☆先週13日の記事です。
所用があって帰ってきていた姉と二人で行きました。
前日に同経営の 山香温泉 風の郷
に行ったときに受付の方と話が盛り上がってしまって。。
風の郷もガハマテラスも別府の 潮騒の宿 晴海[せいかい]
さんの経営なんですよ。
受付の方も、「社員ですけど見学に行ってみたいんです~。」とのこと。
「ランチないんですかね~?」「ないんじゃないですかね~?」と。
少し前に、晴海さんからガハマテラスのパンフレットが届いていたんですが
どこにいったやらw
私をはるかに超える温泉好きの姉に見せようと思っていたのに。
GAHAMA terrace ガハマテラス
さんは
晴海のラグジュアリー棟という位置づけなのらしい。
ところで、風の郷さんですが、以前は外来入浴料、平日390円だったのですが、
500円に値上がりされてました。
以前こちらに”県内で一番温泉の成分が多い”と書かれたポスターが貼ってあって
”え?そ、そうなの??”と思ったんですよね。
人も少ないし、カフェのケーキもレストランの食事もおいしいしで、
姉もお気に入り。
ここまで来れば近隣諸国のお客さんがいない、ということで
別府方向から来られる方もいらっしゃいます。
さてと、話はガハマテラスのランチに戻りますが、
木曜の深夜にガハマテラスにランチメニューがあるのを発見w
今までずっとスマホで見てたからよくわからなかったの。
(字が小っちゃいから?w)
PCで見たらわかったわ^^
早速、金曜の朝に予約。
前日までに要予約の料理が多くて会席などは無理だったのですが
ちょっと見学できればいいわ、的な感じだったのでOK.
姉の赤い新型プリウスでGO
しかし、ガハマテラスは先月の終わり、4月27日オープンなので
ナビでその位置が出るはずもなく・・・・。
こちら、以前は九電の保養施設だったらしくて住所から検索すると
そこが出ますね。
しかし、本当に九電とかいいところに土地を持っていらっしゃる(過去形?)。。
一番わかりやすく場所を説明すると、別府のニトリの隣!です。
別府ICを降りてきた方向(別府駅方向)からなら
ニトリの手前を入ったところになります。
中央分離帯があって右折はできませんので、どこから曲がったらいいのかは
ナビ様にお伺いをたてていただきたいと思いますm(__)m
オープンした時期があまりよくなかったとは思います。
運悪く、地震のあおりを食っているのかもしれません。
車の数も予想より少なかったですね。
エントランス前に立っていた従業員の方が案内してくださいました。。



従業員の方が多くて、ランチ客がバチバチ写真を撮れるような雰囲気ではないので
何回も撮り直せなくて写真が暗くてごめんなさいm(__)m
今回は割烹 松秀さんに予約いれたんですよ。
玄関から入って正面に中庭のプール、
プールに面した廊下の対面が洋食のレストランで、
松秀さんは少し奥のほうになります。
松秀さんにたどりつくまでに2つくらい自動ドアがあったような。
えっと、ガハマテラスさんの資料を勝手にお借りしますが、
7番赤〇のところがエントランス、ピンク〇のところが洋食レストラン、
松秀さんは12番のオレンジ〇あたり??(違うかも)
こちらが中庭のプールですね。
私たちが到着した時刻には従業員の方が網でゴミをすくってたな~。
このプールの前、上の図の黄緑〇のところにフロントがあって
帰りにプールの写真を撮っていたら背後から
「ありがとうございました。」と声をかけられて一瞬ビビっちゃいました。
いえ、別に悪いことは何もしてませんよ~(爆
こちらの廊下の左側がBISTRO vent nouveauさん。
上の図のピンク〇のところね。
従業員の方たちがいっぱいいたので
内部はさすがに写真はとれませんでしたが、
本日のランチなどのメニューはこの通り。
その他のメニューはHPを見てね。

さて、と。。
割烹松秀さんに到着。
私たちは予約していましたが、他のお客さんは予約なしの方も多かったです。
土日祝日は不明ですが、今はお客さんも少なそうなので
予約なしでも大丈夫かも??でも予約したほうが無難ですかね。


個室のお部屋に通されて、
前日までの予約なしで選べるランチメニューはこの通り。
お茶は大豆茶だそうです。
予約なしでもお手頃2700円のランチは食べられます!
友達からランチの2700円ってお手頃って言わないんじゃないの?って
つっこまれましたが、宿泊料金も高いので十分お手頃だと思われます。

どうせなら、違うメニューにしてみようと思って、
彩々(いろいろ)木箱とお造り御膳、
和牛しゃぶしゃぶと湯葉づくし御膳をチョイス。
こちら、和牛しゃぶしゃぶと湯葉づくしのほう。
ごはんのおかわりは自由なのだとか。
実は私、糖質ダイエット中でお米を食べたのは4月5日以来w
久しぶり~な御飯がおいしかったこと!
彩々木箱とお造り御膳。
本日のお造りは城下カレイ、サザエ、地ダコの3品。
姉曰く、全体的にわりと濃い味付けだったとか。
そうだろうな~私には全部いい酒の肴に見えるしww

はっきり言いましょう。
これは圧倒的に彩々木箱のほうがよかったです。
たまたまかもしれませんが、私が食べた和牛さん、なんか臭かったの。
さて、最後にデザートが出てきます。
ええ、糖質制限中ですが、食べます!
デザートおいしかったです。
これを洋食レストランのほうから持ってきているなら
洋食レストランのランチも食べてみたいな。
いや、このクラスのホテルで食事がまずかったら怒るてww
宿泊者以外はいれないエリアが多いので
その内部がどうなっているのかは泊まってみないとわからないですね。

ここはショップ?ギャラリー?みたいなところのいり口。
位置的にははっきりしないけど、上の図の水色〇のところなのかなぁ???
ここはなんだったでしょう。
このホテル、よっぱらってると迷子になる可能性ありますね。

ランチのあと、明礬温泉の 湯屋えびす
に行きました。
ふ~む、地震のつめあとなのか、瓦が。。。
このあたりも揺れが激しかったのでしょうか。。
近隣のお宿?の屋根にもブルーシートが。

励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m
にほんブログ村
スターダストヴィレッジ星生の露天風呂付… 2025年08月03日
スターダストヴィレッジ星生の露天風呂付… 2025年08月03日
長崎県の小浜温泉 旅館 山田屋さんに宿泊… 2025年07月13日
PR
カレンダー
カテゴリ
コメント新着
キーワードサーチ
フリーページ