2009年11月04日
XML
カテゴリ: 作ったものとか

かぼす が黄色く色づいたら頂戴”と言っていた友達と一緒に
かぼす をたくさんちぎったものだから、マーマレードを作ってみました。
今までは夏みかんで作っていたので、 かぼす は初めてなんですよね。


だめですね、これは。
各工程で、味見をしてみたんですが、とにかくどの段階でもすっぱい(笑)。
果皮の二度煮後・・・・・すっぱい(なんで??)
果汁を絞ったカス+果皮の裏の白い部分の二度煮後・・・・予想以上にすっぱい
果汁・・・・予想通りにすっぱい


でも、もしかしたら出来上がったら、なんとかなるかも???と淡い期待を込めて、
とりあえず完成させたのですが。。。。
韓国の ゆず茶 がなぜあんなにベタベタに甘いのかがわかったような気がしました。
この強い酸味に打ち勝ち、食べれるようにするには、砂糖をいっぱい入れるしかないのです。


自分でジャムを作っていることの意味は
1:そこに素材があるから
2:市販品よりもずっと砂糖を減らせるから(長期保存目的ではない場合は可ですね)
なのですが、 かぼす だとお砂糖はいっぱいいれないとだめなんだなぁ。。


ゆずマーマレード を作っているのはよく見かけるのですが、
単体で作ればたぶん、あまり変わらないんじゃないかな~~。
市販の かぼす ジャムは青い かぼす を使ってるみたいで、
緑色だったりするのですが、なおすっぱいだろうから何か入れてるのかな???


夏みかん で作ったときのようなフルーティさが出ないんです。
まったくもっていい勉強になりました。


☆マーマレードを作るなら生でもどうにか食べれるくらいの酸度の柑橘類のほうがよりよい☆


けっこう、いっぱいできちゃったので、紅茶にでも入れて、
かぼすティー として飲もうと思います
単純に かぼす茶 として飲んでもいいんですけどね。
だって、お砂糖いっぱい使ったし、作るのに5時間近くかかったんだもの、
捨てるにしのびない
なにかいい利用方法はないでしょうか。。。


もう かぼす ポン酢 だけでOKだわ。。。

IMG_1393.jpg


ところで、友達に” レモン がなかなか黄色にならないんだよね~。”と話すと、
レモン は木で黄色にはならないんじゃない?”と言われびっくり。
Σ(゚д゚;) ヌオォ!?
今年初めて実がなったので知りませんでした。
青いままの レモン もあるのね。













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年11月04日 21時26分21秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

サイド自由欄

応援よろしくお願いいたしますm(__)m
↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村

コメント新着

あっぷるまんご~@ 写真探しました! Kakoさんへ ちょっと今ブログの更新がう…
あっぷるまんごー@ 白はびっくりしますね。 かすていらさんへ 分ける時に混じったん…
あっぷるまんごー@ 今度こそは! かすていらさんへ かすていらさんも以前…
かすていら@ Re:イキシア「ヴィリディフローラ」を掘り上げて鉢植えにしました。(10/30) ヴィリディフローラの翡翠色は魅力的です…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: