家に帰ってみても台風の被害はほとんどありませんでした。
安定の悪そうだった鉢がひとつ倒れていただけ。
隣に置いていた、同じように安定性に欠ける鉢は大丈夫でした。
この鉢を支えたのは、 マンデビラ
というつる性植物のよう?!
以前から、バラに巻き付いていたので外そうと思っていたけれど
意外なことで役に立った模様![]()
富田Flowerさんの アリスデライト
という品種苗。
うちでは露地で越冬しました。
花期も長いし、なかなかいいです。
サントリーさんの品種も買ったけど伸びがよくなかったし、
冬に枯れちゃいましたね。
バラと銀木犀をしっかりと結びつけています。
そしてクレマチスの フォンドメモリーズ
が咲いていました。
今頃咲く花だったのかなぁ。。
わからん
土曜に、イラッとして
塩化ベンセルコニウムをスプレーしたバラは
完全に、とはいいませんが
かなりうどんこ病が改善していました。
後でどんなしっぺ返しが来るかわかりませんので
使わないほうがいいとは思う。
それにしても、 ボスコベル
のあまりの夏花ようには笑った![]()
八重咲きw
これは葉っぱ0からの再生。

うらら
は夏花みたいだけどそれなりに綺麗です。
このバラは強いけどうどんこ病にはかかるみたい。
葉っぱ0からの再生。
同じく葉っぱ0からの再生。
イブピアッチェ
。
やっぱり夏花を咲かせていました![]()


で、話は変わりますが、
ブドウの名産地~のJAに行ったら
さまざまな品種が並んでいました。
ブドウの品種なんて全然知らないので目新しい!
ピオーネ
はともかく、
ブラックオリンピア
、 安芸クィーン
、 ニュウナイ
、
ロザリオビアンコ
。。
知らない知らない知らないw
一箱2700円なり。
ロザリオビアンコ。
何故か頭に浮かんだ方。
詰め合わせものもあります。
瀬戸ジャイアンツ
、 赤嶺
、 翠峰
、 ルーベルマスカット
。
「色は悪いけど甘くておいしいですよ!
ぜひ買ってください。」とのコメントつき。
ニューピオーネ
と 紅瑞宝
。
これは2300円だった。
高いのか安いのか全然わからない。
だけど、いならぶ各種のブドウさんの中で
ボンボン売れて行っていたのはこれ。
シャインマスカット
さん。
名前のように輝いていました。。
ってか、何故これ光ってるの??

こういう高級品種は磨くんでしょうかねぇ???
でもこの シャインマスカット
が一番値幅が広かったよ。
安いのは480円から上のピカピカの2000円のまで。
楽天でも売ってたけど、
通販だとどのクラスのが届くかわからない。
どれを買ったらいいかわからなかったので
お試しに詰め合わせセットを買いました。
ニューピオーネ、 シナノスマイル
、
シャインマスカット、瀬戸ジャイアンツ。
1480円なり。
が!
私が一番興味をそそられたのは実はこれ!
ジュース用巨峰4kg 1000円。
巨峰でジュースを作る、なんて想像したこともないし、
ジャムを作るっていってもこんなに大量にはねぇ。。
でもね、これ見た感じ、生で食べれそうだったのよww
だってね、同じように箱売りされていた、
ニューベリーA、
食べてもジュースでも、って書いてあるもの。
巨峰の大人食い
(大量過ぎ?)
家に帰って調べてみたら、
まぁさすがにワインまでは作ろうとは思わないけど、
ブドウで酵素ジュースを作る、っていう方法があって
そういうの作ってもよかったな、と後悔しました。
TAOTRONICSのTT-BA09ProというBluetoothト… 2022年01月15日
お猫さま専用になってしまった山善の空気… 2021年12月17日
ソウイジャパン社の糖質カット炊飯器「Low… 2021年12月03日
PR
カレンダー
カテゴリ
コメント新着
キーワードサーチ
フリーページ