全31件 (31件中 1-31件目)
1
注文して直ぐに届いていたのですが、他の用事も有り今日の作業になりました。これまで何回もしていますから直ぐに取り外しと設置は出来ましたが、途中の便器の掃除が面倒でした。設置して電源とアースを接続してから設置と使用マニュアルを段ボールと一緒に放り出していたことに気付きました。通電前までは出来てもその後に最初にするのは通電か通水かが判らなかったのです。マニュアルを段ボールから引っ張り出して確認したところ、何方でも良さそうだったので、通電してアースが大丈夫か確認してから通水をしました。実は水の接続が少し変則的な接続をしたので、漏水しないか心配だったのですが、これも大丈夫でした。
2023/12/31
コメント(0)
いわゆるM4ネジ対応のY型端子と云う物です。実は持っては居るのですが圧着部に被覆が有るものです。しかし昔からこれを使うと被覆部の部分が収める時に邪魔をする事が良く有ります。普通に使う時は被覆部が差し込んだ線の部分を保護して金属部が剥き出しにならず良いのですが、細かい場所で使うと干渉してしまう事が有ります。そうなると一度切って被覆の無い裸端子に付け替えるしか無いのですが、ついに手持ちの裸端子が無くなってしまいました。実は被覆付きは100本の物を購入してストックしているのですが、裸端子はホームセンターで15本入りの物でした。無くなったので電気工事関係の部材の置いてある店で探したところ、100本入りが1個だけ在庫していました。値段も随分と安かったので買って来ました。ネットで調べると倍ほどの値段でしたから、随分前からの在庫だったと思います。趣味で使うのですから、100本も有れば一生物だと思います。被覆付きの物も使う前に被覆を無理矢理抜けば使えなくは無いのですが、手持ちの物は金属が薄めで不安が有りました。
2023/12/30
コメント(0)
押入れの中でオールインワン型のレコードプレイヤーが見つかりました。亡くなった年寄りが購入した物だろうと思います。ラジオとレコード、CDが使える物です。レコードも残って居ますが、積み上げた状態のままだったので使える物は少ないと思います。電源を入れて確認はしていないのですが。きっとターンテーブル駆動用のベルトも劣化しているでしょうから、交換しないと使えないと思います。ベルトを交換するとなると使えるサイズのベルトを探す必要が有りますから、使うつもりになったらでないと、無駄遣いになります。
2023/12/29
コメント(0)
ノズルの動作が時々おかしくなりだしました。何時買ったのかを考えると10年程度は使って居るので仕方のない事です。低価格品で自分で取り付けた物でこれで3代目でした。それまでの物は5年も使えなかったのです。ですから今使っている物の後継機にあたる物を見つけたので注文しました。本当はもう少し暖かくなった時に壊れてくれると有難かったです。水回りの作業は寒い時にするのは辛いです。ただ、同じメーカーですから、水道管と繋ぐ部材が同じだと大分作業が省けるので期待しています。
2023/12/28
コメント(0)
最近はテレビを点けるのは朝の身支度と食事の時間のBGM替りで点いているだけで、私自身は気になるニュースが流れる時に見る程度です。そもそもがドラマは嫌いですしスポーツ番組も好きでは有りません。ニュースはパソコンで見聞きする事が出来ますし、時間も自由になります。とは言っても年寄りはテレビに慣れていますから、テレビを無くす事は出来ません。テレビの業界を考えると、どう考えても先細りでしょうから、業態を変えて行かないといけないのでしょう。私としては基本的にはネット配信に力を入れる程度しか思いつきません。
2023/12/27
コメント(0)
マイナンバーカードは前に作って有るのですが、持ち歩かないですから一度も使っていませんでした。ただ、急に印鑑証明が必要になりましたが、雨が降っているので役所迄出かけるのは億劫でした。そこで、マイナンバーカードが有ればコンビニで発行出来ると云うのを思い出し、初めてのマイナンバー利用を試してみる事にしました。近くのコンビニに行き端末でカードと暗証番号で手続き自体は直ぐに出来ましたが、コピー機でもありますから、前の人が コピーを沢山していてそれで待機時間が長くなってしまいました。因みに紐付け間違いなどの話題が有りましたが、私は珍しい姓なのでこれはあんまり心配していません。
2023/12/26
コメント(0)
雪が30cm程積っていますが、雨が降り出しましたからこれで雪が融けるのが早くなるでしょう。積雪がもっと多いと溶ける前に雪が水を含みますから、非常に重くなり家が危なくなる事も考えられます。子供の頃は毎年のように屋根の雪掻きはしていたのですが、今は危険性も考えて豪雪でもなければ雪掻きはしません。実際に私は一度は雪を放った拍子に屋根から落ちた事も有ります。子供でスコップは当時は鉄ですからバランスは崩しやすかったのです。ただ、その時は豪雪の年で屋根と屋根から降ろした雪の山との間は1m程度しか無く、雪にめり込んだだけでした。それ以来安全対策は十分するようにしていますから、落ちた事は有りませんが、他の人が落ちそうになったのを押さえて止めた事は何度か有ります。
2023/12/25
コメント(0)
超小型パソコンと言われるタイプで低スペックの物ですが、ネットサーフィンとかYouTube程度ならば使えるスペックです。これが有った部屋は私の部屋ですが、すでにパソコンが5台有りその内3台が通常は稼働状態です。残り2台の内1台はタブレット型のWin11パソコンですから他部屋に持ち出し用ですが、もう一台は興味本位で買った超小型パソコンで本体は小さいですが、モニターは普通に大きいですから置き場所は選びます。結局として隅っこの追い遣って居たのですが、使う事は殆どありません。そこで別室で有効活用しようと思い移動する事にしました。この別室はLANの配線を自分でしておいてあるので移動は簡単です。最も、移動するパソコンは無線LANも内蔵しているのでどちらでも問題は有りません。それよりも移動先の机の上の場所確保が面倒でした。配線を再接続して起動を確認しましたが問題無く起動しました。ただ、最近は電源を入れていなかったので、アップデートが溜っていたので、最新も状態まで持ってきたのですが、結構な時間がかかってしまいました。
2023/12/24
コメント(0)
一日でこれだけ積るとは思って居ませんでした。今は腰痛が出ていませんから、比較的に遠くまで放り投げられるので作業は捗ります。気温がしっかりと下がったので、重い雪では無かったのも助かりました。ただ、道路の除雪が追い付いていない様で家の前は除雪車がまだ通っていません。この調子では夜中にでも除雪車が通って目が覚めそうですし、朝は通った後に残った固い雪を除ける必要が有ると思います。朝に年寄りの通所の迎えが来るので急がないといけません。
2023/12/23
コメント(0)
数年前に安かったので少し多めに購入していたスイッチング式の電源モジュールの残りが無くなって来ました。安かったのですが、ノイズが少なくたいていの物に問題無く使える物でした。ストック用に追加で買おうと思い確認したところ値段が5割以上高くなっていました。そういえば当時から見るとだいぶ円安になっていますから高くなるのは仕方ないのでしょう。この様なモジュールとかパーツを購入する場合は余分に購入する事が多いのです。購入するのが中華製等の低価格品が多いですから、不良品も混じりますし故障をする事も多く予備部品は必須なのです。運よく残った部品はその内に別の物に使う事に成ります。
2023/12/22
コメント(0)
湿疹が酷いので医者に行ってきました。ついでに、インフルエンザのワクチンを接種しました。何時もだと11月終わり頃に接種するのですが、用事が色々とあり行きそびれてしまいました。医者に行く時に思い出して接種案内の葉書を持って行きました。行った医者の受付で聞くとすぐに接種出来るとの事で接種しました。ただ、接種の時の質問事項にアレルギー反応の事が聞かれていて、この湿疹がアレルギー反応でですから、この部分は書かずに出しておきました。一応大丈夫だろうとの事で接種してもらいました。私はここ十年以上インフルエンザになった有事が有りませんから、逆にワクチンで抗体を増やしておかないといけません。
2023/12/21
コメント(0)
単純に電池駆動で外付けスピーカーならば問題無いのですが、AC駆動で内蔵スピーカーを目指しているので面倒なのです。入れられる大きさのスピーカーを探しています。小さいと音が良くない事が多く手持ちの物は古いですから尚更です。幾つか接続して音を確認していますが。新しい物を買ってしまうかも知れません。ただ、最近の小さいスピーカーを見るとネジ止め穴が無い物が殆どです。接着剤でくっ付けるしか無い訳で後のメンテで不自由しそうで使う気がしません。そうなるとストックの中から適当な物を探すしか有りませんが、一応はステレオのラジオモジュールなので多少は音も拘りたいのです。
2023/12/20
コメント(0)
以前から使っている寝袋のファスナーの横が20cm程ほつれていました。ミシンでする心算でしたが、内側に折り込んで留めて有り、作る時はミシンで出来たでしょうが、修理となると手でするしか有りませんでした。妻は視力障害が有るので針仕事は私がしているので、この程度は問題ありません。多少時間を消費するのが面倒なだけです。とは言っても用途が用途なので新しく買うのも何ですし、買いに行く時間よりはずっと短い時間で修理出来ます。ちなみに元々はキャンプ用でしたが、もうキャンプに行くことは無いです。今は、私は夜の睡眠時間は4時間と少し程度です。そして寝足りない分を昼の10~20分程度の数回の短い昼寝で足します。この時に何処でも寝れるようにこの寝袋を使うのです。そういう用途ですから修理も荒ぽくても問題有りません。
2023/12/19
コメント(0)
地面の温度がそんなに低く無いので直ぐに融け出しています。ただ、雪が続くと地面の温度が下がってしまいますから、朝には積っているかも知れません。年寄りが通所の日で、朝に雪が積もっていると迎えに来るまでに除雪しないといけません。私は腰痛が時々出るのですが、今の所は大丈夫なので問題ありません。しかし、毎年の除雪が必要な時期に腰痛が一度は出ています。それでも除雪をしない訳にはゆきませんから、気を付けて激しい動作をしないようにします。痛く無ければスコップの雪を反動を付けて飛ばせるのですが、痛い時は歩いて行くしか有りませんから結構時間がかかります。
2023/12/18
コメント(0)
積り出したら除雪する必要が有りますから、道具を倉庫から引っ張り出さないといけません。ついでに発熱ベストとかも出して、電池に充電をしておかないといけません。古いモバイルバッテリーは1Aと云う物も多く、最近の発熱ベストは1.5A以上の物が多く使えません。私は発熱ベストは2つ持っていて、一つは古く実測で1Aですから何とかなりますが、新しい方は1.5Aですから古い物は使えません。実は古い大容量の物を使った時、これは2出力で片方が1Aでもう一方が2Aの物でしたが考えずに1Aに挿してしまい、止まってしまいました。
2023/12/17
コメント(0)
少し前にパソコンの出力に繋ぎ変えたアンプの音質が悪くて気になっていました。あまりにも気になるのでアンプを別の物に替える事にしました。空いている自作アンプが何台も有りますから、その内で、3W×2の私的には問題無い音の物を使う事にして交換しましたが、試しに音を聞くと変わっていません。不思議に思って外部の配線を追ってみると原因が判りました。使っている心算ののスピーカーでは無く、一緒に並ベていた音が出るかの確認でしか使わないスピーカーに繋いでいたのです。これでは音が悪いのは仕方有りません。結局は元のアンプに戻して、使って居た心算のスピーカーを今度は確認して繋ぎ音を確認したところ、しっかりとした音が出ていました。ゴチャゴチャとスピーカーを積み上げたままで繋いだのが拙かったのです。このアンプはBluetoothでも繫げる様にしたもので、動作は元々多少問題は有りますがこれで音の問題は解決しました。
2023/12/16
コメント(0)
学生時代は、そんなに小遣いが有る訳で無いので、新品の部品を購入するのは結構きついです。そこでジャンク品からの部品取りでまかなう事が多かったのです。いわゆる廃品回収業の所でも部品類は処理が面倒な様で、ただで頂けた事も有りました。最近その時のストックを見つけて開けたら真空管が結構残って居ました。記憶ではテレビの物が殆どですから、自作で使い易い物では無かったので仕舞い込んでそのままに成っていたのです。他の部品も多少は残っていますが、真空管用の物は部品が大きすぎてICが主になると使い辛いので廃棄しています。しかし、最近はさらに部品が小さくなって数ミリのチップ部品が多くて、部品取りはしなく(し辛く)なりました。チップ部品を使うとなると基板も専用の物で無いと無理が有りますし、細かい部品を延々と手で半田付けするのは無理です。精々が修理で数個の部品を交換する程度です。
2023/12/15
コメント(0)
私は半田は3種類使っています。Sn60Pb40の半田とSn63Pb37半田と、無鉛半田です。とSn63Pb37半田は溶ける温度が低めで溶け柔らかく流れ込みやすいので基板の作業には良いのですが、線材とかを端子に付けるには使い辛いのです。Sn60Pb40の物が通常の場合は一番使い易いです。無鉛半田は鉛害が言われているので鉛フリーでしようと思い買ったのですが、使って見るとやはり鉛半田の方が作業性が良かったので滅多に無鉛半田は使っていません。今日は基板作業でSn63Pb37を使い、端子の接続でSn60Pb40を使いました。ただ元の基板(モジュール)は殆どの部品が取り付けた状態の物で、無鉛半田が使われていましたが、作業性を考えて鉛入りを使いました。鉛半田と無鉛半田が混じる所が有るのですが未知の合金化しますから強度とかで問題が発生しないかは気になります。
2023/12/14
コメント(0)
そろそろ雪も降りそうなので簡易式のチェーンを積みました。ただ、タイヤの滑り止め用のシートは泥濘などにも使うのと軽いので常時積んでいます。また除雪用のアルミスコップは大きいので未だ積んではいませんが、常時積んでいる折り畳みのスコップが使えます。昔は冬になると、しっかりとしたチェーンと厚手の茣蓙とスコップのセットでしたが、最近は除雪も早く市街地に住んで居ますから、重装備は必要性が低いのです。
2023/12/13
コメント(0)
一応は地域で最安値の98円/Lの灯油がもう少し安くならないか待っていたのですが、数週間この値段が変わっていませんでした。例年だと、行くが降る前に一度は結構値段が下がるのですが、今年は99円から98円になってそれっきりです。もう直ぐ雪が降る時期になって来たので、雪が降ってから買いに行くのは少しでも少なくしたいので、満杯で買う事にしたのです。これだけ購入すれば、一ヶ月は大丈夫だと思いますが、今年中にもう一度は追加で購入すると思います。その時は予想としては少し高くなっていると思います。エアコンも併用はしていますが、古い造りの家なので部屋によってはエアコンだけでは電気代が驚くほどになります。
2023/12/12
コメント(0)
コロナ禍以降は会合とかは殆どが紙の連絡だけで済ませたのですが、今年は年末の行事が殆ど復活してきました。おかげで年末年始の予定が詰まり出しました。今日も一件の案内が届き、予定表で予定が詰まって居ないか確認と予定の追加を行いました。リタイヤしていますからこの様な会合は殆どが地元ですから、予定がかち合う事は殆ど有りません。少なくとも時間はずらして有ります。ただ、困るのは、少しは有る自分の予定とは重なっている場合が有る事です。これで予定の組み直しをするので、する事を忘れがちで慌てる事に成ります。
2023/12/11
コメント(0)
落葉の時期になっていますから、庭の木々の落葉が盛大に積り出しました。少し強い風でも吹くと掃除しておいても元の状態に戻ってしまいます。一応はバキュームも有るのですが、雨でも降った後なら使えません。しかも地面にベッタリと張り付いて居る物も有り箒でも大変です。基本的に私の地域では雪が積もって落葉が下になってしまうまで続く事に成ります。しかも雪解けの時期には除雪で積み上げた中から出てきますから、掃除無しでは済ませてくれません。田舎だと放置していても問題無いのですが、街中では近所迷惑になりますから駄目です。
2023/12/10
コメント(0)
リモコンで操作できる中華製のアンプが数台有るのですが、2台を同じ部屋で使うと困った事が判りました。リモコンで電源スイッチを押すと両方とも反応するのです。他のボタンは大丈夫でしたが、電源スイッチが同期するのは困ります。設置場所を変えてリモコンの向きが違えば大丈夫な様で何とか問題は回避しましたが、もう2台ほど同様なリモコンを使う機器が有り、その内に設置を考えているのですが果たして大丈夫でしょうか。中華製といってもメーカーは違いますが、もしかするとリモコンとその受信系の設計製造が同じ下請けなのかも知れません。
2023/12/09
コメント(0)
阿多で使うことも有るだろうと電源用の基板を買ってストックしていたのですが、使おうと思い引っ張り出して確認しました。単純にAC100VをDC5Vにするもので100V側は問題無かったのですが、5V側を見ると-は端子1つでしたが+が2つ有るのです。基板のパターンはそれぞれ違う所に繋がっていますから、扱違う筈ですがどちらにも+と書かれているだけです。基板のパターンを追うにも部品が密集していて不可能です。そこで基板に記入の有る製品番号で検索したところ何とか販売している所は何カ所か見つかりましたが、記述してある物が有りません。それでも頑張って探したところ、やっと判りました。要するに、空いているパターンにICを足すと別電圧が得られる様になっていました。この様な基板では合理化(コストダウン)で部品を省く事が有りますからそれで空きパターンが有るのかと思ったのですが、汎用性を考えての事の様です。
2023/12/08
コメント(0)
天候が良く比較的暖かだったので、高めの庭木の剪定を3本ほどしました。脚立を使ってさらに高枝鋏を使っての剪定です。途中で高枝鋏が壊れてしまいました。調べてみると長さ調整の一つの位置だけが引っ掛かりが無くなったようで他の長さにすると大丈夫でしたから、作業は何とか続けられました。切った枝は細断してゴミ袋に詰めたのですが、大(45L)が10袋出来たのですが、切るのに疲れてもう数袋分は残してしまいました。思いっきり枝を切ったのは、雪が降ると折れそうな枝が沢山有ったのです。後で切った庭木を離れた所から見ると、結構整った形になっていて、ジオラマで使われている木の様に見えました。
2023/12/07
コメント(0)
随分前に買った回路基板を仮組して使って見た所、異常動作をしていました。いろいろと調べた所、電源のノイズが原因との事でした。最近の電源はスイッチング電源で結構高周波のノイズが少なからず出ています。安い物は特に酷いのですが、手持ちの物で他の使用では問題無い物でも駄目でした。電池で駆動するか自作でシリーズ式の電源を作るかノイズフイルターを基板に付け足すかを考えています。最近は電源トランスは結構高価で自作するのも大変です。手持ちのトランスを探してみたのですが、適当な物が見つかりませんでした。古いACアダプター(重いアダプター)を解体して取り出すか、必要電圧より数ボルト高いアダプターをそのままで、シリーズレギュレターを後に繋ぐ方法も良いかも知れませんが、その様な適当なアダプターも見つかっていません。
2023/12/06
コメント(0)
出かける必要が有り車で出かけてしまい、帰った後も今度は自転車で出かけて用事を済ます事に成りました。結果として剪定は後送りになってしまいました。天気予報ではまだ少しの間は良い天気が続くとの事で気温も比較的暖かい様ですから、空き時間を使って剪定をするつもりです。
2023/12/05
コメント(0)
電子部品に使うので先が細い物を使っていました。ただ、先が細いので先端温度が下がりやすいので連続しての半田付けではイラつきます。最近この半田鏝に使えるカティングナイフ型の鏝先が売っていたので買ってきて交換しました。ただ、鏝先の尖がった部分が中心からずれていて持ち方で先端の位置がズレるので、使い辛い面が有ります。眼鏡はしていますが遠視で老眼気味ですから、手元は位置は見当でする場合が多く、半田鏝の先が中心で無くズレるのは容赦願いたいのです。とは言っても面を加熱するのには使い易く、手持ちする時に固定した位置で保持出来る方法を考えるべきでしょう。
2023/12/04
コメント(0)
学生時代にはノギスは2本持っていました。一本は22cm迄測れる大きい物で、もう一つは12cm迄のポケットノギスです。ちなみに22cmのノギスは時々孫の手がわりにも便利に役に立っています。工作には大きい方が便利ですし、電子工作には小さい方が扱い易いのです。そして、百均の店舗が増え出した頃にはそこでプラスチック製のノギスも2本ほど買っていますが、メモリはミリ単位ですから、使い方は簡単な寸法を確かめる程度です。そして、他に安いデジタルノギスを買ったのですが、カーボンプラスチック製で少し強めの力を欠けると歪んで値が変わりました。結局、正確な測定には使えなくて、精度はあまり拘らない時にしか使えません。このノギスは最近、測定値が安定し無くなり廃棄しました。そしてプラスチックのデジタルノギスでは使い物にならないので、それなりの高額の金属製のデジタルノギスを購入して使っています。測定精度は、安いデジタルとか副尺物と比べて一桁良くなっています。
2023/12/03
コメント(0)
発熱がどの程度か考えやすいのが、電気ヒーター系の物です。どのようなタイプでも消費電力(W数)で発熱量が決まりますから、密閉された部屋では最終的には同じ消費電力ならば同じ温度になります。ただし、温風などとか輻射熱の関係で部分的な所での温まり方は違います。基本的に部屋では補助で使う程度が良いと思います。エアコンではヒートポンプで屋外の熱を取り込むので消費電力と発熱量は比例しません。外気温の違いで取り込める熱は変わりますから、難しいです。ただカタログ値で定格消費電力よりは最小と最大消費電力を確認した方が良いと思います。さらに自分の地域が真冬には気温がどの程度なのかでも仕様を考えないといけません。過去に事務所のエアコンが不調で確認すると、室外機の放熱フインが氷柱になって居た事が有ります。あまり、迷わずに済むのは灯油とかガスを使う物ですが、時々換気をしないと拙いです。私の家は古い造りの家ですから、断熱がしっかりしていません。そこで、年寄りは火の危険性も考えてエアコンで暖房していますし、他の部屋は灯油のファンヒーターを使っています。他に停電などの事を考えて、灯油ストーブはストックしてあります。さらにオイルヒータとか電気温風ヒーター・炬燵・ホットカーペットが有りますが、ここ十年程使った事が有りません。
2023/12/02
コメント(0)
雨が降っているのと、酒が入りますし距離が中途半端でタクシーは勿体無く、自家用車では拙いです。自転車で行くのは雨で無理ですし、軽車両の分類で飲酒運転に該当してしまいます。1キロ程度ですから歩けば良いのですが、寒いし雨が降っているという状態では結構面倒です。一応、会議をしての飲み会なので行かないのも拙いのです。以前書きましたが、良性の眩暈症(原因は不明)で距離を歩くのは結構きついのです。時間を少しかけて気を付けて歩くしかなく、経路はそんなに人通りが多くは無いので多少よたっても大丈夫でした。
2023/12/01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


![]()