2009年11月14日
XML
カテゴリ: 作ったものとか
たまたま JA に寄ったら、なんと!まだ 青唐辛子 が売っていたので、
1パック買いました。
何日か前に、知り合いの人から” 柚子胡椒 はどうやって作るの?”と聞かれて
今年は作るのを忘れていたことを思い出してしまったんですね。


夏に 青唐辛子 を買って刻んで冷凍しておき、秋になったら、青い
加える、という風にして作っているのですが、
今年はすっかり 青唐辛子 のことを忘れていたようです。


柚子 はもう、黄色くなってしまったけどまぁいいや


JAではちゃんとパックに” こしょう ”と書いて売られていましたよ。
ほんとこうやってちゃんと名前を書いてくれれば安心です。
けっこうね、無記名(?)なものが多いんですよ、JAって。
夏なんか、 青唐辛子 なのか、 ししとう なのかちょっと迷う時があるんですよ。
青唐辛子 だとは思うけど、100%そうだとは言い切れない・・って
感じの状態で買っています
で、家に帰って試しにひとつガリッと噛んでみて
”辛っ!!!”という感じで、確認完了。


よく、”中に入ってるのは 唐辛子 こしょう ”っていうの??という質問の
答えとして”大分では、お年寄りが 唐辛子 のことを こしょう と呼ぶから”とか書かれていたりしますが、まぁ、そうポピュラーな通り名でもないと思う。。。


ここ数年は種ごとフードプロセッサーにかけて、
粉砕していたのですが、今年は種を取り除いてみました。
普通に売っているものは、種を取り除いているもののほうが圧倒的に多いと思います。
種がはいると辛いからね。
ただ、種がはいってると明記しているお店もあるので、いろいろかな~。
私は激辛好きなので、種が入っててもOKです。


しかも、今回は、フードプロセッサーではなく、 青唐辛子
包丁で細かく刻んですりばちでするという、
かつてない丁寧さで作ってみました。
本当は機械でつぶすのと包丁で切るのとではやっぱり何かが違うんだよね。
まぁ、今回でもすり鉢ではあまり細かくすれなかったですけれども
かなり昔に作ったものは相当いいものができたんだけどなぁ。。


柚子胡椒.jpg


出来立てはこれくらいの緑色です。
今回は、 柚子 が黄色かったので少し黄緑がかっているかも。

柚子胡椒瓶詰め.jpg


皮をすりおろした 柚子 は汁をしぼって、
100%柚子果汁を使っての ポン酢 を作ります。
よく、柚子とかカボスとかの柑橘を使って作る、ポン酢の作り方レシピでは
柑橘類の果汁+醸造酢 を使うようになってるものが多いのですが、
100%果汁のほうが、個人的にはフルーティで好きです。
保存性の比較はしてないので、なんとも言えないですが、ね。

柚子ポン酢.jpg


私は、子供の頃から、ソース味というのが嫌いで、
お好み焼きや、トンカツでも、ソースではなくて、しょうゆをかけていた、という
変わったやつなのですが、ここ数年は、普通におしょうゆをかけるような時に、
ポン酢+柚子胡椒 というコンビで使うというのが多いような気がします。


マヨネーズに 柚子胡椒 を混ぜて、サラダを作るのもおいしいです。。。
というか、思いついたら結構なんでも試してみたりしています















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年11月16日 01時57分34秒コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

サイド自由欄

応援よろしくお願いいたしますm(__)m
↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村

コメント新着

あっぷるまんご~@ 写真探しました! Kakoさんへ ちょっと今ブログの更新がう…
あっぷるまんごー@ 白はびっくりしますね。 かすていらさんへ 分ける時に混じったん…
あっぷるまんごー@ 今度こそは! かすていらさんへ かすていらさんも以前…
かすていら@ Re:イキシア「ヴィリディフローラ」を掘り上げて鉢植えにしました。(10/30) ヴィリディフローラの翡翠色は魅力的です…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: