2016年05月08日
XML
カテゴリ: バラ

朝まだ寝てた時にバラ友さんから電話がかかってきて
11時くらいにバラを見に来たいとのこと。
畑でつくっていらっしゃる無農薬のお野菜をいつも持ってきてくださいます。




うちの後にもうひとつ行きたいところがあるのだそう。
たぶん、千財バラ園に行くんだろうな~と思ったので
きいてみたらやっぱりそう。
というわけで、バラ友さんご夫婦とご一緒に出掛けました。




この前、千財バラ園の入場料を100円って書きましたが
あれはまだ花が咲いていなかったからみたいで
今日は300円の料金に戻っていました。
100円って書いてごめんなさいm(__)m




さて、 千財バラ園 です。
藤の季節(といってもまだ咲いてはいますが)には及びませんが、
日曜だったしお天気もよかったので
予想よりたくさんの人が見に来られていました。
こちらは、正直言っておしゃれなバラ園ではないです。
ちょっとしたバラの見本市って感じ。
しかし、まだ今年オープンしたぱかりですし、今後の成長も期待しましょう。




これは先日撮った写真なのですがもう一度載せておきます。
日当たり抜群ですね。
正直って暑いので(?)もみじを植えて木陰を作っています。
そこにはベンチが置かれていて、私の同行者を喜ばせていました。

2016-04-30 15.41.30.jpg
2016-04-30 15.39.35.jpg




こちらはエントランスまでに通るフェンス(上の写真右側)に植えられているつるバラ。
種類はわかるだけ書くと
・つるブルームーン
・つるテラコッタ
・カジノ
・ラ・レーヌ・ヴィクトリア(推定)
・ロイヤルサンセット
など。
こちらつるバラには名札がついてないものが多いんですね。
だからもうちょっと名前がわかるようにしたほうがいいかと思いますが。。

1.jpg
2.jpg
3.jpg
6.jpg





これが旦那のお気に入り。
つるテラコッタ。
このバラ、ちょっと樹形がつるっぽくないなと思ったら
欧米ではHTに分類されてるのだとか。

DSC02639.jpg
DSC02640.jpg







この3つの写真のバラ(ピンク)ってなんだと思いますか?
推定 ラ・レーヌ・ヴィクトリア なのですが、
うちのは鉢植えでもっと花が小さいのでよくわかんない。
たくさんあったのですがすごく可愛かったので名前が知りたい。
枝替わりの マダム・ピエール・オジェ のアーチもあって
それには名札がついていたので、
これはラ・レーヌ・ヴィクトリアなんじゃないかと思ったのですが。
違うわ、ば~か、って思った方、品種名を教えてくださいマセww
真ん中の写真のはラ・レーヌ・ヴィクトリアだと思うんだけど
上と下は違うバラなのかな??

DSC02591.jpg
DSC02543.jpg
DSC02556.jpg




これがマダム・ピエール・オジェのアーチ。
かなり白いですね。

DSC02566.jpg




こちらのバラ園にはそんなに最新の品種というのはないようですが
レイニーブルー を発見!w(推定ですが)
私は昨日このバラを友達にあげました~w
うらら (推定)もありましたが、自分ちのうららのほうがでかかったので
写真は撮りませんでしたわ。

8.jpg




これはなんですかね~?
このバラがあったエリアは新しめのバラゾーンだと思うのですが。

DSC02545.jpg





で、こちらにはHCでよく売っているような
オーソドックスなバラが多いのですが、
お茶農家さんだけあって(?!)消毒が完璧!
お金を取って見せてるんだから当たり前でしょ~って言われるかもしれませんが
でもやはりHTやFLをこんなに綺麗に咲かせるのは大変なんです。
しかも花がでかい!




パスカリ
え~こんな完璧な美しい花ってうちでは咲いたことない!

DSC02559.jpg
DSC02611.jpg




マーガレットメリル

DSC02560.jpg




ホワイトクリスマス
うちにあった品種不明の白バラはきっとこれだな~。
名前がわかって助かりました。
そうかなとは思ってたけど確証がなかったので。

DSC02584.jpg
DSC02585.jpg




ジャックリーヌ・デュプレ
開いてなお美しいバラ。

DSC02604.jpg
DSC02605.jpg






ピンクフレンチレース
うちには白いの(フレンチレース)があったんですが誰かにあげたんだっけ?
こんな可愛いバラだったんだな。。

DSC02581.jpg





ブライダルピンク
うちにもあったんだけどどうしちゃったんだろう、記憶にないww

DSC02628.jpg
DSC02629.jpg





マチルダ
美しすぎます。

DSC02631.jpg
DSC02632.jpg




つるバラの カジノ がたくさん使われていたのですがとても綺麗でした。
友達に何か黄色いつるバラを、と言われてこのカジノをすすめたんですが、
苗が届いた後、トゲが多い!って言われたんです。
そうなんです、それだけが唯一の欠点なんですが、
たぶん、HCでは1000円もしないで売ってると思うし、
いいバラだと思いますよ~。

11.jpg
10.jpg





ハウステンボスで一番多く使われていた黄バラは
この ゴールドバニー だったと思います。
下は ゴールデンエンブレム

DSC02626.jpg
DSC02574.jpg




ヘンリーフォンダ

DSC02613.jpg
DSC02614.jpg





あ~なんかiPhoneで撮った写真が汚かったw残念。
トンネルになったアーチ。

2016-05-08 12.03.38.jpg
DSC02590.jpg
DSC02589.jpg





イングリッドウエーブル
これは初めて見ましたが、1981年、タンタウ作出。
”鮮やかな朱色、中輪房咲き、半八重咲き。
花付き花もちよくコンパクトな樹形にまとまります。
樹高は60cmくらい。照葉も美しく、耐病性に優れます。
強健でうどんこ病には特に強く、ガーデンに最適な品種です。”だそうです。

DSC02578.jpg




チャールストン 。変化バラですね。
暑いのでカパッと開いていました。

DSC02565.jpg



続きま~す。


励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m
      ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村


にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年05月09日 19時15分44秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

サイド自由欄

応援よろしくお願いいたしますm(__)m
↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村

コメント新着

あっぷるまんご~@ 写真探しました! Kakoさんへ ちょっと今ブログの更新がう…
あっぷるまんごー@ 白はびっくりしますね。 かすていらさんへ 分ける時に混じったん…
あっぷるまんごー@ 今度こそは! かすていらさんへ かすていらさんも以前…
かすていら@ Re:イキシア「ヴィリディフローラ」を掘り上げて鉢植えにしました。(10/30) ヴィリディフローラの翡翠色は魅力的です…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: