2023/10/23
XML
テーマ: 社交ダンス(8424)
カテゴリ: 競技会関連
JBDF2023年後期 関東甲信越ダンス茨城県大会に参加しました。

2023年10月22日(日)、JBDF関東甲信越ブロックの今年度最後の一般戦です。

東京体育館で 三笠宮杯の熱戦 が繰り広げられていた中、私たちは朝から行楽に向かう下り高速道路の渋滞に引っかかり、受付開始時間に合わせて家を出たのに締め切りギリギリに滑り込みでした。

会場は水戸市リリーアリーナです。





一般戦はラテン・スタンダードともB級、C級、D級、ラテンのみノービス級とA級の競技があります。

年齢別はシニア(男女35歳以上)スタンダードA級、B級、C級、グランドシニア(男性55歳以上)ラテンB級があり、ジュニアとソロダンス(小学生以下、高校生以下)のラテンとスタンダード競技もありました。

こちら午前中のスタンダードC級戦の様子です。





私たちはスタンダード競技2つ、B級戦とシニアA級戦に参加。



もうB級維持は決めていたんですが、 長野でA級リーチ になったのでちょっと欲を出して昇級狙いです。





JBDFのA級昇級はかなりハードルが高くて、100組参加でも200組参加でも3位以内の成績を年間2回以上取らないといけないんです。

今回出場組数が30組と少なかったので、3位以内を狙う絶好のチャンスでした。





シニアA級スタンダードの方は、まだ今年1回も出ていなかったのでこれが最初で最後の試合。

年齢別の方は既にほとんどの皆さんが維持されたようで、出場組数は3組でした。

こちらはワルツ、タンゴ、クイックステップの3種目で準決、決勝を踊ります。

3組なら決勝だけでもいいんでしょうけど、せっかくエントリーしたんだから2回くらい踊らせてもらいたいですもんね。

こちらは出場するだけでA級維持確定でした。





B級決勝進出者は結果が張り出されず、フロアサイドに並んだ準決勝参加者の中からアナウンスで発表されます。

最初に名前を呼ばれたのが私たちでした。

千葉県大会

あの時は暑くて頭ぼんやりでしたが、この日は涼しかったし、ソロ種目も気合の入るタンゴだったんで 『行くぜ!』 って感じでした。





シニアA級戦は 優勝 でした。

B級戦は4位の成績。あと一歩でA級昇級ならず。 あ〝〜〜!!







午後のラテン競技が始まる前に車椅子ダンスの方々のデモがあって、みんなでパプリカ踊りました。





この日はもう一つイベントがあって、県事務局から大会にエントリーするように要請されていたんです。

県の優秀選手を表彰する式典に呼ばれてたんですね。

実のところ、どんなふうにポイントが加算されているのか知らないんですが、2022年度のラテンのポイントランキングが1位だったようで、立派な賞状と記念品を頂きました。





3位まで表彰していただけて、他の皆さんは午後の競技に参加するラテンのコスチュームだったんですが、私たちだけスタンダードしか出ないのでエンビとロングドレスのままラテンの表彰式というちょっと微妙な記念撮影になってしまいました。

そのせいかどうかわかりませんが、記念品を開けてみたらスタンダード曲集の2枚組CDで、車の中で延々とスローフォックストロットやクイックステップなんかを聴きながら帰りました。





とりあえずこの競技団体で参加している全カテゴリーで維持は決めましたし、思いがけず素晴らしい賞もいただいたので満足です。

会場で応援してくださった皆様、ブログを読んでくださる皆様、いつもありがとうございます。

来年も頑張ります。


星 競技会情報はこちらから 星








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/10/24 07:31:52 PM
コメントを書く
[競技会関連] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

StarTrees

StarTrees

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: