全15件 (15件中 1-15件目)
1
皆さん、お仕事お疲れ様でした。あやは、一日自分を振り返りこれからのあり方について寝ながら考えていました 笑今の医療は最先端で器具も薬も医学も物凄く高度ですでも相変わらず人は死んでいきます こんなエピソードを読みましたマザーテレサが日本に来日した時に講演会の後にある紳士が『僕はマザーを凄く尊敬しているのですが腑に落ちないことがあるんです。あなたのところでは医薬品も人手も不足しがちなのになんでその貴重なものを生きる見込みのある人々にではなく与えたところで死ぬに決まっている人に与えるのですか」 マザーの答えは簡単でした。ホームレスの人々が生まれて一度も与えられたことのない薬を飲ませてもらい受けたこともない優しさと温かい手当てをしてあげて数日後に「ありがとう」といって死んでいくのです。それは望まれないで生まれ親を憎み人々から邪魔者扱いを受けて生きていなくてもいいと何十年も親を恨み世間を恨み助けてくれなかった神仏も呪って死んでもいいような人が「ありがとう」と感謝して死んでいくその為に使われる薬も人手もこれ以上、尊い使われ方はないのではないですか」と答えましたそれは、「IT'SO Beautiful]と言い、「人間、生きることも大切ですが良く死ぬことも大切なことです」と話されたそうです。あやは、本当に今、現場でそうだなあ・・って思います。末期癌の患者さんがいまの高度な医療で痛まないで『死ねたら」やっぱりそれは元気な人達が最後に「してあげられる」ことではないかなあ・・と。単なる延命治療と言い切れない何かがあるんですよね。『死んでしまう」けれど最善をつくしてあげるって愛ではないでしょうか。分かち合いではないでしょうか。 こんなこと思った今日一日でした。神様が苦しめているんじゃない、愛を施さない人間が人を苦しめているって沢山あるように思うんですね。なんだか堅くなりました ごめんなさい。素敵な夜をお迎えくださいね。
2010.08.30
コメント(3)
おはよう。あやです。あやは、宗教に興味があるのでその手の本をよく読みます。だいたい『聖人』と呼ばれる人は、この世で報われていないんですね。苦労ばかりです。『洗礼』を受けたからといって寝坊の人がいきなり早起きになるわけでもないし成績がいきなり上がるわけでも仕事が急に有能に出来て評価されるわけでも病気がすっかり治るわけでもないんですね。まして裕福になって満たされる訳でもないいんです。人間的な苦しみは苦しみとして当然、存在するし哀しみも切なさも減ることはありません。ただ、最終的な喜びが『この世」でないと悟るようになれるようあやは感じます天国で幸せが待っているからと『希望』を持てますし神様は沈黙しているようでやはり力を与えてくれますこの世で徳を積めば積むほど霊的慰めも癒しも少ないかもしれませんでも神様からの恵み、言葉、慰めを繊細にキャッチする能力が与えられるように最近、感じます。 あやは、殉教に憧れたりしませんが鍛えられる分、強くなれるのは不思議な恵みです。もう最後は自分が『頑張っている」というより神業で『出来ている』感覚ってなにか最近、強く感じますね。多分、宗教を持っていないひとでも『見えない力の働き」って感じると思うんですよ。今度、ご一緒にディスカッションしましょうか。 さあ、良い日曜日をお迎えください。
2010.08.29
コメント(0)
どれだけ泣いたらどれだけ苦しんだら幸せくるんだろう悪いことしていなくても苦しむのは何故ですか神様どれだけ泣いたらどれだけ失ったらあなたは わたしにしあわせ 下さるんですかどれだけ泣いたらなみだ枯れますか。
2010.08.28
コメント(2)
こんばんは。あやです。今日は、仕事で大失敗して怒られて泣きました。実に厳しい職場です。でもこれで良かったって思います。自分は、いっぱしの人間だ・・って傲慢に思っているよりも「まだまだ未完成だ。。」って思わせて貰えるほうが幸せなのかもしれない。スポーツの世界はプロとアマがハッキリしているけれど社会人ってそれもお金を『貰っている」ってアマチュアじゃないんですよね。そう『プロ」だから仕事が完成するまで残業だってしなくちゃいけないし最後まで責任を持つのは当然で。辛いこともたくさんあるけれども努力を地道に積み上げていったらきっと「もの」になれるそう『プロ」として。時々、自分が『プロ」であることを忘れて責任逃れしたり愚痴ったりするけれどお金を貰っている以上は『プロ』の自覚って必要ですね。ボランティアでも趣味でもない『仕事」なんだからやっぱり泣いても恥かいても乗り越えよう乗り越えなくちゃ・・ね。自分から飛び込んだ厳しい世界なんだものやり遂げよういつかきっと楽になる。慶びも分かるはずだから。
2010.08.27
コメント(2)
あやは、鬱病です。実を言うと・・ずっとお薬、沢山飲んで寝たり起きたりでした。直ぐに疲れてしまうでもね。大幅に薬を減らしてもらって自分でお金を稼がなきゃ・・ひとりでも生きていけるようにならばきゃ・・って思ったら悩むよりも働くことに神経がいってました。兎に角、働いた。よく『戦争中に鬱病はない」と言うけれど人間、本当に『自分で稼いで食べていかなきゃ」って思うと結構、元気になるものですね。あやは、決してお金持ちじゃないけれどちゃんと自分を必要としてくれる仕事がある今のほうが『幸せ」なの。不思議ね。人ってハングリーなほうが成長できるように思うのはあやだけかな。 笑 『空腹は最大の調味料である」っていえてるね ☆
2010.08.26
コメント(2)
こんにちは。あやです。人生は、よく山登りに例えられます山は、高度が上がるにつれみるみる景色が変わってきます一山、越えるごとにまた一山、あらゆる環境が変わってくるその中で必死に登っていると延々と山が続くように思えるけれど自分を振り返ってみると思わぬ力がついていたり知らない植物や友達との出会いがあったり大雨の日に困って息を殺して泣いたことも渡り鳥を見て笑ったこともみんな自分の肥やしになっている一山越えて真っ青な空に近ついてその美しさに感動した時にふと、思う夢に向かっていかなければ自分の前の山を登っていかなければやっぱりそれだけの人生なのかもしれないって。ライバルは他人じゃないね。きっと過去の自分自分に限界をつけないで夢に向かって・・ね。疲れたら尾根で休めばいいんだから。 じぶんが考えたとおりに生きなければ ならない そうでないと 自分が生きたとおりに 考えて しまう by エミール・ブールジュ。
2010.08.25
コメント(1)
新しい環境に飛び込んで 時間に追われる毎日 いつか別れたあの人は お元気なのかな メールも電話もできないけれど お陰様でわたしは 元気にやっています 疲れた仕事の帰り道 ふと、思う 心の底から思うことがある あなたに出会えてよかった あなたがいてくれてよかった 今、あなたに 伝えたい。 心の真ん中にあった たったひとつのことば ありがとう ありがとう たくさん、たくさん、 教えてくれたこと今、役に立ってる ありがとう もしも どこかにこの詩が届いたら 伝えたいよ ご飯、ちゃんとたべてね 夜、ちゃんと寝てね こころなんてみんな小さいよ。 自分を責めたらだめだよ…
2010.08.24
コメント(0)
皆さん、お仕事お疲れ様でした。あやです。今日も暑い日でしたね。風鈴がすきです。音が日本情緒に溢れていますね。お祭りで買いました。ピカピカ、磨いたらとても透き通りました「 あなたのこころが きれい だから なんでも きれいに 見えるんだなあ 」 相田 みつおきれいな心は窓ガラスに似ているね汚したいって思わないし傷つけたくないそれなのに傷ついたり汚れたりしてしまいますでもきっと大丈夫。本当にきれいな心は傷ついても汚れてもまたきれいな心に戻れると思うのよ一段、強くなってね。
2010.08.23
コメント(1)
一人の日曜日が増えました。会いたい人には会えないし凄くつらくても我慢、強いられる・・自由になりたいよ。羽があったら翼があったら遥かかなたに飛んで行ってあの人に会いに来たのよ・・ってウインクしたいあの人は笑ってくれるのだろうかそれとも知らない顔するのかなあ。自由になりたいよ。
2010.08.22
コメント(0)
暑いですね。皆さん、お元気ですか。あやです。生きていると挫折したり行き止まりにぶつかったりするけれども相田みつおさんの詩に ともかく具体的に動いてごらん 具体的にうごけば具体的な答えが出るからってあるのね。待っていても泣いて悲嘆にくれていても24時間はそれぞれ平等に与えられていますね。あやね、捨てられた子猫を三匹、子供の頃に拾ったのでも家では、勿論、母親に怒られてどこに行っても門前払い。それで、学校に「飼ってくださいますか」って書いて箱を持っていったの。あちこちで断られた猫だったけれどクラス全員で相談したら飼える人も出てきて・・具体的に動くって猫をいれた箱を動かすことだったんですよね。ぽつねんとするときも大事だけれど具体的に動くことも人生には大事ですね。道は開ける☆ ふふ、あやねアイスを3本、食べました。 お休みの日は、食欲増進します 笑 そうそう具体的に『痩せなくちゃ」。
2010.08.21
コメント(1)
こんばんは。あやです。皆さん、お仕事お疲れ様でした。あやも今日は凄く忙しかったです。疲れたー。さて、今日は、昔勉強したことを書きます。人間の意識には、顕在意識と潜在意識がありますがさまざまな精神活動において自分で気がついている部分を顕在意識。無意識の部分を潜在意識といいます。人間は顕在意識で変わろうとしてもつまり意思の中で変わろうとしても心の中にある否定的な意識の壁(これをメンタルブロックというそうですが)に跳ね返されて上手くいかないそうです。顕在意識ではなく潜在意識から変わらなければ本当に変化は無いんですね。マーフィーの説によれば『良いことを考えれば良いことが起こり悪いことを考えれば悪いことが起こるんですね。水は容器に注ぐと容器と同じ形になりますが心も同じです」信仰を持った聖人がよく繰り返し繰り返し祈りますがあれは勿論、神様の力を頂くわけですが潜在意識も愛や平和をイメージしているわけなんですね。『空想」とか『妄想」っていけないように言われますがばんばん、良いこと妄想しましょう。ばんばん、良いこと空想しましょう。夢見ましょう。夢や希望のないところには『愛』も生まれない気がするんです。見えない事柄を『信じる」って実は凄いパワーなんですよね。携帯電話なんて一昔前までSF小説でしたよね。 ☆夢、叶えましょうよ。
2010.08.19
コメント(1)
こんばんは。あやです。皆さんお仕事、お疲れ様でした。あやは、音楽が大好きです。クラシック、ポップス、歌謡曲、聖歌なんでも好きです。音楽は苦しいこと哀しいこと切ないことを緩和してくれるように思いませんか。平原綾香の「PATH of INDEPENDENCE」です。『ノクターン」CM曲、『今、ここ、私」などあやのお気に入りです。爽やかな声で言葉の一つを大事に唄う彼女の声は耳に心地よく人間、生きていれば辛いことも悲しいこともあるけれどその後ろにはきっと輝く未来が待っているよ。そんなメッセージを感じる曲ばかりでした。皆さんも興味があったら聴いてみてくださいね。きっと心が晴れますよ。
2010.08.18
コメント(0)
こんばんは。あやです。お仕事お疲れさまでした。今日も暑い一日でしたね。冷たいものでも飲んで安らいでくださいね。 いつもの ふうけいの なか わすれていた たいせつな こと みうしなっていた たいせつなもの あなたが わたしに おもいださせて くれた うれしいきもち。 やさしいきもち。 それはいつまでも きえることのない ほんとうの しあわせ。 まなざし、てのひら、しぐさ、ひょうじょう あなたの そんざいが わたしに おしえてくれる たいせつなものは ぜんぶ ここに ある って。
2010.08.17
コメント(1)
こんばんは。あやです。皆さん、お仕事お疲れ様でした。今日は『恋愛」について書きますね。よく50:50の関係っていううけれど恋人同士っていうのは適度に自立していたほうがいいかなあ・・って思うの。依存関係ばかりだと大事なことが上手くいかなかった時などに「あなたがそうしろって言ったじゃない」とかお金を男性ばかりに宛てにしたり相手の世界を認めてあげられなかったり束縛や拘束ばかりしたりするのね。だから「どういう自分でありたいか」「恋人とどういう関係を築きたいか」ってちゃんと考えておいたほうがいいみたいですね。依存ばかりして人生のゆくえを人任せにしているとたとえ自分に自信がなくても恋人がどんなに優れていても恋人はあなたの人生を肩がわりすることは出来ないのね自分の人生は自分で背負うしかない。そんな自立した心構えがあると本当に恋人が苦しんでいる時に力になってあげられるし経済面においても迷惑をかけなくて済むし悩み、苦しみも聴いてあげられるしなんかとても良い関係になれるように思うの。勿論、恋人にしか見せられない顔とか安心して甘えても構わないと思うの。 自立した人は相手の立場も自分の立場も尊重できるから恋人に惜しみなく手を差し延べられるし甘えさせてあげられるように思うのよ。お互いがお互いに心の支えになれる関係って素敵ね。相手の負担ばかりになったり責任を押し付けて困らせるのは成熟した女性でないように最近、あやは思います。 relationshipっていうのかな。 ただただあなたのえがおがみたくて ただただあなたにげんきになってほしくて そっとおほしさまに いのる そんな こころ がすき。
2010.08.16
コメント(1)
お久しぶりです。あやです。8月15日にまた更新しようと思っていました。何故ならマリア様の記念日に始めたい気持ちがあったからです。皆さん、お元気ですか。あやは、仕事を始めました。7時間、下手すると残業を含めて走りどおし、動きどおしです 笑運動不足だったので丁度いいの。始めて、3週間は、涙出るほど辛かったけれど今は大分、慣れてなんとかやれそうです。仕事を始めて良かったのは、辛いことも嫌やなことも沢山あるけれどあやの『願い」をすこしずつ叶えられることです。それは、社会的成功でもよき伴侶を得ることでも経済的に豊かになることでもなくてあやが関わった小さな社会、家族、職場、仲間、友達に何かを残したいということなの。あやの人生の願いを理解してくれたり惜しみない協力をしてくれるのは、やっぱり身近にいる人だと思うの。 だからその人たちに「あなたに会えてよかった」「あなたがいてくれて嬉しい」と思われることがあやの願いだからです。そう終戦記念日だからとても強く思うのだけれど『平和をもたらす人」になりたい。毎日、毎日、出会う人にあやが向ける笑顔ひとつ、何気なくかける言葉ひとつに真心を込められたらいいな・・って思います。 火曜日にね。ある患者さんから「あなたが頑張っているから僕も頑張れるよ」って言われて嬉しかったの。勿論、重い病気だけどね・・だからあやは、自分の健康管理をして元気をあげたい。優しさをあげたい。『生きてる」っていいことだねって共感し合いたい。皆さん、どうぞ祈ってくださいね。世の中には苦しんでいる人達が沢山、沢山います平和をつくりたいよね。どうせなら。 あきらめないひとにねがうひとに 希望のひかりがさしこんでいくよね。
2010.08.15
コメント(4)
全15件 (15件中 1-15件目)
1


![]()