廃駅となった。 新ひだかロードサイド。新ひだか町より南の浦河町、様似町、襟裳町は昨年夏に行ったので、今回はここから北上だ。 新冠町に入る。 新冠川のかっぱ伝説。説明板によると「この川にはアイヌ民族に伝わる伝説があります。新冠川河口にある判官館の岩下に、昔から河童が住んでいるということです。そこには変わった形をした岩があり、その岩から河童が姿を現すと、その年に水の事故があるかもしれないので気をつけなさい。という言い伝えがあります。」 判官岬展望台に向かって歩いて行く。 判官岬展望台東屋見えたけど、どうやっていくんだ?トンネルもあるけど。 廃線橋。 トンネルの上は、ピポクチャシ跡。 新冠泥火山。地表に泥水などが噴出する泥火山である。国道235号沿いに並ぶ。看板があるだけ。 サラブレッド銀座駐車場公園。 朝6時前であるのに、車が多数駐車、お眠りのようである。 道の駅サラブレッドロード新冠。馬もおるし、蹄もある。 レ・コード館も併設。「新冠町レ・コード館」。レコードを世界的なスケールでコレクションしよう運動が、レコードからCDへと移行しつつある平成元年のはじめ。それから数年後オープンするまでには約30万枚を超えるレコードが全国から送られ25億円かけ誕生。2018年5月に100万枚を達成。 またも、新ひだか町に入り、真歌山公園に向かう中、馬注意。 と思ったら、鳥注意。 シベチャリチャシ跡もあるよ、シャクシャインの本拠地。アイヌ系は閉まってたよ、早朝だったから。 静内馬。 二代目英傑シャクシャイン像。1600年代、ここに住む。シャクシャインの指導するアイヌ軍は松前藩へ蜂起。戦争は約3年後、指導者を失った蜂起者たちは松前軍に降伏。
2024.04.08
コメント(0)
稲取港網元。 正定寺大仏。 稲取竜宮岬。 東伊豆町稲取のどんつく祭り。伊豆市天城湯ヶ島、明徳寺の東司まつり(どすこい天城大相撲)、伊東市、音無神社の尻つみ祭り、知らない間に伊豆半島三大奇祭のあるところに一気に行ってしまった。 どんつく神社。 3メートルのご神体の神輿。 ドンと突く、なんともエイチな、何とも激しい。 女性たちがご神体を担いで町の中を練り歩く。 伊豆七島。 お、はじめて三宅島見えた。 築城石で石碑作る。 稲取文化公園。 築城石。 あれ、休み。 雛の館。桃の節句のひな壇の両脇につるされる独特の飾り見に来たのに。 竜宮伝説今井浜。七百余年前に起きた鎌倉大地震の際に波とともに怪しい炎が吹き出し一晩中消えなかったそうで、村人は、竜神が神社に灯明をあげにきたのだろうと考え、竜神を祀り敬ったのであった 。 相撲岩というのがあるはずなのだが、ちょっと遠くて見えなかった。(リンク) 今井浜温泉街。 ベロバ浜。干潮時には天然プール現る。
2024.04.07
コメント(0)
花見潟墓地は、鳥取県東伯郡琴浦町にある海岸に面している自然発生型の墓地。中世以降現在に至るまで約2万の墓が東西約350メートル南北約20~80メートルに渡って立ち並び、西日本では自然発生墓地としては最大級の規模とされる。海岸に面した墓地としても西日本で最大級。おおよそ2万平方メートルか。 現在の墓地内に草木はほぼ存在せず、敷地は人為的に建てられた墓石が林立している。 小泉八雲も訪れ、「霊気を感じた」と記しているそうだ。 お盆には墓地に灯籠が灯され灯籠の火が花見潟に映えるようだ。 ちなみに日本で最大の霊園とされるのは、静岡県小山町の冨士霊園。約213万平方メートル、7万区画。 また札幌市にある真駒内滝野霊園(リンク) も、約180万平方メートル。多摩霊園は128万平方メートル。 真駒内滝野霊園は、私も訪れたことがある珍スポだ。圧倒される程の広さだった。車で走っても、順調に迷子になる。奈良の大仏、イギリスの古代遺跡ストーンヘンジ、モアイ像・・・。(リンク) 世界で一番大きな墓地とされるのは、イラク、ナジャフにあるイスラム教徒シーア派の墓地、ワディ・アル・サラーム(平和の谷)。面積は約600万平方メートル、600万以上の遺体が埋葬されている。1400年前から変わらぬやり方で、更なる死者が地面に埋葬され続けている。ナジャフの人口は60万人、その10倍もの死者が眠っている。この墓地は、最初のシーア派イマーム、第 4 代スンニ派カリフであるアリ イブン アビ ターリブの神殿の近くにあるため、イラクの多くのシーア派がこの墓地に埋葬されることを希望するという。ユネスコ暫定リストになっている。(ウキシペディアに訳) 墓地の直ぐ近くに、鳴り石の浜(花見海岸)はある。 小屋からして、既に石積。 ごろた石といわれる楕円形の石が集積した自然海岸。 打ち寄せる波がひいて行くとき、波に持っていかれた石がぶつかり合い独特の響きが聞こえる。 この音で、 奄美大島のホノホシ海岸を思い出したわ。(リンク)
2024.04.06
コメント(0)
奄美大島南部の瀬戸内町。 駐車場に車を停め、海岸に歩き始める9月の朝6時。 石持って帰ったら呪われる。 ホノホシ海岸。 荒波に洗われて玉石化している。 昔は漁師たちが海路をショートカットして舟を担いで歩いたことから「船越」 と呼ばれていたこの海岸が、ホノホシとなったといわれている。 下部に穴が開いており、波が通ってくる。 ほしのし・・・いや、ほのほし、漁師が海路をショートカットして舟を担いで歩いたことから、船越がなまってホノホシになったという噂。 石が擦れて、カラカラカラと石が転がる音がする。 しかし、男ヒトリベックと、カップルが先客であった。朝っぱらから朝日を見に来たのであろう。先を急ぐので、先に失礼します。 何か文字を書いている。というか、置いてある。 太平洋に面す。
2024.04.05
コメント(0)
黒部ダム、行き編。(リンク) 黒部ダム、滞在編。(リンク) 今、あの扉から出てきたら怖いやろなア。 立山連峰 。 黒部峡谷 。 さて、戻ることにする。 ダムミニチュア。 黒部開発の調査のため、黒部川左岸の絶壁の岩を削ってつくられた幅50センチほどの日電歩道(16.6キロメートル)。 関電トンネル電気バス。トローリーバスかと思ってたが、2018年で運行を終了し、2年前の2019年から電気バスになっていた。 雪の壁の中走るやつね。 長野県に戻った。 摂氏4度の地下水と土砂が毎秒660リットル(水深40メートルの水圧相当)も噴き出した破砕帯。工事突破に7ヶ月を要した。 破水帯とは、岩盤の中で岩が細かく割れ、地下水を溜め込んだ軟弱な地層。 扇沢駅到着。 ダムカレー食べるか迷ったものの。
2024.04.04
コメント(0)
カナダに来ている。(リンク) 影の薄い主人公たち。 線路跡もある道を一方通行で行く。 人で溢れていた。 カナダがあった。 さて、もと来た道を戻る。 北の京芦別(きたのみやこあしべつ)というところであった。宿泊施設を備えたレジャーランド施設で芦別レジャーランドと呼ばれていた。日本各地の名所を模して造られた旅館や神社、そして巨大な北海道大観音があることで知られる。 北海道大観音は高さ88メートル。当時はエレベーターで頭頂部まで上ることができ、内部には大小の観音像や本尊が安置され、最上階には大観音展望台が設置されていた。ほかにも敷地内には、奈良法隆寺をモチーフにした「ホテル五重の塔」や、京都の三十三間堂を模した「ホテル三十三間堂」、更に日本庭園やギリシャの神殿風の大浴場、最大2000人収容「お祭り広場」、十二か所に十二支苑神宮寺などがあった。 2013年宗教法人・天徳育成会が大観音像を購入、宗教施設として有料宿泊者の受け入れが出来ないため、ホテル営業終了、立ち入りできなくなった。 レポート。 道の駅、スタープラザ。 ガタタンラーメンがある。ガタタンとは、芦別市の郷土料理で具だくさんでとろみのあるスープ。 芦別市出身者、私の知る人を見ると、角幡唯介(ノンフィクション作家)、手嶋龍一(ジャーナリスト、元NHKワシントン支局長・記者)、水谷豊(俳優・歌手)、横山輝一(シンガーソングライター・音楽プロデューサー)・・・。
2024.04.03
コメント(0)
14年ぶりに十六羅漢に来た。(通り道だったので) 夫婦岩あった。 懐かしいなあ。 前から言われてたけど、老害番組偏向報道番組サンデーモーニン司会者降板って、番組もやめちまえ、情報少ない老人に迷惑。静岡県の中国のシンパ、川勝知事やめるってよ、でも、ボーナス返上といって返上してなかったから、辞めることを止める可能性大。職業差別したからか? ああ、疲れた。 10人近くいらしゃいます。 穏か 。 とり。 ああ、疲れた。 押すマシ。お澄まし。 あ、護岸にやられそうな人もまだいた。
2024.04.02
コメント(0)
クーラの滝だからクーラ川上流にある。 だいたい西表島のジャングルの中には、ツアーで行くのが本流で、料金もだいたいどこも同じで半日7,8000円/人、1日でその倍である。ジャングルを守るため、観光業の雇用を守るため、ジャングルの中への入り口にはほとんど看板はない。 ツアーでなく行けるのは、カンピーレの滝・マドリュウーの滝ぐらいしかなく、それも、船で川を遡らなければならない。(リンク) さかなさかな。 入口。分かるはずないだろ・・・。クーラ橋の東詰の海側に車を2,3台置けるくらいのスペースがあり、その向い側が入口。 入るとしっかりと道がある。 モダマの木があちこち。 3回ほど分かれ道があり、川方面、つまり全部右折していく。 岩場を降りる。 12分で到着。ツアー客と1度すれ違う。 西表に道路から一番近い滝だろう。 滝が見えた。5メートルの滝だが、岩肌が良い。 魚おるな。 結構、大きな魚もおった。
2024.04.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1