全6件 (6件中 1-6件目)
1

こんばんは、eitaroです。寒さが厳しいですが、みなさん、お元気でしょうか?10日ぶりくらいの更新となりました。出張から帰って、少し忙しい感じの2週間でした。 先日、ハイブリッド水槽を「後からセパレート」を決行しました。セパレートと言っても、穴あきプラスチックの安物です。 しかし、60cmハイブリ水槽は、外部フィルターで右側吸水、左側吐出でセパレートすることによって水の流れがさえぎられてしまいます。 どうしようか、悩みましたが、セパレートを水が通過しやすいように、中央に網戸の網を設置してみました。 網の周りをプラスチック板+ステンレスビスで固定しました。 設置は、こんな感じになりましたが、水の流れは、良さそうです。 左側にハイブリ黒個体、右にハイブリ赤個体を分けて入れました。 .....2日後 あれっ!左側に赤個体がたくさん入っています???どこかに隙間があると思いましたが、そのままの状態で放置しています。今週末にでもしっかりと修復したいと思います。 ところで今月初めから生まれてきている、稚エビさんたちですが、順調に大きくなってきてくれています。ターコイズ、パンダ個体がそれぞれ10匹づつ位確認できます。これ以外にも隠れていると思うのでまだまだ、多くの個体が残ってくれているようです。このような個体がいます。写真は、難しく、なかなかいい写真は、撮れません。 あまり、濃い内容ではありませんが、ここ最近の状況報告です。近いうちに更新するように努力?します! eitaroでした。
2012年01月27日
コメント(16)

こんばんは、eitaroです。 明日、栃木への日帰り出張が中止となり、ゆっくり??と仕事をしています。 ところで、年末に抱卵した、2匹目のパンダママさん、すでに卵を持っていません。 それで青い稚エビさんたち出てきています。 中には、ターコ柄も? まだまだ、小さいのでしばらく水槽inサテライトで様子を見ます。 続いて、水槽内の稚エビさんたち、少しずつですが、大きくなってきています。頭の部分が黒い?様な気がします。 続いてもう一枚どんな感じの成体になってくれるか、楽しみです。 毎日、仕事から帰って来て、水槽を覗きこむのが楽しくなってきました。 稚エビの話ばかりでしたが、他にネタはございません。(笑) 最後に2回目の抱卵ママ eitaro
2012年01月18日
コメント(17)

こんにちは、eitaroです。1週間の更新なしでした(汗) というのも、先週の火曜日から、栃木に出張に出ていました。本日、やっと、帰って来れました。ホッ...。 1週間いなかったということで水槽にも変化が出ています。タイトルには、結果発表って、書いてしまいましたが、プレ企画はまだやっていません(汗;) 前回の更新でターコイズさんがまた抱卵した?って言っていました。出張から帰って来て、まず、ターコイズママ確認! 卵はそのまま持っています???ということは、新たに抱卵したとしか思えません。 それじゃあ、稚エビは?と思い水槽を探索.........。 い、いました!! ちっちゃいのが!!って、これでは、わからないですね。 続いてもう一枚!ターコイズのように見えます。 こんな感じの個体が、あちこちにいました。と言っても、5匹ほどの発見でした。まだまだ、隠れていることを祈りますね! それと帰って来てびっくりしたのが、パンダママ。卵がはみ出たまま、動き回っています。卵も青く期待しています。そろそろ、孵化する頃だと思います。 こんな感じで良い状態が続いています。稚エビがどのくらい残ってくれるかわかりませんが、頑張って欲しいものです(誰が?) こんな感じのeitaroでした。
2012年01月16日
コメント(14)

こんばんは、eitaroです。正月休みも終わり、皆さん、仕事してますか~!!寒さも体に馴染んできました。 水槽のほうですが、先日、ターコイズが孵化したと書いていましたので、稚エビの確認のため、水槽をずーっと覗いていましたが、稚エビは、見当りませんでした。小さいから見つけられない。全滅した。等々、頭の中でいろんなことを考えました。引き続き、水槽内を覗いていると??? 青いターコイズさんが、????お腹に何か付いています! お腹に卵が付いています。 ????? また抱卵したのでしょうか?いや、違うな、先日孵化したといったのが、嘘だったのでしょうか?お正月に見たときは、卵がなくなっているように見えました。後ろからの写真が撮れました。この卵を見る限りは、抱卵したてのような気もします。孵化前だともっと色が付いて透明ぽい感じですよね?少々、混乱気味になっています。最後にこの抱卵個体の青い足をとることができましたので最後に一枚。明日も引き続き、水槽内の稚エビの捜索を実施します。 eitaroでした。
2012年01月08日
コメント(18)

こんばんは、eitaroです。お正月早々にパンダさんから、稚エビさんが生まれたと報告をしましたが、4日ほど経ち、稚エビさんの色が赤っぽいことに気づきました。シャドーパンダ♀とターコイズ♂orシャドー♂ という掛け合わせのはずでした。なぜ、赤ビー♂の個体がいるのかという疑問にぶち当たります。こんな個体です。ちっちゃい写真ですが、赤いですよねぇ?シャドー水槽には、ターコイズ♂、♀、シャドー♂、赤ビー♀しか入れていません。????? !わかりました、赤ビー♀を入れたつもりが、♂を入れてしまっているというのがどうも正解のようです。もう少し、サテライトで育成し、ハイブリッド水槽行きとなりそうです。 ターコイズママの方も孵化が終わっているようですが、水槽内では、稚エビさんを見つけることが出来ません。年末に抱卵した、ターコイズママ卵が見えないので、もう一粘り!!何とか、一枚、卵を収めることが出来ましたが、ボケボケですね。卵の色は、確認できます! 月末の孵化の予定です。来週の火曜日から、約5日間、栃木へ出張となりました。抱卵が出ている状態では、うちを空けたくはないのですが、断りはしましたが、どうも他の人には、変われそうもありません。水槽の調子が狂わないように、餌の上げ方を嫁さんに教育中。eitaroでした。
2012年01月05日
コメント(14)

明けまして、おめでとうございます。eitaroです。2012年を迎えましたね。 今年は、どんな年になるか、ドキドキです。 早速ですが、もうひとつおめでたいことが!! そうです、孵化しました。パンダ抱卵の1匹をサテライトで様子を見ていました。すると、稚エビが、チョコン!ちょっこん!といるではないですか! 早速、写真をUP これでは、わかりませんね。 さらに親個体を観察していると、お腹からピョーンと稚エビが出てきてママさんの頭に着地。少し暗い写真となりました。 まだ、この稚エビ達茶色っぽいですね。もしかして、赤ビーと掛かっているのか? そんなことはないと思いますが、しばらく様子を見て行きたいと思います。 ターコイズ抱卵も順調そうです。このターコイズともう一匹のパンダさんは、水槽内で孵化してもらいます。 今年は、幸先の良いスタートみたいですが、これが続くように努力していかなければ、ならないと考えています。 今年の目標1.シャドー、ターコイズを私以外の人に譲る(プレゼント、オークション等) ぐらいの余裕を作る。2.九州3男の集結!(どこかで3人が集まれれば良いな!) 以上 今年出足の更新は、順調でしたが、今後は、どうなることやら...eitaro
2012年01月01日
コメント(16)
全6件 (6件中 1-6件目)
1