2004/08/10
XML
テーマ: 社交ダンス(9067)
まだ社交ダンスしたことない方、興味はあるけどいろんな意味で敷居が高い方、是非一生に一度はお試しください。ヨーロッパでは日本のお習字みたいなもので、学校で教えます。たしなみとして身につけるものですので、カナダ人の友達は結婚式のまえにダンスレッスンに通ったそうです。

すでに社交ダンスをされている方、みなさんはどんな風にダンスの世界に足を踏み入れられたのでしょうか。

親がやっていたから、友達に勧められて、映画「Shall we dance?」を見てからという方もいらっしゃるかもしれません。よかったら、皆さんのダンスをはじめられたきっかけを教えてください。

私たちは、リーダー(男性)の両親がダンスをやっていました。結婚してお盆やお正月に実家に帰ると、必ず「踊れる店」に連れて行かれました。私たちは踊れないのでひたすらカラオケ係でしたが、結婚して3年目、「今度実家に帰るまでにすこしステップを習って驚かせよう」と思い立ってサークルに入りました。

最初に習ったのはマンボです。先生が煮物を作って持ってきてくださったり、生徒の皆さんも菜園でとれた野菜を下さったり、とてもアットホームなサークルで、「ダンスって楽しい」と思いました。

この頃はまだ競技会の存在は知りません。音楽がなっても、なんの種目で踊ったらいいのかも分かりませんでした。パーティに参加しても、知らない人とは全然踊れず、同じサークルの人と、いつも習っているルーチンを繰り返すだけです。それからどうして競技会に出るようになったのかは、次回にお話しします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004/09/14 01:27:40 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ダンスをはじめたきっかけ  
超・斎藤秀志郎 さん
2004年4月
世界ウルルン滞在記3月中旬「イギリスの社交ダンス」に感動したから
(↑たてまえ)
ねいちゃんと出会う機会を増やすため
(↑ほんね)
社交ダンスをはじめました。

芸能人社交ダンス部の影響で若いおねいちゃんがワンサカ(死語)いると期待してました。

アホなコメントですいません。 (2005/03/27 11:51:59 AM)

超・斎藤秀志郎さん  
たいてい、みんなそんなもんですよね。
ギター始めたのも、もてたいから。
ダンス始めたのも、もてたいから。
社交ダンスより、フラメンコのほうが、
若いお姉さんは沢山いると思いますよ。
若い、かどうかは、微妙ですが、モテる、という意味では
社交ダンスのほうが上かも。(上手くなればですが) (2005/04/08 03:39:47 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

StarTrees

StarTrees

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: