全1305件 (1305件中 1-50件目)
エギングワールド ~ シニアライフ ~ 老人と海と 10年以上の長きに渡って頑張って来ました。色々な事も有りました、皆さんに支えて頂いてここまで来れました事、感謝いたします。私は8月26日から9月16日まで入院してました、原因はイレウスでS状結腸の捻転で入院した時には、ドクターから後2日遅かったら死んでいたとも言われました。まず大腸ファイバーで修復をされましたが、結果、せん孔があり緊急オペになり21日間の入院をしていた次第です。大腸ファイバーは死ぬほど痛かったです、もう二度としたくないと思いましたね。今日、退院して来たのですが、まだ腹部は痛いです。スムースに歩くのもまだ痛みが有って辛いです。現在は人工肛門、ストーマを付けています。退院近くになって来た段階で便秘気味になって下剤他で何とかなりましたが、今後が要注意で食べ物や水分など考慮せねばなりません。とまぁ、こんな事なのでブログの更新も体力的にも厳しいものになりました。永らくお世話になりましたが、これで終わりにしたいと思います。本当にお世話になりありがとうございました。
2022.09.16
コメント(9)

無事、盆も過ぎて今日から仕事の所も多いですね。盆休み中、久しぶりに鳥取に行って来ました、いつも行く所は定番の道の駅きなんせ岩美、ここでラッキョウと焼きサバとなしを購入昼は「すたみな太郎」に行って腹いっぱい食べて来ました、久し振りに美味しかったです。そして15日に妻が探した鳥マルシェ・多可町っていう卵かけご飯で有名なレストランに行って来ました。兵庫県多可郡多可町って所にあります。さすがに客が多くて結構待ち時間が有りました。TORI MARCHE-TAKACHO播州百日どりと地鶏が売り卵かけご飯セット 卵かけご飯セットは3種類ありました。いずれも1200円です、1杯はお替り出来ます、上が私が頼んだセットで下は妻が頼んだセット。美味しかったですが私には多すぎて食べきれませんでしたが、妻は更に1杯ご飯のお替りをしました。他にはふわふわパンケーキ1200円、ソフトクリームなどなどありましたよ。詳しい事はホームページに行って見てください。次回行った時は卵かけご飯一つとパンケーキ一つを注文し夫婦で食べようと話したりして・・・。ボート釣りはまだ全く予定が立ちません。
2022.08.17
コメント(2)

本日、ボート釣りに行って来ました。結果から言うと、まったくアタリ取れずの丸坊主。こんな事は初めてです。天気予報の風と体感する風力が違い過ぎて、しかも、うねりがかなりあり、本来ならば釣り出来るような状態ではなかったのかもしれません。南東系の風、風力は1~2でしたが、とてもじゃない、あれは3~4はあったと思います。ウサギが飛んでたし・・・、シーアンカーを投入しても結構流されて釣りそのものが成立してない感じでした。一旦、避難も兼ねて湾内まで戻ってうろうろしてましたが、ここでも皆目で、風が少し穏やかになった段階で再度沖に出てみました。しかし、しばらくやっているとまた同様の海況になり、やむなく丸坊主で早上がり・・・、何とも残念でした。ま、無謀な事をして何かあっても困りますから、これで良かったと思ってます。やはり、良い時ばかりも無いと次回に期待していたのですが、ボートを片付けて、駐車場の入り口で料金を払っていると、パンフレットを渡してくれました。漁場利用協定、何とプレジャーボートの釣り規制が載ってます。ボート釣りをしてはいけない区域、期間、時間など、そして、こたえたのは定置網から100m以上離れて釣りをしなければならない事。私は何気に30~50mくらい離れた所で釣りをしてました、釣りをする辺りには4本大きな定置が有ります、となると釣りが出来るポイントはほんと限られてしまい、再度、駐車場の人に尋ねると、既に捕まって罰金を払っている釣り人も居るとか、絶対定置の近くでは釣りをしないでと、捕まりますよって言われた。魚探をお持ちならそれでポイントを探して釣りをして下さいと・・・。やっといいポイントを見つけたと思ってましたが、残念です。ま、漁業権が有るのは重々承知で特に問題ないのではと勝手に思っていた訳でこの漁港からの出船も意味が無くなりました。となると、ホーム辺りでは八方塞がりです、今後はどうするかまだ止めるには少し早いですから、もう少し思案しあがいてみます。
2022.07.24
コメント(2)

やっぱり雨がネックで21日は行けませんでした。で、とりあえず24日の日曜日を予定しています、とにかく行く直前まで天候、海況は分かりません、何せ微妙に変わって行きます。ま、寄る年波無理はしません。先日、購入したリール右の2個ダイワ フリームス4000シマノ えんげつ 151木曜日は前日にすべての準備をして、あとは行く直前にガソリンの携行管を積むだけでした、ところがその時点で天気予報を見ると降水時間が12時と早まっているでは、で、仕方なく全て下ろしました。日曜日も必ずしもいい状況とは言えませんが何とか行きたいものです。
2022.07.22
コメント(0)

昨日、コロナの4回目のワクチンを射って来ました。今朝はやっぱりその部位がやや痛いです。何か本当に必要なんかなぁとも思いますが、重症化を防ぐとか言われると、今までずっとやって来てますから、今、やめてもしもを考えると、やっぱり接種しました。で、明日、天気は何とも言えない所ですが、午前中はもちそうですから、ボートを出す予定にしています。待ち疲れました・・・。でも、やっぱり昼頃から雨が降りそうで中止。
2022.07.20
コメント(0)

何なんですかね、この毎日の雨、中途半端な土砂降りと落雷・・・。とてもじゃないがボートは出せない。過ぎてみれば、今日は出せたかも何て日も有ったり嫌になる。一昨日、ホームまでブラっと行って見ると、何とM湾の砂浜からボートが出せていた駐車場が、閉鎖されていた、コロナ禍でとか・・・。いよいよ出船場所が1本に限られてしまった、この最後の砦が崩れるともうお終いですわ。寄る年波、遠征は出来ゃしませんし・・・。そんなこんなでストレス解消に、リールを3個、タイラバ、マイクロジグ、など購入。大した物は買ってませんが、ビンビンスイッチなる物も買ってみた。後は行くだけ。一応、再来週あたりに予定してますが・・・。
2022.07.17
コメント(3)

K湾5時半から10時半まで曇りのち晴れ波 1.0m 北西のち北東の風 1~3小潮 満潮 8時半タイラバとジグにて釣果マダイ小 32~35cm 3枚バラシ 2(マダイ オオアジ)アマダイ 47cm 自己新記録カサゴ 小 4匹リリース他 デカいエソ リリース画像クリックで元画像へ感想アマダイの自己新がTGマイクロジグ40g(赤金)で釣れた。キャストして来たもので、縦巻きでなく横巻きに反応したと思われる。おおよそのポイントは了解済み、ただ前日の大雨で海はやや濁っていた。また、今回はタイラバをメインにしてみた、たまたま、スーパーで1パック200円のイカソーメンを見つけたからでこれをトレーラーとして利用、マダイ、カサゴ、エソ、等反応が良かった。風がきつくなり撤収途中のポイントでオオアジが回っていて、ジグに来たが抜き上げ時にバレたのは痛かった。
2022.07.08
コメント(2)

k湾N漁港5時半~10時半ごろまで波0.5~1m晴れ南系の風一時やや強く大潮 満潮 4時・・・ 干潮 7時・・・釣果スズキ 鰆 アコウ レンコ感想いつも行っていた漁港がとうとう閉鎖になったとか、一時的ではないのでこれは弱った・・・。人の話によると、何でも漁港の物を持って帰ったり、色々悪さをする者がいるからとからしい困ったものです。前回から利用しているN漁港から出船するほかないですね、いざとなれば砂浜からという手もありますが・・・。今回もその漁港からの出船でした。マダイを夢見たのですが、今回は毛も無かったです。ま、この時期定番のスズキが来ましたが、最初に来たのはバレました。これはかなりデカかった、大きくてタモで2度すくいそこねたらジグが外れてました。もう一発バラシの鰆は沖で浮き上がって跳ねたらこれも針外れでした。風がきつくなった時、一時、湾内の奥に戻って、再度、弱くなってから沖に出ました。スズキと鰆はこの時の釣果です。それにしても、もうここの漁港を利用するしかないので、風だけは要注意です。でも、楽しかった、今回はジグとタイラバのみで遊びました。
2022.07.01
コメント(2)

栗田湾5時半ごろから10時半ごろまで曇りのち晴れ波風穏やか小潮 満潮 8時半ごろマイクロジギングオキアミ餌の天秤仕掛け釣果小レンコはオキアミ餌で他のすべてはジグ32g(赤金、グリーン)での釣果スズキ62cm 2本マダイ 52cmアマダイ 39cmオオアジ 39cmメバル 28cm他ウッカリカサゴ 32cm小レンコ小ウッカリ2匹リリースバラシ 1 デカかった、多分スズキか鰆感想今日はいつになくシカが多く、いつも行く漁港が閉鎖されていたのはショックだった。やむなく隣の漁港から出船。これが結果的に好釣果につながるとは夢にも思わなかった。いつもより早く出た、出船は5時ごろで、当初のポイントでマイクロジギングで開始も、アタリ無く、波風穏やかなのもあって一気に沖に出た。新しいポイントを探しながらマイクロジグとオキアミ餌の天秤で開始。気温は結構暑いが空は曇っていて、波風も殆ど無く釣りやすい状況だった。最初に釣れたのはマイクロジグでメバルの良型、28cm。後、小メバル追加。その後はパットせず次のポイントを探し移動。ここではマイクロジグで予期せぬアマダイ39cmが釣れ、良い荷が出来た。ところが次に来たのは強烈で途中でリーダーを飛ばされ痛恨のバラシ、鰆かスズキと思われる。その後、ウッカリカサゴ32cmが釣れ、更にスズキ62cmが釣れる、更にオオアジ39cmも釣れた。そして、まさかの真鯛をゲット。いやー、流石に良く引いた、頭を振るから当初はデカレンコかアコウか何かを想像した、しばしのやり取り後、水面下にその姿が見えた時、マダイと判明、いや嬉しかったですね、久々の良型マダイでした。その後はまたスズキの62cmをゲット。当初の小レンコ、ベラのみがオキアミ餌で、今回はジグが良かった。小ウッカリやベラのリリースあり。今後しばらくはこちらでのボート釣りになるため、良いポイントが見つかって良かった。ただ、波風が穏やかでないと2馬力で沖に出るのは少々厳しい。いつも行く漁港は近辺の道路工事の影響で8月いっぱいまで、進入禁止になるそうな・・・。次は沖に出られない時の為の近場でのポイントを探そうと思う。
2022.06.20
コメント(4)

また、京都魅力再発見プロジェクトを利用して1泊してきます。6月30日で終了になりますから、やっぱり、半額くらいになるのは魅力ですね。それに一人2000円のクーポン券がもらえるのは嬉しい。これはその日の内に使いきらなければならないが、地元のスーパーで利用出来るからせこい話し生活費に回せます。ま、残念ながら今回で最後ですけどね。この所、ボートが出せる日が無くて春アオリを狙ってホームの地磯やら護岸でやってましたが、結果、親の姿を見ただけで5回ボーズを食らってます。こうなると無性にイカが食べたい・・・。でももうちょっとあがいてみます。
2022.06.11
コメント(2)

宮津湾6時前~9時過ぎまでのボート釣り晴れのち曇り波0.5m南東系の風一時やや強く若潮 満潮 3:16 干潮 7:30オキアミ餌の天秤仕掛けとジギング釣果スズキ 72cmイトヨリダイ 35cm他2枚レンコダイ 中型2枚 感想天候と風向き風力が気がかりな釣行だった。雨に降られたり、飛沫を受けるのは辛いからね。釣り始めたころは晴れて波風も穏やかで釣りにはいい状況だった。本日は若潮で干潮が7時半、この辺りから狙い目と考えていた。今回はオキアミ餌の方が良かったが、スズキはマイクロジグ32gで釣れた。フォールで来ていてリールを巻きあげる時、重くて一瞬、根掛かりかと思ったが巻けるので何か分からなかった。途中から急に引き始め、強い引きは最後までスリリングだった。魚のボイルも見られたので多分スズキだと思う。9時過ぎに早上がりして早めに帰路についた、途中、雨がパラっと来たが何とか家までは持った。天気予報通り夕方から雨だった。イトヨリダイもこれから楽しませてくれる。
2022.05.31
コメント(2)

昨日、妻とまたまたみなと悠々で1泊して来ました。ホント好きですね、バイキング料理。でも、胃と胆のうが無くて量が食べられない私には食べ放題はもったいない様な気がしますが、妻がそれ以上に食べますので、それでうまくいっていると思います。特に紅ガニの食べ放題が私的には嬉しいです、ほとんどご飯系を食べる事無く、もくもくとカニと焼きエビのみを食べました。妻はそりゃもうすごいです、夫婦でお里が知れるな、なんて言ったりして・・・。他にサザエや刺身、寿司、ステーキ等々食べたいものは山ほどありますが控えてます、後でお腹がもたれるのは辛いからです。それにしても、翌朝のバイキングの焼き魚が最高に美味しい。干しカレイ、さば、へしこ、ハタハタ、イワシ・・・。それから、京都魅力再発見旅プロジェクトが更に6月30日まで延長になりました。6月1日からは他府県の人(福井、和歌山、大阪、三重、滋賀、兵庫)もコロナワクチンを3回接種されておれば対象になります、詳しくはそのサイトを見てくださいね。これを知った妻は6月もまた・・・なんて考えているようです。
2022.05.28
コメント(4)

宮津湾晴れ西~東~北東系の風 風力1位波0.5m 小潮 満潮 11時過ぎオキアミ餌の天秤仕掛けとジグにて釣果レンコダイ33cm頭に7枚イトヨリダイ38cm頭に3枚アマダイ33cm感想今日は小潮周りで釣果は期待薄だったが、餌もジグにもそこそこアタリが有った今回もいつものポイント周辺で、水深30mラインを基準に攻めてみた所、30~40mと広範囲でアタリはあった。ま、結局、釣りはやってみなけりゃ解からないですな。
2022.05.24
コメント(4)

宮津湾中潮 干潮 4:45 満潮 9:11晴れ西から北東系の風 風力 1~2波 0.5m6時半~~11時過ぎマイクロジギング(32~40g)と天秤仕掛け釣果アマダイ41cmイトヨリダイ35~40cm2枚レンコダイ26cmウッカリカサゴ32cm他、エソ画像クリックで元画像へ感想風が思ったより穏やかに経過した本日はジグを中心にする予定で、途中、天秤仕掛けがロスしたのを機にジグオンリーで攻める狙いはレンコ、イトヨリ、アマダイアマダイ、イトヨリ1枚はメタルジグによる釣果今回のポイントは30mラインだった
2022.05.19
コメント(4)

先日、釣れたスズキ、ホウボウ、イトヨリダイの料理。レンコダイ2枚は妻のおばさん家に、1枚は一夜干し後冷凍に、スズキの半身は妻の実家の親戚にあげました。イトヨリダイの煮つけ定番の煮つけはやっぱり美味しいホウボウの甘酢あんかけサラダホウボウのから揚げあんかけが何とも美味しいスズキの南蛮漬けアジが一般ですがスズキはこれがまた美味しかった。スズキのチーズ焼きこれが私的には特に美味しく思いましたスズキの串刺し、照り焼きと塩焼き鳥の串刺し風で美味しかったスズキのフライ手作りのタルタルソースが美味しいしフライは良いですね次回のボート釣りは来週かかりを予定。昨日、ホームの磯で春アオリを小一時間狙ってみたが皆目アタリが無かった。3日前に福井の漁港偵察に行って見たが小〇飯は駐車する場所がなく釣り人も居なかった、難〇江も入り口にロープが張ってあり入れない。砂浜の方も多分海水浴シーズンしか解放しないのか、ここもロープが・・・。若狭和田まで行って見たがここも駐車場が限られていて、漁港内での釣りも限られた場所だけだった、最後に美浜小橋に行って見たが、ここもロープが張ってあり進入禁止に、どこも釣り人には厳しい状況になっている。
2022.05.13
コメント(2)

昼頃に妙に風が強くなる日が続いていて、判断が難しいなか、とにかく行ってみる事にした。私以外にもう一組がボートの準備、少し遅れて出船した。南系の風が時折きついが釣りが出来ない様な海況では無いのでいつものポイント周辺へ行った。情報ではレンコダイが釣れているとか、期待しながら6時半ごろから開始。そこそこ風の影響もあって流される。今回はタイラバではほうぼうが釣れたのみ。オキアミ餌でデカイトヨリ、小型レンコが3枚釣れた。マイクロジグでは殆どがデカエソ、リリースも一苦労だった。同じ水深辺りを行ったり来たりでの釣果。今回久しぶりに保安庁の船が接近して来て職質された。ライフジャケットの事や今後風がきつくなる事等、話しておられた。後、帰りながら場所を移動し、この最終ポイントで、アマダイを狙ったが来ればエソ、しかし、ここでうれしい誤算、強烈な引きで釣れたのは何とスズキ、75cmあった。クーラーボックスに入りかね強引に折り曲げて入れてもうボックスは飽和状態、で、終了する事に、まあ昼は回ってましたが・・・。帰港すると何と釣り人の多いい事、カヤックも数隻出ていた。知り合いのボート釣りも来ていて、2人でレンコを35枚釣ったとか、デカいのは40cmあったと言っていた。それにしても後片付けは暑くて大変でした。今回の釣果画像クリックで元画像へスズキ75cm イトヨリダイ41cmほうぼう39cm 他小型レンコ3枚。
2022.05.05
コメント(2)

先日、沢山頂いた甘夏でネット動画を参照しマーマレードジャムを作りました。我ながら旨く出来ましたね、これをヨーグルトに混ぜて食べてます、ちなみにヨーグルトはギリシャヨーグルトです。一昨日、息子夫婦と出会って昼食を一緒にした。久し振りに孫にも会えた、数か月振りだったが長男はまた背が高くなっていた。長女(妹)はほんとじじ馬鹿と言うか滅茶苦茶可愛い、将来は別嬪さん間違いない。その息子がコロナ禍で休みも外出自粛、孫と一緒にスイーツ造りに励んでいるそうな。で、出会った時に作ったマフィンをくれた、晩頂いたが大変美味しかった、奥さんが美味しいですよと勧めていただけの事はありましたね。現在、介護士を職業にしているが、その昔、将来仕事は料理関係を希望していただけにうまいもんです。どれも中にチョコレート片が入ってました。
2022.05.05
コメント(4)

一昨日、久美浜のみなと悠悠に泊まって来ました。美味しいバイキング料理を食べたいからです。今回は計算高い妻が即電話予約をしました。それはまず京都応援クーポン券が再開になった事私ら夫婦は旅館のシニアプランで泊まれる事、更に今までの旅館利用のポイント有る事これらを合算すると何と2人で5000円弱で泊まれました。そして旅館から一人2000円のクーポン券がもらえるのでこれらを差し引くと2人で1000円で利用出来たようなものでした。朝夕のバイキングは美味しいし、和室だった部屋も希望でベッドを用意してくれました。ただ、帰りは大雨でしたが、妻が携帯で見つけた、豪商 稲葉本家、ここに立ち寄り有名なイチゴ入りボタモチを買って帰りました。夕のバイキング朝のバイキングこれらはあくまで一部ですよ豪商 稲葉本家
2022.04.30
コメント(4)

25日午後、ダイソーのジグを試すべくホームの河口、鉄橋付近で遊んでみました。結果、何も釣れませんでしたが、一度マゴチが追っかけて来てました。次にK 湾奥の砂浜へ移動し、スピンテール付き14gのジグキャストをしてると、何とアタリが・・・、慎重に上げてくるとオニオコゼ、初めて釣りました。スマホを車に置いてきたのでフォトは撮れず。何とも気持ち悪い、背びれが恐ろしいし、棒を拾って頭を押さえ、口にかかったルアーを外し、結局、リリースしました。後で思えば持ち帰って食べたら良かったかも・・・。次回、ボート釣りを来月の2日に予定してます。その前に28日、久美浜のいつもの旅館で1泊して来ます。go toトラベル再開で目ざとい妻は早速、電話で予約、私等はシニア割引なので1泊2食付きで一人10120円、これが半額になります、それに今まで貯めた割引券5000円を利用、更にお土産用に2000円のクーポンまでもらえます。いやーほんとこれを利用しない手はないと妻の予約の早い事、ま、朝夕のバイキング料理、私はそれほど食べれませんけどね・・・。でも、料理は美味しいです。いよいよ、明後日になりました、楽しみです。 それじゃまたね・・・。
2022.04.26
コメント(2)

20日ホームでボート釣りをして来ました。ま、色々トラブルも有って往生しましたが結果オーライでそれなりに楽しめました。まず、前日、蛍光管にガソリンを5リットル入れたんですが、お釣りを生産するレシートを取り忘れて帰宅。夜になって気が付いて、駄目元でGSに電話をすると、何としっかり置いてくれてはりました、感謝です。で、この強運で釣果も期待し朝6時頃出船。波は穏やかですがやや風が有ります。ポイントに到着し早速、オキアミ餌とタイラバで開始。しかし、まったくアタリが出ません、しばし辛抱でやっていると何とボートがエア漏れしてます、緊張が走りましたが、一気に減ると言う事は無いのですがとり急ぎ漁港に戻りました。エア漏れ場所は分かりませんでしたが、ここで止める訳にも行かないので、空気入れを持参し再出船しました。風も沖では少しきつくなっていて、風裏の磯際の駆け上がりでジグを投入して様子を見ました。使用しているのはマイクロジグ32gです、投下すると即アタリが出て小ガシラが釣れました、数匹釣ったところで1匹のみキープ。もう少しサイズが欲しい・・・、で、エアも入れながら大移動。以前、デカメバルを釣った岩礁滞、ここで最後のポイントと決め開始。2投目でジグにアタリが、そこそこ頭を振ってる感じ、アコウかレンコと思っていると、何と尺メバルが釣れました。で、風に流されながらこの界隈を行ったり来たりで、カサゴ、あこう、をゲット。妻からも魚を持ち帰るよう頼まれていたので、何とか適当に荷が出来たので時間も昼をとっくに過ぎてます、ここで終了しました。上陸し片付けているとボートのエア漏れ部分が判明、簡易テープ程度では厳しいと思いきっちり修理する予定。今回の釣果メバル31.5cm他 じゃーねぇ 、
2022.04.21
コメント(4)

この所ボートが出せる日がなかなか無くて、山菜取りに行く日が多いですね。タラの芽とワラビ、今後はもう少し先ですがヤマブキ、淡竹と予定してます。タケノコも買ったり貰ったり、旬の食材を大いに楽しんでます。タラの芽はてんぷらでワラビは卵とアゲでとじて食べました、多くは息子夫婦と奥さんの実家や妻の友達、隣近所におすそ分けしてます。私は食べる事より採る事が楽しいですね。一昨日採って来たワラビ本日、私が採って来たタラの芽また先日はダイソーでジグやワームを購入して来ました。安物とは言え釣れるみたいで、ちょっとやってみましたが今の所釣果はないです・・・。明日、ボート釣りに行くかもです。
2022.04.19
コメント(4)

ボート釣りにも行けなくて、このところ更新をさぼってます。 最近の話はと言うと、車のドライブレコーダーを取り付けました。相変わらずウォーキングとストレッチは頑張ってます。朝食はいつもオートミールのリゾットを食べてます。寺の運営委員の3年間の任期が先月で終了しました。前歯2本がぐらついていて、歯科治療に行って直してます。ボート釣り、今月4日に2回目行きました、結果はアコウ34cmと小カサゴ持ち帰り、他2匹リリースと貧果でした。ボート釣りに来ていた人がメバルとアコウをルアーでそこそこ釣ってました・・・。アコウは刺身でカサゴは煮つけ、カマ部は塩焼きで食べてます。タラの芽を採りに行きました。てんぷらで初物を食べて美味しかった。一昨日も採りに行って来ましたが成長が早いです。13日にはワラビを偵察に行く予定です。ボート釣りの予定日がなかなか決まりません・・・。この数日暑い日が続いてましたが今週後半はまた寒くなるようです。
2022.04.13
コメント(0)

3月29日ホームでのボート釣り中潮曇り、気温16度くらい波1m南系の風一時やや強く8時半ごろから1時半ごろまでオキアミ餌40号とタイラバ60g、マイクロジグ32gでの釣りオキアミ餌でうっかりカサゴ小2匹タイラバでレンコダイ31cmマイクロジグでアマダイ41cmアタリ 4回釣果 4匹感想時期的に少し早そう、水温もまだ低くいのか低活性いつも狙っているポイントではアタリなく、ピンポイントでのひらい釣りアマダイは意外なポイントで釣れた、しかもマイクロジギングそして、有り難い事に集金に来られる方の奥さんからまた生ワカメを沢山いただいた。
2022.03.30
コメント(2)

この所更新をさぼってます、何かその気になれず釣りにも行ってません。天気や海峡が悪かったのもありますが・・・。先日、定期の受診が有りまして、今回も採血結果は幸い特に異状はありませんでした。で、次回は12月にCTと採血が有ります、一応節目の5年で、その結果によって定期受診は終了になるかもです、ま、運の悪い私は引っかかるかもしれませんが・・・。今月18日、夫婦で久美浜の旅館、みなと悠悠で一泊して来ました。カニの食べ放題、堪能してきましたよ。胃のない私はカニだけ食べて他は殆ど食べてませんがそれで腹いっぱいになりました、妻がその分いろいろたくさん食べるので、ま、元は取れてませんでしょうがね。朝食のカレイや魚の干物も美味しいです。この所ずっと朝食で食べている、オートミールリゾットこの4種類です。ちょっとぞうすいリゾット(ツナ缶半分と卵)ツナトマトリゾット(ツナ半分とトマトジュースとコンソメ)ちょっとどんぶり(チキン半分と卵)たまごスープリゾット(ツナかチキン半分)この4種類で回してますが、美味しいし特に飽きませんから。
2022.03.27
コメント(4)

2月4日にワクチン、3回目の接種をしました、2~3日、刺入部が少し痛かったくらいで熱も何も出ませんでした。そして今月、72歳になりました。19日に購入した軽自動車、ダイハツムーブキャンバスを取に行って来ました。新古、未登録車でR3年8月物です。結構しましたがこれが最後の車だから。そして21日は妻の実家の明渡しでした。寂しいですが古民家が残っても後々困りますしね、田畑付きですから百姓される方でないと売れませんし、幸い不動産を通して良い方に買って戴いて幸いでした。後はお墓を来年3回忌が終わってから撤去、永代供養は既にお寺との話で済ませています。気候も下旬から暖かくなりそうです、いよいよ、来月からボート釣りも本格化です。エンジン、ギアオイルも交換しました。水温がまだ低いでしょうから、ま、慌てませんけどね。3月にはまた定期の血液検査が有ります。5年目で一つのケジメになりますが、変わりが無ければ嬉しいですが・・・。
2022.02.24
コメント(4)

妻の実家も今月21日に明渡します。幸い百姓がしたい若い人が居て助かりました。それにしても不動産屋さんには頭が下がります、大変な事務処理でした。二束三文ですがこのまま残って行ったらそれも困りますし・・・。釣りはボート釣りはもとより、まったくしてません、少し前ならこの時期はヤリイカを釣りに行ってましたが、何かその気にもなりません。まず、スノータイヤをはいてませんから。でも、先日とうとう車を買い替えましたよ、納車は17日です、新古車のムーブ・キャンバスです。この歳なんでこれが最後ですね、後々何かあっても子供が乗ってくれればとの思いもあります。毎朝、オートミールで朝食をつくって食べてます、今朝はちょっとぞうすいとりの半袋を使ってオートミール30gで作りました、美味しかったですよ。午後からまたグラノーラを作りました、今回はマッシュルームを入れてます、ドライフルーツやミックスナッツも入って、めちゃ美味しいです。ちょっと甘すぎかも・・・。先日作った餅 豆腐を使ってます、上はあん入りきな粉餅です今日作ったグラノーラ、今回はマッシュルームを使って甘さを出してます。
2022.02.10
コメント(2)

昨日、予約していたワクチン接種を受けて来ました、今朝は前回と同じで肩が筋肉痛の状態で特に熱発などは今の所有りません。オミクロン感染が激増しています、分母が大きい分重傷者や死者が増えています、ピークが見えない今先行きが不安ですね。2月になってぶらっとホームの漁港に行って見ましたが、閉鎖はされてませんでした、ま、この時期にボートを出す人も居ないでしょうけどね。緊急事態宣言が出されるとまた状況は変わると思いますが・・・。一昨日の朝食は蒸しパン他をオートミールで作って食べました。レーズン入り蒸しパン、オーバーナイトミール、焼かないミールケーキです昨日はトマトツナリゾット、今朝はカニ雑炊でした。今度はオートミールで餅を作ってみようかと思ってます。昨日、軽自動車を買い替えるためぶらっと車屋に行って来ました。今の所2台に絞って考えてます。長年乗って来ましたがいよいよ年貢の納め時ですわ。
2022.02.05
コメント(2)

昨日、久しぶりにおにぎりを作って海に行って来ました。一応、ルアー竿を持参です。結局、釣りはせず仕舞いでしたが、車の中で海を見ながら食べたおにぎりは美味しかった、特に明太子を入れたおにぎりが・・・。ま、本来の目的であるホームは今どうなっているか調べたくて見に行くと駐車場は解放されてました、車は一台も居ませんでしたけどね。でも、27日からまん延防止法なるものが施工されたので今日はどうなってるか分かりません。さて、この所とりこになっている、オートミール料理、色々楽しみながら調理してます。朝食はリゾットが多いですね。朝食 ツナトマトリゾット トマトジュースを入れ混ぜレンジでチンし粉チーズとパセリをふりかけるこれは美味しい。朝飯 ツナリゾット コンソメを入れとろけるチーズで混ぜ、レンジでチンしパセリをふりかける。これも美味しい。野菜サラダとチキン、ゆで卵を付けた。低糖質オートミールケーキあまり上手には出来てないがまぁまぁ美味しかった。ヨーグルトケーキ思ったより硬かった。これもレーズンとドライフルーツを入れたこれが美味しさのアクセントになっているが焼き時間が微妙で焼き過ぎた。今回で4度目のオートミールグラノーラより一層の甘さを出すためにクリームはちみつを大さじ3杯弱、シュガーカット15g位を投入。他にナッツを35g破砕して入れている瓶詰したグラノーラ、今回のが一番美味しかった。また後日、折を見てホームを見に行ってきます、閉鎖されているかも・・・。それにしても寒すぎる。
2022.01.27
コメント(0)

釣りに行けないし、時間持て余すしでオートミール料理にこの所はまってます。オーツ麦100パーセントで低GI食品ですから身体にも優しいかと。比較的簡単に作れますので楽しいし美味しいです。写真は当初のは撮ってませんが結構作って食べました。ミックスナッツを入れて料理したグラノーラシュガーカットなどを入れたのでそれなりに甘さが出てた今朝、料理して食べた、中華リゾットサラダチキンを入れ黒ゴマとパセリをトッピング抹茶蒸しパン抹茶パウダーを入れている、特に蒸しパンと言う食感は無かった。オカラ蒸しパンレーズンを入れているのでいいアクセントになった今日の昼に料理した簡単クッキーラカントSを10g使用、ミックスナッツをいれる、トースターで焼き、冷蔵庫で冷やし適度な硬さが出てた。
2022.01.21
コメント(2)

何かとまだ家用が忙しい日々ですが、最近、暇を見てオートミール料理で遊んでます。その前に16時間断食って事も数週間してましたが、今はそんな事で一時中断中です。今回、たまたまyoutubeで見て興味がわいた、オーツ麦100パーセントのオートミール、低GI値ってのが良いですね。で色んな方を参考にしながら料理を作ってます。知らなかったけれど、スーパーで普通に売ってました、コスパでならやっぱり業務スーパーで売ってるのが安いです。右が業務スーパーで購入500gで百数十円でした。既に何種類か作って食べましたが、またおいおい載せていきたいと思ってます。その内ボートで出れる日も来るでしょう。
2022.01.19
コメント(2)
喪中につき年末年始の挨拶を失礼します。皆様方には穏やかな新年が迎えられますよう心からお祈り申し上げます。
2021.12.30
コメント(2)
長崎県に居る実の弟が昨日、病気が急変し亡くなりました、68歳でした。二人兄弟でしたから何とも残念で寂しくて悲しいです。しばし、ブログは放置状態としますので・・・。
2021.11.05
コメント(4)

府下で新型コロナウイルス禍に苦しむ飲食店への支援策として、経済効果を上げるキャンペーンが行われてます。1つ目はテイクアウト食事券の抽選販売、1万円分の食事券を5千円で購入できるっていうクーポンです。残念ながら、1回目は落選、今、2回目の申し込みをして結果(11月12日)待ちです。2つ目は以前にもあった、GO TO イートのプレミアム付き食事券抽選販売、2万円分購入で2万5千円分使えるってやつです。これも申し込み済で11月25日に結果発表です。更に「きょうと魅力発見旅プロジェクト」ってのがスタートしてます、宿泊旅行が1万円以上で5千円の補助が出るというもので、プラス、クーポン券2千円もらえる。1万円以下も額は減りますが有ります。早速、妻が旅館を手配しました。とにかく、こう言った物には目ざといですから、貧乏人には貴重です・・・。昨日、ボート釣りに行って来ました。天気予報通り、風は一時きつく、波もやや有りました。早朝から昼前まで粘りましたが、イトヨリダイ1匹でした、長潮のせいにしときましょう。30cmのイトヨリダイ* 大物釣りたし、命は惜しし、 釣り師、危うきに近寄らず・・・ってか。
2021.10.31
コメント(2)

昨日、K湾のN漁港へ夜明け前に行った。やっぱり、日曜日と言う事もあり釣り人はもとより、ボート釣りが多くて駐車場がほぼ満員状態、早速準備して夜明けに出船。目指すはこの所お気に入りのポイント周辺。波風は予想通り比較的ましな方で、やや波程度、岬の沖のポイントも一瞬考えたがやめた。本日は中潮、10時過ぎが干潮。海はやや濁っている。魚探で魚の反応は無いが、適当な所でタイラバとオキアミ餌仕掛けを落とす。ボートはゆっくり流され、雰囲気は良いが小一時間まったくアタリが無い。やっとアタリが出てオキアミ餌に釣れたのは、ちびチャリコでリリース。その後は悲惨、あちこち行ったり来たりして攻めまくるもアタリそのものが無い・・・。ボーズが頭をよぎった9時半ごろやっとアタリが出て、まぁまぁの引きでオキアミ餌にレンコダイが来た、ゆうに30cmは超えている。更に10過ぎオキアミ餌で同型のレンコダイを追加出来た。その後はまたアタリも無く暑くなって来たため納竿し帰港。 レンコダイ 34cm 2枚* 釣り日和、 なかなか合わない釣り曜日ってか。
2021.10.25
コメント(2)

4日間冷蔵庫で熟成させたイトヨリダイの刺身、身は水分が多く淡白であり、皮目には旨味が有るとの事で皮目を残した。刺身の場合、皮目を湯通しし、冷水で締めるのが良いようだ。3日目に食べる予定で冷蔵庫から出し湯通しではなくバーナーで炙った、都合で更に1日置いて4日目に食べた所、ちょっと甘みが有ってもっちりしていて、何とも旨かった。1匹は定番の煮つけで妻と娘が食べ、後2匹はまだ冷凍庫に保存中、さて、どう料理してくれるか楽しみである。レンコも良いが、イトヨリも良い、次回のボート釣りが待ち遠しい、すでにオキアミやタイラバ様のワームは購入済み。 * 駄目もとでやって 拾う縁もあるってか・・・。
2021.10.18
コメント(2)

作日、K 湾へボート釣りに行く。到着時、すでに2隻がスタンバイ状態でした。早速、準備をしているとまた2台ボート釣りがやって来て、ウイークデイと言うのに結構来るようです。この内、半分は秋イカ狙いか・・・。夜明けと同時に出船。ポイントは前回釣ったあたりの探索。今回はオキアミ餌とタイラバの2刀流で開始。2投目、タイラバにアタリ、まぁまぁの引き、良型のレンコを予想、しかし、途中で痛恨のバラシ・・・。幸先が良さそうと思ったのはこの時だけで、後、とんと餌にもアタリが無い。駄目かも・・・何て思ってたら、オキアミ餌にアタリが、これもそこそこ引く、レンコっぽいがイトヨリかもと思ってたら、これまた良型のイトヨリだった。ま、娘が好きだからこちらの方が釣りがいがある。その後はこの界隈を行ったり来たりでイトヨリやレンコを追加。風は北系だけど、波は比較的穏やか。ちょっと引きが違うと思えばチャリコ、20数センチでリリース、2匹。他はにっくきサバフグやエソにタイラバのスカートを殆ど食いちぎられたり、ジグを飛ばされたり、散々やったけど、終わってみれば、良型イトヨリダイが4枚、レンコダイが1枚やった。何度か沖に出ようかと迷ったが、ま、出なくて良かったと思う。11時過ぎまでやって帰港。イカ釣りをやってた釣り人の会話ではまったく釣れなかったとか言ってたが・・・。 画像 クリックで元画像へレンコダイ、30cm イトヨリダイ、33~34cm4枚 * ムフフ、イトヨリ様は 超高級魚・・・ってか。
2021.10.15
コメント(2)

K湾からの出船でしたが、天気予報とは著しく変わっていて、南系の風が強く岬の沖にはとてもじゃないが出れない。風力は1~2だったのに3~4位に感じるし、三角波とウサギが飛んでる・・・。これは厳しいと判断、南系の風が少しはましな地磯よりに行きアオリから始める。しかし、皆目アタリが無く追っかけて来る姿も見えない。暫くやって少し風が収まったところで、岬の半分辺りに大移動。海釣り公園が見える、28mラインでとりあえず開始。この近くにグリがあるけれどみつけられないまま、マイクロジグの32gを落とす。3回くらい落としたところでアタリが、感覚からすると引きと言いレンコ臭いが・・・、慎重に上げて来ると海面近くでレンコと確認、少し小ましな型でタモを用意しかけた所、何とバレてしまった・・・。それでも、釣具店で聞いていた通りこの辺りでレンコが釣れるは事実やった。で、今度は風波も厳しく結構流されるので、タイラバの60gに替えて投下。すると、数投後アタリが、これもレンコ臭い、慎重に上げて今度はタもですくった。良型のレンコダイだった。しかし、海況が悪くて移動もままならないくらい波しぶきを受ける。何度も繰り返してやってみたが、しばらくアタリなく経過。そして、26mライン辺りまで風に流されながらやっていたら、やっとアタリが出て、引きもレンコを思わせたが、何と良型のイトヨリダイだった。となると、今後は岬を回ってわざわざ沖に出なくてもレンコもイトヨリも釣れる事が分かった。ま、数は出ないかもしれないが、次回はこの界隈を海況の良い日に再度探索してみる事にした。レンコダイ33cmとイトヨリダイ32cm* ほんまかいなそうかいな こりゃ、うれしい誤算・・・ってか。
2021.10.06
コメント(2)

ホームの漁港へ今日、問い合わせたら解放はまだ先、10月いっぱいは・・・とか話された、厳しいけど仕方ないね。一昨日はホームの地磯でアオリが5杯釣れた、それに気をよくした昨日も行ったけどさっぱりやったね。明日は夫婦で久しぶりに一泊旅行ですわ。不思議なもんです、毎日、口喧嘩してるけど、こう言うのはすぐまとまる。ま、勝てませんけどね・・・。 次回のボート釣りは月曜あたりを予定、海況が良ければ・・・。* 待てど、 海路の日和は見えず・・・ってか。
2021.10.01
コメント(2)

天気予報通り海況も良かったので、6時ごろ出船。一気に沖のポイントへ直行。やや風有り、ボートが流されポイントがしぼり難いなか、タイラバを投下。しかしアタリが無く時間が過ぎる、やっと出て釣れたのがサバフグ、これが今回大ブレーキ、釣れるとサバフグ・・・、しかもタイラバのスカートなどがボロボロにされる。それにどうも2枚潮のようで、タイラバを5~6回巻くと、リールの巻き上げが重くなる。更に追い打ちをかける様に40cmくらいの小サゴシにPEラインからぶち切られ、タイラバを3個ロス。ま、それでも何とかレンコダイ27cmが1枚は釣れた。結果的にはこれが唯一の持ち帰りに・・・。風がきつくなって来たため、地磯よりに移動、アオリもちょっとやってみたけれど、結果的には姿も見れなかった。ジグもやってみたがロスした所で終了し帰港。* 何てこった、 泣きの1枚・・・、やった。
2021.09.27
コメント(0)

波が高いのは承知の上でホームに行ってみた。やはり磯は殆ど上がれる場所は無かった。で、取りあえず湾内でやる事にする。色々と釣り場を詮索していて、以前、ちびアオリを釣ったポイントでやる事に、ま、浅いが波風は穏やかでやり易い。3~4投するもアタリなく、諦めかけたその時5投目、エギが着底後、しゃくると重い手応えが・・・、しっかり合わせ巻き上げると、結構な引きを何度も繰り返す。良型のアオリと判断、慎重に寄せ抜き上げた。今期最長で、手尺でざっと20cmくらいだった。まさかの糞一発で以後アタリなくエギをロスした所でいったん中止、パンを購入し昼食後、ま、ほとんどやる気は失せていたが、更にポイントを探しに行くも、風がきつくなっていた事もあり、結局、釣れたポイントへ戻ると、エギンガーが2人やっていた。暫くやっていたが何も来なかった様子で何処かへ移動していった。で、再度挑戦するも、1投目でエギロス、これで気力が失せ納竿とする。今期、最長のアオリイカ 20cm 画像クリックで元画像へしかし、帰り道すがら市をまたいで良く行くワンドでちょっとやってみましたが、何も来ませんでした、駆け上がりに期待したのですがね・・・。以前、アオリを釣ってますしマゴチやソゲ、チヌもルアーで釣ってます。* まさかの糞一発、 これだから釣りは面白い・・・ってか。
2021.09.25
コメント(2)

本日、ホームの磯へ秋アオリを釣りに行って来ました。実はこの所、2回ボーズを食らってます。もう、磯は終わっているのかと思ってましたが、まだ、ちびが居ました。ちょっと遅めで11時半ごろから磯で開始。波風は穏やかでしたが、途中から少し出て来ました。エギは2.5号のオレンジ。1投目で足元で乗りました、良く見ると数匹追っかけて来てます。もう、居ないかもと思ってましたが・・・。更にもう1匹追加出来たもののあとが続かず。で、磯を移動。このあたりからやや波風が出て来ました、ここでも1投目からちびアオリが釣れると、更に沖や足元で4匹追加出来た。1時間少々で7匹釣れた事で納竿、釣れたアオリを磯でさばいて持ち帰る。もう少しサイズは期待したのですが、まだ小さかった。ちびアオリ、7杯分です。* 喜びはあきらめた頃にやって来る…ってね。
2021.09.24
コメント(0)

9月6日、定期のCT・採血検査を受けて、9月9日、外来受診でしたが、事前に主治医からの連絡があり病院の都合で16日に延期しました。ただ、この時点でドクターから検査の結果は特に問題は無いと聞いてましたから16日の外来受診では半年後の来年3月の採血検査の予約と1年後にCTをする話でした。後1年半くらいで5年経過しますからこの間隔でフォローするとの事でした。初期ダンピングがありますから、食後はしばらく横になる事が多いです。最近はウォーキングではなく、一日3回のスクワットと腕立て伏せをやってます、基礎代謝を上げるには有効のようです。間食が多いですしHBA1Cが6.1に上がっているのが気になる所です。なんせ体重が47キロ前後ですから、BMIでもやせですし、食事回数を増やしてせめて50キロくらいにはと思うのですが思うようにいきませんね。ボート釣り明日予定しましたが、波が有りそうなんで止めました。妻の実家が不動産を通して売れそうですが、色々と問題もありましてまだどうなる事やらです。* 無理を通せばどう・・・ にかなる歳でもありません・・・ってか。
2021.09.19
コメント(4)

先日、釣って来たレンコダイとチャリコを妻が料理してくれました。レンコダイとチャリコの刺身皮目はあぶってます、これが旨いですね 鯛茶漬けチャリコは出汁醤油に半日漬け込んでいます私的には少し味が薄い気がしましたが美味しかったです チャリコとレンコのにぎり寿司3種上は前日から昆布締め、酢漬けにしたものをネタに下左はレンコダイの刺身を炙ったものをネタに、右は鯛のあらをほぐして鯛味噌で和えたものをネタに軍艦巻きそれぞれに趣が有って旨かった。* いつまで続く、 天気晴朗なれど、波高し・・・か。
2021.09.16
コメント(4)

急遽、ボート釣りがしたくてK湾に行く。ウイークデイだと言うのに既にボート釣りが何人か来ていた。もうこの界隈ではここの漁港しかボートを出す所がないから、土日ならさすがに多そう。波風は比較的穏やかだが風向きが気になる所。早速沖を目指して出船。前回釣ったポイント付近まで行き6時半ごろ開始。60gのタイラバの赤金、ワーム付き。2投下でアタリが出るも早速バラシ・・・、そこそこ大きかった。その後はだんだん風が出てきてボートが流され極めてやり難い。大きく地方に寄り、風の影響が少しマシな所で再開。ここでアタリが何度かありバレたり、小さくてリリースしたり、と、やっとタイらしきアタリと引きで30cmくらいのチャリコが釣れ、その後さらに30cmオーバーが釣れた所でアタリがなくなった。今度は更に地よりで秋アオリを狙う、数投後、1匹がエギを追っかけて来ていたが合わせ損ねでバラシ。風が落ち着いたのを機に再度最初の沖のポイントへ行く。何度も繰り返してやっている内にやっとレンコが釣れた。今回はバラシも多かったが、ダイワのベイトリール、ジリオンを使っていたからか、9.1対1と言う早巻だから・・・。10時ごろさすがに暑くなって来たので半ごろに止めて帰った。ここではボート釣りは1500円。今回の釣果31cmのチャリコ2枚、32cmのレンコ2枚* いいね、いいね、遊び心・・・、 これでまた釣りが面白くなって来た・・・ってか。
2021.09.11
コメント(2)

昨日は定期のCT検査、採血を受けて来ました、16日が検査結果の外来受診です。本日、ボートも出せないので、ちょっと秋イカ調査に行って来ました。風は南系の緩い風でしたが、やや波が有りました。ホームの地磯を4か所せめて、最後のポイントで5匹、12cm前後が釣れました。 夕飯のにぎり寿司、甘くて美味しかった。 アオリ2杯分使用* 俺に釣りを教えた奴に、乾杯・・・ってか。
2021.09.07
コメント(2)

天気予報では天候も海況も良さげだったので、ボート釣りに行く事に決定。問題はどこから出るか・・・、色々考えた挙句、結局、K湾からにした。福井方面も考えたが、取りあえずはここを開拓してみる事にする。まだ暗い3時半ごろに現着、ボートは私しかいない様子。で、5時ごろ出船。波風が穏やかなので一気に沖に出て、魚探を見ながら、ポイントを探す。最初のポイントでウッカリの小型が2匹釣れリリース。今回はタイラバとマイクロジグで餌は無し。新規開拓はこちらの方が手っ取り早いような・・・。魚探を見ながら反応が有ったポイントへタイラバ、赤金、60gを投下。するとアタリが出た、頃合いを見て合わせると、結構な引き。予想通りのでかいウッカリカサゴだった、久しぶりの40cmオーバー。その後も面白い様にアタリが出て、40cmのアコウがこれまた久しぶりに釣れ、おまけにレンコの良型まで釣れた、しめはイトヨリ、これも30cmは超えていた。ところが、予定の10時までやるつもりが、空模様がヤバい、雨が今にも降りそう・・・。って事で終了し帰港。後片付けをしていると、ボート釣りが帰って来た。どうやらアオリ釣りらしく、全然釣れなかったそうな、まだ、流石に早いと思われるが、かくいう私も一応エギングの用意はしていたから、何処かでやっていれば、今回の釣果は望めなかったと思う。どちらにしても以前この界隈でやった時はジグでエソしか釣れずおまけにロッドまで海に奉納したという嫌な思い出が払拭出来た。ポイントもしっかり覚えたから、機会が有れば更にこの辺りを開拓するのが楽しみだ。画像クリックで元画像へウッカリカサゴ、44cm他アコウ、40cm レンコダイ、33cm他イトヨリダイ、33cmマイボート、クーラーボックスの艤装はなかなか良かった。* 問題は何をするか、ではなくて、 何が出来るか・・・だってか。
2021.08.31
コメント(4)

ボート釣りの出船場所がホームの漁港に続き、駐車場のある砂浜から出れる場所も閉鎖されていて、更に丹後半島の某漁港も何と駐車場の入り口に進入禁止とロープが張られてました。 ここは期待大でしたから残念です。人気が有ったのでボート釣りも多かった事が影響してるのかもです。ただホーム界隈で1か所だけは解放されてますからまだ救いですが、風波に弱く、近場でキスかアオリイカ釣りがメインになりますね。あと一つは福井県まで足を延ばして砂浜から出れる場所です。常神までは私的には遠すぎて行けません。1昨日、使用していたリールとロッド、合計10個ほどをブックオフで処分、その金額に自己資金を足して、そこの中古スピニングとベイトリールを購入しました。シマノのヴァンキッシュ3000HGSDHとダイワのジリオンSVTWです。新品は手が出ないけれど中古とは言え良い値段でした、何ちゅうかストレス解消、気分転換と言うか自己満足ですね。* 雨降って地・・・滑る、 コロナ禍、大雨・・・何かが変だ・・・ってか
2021.08.23
コメント(4)

コロナ禍に大雨と大変な状況ですが、先日、ぶらっと常神半島の方までドライブして来ました。やはりボート釣りには ちと遠くて、結局、出せそうな場所が見当たらないままで帰えりました。もう一つ先の漁港で出せそうな話でしたが・・・。暇なんで、ボート釣りの艤装をしてみました。クーラーボックスを利用。竿立て両サイドに2か所、タックルボックスをふたにファスナーテープで取り付け脱着式に、小物入れを前面に取り付けた。とにかく、ボートは簡素化。15日は義理兄の初盆の法事がありました。16日は妻の希望で丹後町間人の地産食堂、ひさみに行って、京海鮮丼 2100円を注文、美味しかったです。人気があるのか客がどんどん増えてました。* コロナの無限ループ・・・、 マスク、手洗い、外出自粛、 なぜ増える・・・ってか
2021.08.19
コメント(6)

昨日も真夏日の中、ボート釣りに行って来ました。道中、また道路の真ん中にシカが、ほんとに際まで行かなければ逃げません、困ったもんです。3時半ごろ現着、誰も居ません。予報通り波風は穏やかで星空が出てます、準備をしていると、奥さんの方が集金に来られて、今日からまた閉鎖するとか・・・。コロナの為でなく、地域との兼ね合いで、どうやら、来る海水浴客のマナーの問題が勃発している様で、今後が心配です。ま、今回は出れましたが・・・。5時半ごろポイント周辺到着、今回も両刀で沖アミ餌とタイラバ。本日は中潮で満潮が7時ごろ、多分この1時間前後が地合いかと思ってます。開始早々オキアミ餌にアタリ、ちびイトヨリでリリース。次にタイラバ、小ましな引きで31cmのレンコダイが釣れました。その後もポイント周辺を行ったり来たりでレンコを追加、ちびイトヨリ、アオハタ、エソ、チャリコなどは皆リリース。ジグで来たキスは何かキープ。嬉しかったのはタイラバで釣れた、アマダイ36cm。そして、アタリが遠のいた9時過ぎに最終ポイントへ移動、底磯でやってみましたが、ちびガシラのみ。体力、天候の急変など考慮して予定より早上がり、10時前に帰港しました。片付けはしんどかったですがこれも運動だと思ってますから・・・。ただ、既に駐車場の入り口にはロープが張られていました。どうなるんでしょうかね、コロナの事もあり今後が心配なところです。アマダイ36cm レンコ31cm頭に4枚キス1匹 画像クリックで元画像へ* 釣り自慢、 聞きたくもあり、聞きたくもなし・・・ってか。
2021.07.31
コメント(6)

連休最終日前日に妻から急遽希望あり、京丹後、久美の浜・みなと悠悠にネット予約、幸い空いてました。60歳以上のシニアプラン、割安で泊まれるから、いつもこれで申し込む、今回で5回目です。とにかくバイキング料理は色々と食べられて良い、と言いながら、結局、いつも食べたい物ばかりをチョイスするから、大部分は食べられてないけどね。それに私は1人前は食べれませんし・・・、ま、妻が1.5人前食べるからそれでうまくいってるかな。連休の最終日と言うのに客は多かった、午後4時前に玄関で検温しチェックイン。夕飯前に温泉でひとっ風呂あび、5時半に夕食。マスクして各テーブルに備え付けのビニール手袋をはいて料理を取に行きます。 画像クリックで元画像へサザエ、ステーキ、刺身、てんぷらなどなど 食後のデザート私はサザエは3個しか入りませんでしたが、これらの料理を腹いっぱい食べました、妻は特にデザートのメロンをたくさん食べてましたね。そして翌朝、朝風呂に入って、7時半から朝食。干しカレイやサバの焼き魚、へしこなど特に魚は美味しいパン、デザート、締めはソフトクリーム特に妻はここの牛乳がお気に入りでコップ2杯飲んでました。朝食も堪能しましたよ。10時にチェックアウトし、道中、道の駅でお土産を買って帰りました。今回も満足でした。* 気持ちもリフレッシュ、 余は満足じゃ・・・ってか。
2021.07.27
コメント(6)
全1305件 (1305件中 1-50件目)


