全625件 (625件中 1-50件目)
お正月の雑煮用に特別の白味噌を買いに行ってきました。車で買いに行かなくてはならない少し遠い所で、この年末だけに行く店です。普段使う白味噌の甘さとはちょっと違って、麹が沢山入った上品な甘さが最高です。この味噌は12月にはいってから売り出され、もう今の時期を過ぎると無くなってしまいます。この種の味噌を作っているのは、知る限りその味噌蔵だけのようです。依然、徳島市内に同様の味噌を作っている店があって、そこで十数年買っていたのですが店主が亡くなってからその店が閉めることになり、その時に同じような味噌を作っているところがないか聞いて教えてもらった店でした。それから何年も年末だけに買いに出掛けていますが、この店がずっと続いてくれることを願っています。
Dec 15, 2015
コメント(0)
私はハーモニカクラブに所属し数名で毎月数箇所の施設を巡って演奏をしています。今年の春先にある教育委員会関係の方から電話をいただき、「秋に青少年育成のための秋祭りを予定しておりまして、そこで演奏してもらえませんか。」との話がありました。こちらは、少々遠方ではありますが喜んで引きうけました。まだ半年も前なので時期が決まりましたら連絡を頂くとのことでした。秋祭りだと云うことなので9月ころだろうと思っておりましたが一向に連絡がありません。こちらも月に数箇所訪問するため予定を組む必要があり、こちらから予定確認の電話を入れました。ところが、電話での第一声が「あっ、そうでしたね。もう出演者が決まっておりまして、次回にお願いできますか?」って、これっておかしくないですか?そちらから電話してきてお願いしたんでしょう?そして、予定日が決まればそちらから連絡すると云ったでしょう?百歩譲って、ふつうの町内会の祭りくらいなら許しましょう。でも、教育委員会の青少年育成担当。。。。ちょっとおかしくないですか。
Aug 10, 2015
コメント(0)
昨日は暑い一日でした。家でゴロゴロしていたのですが、ちょっとハーモニカの練習でもしようと4時ころから文化の森公園の円形広場に行きました。 数曲吹いたのですが、風が弱くて汗が噴出してきます。そろそろ帰ろうかと考えていた頃、図書館の方から小学生らしい4人ほどの子供が広場の方に歩いてきました。その中の一番体格のいい子供が気の弱そうな子を指名して鬼ごっこをはじめました。まぁ、子供らしくていいなと思っていたのですが、本当に鬼ごっこをするのではなくて、ただその鬼の子を一人遠ざけるだけのようでした。そのうち、大将格の子供にしたがって3人は立ち入り禁止の場所に入り建物の屋根にまでよじ登ってゆきました。警備員が気がついて注意するために出てきましたが、 彼らは警備員をあざ笑うようにして逃げました。警備員が行ってしまうと今度はさっきの子を鬼にしてかくれんぼを始めました。 今度はトイレに隠れましたが隠れ場所が少ないので直ぐに見つかってしまいます。ここで予想はしていましたが、その大将格の子供がトイレットペーパー2本ほどを持ち出してきてそのあたりに散らかしはじめました。遂に私の頭の中で何かが切れてしまいました。「コラー! バカモン!」円形広場を越えて山の奥まで響いたかもしれません。^^;「ごみを拾って、とっとと帰れー!」と怒鳴っていました。「うるさいわ!」と捨て台詞をいいながら子供たちは帰りました。 思いっきり大きな声を出したので、ハーモニカを吹くよりすっきりしました。^^
Jul 29, 2015
コメント(0)
昨日、ハーモニカクラブで老健施設への訪問演奏に行きました。演奏時間は約1時間ほど、楽しく歌ってもらえて良い演奏会になりました。そこまでは良かったのですが、帰りのこと駐車場に戻ってみると車のフロントガラスに駐車禁止の警告文が貼られていたのです。それも紙全面に糊をつけてべったりと貼ってあります。その駐車場は施設の職員も止めている場所で、前日にそこに止めるように指示されていた場所でした。駐車場の管理会社との連絡がきちんとできていなかった為のようですが、フロントガラスに糊ではりつけるやりかたに腹が立ちました。タオルを濡らしてなんとか剥がせましたが、もしガラスに傷がついていたら器物損壊でフロントガラスの交換を要求してやるところでした。もう2度とその施設は行きません。
Jul 1, 2015
コメント(0)
ほんと、たわごとです。気になるコマーシャル何のコマーシャルかはご想像ください。^^;1. 3年3ヶ月以上熟成 ・・・・ 3年ではダメなの? 「・・・プラス温」 ・・・・ 何をプラスしてあるの? 「製品ひとつずつに固有番号を印刷して品質管理」 ・・・・ ほんとうに意味あるの?2. シジミ何百個分のエキスを凝縮してカプセルに詰め込んだ。 ・・・・ そんなに沢山シジミを採ったら生態系の破壊にならないの?3. 「・・・つぶタイプ」 ・・・・ つぶじゃない液体タイプも売ってるの?4. 「休息がとれて居ない。」 ・・・・ 眠れないと云うことじゃないの? 眠れると云うと睡眠薬と間違われるから休息と云ってるのだろうけど、ちょっと違和感がある。5. 「毎日、出せていますか? はい、どっさり!」 ・・・・ 食事時には流さないで。コマーシャル相手につっこみ練習中
Jun 15, 2015
コメント(0)
結構、。。。。。正直、。。。。。事実、。。。。。 最近良く聞くしゃべり方。これは、マジ、。。。。。 と同じ言い方を日本語的に漢字にしただけですね。でも、やっぱりこのしゃべり方が多すぎて耳につきます。相手に信用してもらいたいので接頭語として付けているのでしょう。「これは本当のことだから、信用してよ!」 と云いたくて付けているのでしょうが、最後に「。。。。みたいな」が付くと一変して嘘っぽくなってしまいます。最近気になっているしゃべり方です。
Jun 8, 2015
コメント(0)
ホタルを探して、八万町柿谷まで散歩に行ってきました。昨年の同時期には全くいなかったのですが、今年は暗闇の中を飛び交うホタルが確認できました。一昨年は用水路の全面にわたっての無数のホタルの群れで驚きましたが、今年は数は全く少ないのですが、こちらのほうが幻想的で感動しました。蛍を見ての帰り道、文化の森あたりから聞こえる鉦と太鼓の音。もう阿波踊りの練習が始まっているようです。。。 夏が近いのですね。
May 19, 2015
コメント(0)
ある有名なソフトウェアのサポートについて、最近あった私の経験です。写真や画像を取り扱う超有名なソフトでそれなりに高価で、私が買ったのは約7年前でした。その後毎年のようにバージョンが更新され私の持っているバージョンはサポート対象から外れてしまいました。それでも機能的には満足で何不自由なく使っていましたが、最近PCの調子が悪くなりHDDを交換しました。ハードウェアがかわったので当然ライセンス認証などはやり直しになるのは理解していました。OSやその他ソフトの認証はほぼスムーズに進みましたが、この画像処理ソフトだけが認証できません。バージョンが古すぎて認証サーバーが対応できていないようなのです。数万円もする高価な(私には)ソフトがこれでいいのでしょうか?新バージョンにアップするにはまた万円単位の金が必要になります。オンラインでは認証できないので、電話対応で認証してもらおうとしました。ところが、画面に表示された電話番号も古くてかかりません。途方にくれてネットで対応方法を検索し、ようやく探し当てて使えるようになりました。このメーカーの別製品でも同様のことがありました。それは、HPを作成・編集するソフトですが、同様にバージョンが古いために認証できませんでした。今度は電話をかけることは出来ましたが、電話にでてきたのは早口の英語でしゃべる担当者でした。電話番号を表示する前に国名を選択する画面があって「日本」を選んで、日本国内の電話番号にかけたのになぜ?この会社のHPにはユーザーを大切にするとかなんとか書いてあるが、全くの嘘っぱちですね。ね~、ア〇〇さん
May 1, 2015
コメント(0)
地域商品券「阿波とくしま・商品券」の売り出し開始日です。1万円で1万2千円分の買い物が出来るのです。これは買いですね。私はバドミントンクラブの会計をやっているのですが、最近シャトルの値段が高くなっているので部費節約のために商品券を買ってそれでシャトルを購入しようと思っていました。さぁ、売り出し日と云うことで小雨の降る中販売場所のある大型スーパーへ出掛けました。ところが、スーパーへの道は数キロの渋滞です。小道や抜け道を探してそれでも1時間ほどもかかってスーパーに入りましたが、駐車場は満杯状態です。普段は買い物が終われば帰る車があるので数分待っていれば駐車できるのですが、今日はほとんど出てゆく車がありません。?だめかと諦めて駐車場から出ようとしたら出口付近に狭いながらもなんとか止められるスペースを発見し駐車できました。商品券売り場のある3階へ上りますと、エレベータの前は大混雑。それでも1時間も待てば買えるかと行列の最後尾を探すと、行列が延々と延びていて屋上駐車場の広場を2周ほどしている様子。この様子では2~3時間は確実に待たされそうです。その上に今日の天気予報では雨が降るとのこと。すでに雨粒が大きくなってきているような感じです。諦めました。帰りの反対車線にはまだスーパーにたどり着けない車が並んでいました。。。^^;
Apr 20, 2015
コメント(0)
「アメンボウ」って飛ぶんですね。昆虫だから羽根もあって当たり前なのかも知れないが、今まで水面を忍者のように歩き回っている姿しか見たことがないので飛ぶとは思っていなかった。今日、うちの2階のベランダに置いてある睡蓮鉢の水面に何か動くものがあるので覗いてみると小さなアメンボウが歩き回っていた。どこから来たのか川や用水路から相当距離があるのに、こんな小さな睡蓮鉢をよく見つけてやってきたものだ。めずらしいのでカメラを取り出して写真に残そうとしたのだが、動きがすばやくてなかなかピントが合わない。何度かシャッターを切って画像を確かめたがやはりピンボケ写真だけだ。再度挑戦しようとカメラを向けると、もうそこにはアメンボウの姿はなかった。結局、アメンボウの飛び立つ瞬間を見ることもできずに終わってしまった。。。残念
Apr 20, 2015
コメント(0)

孫の通う小学校の横、園瀬川の堤防に植えられた芝桜が咲いています。ピンクの花はもう8分ほど、赤と紫は5分咲き、白の花はまだ2~3分咲きといったところ。この週末くらいには満開になるでしょう。この動画は昨年の春の様子です。今年はもう少し綺麗になりそうです。
Apr 12, 2015
コメント(0)

クリスマス・イブ・イブの今日、クリスマス・ケーキを作りました。6号のスポンジと生クリーム、そして缶詰の白桃にみかんとイチゴを買ってきました。先ず、生クリームを泡立てます。砂糖は甘さ控えめにして約15gほどにしました。少し固めのホイップクリームが出来上がったので、いよいよ子どもたちにクリーム塗りと果物のデコレーションをさせます。5人用と云うことでイチゴの配置が難しいようです。2枚のスポンジを重ねるので、その間にもクリームと果物をはさみました。少し形は歪になりましたが何とか無事出来上がりました。ここ数年はこの形のケーキを作っていますが、子どもたちは「ケーキ屋さんで買うよりも美味しい。」と好評です。材料費は千円少々ですんで、作る楽しみと美味しさで満足しているようです。
Dec 23, 2014
コメント(0)
孫娘の通う小学校では、先週からインフルエンザで6年生が学年閉鎖されています。孫の学級でも数人が休んでいるとかで、「インフルエンザをもらって帰ってくるなよ!」と言っていたのですが昨日昼過ぎに学校から電話があって「娘さんが発熱したのでお迎えに来てください。」とのこと。早速迎えに行って病院へ連れて行きました。体温は38度ほどで本人はケロッとしています。インフルエンザの検査をしてもらいましたが、陰性の判定でした。ですが、医者曰く「症状が出始めてからまだ時間が経っていないので、検査には出ないことがある。」とのことでした。そこで、今朝改めて検査をしてもらいました。その結果、「インフルエンザA型」のところにマークが出てきました。 はい、BINGO !孫を連れて車で帰宅する途中で数人の小学生に会いました。孫が云うには「同じ組の子達だ!」 で、車を止めて聞いてみると「今、学級閉鎖になったので帰るところ。」なのだそうです。あらら!?学級閉鎖の判定人数には孫も入っているのかな?高1の孫も朝「熱っぽい」と云いながら出て行ったけれど、ひょっとして。。。。
Dec 19, 2014
コメント(0)
![]()
今朝ネットでプリンターメーカーのHPを見ていたら、「キャッシュバックキャンペーンを延長!!」の記事を発見しました。11月末日までだったキャンペーンが1月まで延長されていたのです。ラッキー!! です。早速、応募用紙をダウンロードして必要事項を記入し保証書とレシートのコピーを付けて投函しました。結局、店頭の表示価格から5100円の値引きになったことになります。災い転じて福となす。キャンペーンが終了していたので2100円の値引きを無理やりしてもらって、そのあとキャンペーンが延長になって3000円が戻ってくるとは何とラッキーなことか。^^でも、冷静に考えると最初に行った店では店頭価格が20,000円だったので、これにキャッシュバックをしてもらったら、結局は100円の差でしかない。いや、でも3000円のバックはいずれにしてもラッキーであります。あっ、前回説明しておりませんでしたが、このプリンターはスキャナーも搭載しておりA4サイズまでの読み取りとコピー機としても使えます。スキャナー部は最高9,600dpiでの読み取りができます。Canon A4インクジェット複合機「PIXUS」 PIXUS MG7530WH【送料無料】価格:18,770円(税込、送料込)【送料無料】キヤノン PIXUS(ピクサス) MG7530BK (A4インクジェット複合機/6色ハイブリッドイ...価格:18,694円(税込、送料込)
Dec 5, 2014
コメント(0)
![]()
またまた、マーフィーの法則にひっかかりました。急いでいると何かが起こる。。起こったのです。12月に入ってやっと重い腰をあげて年賀状の作成にかかりました。働いていた時とは違い枚数のほうは少なくて50枚ほどですからそんなに時間はかかりません。。。。。いつもは「筆ま◯」というソフトを使ってもう10年ほどになるので、住所はきちんとメンテしていますから表書きは直ぐに終わります。文面は今年のイラスト集を買ってきたので、それに年賀の挨拶を入れると出来上がりです。いつもは、元の職場関係や友人、親戚、スポーツ仲間、その他で文章やイラストをかえていたのですが、今年はもう全て同じにしました。さて、、と、 印刷にかかりました。10枚ほど印刷が進んだところでプリンターの印刷が急に遅くなりました。おまけに色がおかしくなっています。プリントを止めて、ユーティリティでクリーニングやパターン印刷テストなどやってみましたが全く改善せず、遂にカラー印刷が出来なくなってしまいました。ノズルが完全に目詰りしてしまったようです。その後も何度もクリーニング処理をやるがダメ!^^;諦めました。そして、プリンターを買いに走りました。3軒ほど店をまわって機種と値段とを比較しました。最初の店で20,000円で出ていた機種が3軒目の店で22,000円で出ていました。2000円の違いですが、そこでは10%のポイントが付きます。さらにそのプリンターの上にポップが置いてあってそこには「3000円のキャッシュバック」と書いてあります。これで決まりです。店員を呼んですぐに購入手続きをします。。。。が、落とし穴がありました。店員曰く「カードでの購入の場合は、ポイントは2%です。」。。。2%? 440円それに、「キャッシュバックキャンペーンは11月末までです。」。エッ嘘でしょ?「じゃあ、やめます。よそで安く出ていたのでそちらへ行きますから。」その後の交渉で、 プリンターは19,900円に値引きしてポイントはその2%の398円ということでまとまりました。最初の店で交渉していたらもう少し安く買えたかも知れませんが、こちらも年賀状のプリントをしかけてそのまま買いに来たので、もうこれで決まりと諦めました。因みに、楽天では18,800円~30,000円ほどで出ています。早速古いプリンターと交換して印刷は無事終了しました。スピードも印刷品質も向上してこの値段は満足しています。それに最新機種ですからwi-fiにも対応しており、スマホやipadからの直接印刷もできます。まぁ、それはあまり使わないと思いますが。^^Canon A4インクジェット複合機「PIXUS」 PIXUS MG7530WH【送料無料】価格:18,770円(税込、送料込)
Dec 3, 2014
コメント(0)
![]()
【国産】最高品質の玉ねぎの皮 粉末 効果・効能の違いを実感してください 飲んで食べれるたまね...価格:1,280円(税込、送料込)これテレビでやってましたね。野菜でも果物でも、その栄養価の多くが皮の部分にあるのだそうです。でも、皮は苦かったり臭かったり、やはり食べるには少々難があります。ところが、この玉ねぎの皮の粉末は特殊な方法で乾燥し粉末化することでこれを違和感なく食べられるようにしたものなのです。テレビでもキャスターが試食して「これはいける、玉ねぎの風味も残っている。」と言っていました。私も手に入れようと探していたのですが、楽天で見つけました。早速取り寄せしようと思います。ケルセチンのパワーでサラサラの血液を。。。
Dec 1, 2014
コメント(0)
今日は朝から欝陶しいプログラムの削除で時間を無駄にした。朝PCの電源を入れたが、いつもと様子が違う?いつもなら10秒ほどで立ち上がるのにその数倍の時間がかかる。そしてIEを起動すると見慣れない画面が表示される。???「defaultーsearch.net」 こんなサイトをスタート画面にした覚えがない。設定画面からスタート画面を標準に戻して、再起動するがやはりまた「defaultーsearch.net」に書き換えられてしまう。これは多分昨日私のいない間に孫がPCを触っていてネットを見ているうちに悪質なサイトに引っかかったに違いない。最近よく見るのが「あなたのPCの能力が落ちています。診断しますか?」というもの。これに引っかかって「ハイ!」ってクリックするとあとは泥沼に入るように余分なプログラムをインストールさせられたり、金を請求されたりとひどい目に合います。私はこれらには全く触らないように気をつけていますが、子供は何も疑わずに「診断」してもらったのでしょう。調べてみると、「Linkey」 「Settings Manager」 他数件のプロブラムがインストールされていました。「ハイ」と安易にクリックひとつするとこれだけの悪質プログラムが入ってしまうのです。そしてIEが乗っ取られて初期画面が「defaultーsearch.net」に書き換えられてしまいます。これらの不正プログラムをアンインストールして今のところ表面上は元の状態に戻っています。なお、重要なサイトへのログインパスワードもすぐに変更しなくては危険なので、本当に面倒で欝陶しいプログラムたちです。皆さんもお気をつけください。。。。^^;
Nov 27, 2014
コメント(0)
夕食のおかず、テレビでやってた「チキンラーメン」で作るかた焼きそばを作ってみた。テレビ画面では美味しそうで、試食したアナウンサーも「これは美味い!」と絶賛していたので早速夕食のおかずとして試してみたのだが、。。。。。全くダメ!!やっぱり、チキンラーメンは湯をかけて食べるものであることが分かった。 ・・・当たり前か。辛くて辛くて、おかずにはならない。あのアナウンサーに騙された。それとも、味覚音痴か? あの人は大袋で買ってきたので、そのうち昼食でチキンラーメンを食べないといけないナ~ ^^;
Oct 11, 2014
コメント(0)
![]()
KAWAIの「スコアーメーカー」を買いました。「スコアーメーカー」というのはPCのソフトで、機能は沢山あるのですが、私が使いたい機能は「スコア」いわゆる「楽譜」の読み取り機能です。楽譜をスキャナーで読み取って、それを演奏してくれるのです。私はハーモニカを吹くのですが、新しい曲を練習するときに楽譜を半自動で演奏してくれるこのソフトは大変役に立ち助かります。また、ハーモニカクラブのメンバーが持ってきた楽譜を読み込ませて演奏した結果をCDにして渡せば練習も楽になります。自分では吹いたことも聞いたこともない曲でもこれで練習の足掛かりができ早く習得することができます。また「スコアーメーカー」で取り込んだ曲をMIDIデータとして「シンガーソングライター」に渡して、「シンガーソングライター」のアレンジ機能で伴奏をつけると更に練習がしやすくなります。私の持っている楽譜本が数冊、曲数にして300曲ほどありますが、これから吹きたい曲を取り込んで演奏レパートリーに加えて行きたいと思っています。^^;【送料無料】KAWAI〔Win版〕 スコアメーカー 8 Lite価格:14,619円(税込、送料込)【送料無料】KAWAI〔Win版〕 スコアメーカー 8 Std価格:28,180円(税込、送料込)
Oct 6, 2014
コメント(0)
昨日、また釣りにいってきました。3度めではなくて、4度目なのです。土曜日の午後、天気が良さそうなので準備をして出かけました。いつもの釣具店で餌を買っていつもの川へ。。到着して竿や仕掛けを作って最初の一投目を投げる。!??あれ? 水面に細かな波紋が見えます。 ? 雨??空を見上げるとさっきまで晴れていた空が黒い雲に覆われきています。更に遠くで雷の音が聞こえるようです。こんな周りに何にもない所でカーボン製の長い竿を振っていたら避雷針を持っているのと同じです。^^;早々に納竿して家に帰ってきましたが、家に着いたその時からものすごい豪雨と雷。近くに何度も落雷して大音響にうちの犬たちは震えていました。と、云うことで餌がまるまる残っていたので、リベンジにと昨日釣りに行ってきました。場所は同じです。これまで3度は10センチどまりの小さなキビレ・チヌでしたから、その意味でもリベンジです。当夜が「中秋の名月」ということで潮回りは大潮です。昼間はこれまで同様の10センチに充たない小魚ばかりでリリースを繰り返しました。夕方5時ころになると他に居た釣り人達は諦めて帰ってしまい一人になってしまいました。この頃満潮に近くなり釣れそうな雰囲気。しかしこの場所の満潮時の水深が解らず、聞く人も居ないので全くのお手上げ状態です。^^;残りの餌も僅かになって、水深も解らず。。。 そこで、ウキを外して大きめの錘をつけて、少し沖目の深い場所に放り込んで糸を張り手に感じる魚の気配だけで釣ってみることにしました。指先に感じる魚の気配。。 ツンツンと餌をつついています。次にコツンと少し大きめのあたりが来たので合わせると、食いました。上がってきたのは13センチほどのキビレでした。次も同じように当たりをまちます。ゴツン! 大きなひきがきました。大きく竿がしなって、上がってきたのは18センチのチヌ(キビレではなく)でした。リベンジなりました。^^でも、もう川でのチヌは終わりのようです。
Sep 9, 2014
コメント(0)
只今朝4時50分。早く目が覚めてしまった。今日はバド三昧です。午前中は孫娘の中学校のバド部を指導に行きます。午後は一番下の孫のジュニア・クラブの自主練の指導手伝いに行き。夜は自分たちのクラブの練習です。これは絶対に明日は筋肉痛になりますね。でも、筋肉痛でもいい、体重さえ落ちれば。。。^^;
Sep 6, 2014
コメント(0)
今日から2学期が始まりました。孫達3人がいないと静かです。 昼食も二人だけだと量も少なく質素に済ませます。外は小雨模様で涼しい午後です。
Sep 1, 2014
コメント(0)
孫達はどこかへ遊びに行ってしまって家の中には、ばあちゃん(嫁はん)と私(じい)だけ。面白いテレビもなく暇や~よし、それじゃあ今日も川釣りに行ってみるか、とソソクサと出かけた。場所は昨日と同じところで、今日は孫居らずの一人だけなのでゆっくりと釣りができる。^^と、ここまでは良かったが違うのは潮まわり、、、毎日潮の満ち引きの時間と大きさが変わってくる。おおまかに言えば昨日より40~50分ほど釣れる時間帯が遅くなる感じだ。夜はバドミントンがあるので夕方には帰宅しなくてはいけないのを忘れていた。これから潮目がよくなりそうな時間帯には納竿しなければならない。沢山の餌を残したままの残念な結果となった。今日もコッチンを4匹のみの寂しい釣果でした。
Aug 31, 2014
コメント(0)
朝の4時半に目が覚めてしまって、PCの前へ、、昨日は午後から孫を連れて川釣りに行ってました。初めて釣りをする孫に竿の振り方や餌の付け方を指導しながらの釣りで、ゆっくり・のんびりとはできなかった。餌は「朝鮮ゴカイ」太くて大きな餌を手に持つのが最初の難関。朝鮮ゴカイの口は大きな歯が付いています。ハリに付けようとすると、その口で噛みつきにこようとするので格闘しています。何とか餌付けが終わると次は仕掛けの投入。リールの操作や糸フケのとり方、ウキの動きと魚の関係等、、、説明や何やらで30分ほどもかかる。今日の釣果は、コッチン (徳島ではチヌ「黒鯛」の子供をコッチンと呼びます。) が数匹。少し時期が遅くなってしまったので、大きなチヌは難しいようです。さて、孫は釣りを好きになってくれるでしょうか。。^^;
Aug 31, 2014
コメント(0)
![]()
キユーピー 業務用 コールスロードレッシング 1000ml/キユーピー/ドレッシング(業務用)/税込205...価格:630円(税込、送料別)★最近ハマっていることがあります。それが、「コールスロー・ドレッシング」で食べる毎朝の野菜サラダです。メタボと糖尿病予備群と云われて、何とかしなければと朝は野菜サラダを食べるようにしています。色々なドレッシングを試してみました。「ゴマドレ」、「青シソ・ドレッシング」、「フレンチ・ドレッシング」等、結局自分に合っているのがこの「コールスロー・ドレッシング」でした。毎日使うので内容量の大きなものを探したのですが見つかりませんでした。やっとネットでこれを見つけることが出来ました。★
Aug 29, 2014
コメント(0)
私は茨城県には行ったことがありません。でも、テレビの「秘密の県民ショ~」で見る茨城の美味しいものには大いに興味があります。中でも一番食べたいのが「摘みたて朝取りの梨」です。みずみずしい梨のしずくを思うだけでも口の中が潤ってきます。梨はこれからが最高に美味しくなります。はやく注文しておかなくっちゃ。つぎに食べたいのは「巨峰」ですね。^^ピオーネもいいですが、私はやっぱり巨峰のほうが好きです。それから、「メロン」ですね。高級なメロンは私には余程の祝い事か病気でもしないと口に入りませんが、一度くらい自分へのご褒美としていいかな? って、何のご褒美??「水戸納豆」も有名ですね。私は数年前まで納豆は受け付けませんでした。^^;あの独特の匂いと糸引きがどうもね~でも、大きな病気をして体質をかえる必要から無理やり納豆を口にしました。本当に無理やり。。一度口にするとどうでしょう。今までなぜ食べなかったのか不思議なくらいで、逆に温かいご飯の上に納豆をたっぷりのせて食べるこの満足感に驚いています。「水戸納豆」これもこれからのお取り寄せになりそうです。^^
Aug 27, 2014
コメント(0)
![]()
【取寄せ:9月上旬以降】CJプライムショッピング ジューサー クビンス JSG-150 ホワイト [JSG15...価格:28,680円(税込、送料込)★先日、近所の家電量販店で今話題の「スロージューサー」を衝動買いしてしまいました。本当に衝動買いでした。^^;早速、人参・トマト・セロリ・レモンを使ってジュースを作りました。味は市販のベジタブルジュースそのまま、少しセロリが勝っていましたがまずまずです。搾りかすもそのまま冷凍して、翌々日のドライカレーに使用して全くの無駄なしでした。と、ここまでは良かったのですが、ネットでスロージューサーの話題を見ていてショックを受けました。今最新の本機「クビンスサイレントジューサー」2014年型が目にとまったのです。私が買った単機能機が税込み32,000円であったのに、この最新機が28,680円だなんて!おまけにスムージーなどが作れてしまう。。。やっぱり衝動買いってマズイね~。。。^^;★
Aug 27, 2014
コメント(0)
![]()
ペンテル/ボールペンテル 0.6mm 黒 10本/B100-AD以前、会社勤めをしていた時に使っていたボールペンです。水性ボールペンで書き味がスムーズで最後まで文字のかすれなどなく、ペンの角度で細字から太字まで書き分けられます。先日あるテレビ番組でこれを見て早速近所の大型文具店に行き探しましたがありませんでした。諦めかけていたのですが、ネットで見つけて10本入りの箱買いをしました。芯を交換することはできませんが懐かしい書き味に満足しています。
Aug 26, 2014
コメント(0)
ってことで、スマホの画面 招き猫にしてみました。^^
Jan 17, 2014
コメント(0)
頭を柔らかくするには、麻雀がいいらしい。と云うことで、ネットで麻雀をやっています。PC相手にやる麻雀もあるのですが、やっぱり人間相手のほうが楽しい。これもハマると結構熱くなります。^^;最初に35万円(架空のお金)を手持ち金として参戦します。当然、勝てば増え負ければ減る。初めはレートの低い部屋からのスタートになりますが、持ち金が増えると高レートの部屋にも入ることができるようになります。数日かけて持ち金を増やし、35万円が600万円にまで到達したのでここで大勝負をと高レートの部屋に行きました。ところが、やはりそんなに甘いことはありません。一発で大負け。一気に300万円の負け。そして続けて負けて持ち金100万円にまでダウンしてしまいました。;_;まぁ、そんなに甘いことはないと云うことですね。これが、現実のお金ならば600万円になったところで、現金に替えている?か、いや、欲をかいてさらに酷いことになっているやも。。。ネット上の架空でよかった。^^;
Jan 16, 2014
コメント(0)
ふれあい健康館の「ふれ藍・秋まつり」でハーモニカを吹いてきました。持ち時間が30分だったので、10曲を吹きました。秋の曲がメインでその他冬の曲にクリスマスっぽい曲など、一番調子がよくて盛り上がったのは「好きになった人」でタンバリンを打ち鳴らしながらの演奏で、調子に乗りすぎてテンポがあがって途中でタンバリンが破損。それでも気持よく演奏できました。^^;
Nov 17, 2013
コメント(0)
本当に暑いですね。今日は阿波踊りの最終日です。今年は4日間すべて快晴で暑い阿波踊りでした。しかし、月曜日から始まったので全て平日にあたり県外からの観光客は幾分少なめのようです。さて、私はそんな阿波踊りは関係なく今夜もバドミントンです。我がクラブは「年中無休」で知られていて、唯一1月1日だけ休むことになっています。熱中症に気をつけて今日も頑張ります。^^;
Aug 15, 2013
コメント(0)
そんなタイトルにしたいほど高くなって庶民の口には入りにくくなっている鰻ですね。去年は数回は食べたと思いますが、これだけ高価になると無理。ましてや、「うな重」なんてとんでもない。一匹のうなぎを細かく切って、炒り玉子と一緒に3色ライス風にして蒲焼きのタレだけをしっかりかければ、なんとか「うな丼」の出来上がり。まぁ、暑い夏をこれで乗り切りますか。^^;
Jul 23, 2013
コメント(0)
最近ipadを買いました。特にこれと言った使い方をするでもなく、今朝もゲームをしていました。笑われますが、トイレに座ってしていました、ゲームをそこへ孫がやってきて「じいちゃん、替わって。」と言うので「裏の庭へ行ってしてきな。」と言いながらipadのカバーを閉じかけました。「ワンコと並んでオ◯ッコしてきなヨ」と冗談をいったのですが、その時ipadが何かしゃべっています。??カバーを開けると「Siri」が起動していて「私が赤面できるのだったらしてますよ。」ですって!!何かipadに立ち聞きされたような気分でしたが、大笑いしました。^^;
Jun 23, 2013
コメント(2)
夕食後散歩に出た。午後7時でもまだ明るい。そろそろホタルの飛び交う頃かなと、毎年行く文化の森の下の園瀬川に行ってみた。ここはまだ少し時期が早いようで、全くホタルはいない。6月にならないと出てこないようだ。少し足を延ばして柿谷へと入っていった。途中の道路が工事中で人が一人やっと通れるほどの木製の仮設道路を行くと用水路のような細い流れの草むらに点々とほのかな薄緑色の光が見えてきた。よ~く目を凝らすと草の間に相当な数のホタルが見える。また、宙を舞うホタルも沢山いて手の届くところまで飛んでくる。この辺りの家々はホタルのためだろうか家の灯りを消してくれているので余計にホタルの光が明るく見える。用水路沿いの道路は幅が狭いため車も入ってこないのでライトを当てられることがない。目が暗さに慣れてくると見えるホタルの数も増えてくる。先日の新聞に載ったためか今日は人の数も多かったようだ。
May 20, 2013
コメント(0)
昼過ぎに電話が鳴って、取ると通院している病院からだった。最近喉が乾くことが多く気になっていたので、別の検査のついでに血液を調べてもらったのだが、血糖値が異常に高いのが分かったので、再検査のために来てもらいたいとのこと。もう一度検査をしたところやはり高いとのことで急遽点滴をしてもらった。家内は以前から血糖値が高くて薬を服用しているのだが、これからは二人ともが薬を飲むことになってしまった。そして、糖尿病対策のために特別メニューの料理を考えねば。。。
Apr 30, 2013
コメント(0)
totoBIGを定期的に買っているが今回の結果!!。。。14試合のうち、当っていたのは たったの1試合だけ。コンピュータが勝手に選択して購入するんだけれど、いつもは半分以上は当たっているのに・・・逆に一試合も当たらなかったら1万円くらいもらえないかなぁ~ (^_^;)
Apr 23, 2013
コメント(0)
孫娘のバドミントン練習に行ってました。ランニングと準備運動をして次にフットワーク、さぁこれからシャトルを使ってノックを始めようとした途端、停電!近所全てが停電したのかと外を見ると点いています。停電したのは体育館の天井灯のみでした。電源スイッチを切ってから再投入してみましたが全くダメ。舞台や廊下トイレなどは点いているのに肝心のアリーナのみ点かず。結局は早めに終了ということで帰ってきました。来月初めての試合があるので今日はミニゲームでもしようと予定していたのに残念でした。
Apr 20, 2013
コメント(0)
今日は「勝浦ビッグひな祭り」でハーモニカを吹いてきます。午前中はメインのひな祭り会場での演奏、そして午後は奥座敷坂本での演奏です。坂本での演奏では、当日結婚した新婚さんを前にしての演奏でお祝いの気持ちを込めて吹きます。昨日は温かい一日だったのですが、今日は一転、寒そうです。風をひかないように暖かくして出かけます。http://www.town.katsuura.lg.jp/docs/2011010400016/
Mar 2, 2013
コメント(0)
ちょっと試しに買ったminiLOTOが当たった。 5試合の勝ち負けを当てるもので、適当に入れていたら全試合正解。 でも、ミニだから2千数百円にしかならなかった。 この調子で年末ジャンボ 来ないかなぁ。^^;
Dec 18, 2012
コメント(4)
いまテレビニュースなんかで iphone5 が話題になってますね。予約だけでも200万台を超えたとか。。。私はずっと普通の携帯だけでいいとスマートフォンは敬遠していましたが、今年の5月に誘惑に勝てず iphone4s にしました。それだけに、複雑な心境でニュースを見ています。^^;ところで、今日iphone のOSが5から6にバージョンアップされました。普通バージョンアップといえば機能が上がり使い勝手がよくなるのですが、今回のアップでがっかりしたものがあります。それは、「地図」機能です。バージョンアップ後、マップアプリを立ちあげて唖然としました。ほとんど使い物になりません。前バージョンまではマップデータとしてgoogleマップが使われていたようなのですが、今回はアップル自前のマップになったようです。地図が大まかで近所のアパートなど大きな建物さえ表示されません。また、建物の名称などもほとんどなくて「白地図」のような状態です。このような地図情報でナビ機能としては使えないでしょう。できれば旧バージョンにバージョンダウンしたい気持ちです。
Sep 20, 2012
コメント(2)
長いこと車に乗っているけれど、タイヤがパンクしたのは初めてです。一昨日乗ったきり駐車場に停めてあった車、今朝気がついたら前輪の右側タイヤがぺしゃんこになっていました。右側だったので気がついたのだけれど、もし左側だったら狭い駐車場なので車の左に入ることがないので気が付かずにそのまま車を発進していたことでしょう。そうなるとタイヤはもちろんホイールまで傷つけてしまって、大きな出費になっていたと思います。初めてのタイヤ交換作業で汗だくになって、あの頼りない黄色いホイールの予備タイヤに交換して、恐る恐る数キロ先の「オートバックス」までノロノロ運転で行きました。約一時間ほど待たされてパンク修理ができました。修理不可能な場合はタイヤ交換で1~2万ほどを覚悟していましたが、なんとか修理ができたようで1500円ほどですみました。釘が刺さっていたようです。釘を抜いてそこに針金の束(ワイヤー)のようなものを詰め込んで、その上から糊か樹脂のようなもので固めるのだそうです。そんなものでいいのか? とちょっと心配ではありましたが一応は終了。まぁ、修理のプロがやるんですから大丈夫なんでしょう。^^;タイヤ交換は夏にやるのはたいへんです。
Jul 24, 2012
コメント(6)
銀座商店街の「けやき祭り」でハーモニカを吹いてきました。 演奏を始めたころは霧雨と強い風で観客はスタッフ数名のみでしたが 数曲吹いたころから日が差し始めて少し暖かくなり、それとともに聴いてくれる方も増えてきました。^^ 最後にアンコールもあって、なんとか成功裏に終了しました。
Mar 25, 2012
コメント(3)
毎日、犬たちを連れて散歩に行っている文化の森このところ温かい日が続いていますが、まだ桜の芽は固いようです。文化の森公園の山を登ると子供広場があり、その周辺にたくさんの桜の木があります。ヤマザクラ・サトザクラ・八重さくら・しだれさくら・ソメイヨシノ などはまったく咲いていませんが、ただ一つ「大島さくら」だけが小さな白い花を咲かせています。まだ3部咲きといったところですが、この一本の木だけ咲いています。この桜は他の桜と違って花のまわりに若葉がとりまいていて、そのためか白い花が「薄みどり色」に見えて涼やかです。文化の森に一本だけ植わっているめずらしい桜です。
Mar 21, 2012
コメント(2)
勝浦の「ビッグ・ひなまつり」でハーモニカ演奏をしてきました。生憎の雨模様でしたが、ひなまつり最後の日曜日とあって人手は最高。たくさんのお客様に聞いてもらうことが出来ました。いつもの老健施設の慰問とは違って、お客さんも若いので少し新しい曲も加えての演奏になりました。また、演奏人数もいつもより多く、10名が並んで演奏したので少々テンポがずれたりしてもたつきもありましたが、約1時間の演奏は無事終了しました。ビッグ・ひなまつりの会場での演奏のあともう一箇所別の会場へ向かいました。山道を走って「ひなまつりの奥座敷」坂本の里へ向かいます。山道でちょっと道を迷いましたがなんとか時間には間に合いました。ここでも、先ほどと同じ曲目を演奏しました。ここでは10名が横に並ばずに5名ごとの2列になって演奏しました。今度はタイミングもテンポも合ってほぼ完璧に演奏できました。両会場あわせて2時間ほどの演奏で少々疲れましたが、なんとか成功だったのでスッキリしました。また、来年も演奏にゆきたいと思います。家を出発する直前に友人から電話があって「新聞に載ってるな~、聴きに行くから、」と連絡がありました。遠いところを雨のなか聴きにきてくれました。^^ 有難う!!
Mar 5, 2012
コメント(0)
土曜の夕方から少し熱っぽいと思っていたら日曜の昼頃から本格的?に熱が出てきた。昼過ぎに近所の医院へ行くと待合室はインフルエンザらしき患者がいっぱい。で、私も見事に当選しました。「はい、A型ですね。」 帰って報告すると早速いつもの寝室とは別の場所へ隔離されてしまいました。 今日は熱も下がっていますが、あまり部屋を出歩けません。^^;
Feb 13, 2012
コメント(2)
昨日は孫の出場するバドミントンの試合の応援に行ってきました。中学1年生で部員の中で一番背が低いちびっ子です。「お前は小さいんだから、できるだけ上で叩かないとスマッシュにならないぞ。」と言い聞かせているんですが、どうしても肘がさがってスマッシュがドライブになってしまいます。シングルスの相手は2年生で大きくて軽々と奥までクリアを飛ばしますので、どんどん追い込まれてしまいます。1ゲーム目は5点ほどしか取れませんでした。よく相手選手の癖を見ていますと、2年生とはいえバックに弱いところがあります。「いいか、相手のバック側奥にクリアを上げろ!」とアドバイスしました。案の定そこに打つと短いロブのような玉が帰ってきます。軽々とスマッシュで決めてポイントを重ね 18-18の接戦にもちこむことが出来ましたがやはり背の高さと経験の差に最後は負けてしまいました。ダブルスは1勝だけしました。結局、早朝から夕方まで寒い体育館で座りっきり、体が固まってしまって今朝も節々が痛みます。自分が試合しているほうが楽ですね。^^ところで、昨日の試合の参加費ですが、シングルスとダブルスの2種目に出場したので2000円かかりました。中学生の試合に一人一種目1000円てちょっと高すぎません?学生ですから日ごろの練習で古いシャトルばかり使っていて慣れているのか、少々シャトルが痛んでも気にせずに試合をしています。一試合(3ゲーム)でシャトルを1個か2個しか使いません。スポーツ振興、バドミントン振興のためにも小中学生の試合参加費用はもう少し抑えられないのでしょうか?それでなくてもバドミントンて用具に費用がかかりますから。ユニフォームが検定品である必要があるのか。。。?? など
Jan 15, 2012
コメント(2)
あと3時間で新しい年を迎えます。今年は年初から体調が思わしくなく、3月には生まれてはじめて入院し片方の腎臓を摘出するという大きな手術を受けました。検査の結果、ガンが見つかりましたがその後の経過も良く、いまは以前のとおりバドミントンを続けて居ます。また、20年ほども掛けていたガン保険のおかげで経済的にも苦しくなることもなく助かりました。テレビのコマーシャルでやっていましたが、女性は7の倍数の年齢、男性は8の倍数の年齢に大きな病気になる可能性があるとか、確かに家内は昨年63歳で子宮の病で手術を受けましたし、わたしは今年64歳で手術しました。掛け捨てのつもりで掛けていた保険に救われた気持ちでいっぱいです。入院中には東日本大震災があり、大津波や原発の爆発など一日中テレビを見ていました。どうなってしまうのかと心配もありますが、あと3時間で新しい年になります。来年こそは明るい年になってほしいですね。皆様のご健勝と新しい年のご多幸をお祈りいたします。では、来年も宜しくお願い致します。
Dec 31, 2011
コメント(7)
3日連続でチ-ズケーキを作りました。マフィンから少しだけステップアップ?して。。。 余り変わらないけど1回目よりも2回目、そして3回目のほうが確実に上手になっている感じがします。味も手際もよくなっている感じあと1回分材料を買ってあるので今日か明日にはもう一度作ってみようと思います。で、レシピは。。。材料: クリームチーズ ・・・ 200g 小麦粉(薄力粉)・・・ 50g 生クリーム ・・・ 100cc グラニュー糖 ・・・ 100g タマゴ ・・・ 2個 ベーキングパウダー・・ 3g レモン ・・・ 1個 粉砂糖 ・・・ 少々 カステラ ・・・ 適量 バター ・・・ 少々作り方:レモン果汁を絞っておく 小麦粉とベーキングパウダーを混ぜ、「ふるい」にかけておく 卵2個を黄身と白身に分けて、白身を泡だて器でメレンゲにする。 クリームチーズ(常温で柔らかくしておく)を泡だて器で滑らかになるまで攪拌 グラニュー糖とタマゴの黄身、生クリームを加えて滑らかになるまで攪拌 レモン果汁を加える メレンゲを加えかるくまぜる 小麦粉を加えながらゆっくりとまぜる(ダマにならないように、またメレンゲが全体に馴染むように)・・ 1 直径18~20cm、深さ5cmほどのケーキ焼き用の器にシートを敷きバターを塗る 底にカステラを厚さ5mm~1cmほどに切って敷き詰める そこへ、 1 を流し込む オーブンで160~170度で35~40分焼く 焼きあがったら冷まし、粉砂糖をかけて出来上がりです。 *オーブンでは一番下で焼かないと上部が焦げすぎますので注意が必要です。 簡単ですから作ってみて下さい。 絶対に売っているのより美味しいです。。。 私の舌では。^^
Dec 15, 2011
コメント(6)
今日は朝から頭にきた!!INTERNET EXPLORER め!ネットでアンケートに参加しているのですが、普段のアンケートは1回3点(金額にして3円)ほどにしかなりません。ところが、今朝きていたアンケートはなんと1000点もくれるというので、思いっきり気合をいれて取り組みました。時間は40分ほどもかかりましたか、もうあと少しで終了するというその時、画面に「プログラムが応答いたしません。」との表示が。。。一瞬目の前が真っ暗にはい! 終わりもう、今更やり直す気力もございません。時給1000円が飛んでいってしまいました。。。普段のネットサーフィンでなら許す。でも、このタイミングはキツイ!!インターネット・エクスプローラ め!!
Oct 28, 2011
コメント(2)
全625件 (625件中 1-50件目)


