2014年12月03日
XML
カテゴリ: バラ



コメリドットコム ではすでに取扱いがなくなっていました。
というわけで慌てて店舗に買いに行ったのです。
壁面に使うのじゃないから
これでも安定するかどうかわからないけど。。





が、すでに欲しかったサイズのブラックがなかった。
で、ひとつ小さいサイズを買ったけどやっぱりちょっと低かったな~しょんぼり
こういう感じで使うからいいかなって思ったんだけど。。
ホワイト買って塗装するかな。

トレリス.jpg




ちなみにこれは150サイズ。足を入れて150センチなのかな。
アイアントレリスWタイプという名前です。
実店舗にはまだ残っているかも。
一本2280円(税込)でしたよ。




*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*




裸苗で枝が少しシワシワになってしまったのがあったので
わずかに切り戻して トップジンMペースト を塗っておきました。
殺菌というより、まず切り口のシールにってことで。




届いた時、かなり切り口が新鮮だったから
切ってすぐに送ったって感じでした。
届いたときにトップジンMを速攻塗っとけばよかったかな~。
冬剪定の時はすべての枝に塗ってるんですよ、一応。

DSC03438.jpg




大体、この苗は元々処理が雑で気になっています。
ビブラマリエ さん。

DSC03439.jpg




急に寒くなりましたね。
でもうちではまだ ジギタリス やクレマチスが
咲いたりしていて変なのよ。
ラベンダーも咲いてるし。

DSC03423.jpg




繁り過ぎて暴れてる ビアンヴニュ はアーチに縛り付けてますw
もう、これ、樹勢強すぎ。

DSC03426.jpg




ゼフィリーヌドルーアン はやっぱり結構咲きました。

DSC03412.jpg
DSC03414.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年12月04日 00時40分30秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:コメリで四足のトレリスを買う。(12/03)  
うめこ さん
トレリス買ったんだ。前に教えてもらったときに2個注文してその後業態変更するコメリでちょっとだけ安くなってるのみつけたから2個追加で買った。そろそろ誘引し始めないと。寒いと絶対やる気なくなるし。フェンスの見積もりも取らないとだわー。

この苗なのねー。枯れないといいね~。あっぷる様は上手に育てていらっしゃるからきっと大丈夫だわ。私はやばいわ^^; 明日来るからトップジン塗ろう。

ビアンヴニュ、青々してるねー。うちはさすがに下のほうはハゲ。上のほうだけ茂ってる。スタンダードか。 (2014年12月04日 09時03分52秒)

サイズは?  
うめこさん

>トレリス買ったんだ。前に教えてもらったときに2個注文してその後業態変更するコメリでちょっとだけ安くなってるのみつけたから2個追加で買った。そろそろ誘引し始めないと。寒いと絶対やる気なくなるし。フェンスの見積もりも取らないとだわー。

これより長いやつ?そっちにすればよかったな、私も。
今日、めちゃめちゃ寒い。
ほんとにこれからのことを考えると気が重くなる。
冬が過ぎると冬寒かったことなんて忘れるけど
こんなに寒かったんだね。

>この苗なのねー。枯れないといいね~。あっぷる様は上手に育てていらっしゃるからきっと大丈夫だわ。私はやばいわ^^; 明日来るからトップジン塗ろう。

全部、少しシワシワ感あるよ。
無肥料の土がいいらしかったけど、培養土にうえちゃったからな~。まぁ、枯れないことを祈るわ。
ほんと、トップジン塗ったほうがいいよ。
もう、これからクリスマスローズの世話もしないといけないし
夏は夏でしんどくて冬は冬で厳しいって、ガーデナーって
絶対Mだわ。

>ビアンヴニュ、青々してるねー。うちはさすがに下のほうはハゲ。上のほうだけ茂ってる。スタンダードか。

ビアンヴニュすごいよ、もうほんと。
切っても切っても繁ってくる。
むしろ、切ってるから繁ってくるのかもしれないけど。
うち、エバーゴールドっていうつるバラが結構高い位置から
枝を出してひろがる樹形になってるんだけど、そうすると、
黄色いバラなのに黒点病にならずに済んでる。
あの樹形が理想だな、私は。

(2014年12月04日 13時11分43秒)

Re:サイズは?(12/03)  
うめこ さん
大きいほうよ。でもけっこう土に入っちゃうからちっちゃいわw

キャリエールがどうしようもなく広がっちゃってるから去年止めてたフェンス(90cm)に収まらないし、そこに使おうと思ってるんだけど、今日は雨だからしないわ。寒いよね。ファンヒーターつけてコタツつけてエアコンもつけててなんか寒いと思ったら換気扇もついてた。ファンヒーターいらないんだけど犬が前でまったりしてる。

私が用意してる土も肥料はいってるわ~ げんちゃんの土。休眠する前にカットして送るから痛むよね。トップジン塗る!! 裸苗来るのあさってだった。今はもう春のこと思って地道に作業するだけよね。なんかもう土方さんみたいやわ^^;リンとかもうやったほうがいいのかな? 寒肥いつする? あ、あんまり肥料あげないほうがいいのもあったよね。

デルのでかいバラ、どうするか悩むわー。道沿いのは短くするって決まってるけど隣の塀沿いのはフェンスたてて誘引するんだけど、フェンス工事のときに長いのたばねてあったら邪魔かもしれないし、1年は短くしてもすぐ伸びるしね。

やっぱ土から遠いと黒点になりにくいのかな? うちはつるアイスが背が高いくせに黒点になって上から黒点菌?を振りまいてる気がするって思ってたの~^^; 冤罪?

☆あっぷるまんごー☆さん
>うめこさん

>>トレリス買ったんだ。前に教えてもらったときに2個注文してその後業態変更するコメリでちょっとだけ安くなってるのみつけたから2個追加で買った。そろそろ誘引し始めないと。寒いと絶対やる気なくなるし。フェンスの見積もりも取らないとだわー。

>これより長いやつ?そっちにすればよかったな、私も。
>今日、めちゃめちゃ寒い。
>ほんとにこれからのことを考えると気が重くなる。
>冬が過ぎると冬寒かったことなんて忘れるけど
>こんなに寒かったんだね。

>>この苗なのねー。枯れないといいね~。あっぷる様は上手に育てていらっしゃるからきっと大丈夫だわ。私はやばいわ^^; 明日来るからトップジン塗ろう。

>全部、少しシワシワ感あるよ。
>無肥料の土がいいらしかったけど、培養土にうえちゃったからな~。まぁ、枯れないことを祈るわ。
>ほんと、トップジン塗ったほうがいいよ。
>もう、これからクリスマスローズの世話もしないといけないし
>夏は夏でしんどくて冬は冬で厳しいって、ガーデナーって
>絶対Mだわ。

>>ビアンヴニュ、青々してるねー。うちはさすがに下のほうはハゲ。上のほうだけ茂ってる。スタンダードか。

>ビアンヴニュすごいよ、もうほんと。
>切っても切っても繁ってくる。
>むしろ、切ってるから繁ってくるのかもしれないけど。
>うち、エバーゴールドっていうつるバラが結構高い位置から
>枝を出してひろがる樹形になってるんだけど、そうすると、
>黄色いバラなのに黒点病にならずに済んでる。
>あの樹形が理想だな、私は。


-----
(2014年12月04日 15時24分33秒)

そうか。  
あっぷるまんご~ さん
うめこさん

>大きいほうよ。でもけっこう土に入っちゃうからちっちゃいわw

いや、3サイズあったからね。
私が買ったのは一番小さいやつ。
壁面とかないところに置くから背が高いとなんか倒れそうでね。とりあえず、もうひとつ大きなサイズのも買いたい。
でも今日は寒くて買い物に行きたくないww

>キャリエールがどうしようもなく広がっちゃってるから去年止めてたフェンス(90cm)に収まらないし、そこに使おうと思ってるんだけど、今日は雨だからしないわ。寒いよね。ファンヒーターつけてコタツつけてエアコンもつけててなんか寒いと思ったら換気扇もついてた。ファンヒーターいらないんだけど犬が前でまったりしてる。

そうだね、90センチは低いかもね。
ランブラ-だと枝が多いから無理だけど、
私の思うに、半つるバラ程度だと背がひくいトレリスでも
枝を下から引っ張る感じで使えないかな~??
枝はぶらぶらするけどそれはそれでしかたない。

それは最強の暖房だね~。
私の父親が寒がりで石油ストーブとエアコンを同時に入れてて
いつもすんごい暑かったわw
ガリガリだったから寒かったのかな。
その点、私は脂肪のコート着てるからまだまし。

最近、よくチワワさんのブリーダーのページ見てるけど
チワワさんは寒がりなの?
以前、近くの家で飼ってたチン?は暑さに弱いって言ってたけど。。

>私が用意してる土も肥料はいってるわ~ げんちゃんの土。休眠する前にカットして送るから痛むよね。トップジン塗る!! 裸苗来るのあさってだった。今はもう春のこと思って地道に作業するだけよね。なんかもう土方さんみたいやわ^^;リンとかもうやったほうがいいのかな? 寒肥いつする? あ、あんまり肥料あげないほうがいいのもあったよね。

肥料なしがいいっていうのもわかるけど
培養土がお手軽だもんねぇ。。

以前は、バラの家で売ってた墨みたいなの塗ってたけど
あれよりはトップジンMのほうがよかったわ。
たまたまかもしれないけどトップジンM塗ってから
枝が枯れこむことが少なくなったと思うんだけどな~。

寒肥は私は剪定してからするからもっとずっと後かな。
私、いままで鉢植えのバラにも寒肥やってたわ。
京成さんのこのページみて初めてやらなくていいんだってわかったww
http://www.keiseirose.co.jp/company/dictionary/grows/body_5-5-2.html

>デルのでかいバラ、どうするか悩むわー。道沿いのは短くするって決まってるけど隣の塀沿いのはフェンスたてて誘引するんだけど、フェンス工事のときに長いのたばねてあったら邪魔かもしれないし、1年は短くしてもすぐ伸びるしね。

家の壁面を塗装するときの土台を立てるのに邪魔になったので
つるバラを切ったんだけどすぐに伸びて復活したよ。
ナエマとピエールとエバーゴールドとモリナールとエモーションブルー。
強者ばかりだったから切っても問題なかった。
しかも真夏だったよ。
バラがどうなるかより、若い職人さんが”イテッ!!”って叫ぶのが心に刺さってたw
フェンス工事を完璧にやってもらったほうがいいのだから
多少の犠牲は払ってもしかたないかもしれない。

>やっぱ土から遠いと黒点になりにくいのかな? うちはつるアイスが背が高いくせに黒点になって上から黒点菌?を振りまいてる気がするって思ってたの~^^; 冤罪?

なんかそれ、2つの見解があるよねww
上からバラまいてるっていう人もいるし、確かに。
でも、うちのは下から1mくらいは全然枝がなくてトゲもなくて低木みたいな感じになってて、黒点にはならない。
春先とかに黒点病の菌を完全に死滅させることができれば
理論的には土から離れたところは黒点病にはなりにくいような
気はするけどなぁ。。
菌が残ってて黒点病になったら上からふりまくと思うよ。

いろいろさがしていたら、
”硫黄石灰合剤を300倍に薄めて 土壌散布すると
黒点病やうどん粉病の予防になるそうです。”って
書いてあったサイトがあったから土にまくのもやっぱりありかな?
(2014年12月04日 16時54分06秒)

Re:そうか。(12/03)  
うめこ さん
昨日書いたの消えてるー^^;

180cmくらいのよ。
キャリエールがくっついてるフェンスにインシュロックかなんかで止めて高さを出すわー。

チワワ飼うの? 割りと寒がりだね。慣れたら大丈夫だと思うけど家の外で買う犬種ではないから。チンとか顔の短いタイプは暑さに弱いよ。チワワも暑いほうが苦手だと思う。

今日、DAから裸苗届いたよー。けっこう立派だった。枝もたくさん立ってるし。ホムセンで黒ポットで売ってるのにくらべると2倍くらい枝数があるように思う。明日植えつけるわー。

鉢植えのほうが肥料がいっぱいいると思ってたから鉢植えに大量にやってたわw 追肥だけでいいのかな?

黒点はもう雨に入ってるっていう人もいるよね。そこまではって思うけど、下からの跳ね返りとかは確実になるねー。なんとしたものかー。来年はしっかり消毒して見るのも嫌だわって思わないようにしようっとww (2014年12月06日 19時01分10秒)

消えた?  
うめこさん

>昨日書いたの消えてるー^^;

楽天ブログ、よくわからない点があるよ。

>180cmくらいのよ。
>キャリエールがくっついてるフェンスにインシュロックかなんかで止めて高さを出すわー。

そだね、フェンス近くだと背の高いのがいいね。
うちはフリーの位置で使うからちょっと心配だわ。

>チワワ飼うの? 割りと寒がりだね。慣れたら大丈夫だと思うけど家の外で買う犬種ではないから。チンとか顔の短いタイプは暑さに弱いよ。チワワも暑いほうが苦手だと思う。

可愛いな~ってもう20年くらい思ってるけどww
今は母親がはんたいしてるから無理だけど
飼うなら小型犬で家の中で飼うよ。
うちは暑いからとても外じゃ無理。

>今日、DAから裸苗届いたよー。けっこう立派だった。枝もたくさん立ってるし。ホムセンで黒ポットで売ってるのにくらべると2倍くらい枝数があるように思う。明日植えつけるわー。

やっぱり本家本元はいいね。
なんかあっても文句つけやすいと思う。
そういう意味ではHCで買うよりバラの専門店でかうほうが
安心だと思う。
あんまり長く水に漬けてるとだめっていう話もあるので
なるべくお早目に。

>鉢植えのほうが肥料がいっぱいいると思ってたから鉢植えに大量にやってたわw 追肥だけでいいのかな?

そう書いてるからそうなんだろうね。
え、なんか今まで間違いを犯し続けてきたんだw
IEでも元肥はいらないって書いてたような気がした。

>黒点はもう雨に入ってるっていう人もいるよね。そこまではって思うけど、下からの跳ね返りとかは確実になるねー。なんとしたものかー。来年はしっかり消毒して見るのも嫌だわって思わないようにしようっとww

雨に~??まじ??
もうなんでも上から降ってくる時代かw
消毒もね~、高いところにやってると自分にドサッとかかるよね、あれがいやだぁ。
長い柄を買ってきてつけなきゃいけないなぁ。
来年の春はダコニールでのリセットは真面目にやるよ。
大丈夫だろうとタカをくくってやらなかった鉢が
ことごとくうどんこにやられて反省した。

(2014年12月07日 00時35分27秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

サイド自由欄

応援よろしくお願いいたしますm(__)m
↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村

コメント新着

あっぷるまんご~@ 写真探しました! Kakoさんへ ちょっと今ブログの更新がう…
あっぷるまんごー@ 白はびっくりしますね。 かすていらさんへ 分ける時に混じったん…
あっぷるまんごー@ 今度こそは! かすていらさんへ かすていらさんも以前…
かすていら@ Re:イキシア「ヴィリディフローラ」を掘り上げて鉢植えにしました。(10/30) ヴィリディフローラの翡翠色は魅力的です…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: