2011年05月12日
XML
パソコンではよく、ピ(pi)なのか、ビ(bi)なのか、
ポ(po)なのか、ボ(bo)なのかとかわかりにくかったりしませんか?
こちらの商品は ビタット (bitatto) トルシー です。



いちご、トマト害虫捕獲に(アザミウマ、コナジラミ、ハモグリバエ、スリップス)びたっとねらった小虫をキャッチ、農薬いらず【4セット以上で送料無料】トルシーSサイズ(50×350mm) 25枚


コナジラミ、アザミウマなどの捕虫に環境保全型農業イチゴ、フルーツトマトの栽培に ビタット トルシーSネット付 25枚入 50×350mm


ネットなしとネット付、サイズ、数量によって何種類かの
商品がありますが、今回は上の2つを買ってみました。
目的は、スリップス減らしです。



以前から、ブンブンとこざかしい、小バエ対策に

スリップス用は青いものなんだそうです。



100円均一のものは、粘着面が片方だけなので、
大体3分の1くらいの長さに切ってセロテープで割り箸に貼って使っています。
結構取れるんですよ、これ。
美観はともかく、特にミニバラにはバッチリ。

20110512虫取り黄色.jpg20110512黄色裏.jpg


ビタットトルシー には、ネットなしとネット付があって、
ネットなしだと、いろんなものにひっつきまわって面倒、
みたいなことがかかれてあったので、
ネット付だけを買おうと思ったのですが、
ネットなしのほうが粘着力が強いとのこと。
それではものは試しにと、2種類のものを買ってみました。




私の頭の中には100円均一の小バエ取り紙があったので、
勝手に片面粘着だと思っていたのですが、
こちらの商品は両面粘着なんですよね。
たしかにこれでは、ネットなしでは使いづらかろう・・・。



しかし、幸いなことに、何かに吊る、という使用法をするつもりはなかったので、

裏面をテープでとめなくても直接支柱にひっつくのでかえって助かりました。
ネットつきのものは、ぶら下げて使うかなぁ。



ずっと雨だったし、虫の活動時間も短かったと思いますが、
一晩おいたらこれくらい取れていました。

20110512青裏.jpg20110512青表.jpg一晩

あまりアップにすると気持ち悪いと思うので
よく見えないかもしれませんが、確かにスリップスみたいなものも
取れています。
大きな虫は蜂のようなものです。
はっきりとわからないのですが、これがチュウレンジバチだと嬉しいのですが。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年05月12日 16時39分30秒
コメント(0) | コメントを書く
[お買い物したものとか] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

サイド自由欄

応援よろしくお願いいたしますm(__)m
↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村

コメント新着

あっぷるまんご~@ 写真探しました! Kakoさんへ ちょっと今ブログの更新がう…
あっぷるまんごー@ 白はびっくりしますね。 かすていらさんへ 分ける時に混じったん…
あっぷるまんごー@ 今度こそは! かすていらさんへ かすていらさんも以前…
かすていら@ Re:イキシア「ヴィリディフローラ」を掘り上げて鉢植えにしました。(10/30) ヴィリディフローラの翡翠色は魅力的です…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: