PR
Keyword Search
Comments
Freepage List
Category
来年の運転会に向けて台座制作開始。
廃材をギコギコやって創作中、
越冬中の手作業、のんびり春までに。
鉄車輪は福岡県八女市の運転会で購入したもの。
プレカットの機械があれば正確に切断できるが
のこぎり引きは難しい。
材木は廃材の安い杉・・
マホガニーか欅色に着色予定だが
かなり修正しないと・・・
最悪、黒か灰色の缶スプレーでごまかす予定。
たいがいは知り合いの大工さんに作ってもらうらしい。
材料費だけでも結構な金額になるが、
ここをケチると発動機が泣く。
上の発動機より下の台座が高そうな物もある。
このクラスだと台座も工芸品、まさか外注では作らないと思う、
木工の好きなオーナーさんのはず?
一般に石油発動機の木製台座は銘木で作る、
欅などが普通。
さすがに、黒檀・紫檀などは見た事ない、
もどきはあった。
石油発動機運転会は台座を見て歩くのも楽しい。
ミニチュア・ジェットエンジン 2025年02月18日 コメント(1)
シュリューター石油發動機 2025年02月13日
ヰセキ原付タフ50 2025年01月14日