全21件 (21件中 1-21件目)
1

今朝の天気予報で、今日は『巻雲(けんうん)』や『巻積雲(けんせきうん)』が見られると言っていたのでベランダから空の写真を撮ってみました『巻雲』…なのかな?今日で11月も終わり、明日からは12月になります。ちょっと気が急いてきました(汗)ぼちぼち大掃除の真似ごとでも始めましょうか。。。
2016/11/30
コメント(4)
先月、車のリコールはがきが届きましたちょうど車検が近かったので車検のついでに修理してもらいました。なのに、、、今日またリコールの案内が(今度は封書で)届きましたこんなに立て続けに不具合が見つかるなんて…うちの車、大丈夫かしら
2016/11/29
コメント(6)

クローゼットの荷物を整理していたらずっと前に義母がくれた記念硬貨が出てきました。忘れていたわけではありませんが使う予定のないものなので普段は目につかない奥の方しまっていました。一番大きな硬貨で確認してみると…昭和六十一年に発行された天皇陛下御在位六十年の記念硬貨のようです。しかも壱万円昭和61年は西暦1986年なので今からちょうど30年前に発行された硬貨です。お持ちのブロ友さんもいらっしゃるのではこの硬貨を使うつもりはありませんが使うとしてもこのままでは当然無理ですよね。どこの銀行でも交換してもらえるのかな
2016/11/28
コメント(10)

昨日の続きになりますが…先週金曜日、『ひつじや』でランチをした後新宿まで歩いて行くことにしていましたがその前に代々木のパン屋さんに立ち寄りました『pour-kur(プルクル)』とても可愛らしいお店です左上は「ゆずクリームチーズベーグル」もっちもちの食感で美味しかったです手前の「石窯あんくるみ」も程良い甘さで美味しかったぁ~「ピスタチオのクリームパン」「かぼちゃのスコーン」も新宿に移動してからもパン屋めぐり…『サワムラ』「キャラメル・バナーヌ・ココ」とワインに合う「ガーリック・ノア」『ゴントラン・シェリエ』(ピンボケ写真ですみません)「マロンブリオッシュ」に大好きな「抹茶スコーン」「バケット・ヴァンタンジュ」『ジョエル・ロブション』こちらも抹茶のスコーンですが「抹茶と栗のスコーン」で栗が入っています「スイートポテトのデニッシュ」「シャティーニュ(栗)のリュスティック」どれも美味しくて大満足完全に、個人的な【備忘録】で恐縮です^^ゞ程良いサイズにカットして冷凍しましたがさすがにもう殆ど残っていません今度はどこを巡ろうかなぁ~
2016/11/26
コメント(10)

苦手な方も多いかもしれませんが羊肉の好きな友人に誘われて先週金曜日に代々木の『Bistro ひつじや』でランチをしました(もう一週間も前の話で恐縮です^^ゞ)友人が「スペアリブが好きだけどレアーステーキ丼も食べてみたい」と言うので両方頼んでシェアすることにしました。『スペアリブとシシカバブのセット』 670円『レアーステーキ丼』 680円スープとサラダと熱々のパンが付いてこのお値段安いですよね~。羊肉のレアーステーキ丼は「臭うかな?」と覚悟していましたが気になる臭いもなく美味しくいただきました羊は草を消化するために出す消化液が臭くて臭うので草を食べ始める前の(まだお乳を飲んでいる)1歳未満のラムは2歳以上のマトンより臭みが少ないと聞いたことがあります。(正確な情報ではなくてすみません…)レアーステーキのお肉がラムかマトンかはたまたその間(1~2歳)のホゲットか分かりませんが臭いの少なさからするとラム肉でしょうかまた食べに行きたいなぁ~(ノ´∀`*)近ければダーと行くけど… 代々木は遠いです^^;
2016/11/25
コメント(6)

昨日の天気予報で「明日は雪になるかも」と言っていたのでもしかしたら降るかもしれないとは思っていましたが予想以上にたくさん、しかも長時間降り続いて驚きました。日中の気温も1~2℃までしか上がらず11月とは思えない真冬のような寒い一日でした。それもそのはず、東京都心で(うちは違いますが)11月に初雪が降ったのは54年ぶりで積雪は観測史上初めてのことなのだとか(tamtam地方では11月の雪は初めてらしい)そりゃあ特別寒いわけだ。。。悪天候でも来館者の多いうちのスポーツジムですがさすがに今日は(特にプールは)空いていて普段は6~70名が参加するアクアビクスも今日はたったの20名で、寂しく感じる程でした。もう雪はやんでいますが、道路がベチョベチョ明朝は路面が凍結しているかもしれませんね。朝から外出される方はくれぐれもご注意ください今夜は暖かくして寝ましょうね~
2016/11/24
コメント(8)
一昨日の夜、仕事から帰ったダーがマスク姿の私を見て「風邪」と聞くので「つまみ食い防止。明日胃の検査でもう何も食べちゃいけないけどついうっかり口に入れちゃいそうだから」と答えたら「大変だね」と鼻で笑われました。名案だと思ったのに…(ーー;)
2016/11/23
コメント(6)
今朝の地震は驚きましたねtamtam地方は震度3でしたが、怖かったです><皆さんがお住まいの地域は大丈夫でしたか今日は、胸部レントゲンと胃のバリウム検査を予約していて朝早くから電車で出かけました地震の影響で一部列車が運休になっていましたが時間通りに到着して受付を済ませました少し待たされたものの、順調に名前を呼ばれまずは胃の働きを抑える筋肉注射を打ちゲップ厳禁の炭酸発泡剤を飲んでから検査開始です。検査技師に促されてバリウムを口に含むと「こちらが合図するまで飲み込まないでください」と言われバリウムを口に含んだまま検査台に乗りました。早く飲み込みたいな~と合図を待っているとなぜか隣室から検査技師が出てくるではありませんかそして、あろうことか「胸部レントゲンを撮り忘れてましたまだ飲み込まないでくださいそのまま撮影しますので台を降りてこちらへ」…と、胸部レントゲン撮影の方に移動させられバリウムを口に含んだままレントゲン撮影をしました^^;発泡剤を飲んでいるのでゲップを堪えなきゃだし口の中のバリウムを吐き出しても飲み込んでもダメだし「息を止めて」と言われてもちゃんと出来たかどうか…あんないい加減なレントゲン撮影で良いのかな^^;まぁ、無事に検査が終わってホッとしました。でも、バリウム検査は終わった後がまた大変なんですよね今回はこれまでになく激しい腹痛に襲われ血の気が引いて脂汗が出て起き上がっていられず失神するように寝入ってしまいました^^;次回からは胃カメラにしようかな~色々あって、バリウム検査は懲り懲りです
2016/11/22
コメント(10)

昨日は、千葉市動物公園に出かけましたお食事タイムに合わせてカピバラのところへ行くと無表情でジーッと佇むカピバラちゃん。飼育員さんを見たらテンションが上がるかしら…と思っていましたが大好きなキャベツをもらってもこの表情……ポーカーフェイスっぷりに脱帽です(笑)午後はレッサーパンダの食事風景を見学に…愛くるしい立っているのは、昨年生まれたばかりの双子ちゃんゆう・ゆいのどちらかだと思います。奥に見えるのはお母さんのメイメイかな(個体の区別がつきません^^;)そして、この子を覚えていらっしゃるでしょうか一時かなり有名になった『風太』ですもう13歳になり、すっかり“おじいちゃん”風太が飼育員さんからリンゴをもらっている間隣で順番を待ちきれなくて…こんなところから覗き見しているのは風太の孫のみいです(笑)みいは食いしん坊なのね~と思いましたがみいの隣の源太もこんなことに源太は、カットされたリンゴを手に持ってペロペロ舐めながら食べて可愛らしいのですが…右手を膝について背中を丸めて年寄りくさいです(笑)でも、源太も風太の孫なんですよ~~~(風太の最初の孫なのだそうです)じっと動かないことで有名なハシビロコウですが…高い場所にいた1羽が…飛び降りるのを目撃しましたちょっぴり嬉しかったです他にもたくさんの動物がいましたが写真を選びきれないので最後に仲良しのベニコンゴウインコだけご紹介。ダーと私みたい(おあとがよろしいようで…)
2016/11/21
コメント(8)

今朝はこんな濃霧でしたが…日中はよく晴れて暑いくらいの陽気でした濃霧の原因は放射冷却でしょうか今日は久しぶりにダーが丸一日休みだったのでこれまた久しぶりに動物園へ行きました。私は数年前にポルトガルで行って以来でダーはそれより前に名古屋で行って以来でしょうかレッサーパンダが可愛かったぁ~(´▽`*)後日写真をアップさせてくださいね楽しかったです
2016/11/20
コメント(8)
喪中(年賀欠礼)はがきが続々と届き始めました。数年前までは、祖父母が亡くなり…というのが多かったのですが近年では実父母や義父母が…というケースが増えました。そういう年齢になってきたのだな~と。。。また今回も年賀状が出せることを幸せに思って年賀状制作に励もうと思います
2016/11/17
コメント(8)
「年寄りは自慢話が多い」とよく聞きますが(確かにそうかもしれませんが)いつ聞かされてもイヤな気はしませんでした。息子さんが一流企業に勤めていらっしゃる話とかお孫さんがご活躍していらっしゃる話とかとても誇らしく思っていらっしゃるのだな~…と今日はジムのプール仲間(SさんとKさん)と最寄駅にオープンした居酒屋さんに出かけたのですがお二人の自慢話がバトル形式になってきて…度を過ぎるとやはりダメですね。途中から閉口してしまいました^^ゞ私に自慢話がないからでしょうか~~~(笑)
2016/11/16
コメント(10)
今日はスーパームーンが見られるということで雲の切れ間から眺めるのを楽しみにしていましたが切れ間どころではなくどしゃ降りです満月が普段より大きく見える「スーパームーン」ですが月がこれほど大きく見えるのは1948年以来68年ぶりだとか見たかったなぁ~次に観測できるのは2034年とのことで…18年後年齢的には大丈夫そうです(笑)その時は晴れますように~(-人-)昨日はお祝いコメントをありがとうございました
2016/11/14
コメント(10)

先週、12月並みに冷え込んだせいかつい先日まで青々としていたイチョウが急に勢いよく黄葉し始めました。『銀杏並木』というタイトルで上のような書き出しで日記を書き始めましたが【11月13日】という日付が引っかかり手を止めて確認してみました。ブログ開設13周年でした^^ゞいつもありがとうございます今後とも、どうぞよろしくお願いいたします
2016/11/13
コメント(10)
今日も寒かったですね><ついこの間まで日中は半袖の人もいたのに今日はすれ違う人すれ違う人皆、首にマフラーを巻いていました。でも土日は小春日和になるようでホッとしています。 今日、近所のスーパーで特設ポッキー売り場が設けられていました。バレンタインでもないのになぜと思いましたが、すぐに今日が『ポッキーの日』だと気付きました。(他にも『チンアナゴの日』とか多数ありますが…)中国では『独身の日』なのだそうです。なんか、、、寂しいですね^^ゞ
2016/11/11
コメント(8)
ダーは、明日某大使館でのイベントに出席します。大使館から直接招かれたわけではなく取引先の会社か何かを介して招待されたようですがなかなか足を踏み入れられない場所で貴重な体験なのでちょっと羨ましいです。『夫人同伴』でないのが残念…と思いましたがもし同伴だったら着るものに困るかも。ドレスコードあり です。着物は実家に置いてきた訪問着しかないしさすがに喪服というわけにもいかず…夫人同伴でなくて幸いでした^^ゞ
2016/11/10
コメント(4)
毎年 市から配布される各種検査の受診券。有効期限が【年度内】ではなく【年内】なので先月慌てて予約の電話を入れました。…が、全ての項目を受診できる病院は予約がいっぱいで項目毎に病院や日付を変えて受診することに昨日はSクリニックで特定健診を受けインフルエンザの予防接種も受けました。いっぺんにやったので左腕からワクチンを摂取し、右腕から採血するという、なんとも変な感じでした^^;今日はK病院で乳がん検診、その後Aクリニックで子宮がん検診を受けました2週間後にはK病院で胸部レントゲンと胃のバリウム検査。月末にはKデンタルクリニックで歯科検診ですさらに、乳がん検診と歯科検診以外は後日結果を聞きに再度病院へ行く必要があります(乳がん検診の結果は郵送で届きます)私は至って元気なのですがひと月にこれだけ病院をはしごする予定が入っていると病人になったような気がしてきます^^;来年度は早めに予約して一度に受けられるようにしたいです、絶対…
2016/11/08
コメント(10)

秋はパン祭りの季節です昨日はマーチエキュート神田万世橋で開催されていたパンマルシェに、珍しく一人で出かけてきました元々はパン好きの友人が誘ってくれたのですが彼女が風邪をひいてしまったので。。。写真左手、横長の赤レンガ造りの建物が会場のマーチエキュートです。神田川の万世橋を渡ってすぐにあります。あまり広くはないマーチエキュート内に10以上のパン屋さんが出店していました。見ているだけでワクワクしましたがやはり“見ているだけ”ではなく、こうなりました今回の一番のお目当てはヒグベーグルさんのベーグルだったので購入したパンもベーグルが多数。中でも、形が面白かったのがコチラ。『コーヒーマロンベーグル』ベーグルには見えませんよね~(笑)友人が行けなくなったので私もやめようかと思いましたが気持ちの良い陽気に誘われて、重い腰が上がりました^^ゞ行って良かったです
2016/11/07
コメント(6)
11月3日の文化の日は、プール仲間さんに誘われて自分の町内どころか市内でもない場所の『八丁目祭り』に女性4人で出かけてきました子供神輿に大人神輿…地域密着型のお祭りに出かけたのは久しぶりで子供の頃を思い出してワクワクしました今日は実家の方で秋祭りがあったようです。ねぶたや山車も出て毎年盛り上がるらしいのですが私が子供の頃にはなかったお祭りです。交通規制をしてメイン通りを歩行者天国にして…遠方からの見学客もあって盛大なのも良いですが近所の小さな神社で顔見知りばかりいて…というのも、それはそれで楽しいお祭りでした。どこのお祭りも【ねぶた】【山車】【よさこい】では地域性が感じられなくなりますよね~…とはいえ、お祭りの雰囲気はやっぱり好きです
2016/11/05
コメント(10)
今日はものすごく寒かったですね><全国的にそうだったのかもしれませんがtamtam地方は12月並みの気温だったようです。一刻も早く衣替えをしなくては…(汗)冬物衣類の入った衣装ケースは和室のクローゼットの下段に入っているのですが例の仕切り板騒動があったせいでクローゼットから出した上段の荷物が和室を完全に占拠しているため下段の衣装ケースを出すスペースがありません靴の衣替えはもう済んでいるし長袖の衣類も多少はタンスに入っているのでなんとか過ごせていますが今日のような寒さはかなり堪えます><仕事が一段落したらダーが仕切り板をチェックして直せそうなら直してくれるようなのでそれまでは衣替えを先送りしようと思っていましたがこれ以上の先送りは厳しいかも…^^;和室に山積みにしている荷物を隣りの洋室に一時避難させるしかないかな~荷物…やっぱり減らしたいです^^;
2016/11/02
コメント(8)

千葉といえば『落花生』なので以前名古屋の友人にこちらの『ピーナッツクリーミー』を…お土産に渡したのですがとても美味しかったようで大絶賛されました。よくあるピーナッツバターとは違ってその名の通りクリーミーでしかも砕いた落花生が入っているので香ばしさもバッチリなのだとか実は、私は食べたことがなくて「tamちゃんも食べてみた方がいいよ~」と、逆に友人からの勧めで購入しました(笑)私、クリーミーなものが大好き(あ、でもプリンは固めの方が…笑)うちの夫婦は食パン(トースト)を食べる時バターもジャムもぬらないのですがたまにはこんなのをぬってみるのも良いかも楽しみです
2016/11/01
コメント(8)
全21件 (21件中 1-21件目)
1