ホンダT360公道復帰

ホンダT360公道復帰

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

ミリオン@ Re:会津坂下坂下運転会 道中(06/08) New! おはようございます。 高知県に行くのが楽…
ミリオン@ Re:会津若松 発動機運転会(06/08) New! おはようございます。 福井県は素敵ですね…
越前・・@ Re[1]:公道復帰(05/14) ミリオンさんへ こんばんは。 2002年から…
ミリオン@ Re:公道復帰(05/14) こんばんは。 交換をするのは大変ですね。…
越前・・@ Re[1]:T360ヤフオク(06/07) 松本 穣さんへ こんばんは。 後期高齢者…
松本 穣@ Re:T360ヤフオク(06/07) こんばんは。僕は松本穣と言います。滋賀…
やすじ2004 @ Re:FTP2024その4 カルデラッソ(05/29) こんにちは!! 6月になりました 梅雨に入…
越前・・@ Re:明後日FTPラリー開催、お天気良し。(05/24) じみさん、おはようございます。長い間ご…
じみさん@ Re:明後日FTPラリー開催、お天気良し。(05/24) 今年もお手伝いには行けません。スンマセ…
やすじ2004 @ Re:大河ドラマ「光る君」越前編(05/18) こんにちは!! 今日は朝から晴れてて清々…

Category

カテゴリ未分類

(2442)

T360メンテナンス

(188)

T360のパーツ

(197)

T360歴史

(86)

他のT360情報

(143)

T360の資料

(95)

試作車・初期型・S360

(55)

T360・500の話題

(135)

本の紹介

(254)

旧車イベント2005まで

(119)

ホンダS(AS)

(50)

鈴鹿AHSM

(242)

AK講習会

(111)

走行記録

(11)

ベスパカー・アペ

(483)

フレンチトースト・ピクニック

(423)

クラシックカー

(19)

海外のAK

(3)

石油発動機

(560)

日本海クラシックカーーレビュー

(47)

旧車イベント2011~

(34)

旧車イベント2012~

(86)

旧車イベント2013~

(67)

アペ・ツーリング

(29)

ダイハツ・ソレックス

(15)

ダイハツソレックス

(8)

旅行

(42)

ラビット

(3)

ラビット Sー25

(27)

旧車イベント2007~

(38)

旧車イベント2006~

(24)

旧車イベント2010~

(53)

ゆめおーれ勝山

(1)

ゆめおーれ勝山・発動機

(23)

CB125JX

(19)

イベント2014~

(55)

越前国発動機愛好会

(87)

ベスパPX200

(25)

イベント2015~

(97)

イベント2016~

(83)

2016

(17)

水戸天狗党

(27)

イベント2017~

(47)

過去のブログ

(1)

北陸のイベント2017~

(60)

水戸天狗党ツーリング

(5)

発動機運転会2017~

(42)

北陸のイベント2018

(95)

発動機運転会2018~

(78)

イベント2018

(19)

発動機運転会 2019

(113)

イベント2019~

(61)

アぺミーティング

(10)

発動機運転会2020

(122)

イベント2020

(32)

ライブスチーム

(96)

石油発動機2021

(83)

イベント2021

(65)

ホンダノビオ

(78)

イベント2022

(167)

家庭用除雪機

(11)

釣り

(5)

探せ幻の絶版車NHK

(27)

イベント2023

(157)

発動機運転会2023

(70)

ラフェスタ・プリマヴェラ

(47)

ミゼットMP5レストア

(10)

イベント2024

(47)

発動機運転会2024

(18)
2013年05月06日
XML
カテゴリ: 旅行

今回のツーリングは鵜沼(各務原)~太田~御嵩~大井(恵那)~中津川
~馬籠~駒場~伊那までの天狗党の足跡を訪ねて。
旧中山道なので、徒歩か自転車なら道しるべを頼りに進めるが
バイクだとスピードが速すぎる。低速で走ってるのだが、クラッチがだんだん
辛くなって、清内路峠付近で腱鞘炎になった・・
スクーターでないと低速走行は難しい。

2013_05042013伊那0025.JPG
標識はこれで大きいほう。バイクだと見逃して迷子になる、しょっちゅう迷子。
旧中山道はこれくらいの道幅、ハーレーでは無理。CB125ならベストだが
一日中クラッチワークは疲れる。

2013_05042013伊那0019.JPG
御嵩手前の伏見宿は通過しただけ。
恵那までは記念碑と街道だけで昔の町並みは残ってない(当然)

2013_05042013伊那0020.JPG
御嵩には博物館がある。

2013_05042013伊那0027.JPG
大井(恵那)から妻籠までの旧中山道は良く保存されてる。
2013_05042013伊那0045.JPG
伊那の水戸天狗党の石碑。
交番で牛牧の地名を尋ねた、丁寧に教えていただいて地図までいただいた。
水戸天狗党の石碑は知らないが、この場所は旧道らしい。

牛牧のファマーズマーケットで石碑を聞いても誰も知らない。
一人、若い女性が「水戸の石碑ならあったような・・・」
聞いて出かけた場所に石碑。 水戸浪士になってる、
天狗党と聞いても知らないはずだ。
石碑の裏には水戸から贈られた梅の木が、薄墨桜にもあった。

行ってみて驚いたのは当時は脇街道だったのが、今は広域農道15号線。
何回か走ってる、中央高速と平行に走ってる観光ルート。
まさかここに石碑があるとは。地元の人もほとんど知らないので・・・

この手前に駒場があるが連休なのでIC付近は大渋滞、なので避けた。

2013_05042013伊那0043.JPG
清内路峠は、これが清内路峠なの? 何回か走ってる。
観光コースで道が良いので流れは70km以上、快適なツーリングコース。
ここはぶっ飛ばして越えただけ。
ここの旧道探索だけでもバイクで半日かかると思う。
これから数回に別けて訪問予定。
天狗党の足跡をバイクでは無理がある、ホンダPCXなら・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年05月07日 14時14分24秒
コメント(4) | コメントを書く
[旅行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: