今日も
地植えのバラもヘロヘロになってたのがあったので
水をまきました。
育てるのは簡単だけど
樹形が難しいんです!
ラローズドウモリナール
さん。
親株がカミキリにやられたので挿し木で更新しました。
これでも一応グルグル巻いているんです。
でも花を咲かせる枝が長くてビョンビョンになります。
デルバール
のバラってこんなのが多いけど
フランスではちょうどいいくらいなのかなぁ
同じくデルバールの
ローズポンパドゥール
の挿し木です。
巻いたら花が小さくなりました。
地植えのものに比べると大きさが半分くらい。
モンクゥール

ジャストジョーイ
。
しかし、このバラの美しさは半端ないです。
さすがバラの殿堂入りなだけあります。
今日初めて交配親を見て納得しました
あの
ドフトボルケ
(
フレグランドクラウド
)の
お子様なんですね。
同じく名花
プリンセスドゥモナコ
。
これも痛みなく咲いた時の美しさが半端ないです。

芳純
です。
今年はえらく花持ちがいいです。

ボスコベル
もボチボチ咲いています。
シャローカップ
です。
薄っぺらいの![]()
このバラのいいところは ER
( イングリッシュローズ
)
にありがちな、花が下を向くということがないことです。
茎がしっかりしています。

しのぶれど
です。
肥料が効き過ぎなのか綺麗に開きません。
広がりまくるので三角トレリスに縛り付けた、
プリンセスアレキサンドラオブケント
。

地植えにしてから
まだ一度も綺麗に咲いたことのない トット
ちゃん。
この春はいままでよりはましです。
大分県日田市のローズヒルあまがせに行っ… 2023年05月18日 コメント(4)
大分県日田市のローズヒルあまがせに行っ… 2023年05月18日 コメント(2)
大分県日田市のローズヒルあまがせに行っ… 2023年05月13日 コメント(2)
PR
カレンダー
カテゴリ
コメント新着
キーワードサーチ
フリーページ