2015年02月28日
XML
カテゴリ: バラ
コメリのバラって
どうしていつもこういう植え方してるんだろう?と思っていたのです。
クリックして拡大してもらえればわかりますが、
接ぎ木している部分を埋めてるんですよね。
なんかいつもほじくって癌腫がないかどうか調べたくなるw

DSC04386.JPG




そんなわけでこの植え方をしている苗を買ったことはなかったのですが、
今日、植え方を見て初めて納得。
ステップ3 接ぎ木を土の中にいれて植えます 。」って書いてます。

わざとだったんですね、この植え方。

DSC04388.JPG




接ぎ木部分を埋め込むっていう方法には賛否両論あると思うし、
まぁ、本人のお好きなように、ではありますが、
こんな植え方してる苗見るのって珍しいような気がします。



ちなみにこのタグがついていたバラは聞いたことのない名前。
見るからにペルシカ系のこのバラ、ちょっと気になります。
家に帰って調べてみると「 Eyeconic Lemonade 」という品種。
2011年、アメリカのJames A. Sproul氏の作出。
アメリカのStar Rosesという会社が作っているようです。

アイコニックレモネード
下の写真はStar Rosesのサイトより。

DSC04387.JPGeyeconic_lemonade.jpg




他にも聞いたことのない名前のバラが気になって調べてみてびっくり。
私が知らなかっただけかもしれませんが、
この サンスプライト という名前のバラ、うちにもある、フリージアの別名でした。


DSC04389.JPG




このアーチ用のバラ、品種も書いていないw
さすがにこれはおおざっぱすぎませんかね~w大笑い

DSC04385.JPG






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年02月28日 20時09分28秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:コメリブランドのバラ苗の植え方(02/28)  
うめこ さん
コメリって埋める派なんだねー。なんでだろう? 海外から専売で輸入しててそこのやり方のままとか? DAも埋める派だもんね。大苗とかならともかく新苗なんか埋めたら恐すぎやわw

埋まってるほうが見た感じの格好はいいんだけど、結局どっちでも好きにしたらいいのかなあ。

大雑把だね、アーチ用。案外咲いたらブランドローズだったりしてwww (2015年03月01日 12時18分25秒)

細々してるけど  
うめこさん
>コメリって埋める派なんだねー。なんでだろう? 海外から専売で輸入しててそこのやり方のままとか? DAも埋める派だもんね。大苗とかならともかく新苗なんか埋めたら恐すぎやわw

これ、大苗だと思うんだけどいつもこういうお育ちの悪い感じなので、なんじゃこりゃって感じだった。
でもこれがたぶん輸入苗だってことがわかって欲しくなった。
ブルームーンとかブランピエールとかの輸入苗とかほかのところでは売ってないと思うし。
ブルームンの国産苗が癌腫になったので輸入苗なら少しはましかな~って思うので。

>埋まってるほうが見た感じの格好はいいんだけど、結局どっちでも好きにしたらいいのかなあ。

いっそ裸苗で売ってくれればありがたいのに。
無理かw

>大雑把だね、アーチ用。案外咲いたらブランドローズだったりしてwww

黄色は四季咲き、350cm、中香、花径9~11cmって書いてる。
赤は返り咲き、450cm、微香、花径7~9cmって書いてる。
なんだろう??w
450cmでアーチ向きっていうのがよくわからんw
(2015年03月02日 08時42分43秒)

Re:細々してるけど(02/28)  
うめこ さん
>これ、大苗だと思うんだけどいつもこういうお育ちの悪い感じなので、なんじゃこりゃって感じだった。
言われてみれば大苗だねw いっぱい枝があるわ。輸入だからできるだけ短くしてるのかもね。バローなんかだとタキイの生産苗ばっかだw 輸入苗は貴重かも! さっき、コメリ バラ 生産地でぐぐったらあっぷる様のとこが1番に出てきたよww

>いっそ裸苗で売ってくれればありがたいのに。
だよねー。そういう希望が多ければ裸苗で売ってくれるんじゃない? 日本に来てから植えつけてるんだろうし。

>黄色は四季咲き、350cm、中香、花径9~11cmって書いてる。
>赤は返り咲き、450cm、微香、花径7~9cmって書いてる。
>なんだろう??w
>450cmでアーチ向きっていうのがよくわからんw
なんだろうねー? 気になるなあ。咲いたら名前わかるかもね。たぶん有名で古い品種とかじゃないかと思うけど~ 450cmってでかいねw (2015年03月02日 12時12分24秒)

あら~  
うめこさん
>言われてみれば大苗だねw いっぱい枝があるわ。輸入だからできるだけ短くしてるのかもね。バローなんかだとタキイの生産苗ばっかだw 輸入苗は貴重かも! さっき、コメリ バラ 生産地でぐぐったらあっぷる様のとこが1番に出てきたよww

でも、その検索ワードで探すのうめこさんだけかもw
タキイの苗ってみたことないなぁ。
ブランピエールとかルージュピエールの輸入苗で1780円っていうのは買いだと思う。
うちのルージュピエールさんも輸入苗だけどカミキリやられてるから保険に買おうかなぁ。来年でもいっかw
みなさん、ルージュは匂わないっていうけどうちのは匂う。
輸入苗だからかも?って思わなくもないし。
輸入苗ならブランピエール様も鉢でいけるかしら??
ブランピエールって前から欲しかったの、植えるとこないけど。

>なんだろうねー? 気になるなあ。咲いたら名前わかるかもね。たぶん有名で古い品種とかじゃないかと思うけど~ 450cmってでかいねw

名前ないのはヤバイやつか古いやつだよねw
450でアーチっていうんだからもちろん半つるとかじゃなくて
ランブラーだよね。
なんだろうなぁ。。

(2015年03月02日 17時33分30秒)

Re:あら~(02/28)  
うめこ さん
>ブランピエールとかルージュピエールの輸入苗で1780円っていうのは買いだと思う。
だよねー。ブランとかルージュってホムセンで売ってるの見たことないわ。うちのルージュ匂ったかなあ?記憶がない^^; 普通のピエールはちょっと匂ったのよ、驚いたから覚えてるわ。全部国産苗だと思いますが、うちは全部鉢だよー。土がないとこに置いてるからw

>ランブラーだよね。
>なんだろうなぁ。。
赤くてでかいランブラー思いつかない・・・ 買って育ててみる?W
(2015年03月02日 18時19分00秒)

見たことない?  
あっぷるまんごー さん
うめこさん

>だよねー。ブランとかルージュってホムセンで売ってるの見たことないわ。うちのルージュ匂ったかなあ?記憶がない^^; 普通のピエールはちょっと匂ったのよ、驚いたから覚えてるわ。全部国産苗だと思いますが、うちは全部鉢だよー。土がないとこに置いてるからw

コメリはいつも売ってるから普通に見てた。
ブランピエールは他のHCでも見たことあるよ。

なんかさっき調べてたら「肥料を過分に与えると匂いが消える傾向がある」肥料メーカー談っていうのがあったよ。
確かに肥料あると安心して生きられるからフェロモン出す必要ないもんね。
肥料って諸刃の剣だなぁ。
あ、そうなの?鉢から土に根を伸ばさずに枝伸びてる?
それはオベリスク巻?
〇島様みたいに鉢でピエール育てたいw

>>なんだろうなぁ。。
>赤くてでかいランブラー思いつかない・・・ 買って育ててみる?W

いや、うち、キングローズもらったから十分w
これもキングローズかな~って思ったんだけど返り咲きとかしないから違うのかなぁ。。 (2015年03月02日 19時57分25秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

サイド自由欄

応援よろしくお願いいたしますm(__)m
↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村

コメント新着

あっぷるまんご~@ 写真探しました! Kakoさんへ ちょっと今ブログの更新がう…
あっぷるまんごー@ 白はびっくりしますね。 かすていらさんへ 分ける時に混じったん…
あっぷるまんごー@ 今度こそは! かすていらさんへ かすていらさんも以前…
かすていら@ Re:イキシア「ヴィリディフローラ」を掘り上げて鉢植えにしました。(10/30) ヴィリディフローラの翡翠色は魅力的です…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: