全9件 (9件中 1-9件目)
1

人・もの・自然をつなぐ東北の手仕事展 ことしの夏はやんばるに出かけたり海を見に行ったり・・は できなかったけれどご近所で いろんなお楽しみもありました「人・もの・自然をつなぐ 東北の手仕事展」のご案内を 知りあいからいただいて那覇のお隣、南風原町の南風原文化センターに友だちのレイコさんと出かけました自他ともに認める カゴ好きなぴっぴはこういう展覧会は それだけで魅力的なのですが遠路はるばる海を渡り南の島にやってきた作品がすべて震災の被災地、東北から・・というのもとても心をひかれるものがありましたこちら福島の寒さのなかで育つ山ぶどうの皮で編まれたカゴたちは年を経るごとに美しい色艶に変化していくのだそうです実は、ルイ・ヴィトンのバッグと同じくらい(笑)のお値段でしてすこしずつお金をためていつかお揃いで手に入れたいねとレイコさんと話したのでしたさてさて 次回はこの日 こちらの会場でぴっぴたちが作った ささやかなモノ・・の おはなし.● 三人形蓋置 〜表千家 茶事のお招き〜 ● ← ひとつ前の日記へ 本日のコメント欄は お休みをいただきます Mail to pippiano →
2012.10.28

三人形蓋置(みつにんぎょう ふたおき)ピアノの生徒Miuちゃんの おばあちゃまより茶事(表千家)のお誘いをいただきご自宅にうかがったときのこと小学4年生のMiuちゃんに「水平や垂直のバランスに気をつけて あとは好きなように撮ってみてね」とカメラを渡してみたらこんな素敵な一枚を撮っていました釜の傍らに置いてあった3人の唐子が手をつないでいる「三人形蓋置」ですいっぽう日頃から なにより静かなことを好む息子はしぃんと心落ち着く茶事の世界にすっかり魅せられ大学生になったら、茶道を嗜んでみたいと言い始めました.おはこびいただき ありがとうございます気管切開の手術と胃に直接、チューブで栄養を流し込む胃瘻の処置をしてもらってとーちゃんが いったん退院することができました。「あぁ これからは、無理に口から飲まなくてもいいんだねぇ ホッとした・・」と言ってます。エンシュアリキッドよりも手作りの味噌汁の上澄みやスープを飲んでほしくて「ちょっとでも飲んでみる?」と これまで何度も勧めてしまってたのですがそれすらも 本人にはしんどいことだったのでしょうねソーシャルワーカーさんから「飲み込みの不自由な人は まわりからそういうことを言われることが かえってストレスにつながることもある」と あとで教えてもらいました毎日が 貴重な学びの時間です● アボカドトースト 〜 ぴっぴめし・1 〜 ● ← ひとつ前の日記へ Mail to pippiano →
2012.10.26

とってもキリキリしてる日の アボカドトーストわりとホンワカしてる日の アボカドトースト.ブログのお友だち akikoさん に教えていただいたアボカドトースト簡単なのに ホントにおいしくてもう何度作ったかわからないくらい・・・● 作りかた ●食パンを こんがりトーストして半月に切ったアボカドをてんこ盛りにしてハーブソルトを好みの量かけてエキストラバージンオイルをたっぷりかけるだけ● 続・るりまつり 〜 台風21号接近中の沖縄から 〜 ● ← ひとつ前の日記へ Mail to pippiano →
2012.10.21

続・るりまつり沖縄はまたまた 台風接近中ですベランダで淡い瑠璃色に揺れている るりまつりの花・・・このコだけは枝振りも まだまだ華奢で心配なので夕方 家のなかに入れました.● おやつの時間に会える花 ● ← ひとつ前の日記へ 先ほどから 木枯らしのような音をたてながら強い風が吹き始めました今回の台風は 北寄りの風だからでしょうねコメント欄はごめんなさい・・ 本日もお休みをいただきますそれから いつもFacebookから こちらにお越しくださっている皆さまFacebookも、ただ今、アカウントごとお休みしています。(私のアカウントは 現在表示されなくなっていると思います)再開の折は、またよろしくお願いいたします Mail to pippiano →
2012.10.18

おやつの時間に会える花道ばたから 株ごともらって来て(よそんちのでは ないですよ)鉢に植えかえましたまわりからはただの雑草と思われているけれどホントは 「はぜらん」って名前があるんです毎日 おやつの時間から咲き始めるので「三時花」なんてかわいい呼ばれかたもします(午後3時くらいから夕刻まで咲いている).この頃 Jr.がハマっている「大橋トリオ」さんの新しいアルバム「White」に入ってる最後の曲「オールドタイム」に惚れてしまいました毎日毎日 コレばっかり聴いてるのですっかり憶えてしまいました。胸キュンの ぴっぴイチオシ!ぜひお聴きになってお帰りくださいませ(アルバムバージョンは、間奏がギターでなく口笛です)● 本日のコメント欄はお休みをいただきます● 元気回復 〜チビ太食堂開店〜 ● ← ひとつ前の日記へ Mail to pippiano →
2012.10.14

元気回復 〜 開店!チビ太食堂 〜チビ太ちゃんと煙のおっちゃんがこっちに帰ってきてる間ぴっぴんちの食卓にはおいしいものが いっぱい並びました初日は チビちゃんの定番「お好み焼き」北海道のブログのお友だち、うささんが送ってくださった穫れたての山芋をたっぷりすりおろして・・・う〜ん やっぱりチビちゃんのお好みは 一番おいしい煙のおっちゃんにいっぱい話も聞いてもらったのもすごくうれしかったなぁ受験が近づいてるJr.も久しぶりに リラックスできたようですチビ太食堂・2日目はちょうど我が家に上等の讃岐うどんがあったので声楽家の友人、がーこちゃんも誘って冷やしうどんを楽しみました岡山産すだちをたっぷり搾って薬味をずらり並べて さっぱり味で!おみやげの今が旬のぶどう「ピオーネ」も白桃の生マシュマロも新鮮な甘さに顔がゆるんでしまう最初の日に 向き合ってすわったとき「ネーネ 頬がこけちゃったね・・痩せたね・・」って チビちゃんに心配されてしまった私ですが愛情満点「チビ太食堂」のおかげで元気回復できたさぁ!.あと ちょっとだけ つづき・・・とーちゃんが 家にいるとき___とーちゃんは缶入りの流動食 わたしとJr.は普通のゴハンを同じテーブルで食べていたのですが自分たちだけおいしいものを食べることに 毎回申し訳ない・・というか罪悪感・・みたいなものが拭えず「いただきます」のあとに「ごめんなさい」と言うのが この頃の口癖になっていましたチビちゃん夫妻と食事しながらそういう罪悪感みたいなものから少しだけ 解放された気がしました● オアシス・・な 給食時間 ● ← ひとつ前の日記へ Mail to pippiano →
2012.10.13

オアシス・・な 給食時間とーちゃんの手術の日チビ太ちゃんが沖縄に到着する時刻と私の仕事の終わる時刻がちょうど同じくらいだったので空港から職場まで来てもらって、合流学校の玄関でモモ(チビ太家の愛犬)を抱っこしたチビ太ちゃんに気がつかれた校長先生「二人とも ちょっとだけ時間ある? ネ・・給食 食べて行ったらいいさぁ」と 私たちを誘ってくださいました5分後・・・校長室のテーブルには校長先生とチビちゃんとぴっぴ 3人分の給食が並びましたこの日のメニューは写真とは違うものだったのですがまぁ こんな感じチビ太ちゃんとぴっぴは校長先生と 楽しくゆんたくしながら給食を あっという間に完食あつかましくも 食後のコーヒーまで・・・私の友人のなかで職場訪問 + 初対面の校長先生と学校給食を食べた人ってチビ太ちゃんだけです(笑)たぶんその日 朝からずっと慌ただしい時間と不安な気持ちに追われていた私にとって校長先生の・・・沖縄のひと特有の・・と言ってもいいのかなまわりの人たちをふわっと包み込む優しさがオアシスのように思えました.● るりまつり ● ← ひとつ前の日記へ おはこびいただき ありがとうございますコメントくださってるみなさまのブログに伺う時間がなかなかとれずに ごめんなさい Mail to pippiano →
2012.10.11

るりまつり薬局で薬を受け取った帰りるりまつりの花を ひと鉢買いました「この花 もう季節はずれだから 半額でいいさぁ」って、言ってくれた花屋のおばちゃんに「わぁ うれしいなぁ たいせつに育てます」とレジで払った 100円玉4つベランダに大好きな色がひとつ加わりました.●とーちゃんのゴーヤーチャンプルー、そして病気のこと● ← ひとつ前の日記へ ひとつ前の日記を読んでくださったみなさまお優しいコメントをくださったみなさまほんとうにありがとうございます。週末は 急ぎでとーちゃんの手術があったりあわただしい毎日でした今回は 所要時間の短い手術ながら全身麻酔でしたから、手術室から出てきて顔を見るまでは ドキドキでした手術当日の朝偶然にも 岡山から帰ってきたチビ太ちゃんが私が仕事から抜けられない間、病院で夫に付き添ってくれてほんとうに心強かったです不安と時間に追いかけられた週末でしたがチビ太ちゃんがいたおかげで?(笑)ちょっと ほのぼのと愉快なこともあったりしましてこれは またのちほどお話させてくださいね Mail to pippiano →
2012.10.08

とーちゃんのゴーヤーチャンプルー、そして病気のこととーちゃんがうんと久しぶりにゴーヤーチャンプルーを作ってくれましたこういう風に書くと・・・読んでくださってるみなさまは きっと夫の退院後の経過は 順調なんだろうなぁと思われるかもしれませんだけど 実はとーちゃんガンが再発していることが先月、わかりましたしかも 点々と 広範囲に転移しているため手術はすでに不可能で抗がん剤も 放射線もつかえないことを2週間前に 主治医から聞かされましたお医者さんの言葉をその時は とても冷静に聞いたつもりでしたが本音を言わせてもらうとこんな話、ウソだよね・・たまたま すごく嫌な夢を見てるだけだよねなどと 思ったりしている自分もいますでも 現実に目の前にいる とーちゃんは日に日に 痛みがどんどん酷くなってきて今は モルヒネを使い、痛みを止めながら暮らしていますそんな 夏のある日痛みのない わずかな隙間の時間に作ってくれたのがこの ゴーヤーチャンプルーですとーちゃん自身はもちろん ひとくちも食べられませんただただ息子と 私に食べさせたくて作ってくれました今となっては去年の今頃「ひどい口内炎ができてるなぁ」と言ったときにどうして すぐに病院を受診させられなかったか悔やんでも悔やんでも 悔やみきれません自分が 許せないそして、退院してリハビリしてやわらかいモノを食べられるようになったら首里そばにも行きたい好物のグラタンも 作ってあげたい朝はみんなで オムレツを食べようと夢見ていたことはいったい どうなるの・・・どうなるの・・・この悔しさを どこにもぶつけられず今は 人間らしいすべての感情が 自分のなかからすっかり消えてくれたらいいのにと思いますそして 秋なんか来なくていい冬も 春も 来なくていいことしの夏のまま夏のままで・・・私たち家族のまわりだけ時間の流れが とまってくれたらどんなにいいでしょう.せっかくブログにおはこびいただいたのにこんな重苦しい話になってしまってほんとうに ごめんなさい今週は 午前の仕事が終わったらほぼ毎日 とーちゃんの病院のお付き合いとホスピス入院の相談に通いますかーちゃんは がんばらなくちゃ・・ね● ちょっとだけ 夏の名残りっぽく ● ← ひとつ前の日記へ Mail to pippiano →
2012.10.02
全9件 (9件中 1-9件目)
1

![]()