2018年07月23日
XML
カテゴリ: バラ
​​毎日暑いですね~。
実際、もう液肥どころじゃないですよねぇ。
日常の水やりでさえ、必死w
鉢植えの数を減らして自動給水にしたいのですが、
この暑さで鉢の断捨離をする気力もなくてなかなか。
水やりしなければいいだけかもしれないけれど。。





さて、こちらがアマゾン限定仕様の液肥希釈キット。
通常色はブルーですがこちらは白?ベージュみたいな色です。
(アマゾンさんの画像です。)






この空ボトルがついているかいないか。
通常バージョンと同じ値段だったらこちらを買った方がいいかな。
かなりしっかりした容器です。





空のペットボトルかなにかを使って、
必要な倍率で自分で希釈すればいいだけでは??
なのかもしれないですけれども。



空ボトルには2000倍、1000倍、500倍に希釈するときの
原液の量、および総量の目盛りがうたれていて

2000倍のとき100ml
1000倍のとき200ml
500倍のとき400ml


するとその希釈倍率で肥料がまけるということですね。




こちらのセットに付属していた小さなハイポネックス原液で試用開始。
一本丸ごといれても200mlないので
希釈倍率は1000倍を切っていますがお試しなのでまぁいいとしよう。。







ほんとに希釈されて出ているのか確かめたいですよね。

ほんのわずかにブルー??になってる?








これねぇ、このコネクターを買わないとうちでは使えませんでした。
手元に止水栓あるのでなぜこのコネクターが必要なのかわからなくて
はじめは直接つないでみたんですが、
水圧で1秒もたずに連結部からふっとんだんですよw







というわけでこういう感じで連結。






で、こんな感じ。
ものすご~~~い楽チン。
どうして今まで買わなかったんだろう??って思うくらい。
この肥料不足のバラちゃんにもこれからはこまめに液肥まけるわ号泣






この空容器がついているおかげで
ハイポネックス以外の肥料も簡単にまけるし
えひめAIなんかの希釈にも使えますね~。









前回載せたユリが最後かな~と思っていたんですが違ったw
これはお盆用に植えた、 新鉄砲ユリF1オーガスタ です。
こちらは種からまいたものではなくて苗を購入して植えたもの。
種から育てているものはまだ全然成長していなくて残念。
秋のお彼岸には間に合うかしら。。
F1ってことは種から増えても劣化バージョンになるってことなのかな。




なぜかユリに中に頭をつっこんで蝶さん?かなにかお亡くなりになってる。。
それにしても今年は花が早く咲きすぎてうち自作のお盆用の花はなさそう。
これって農家さんも困ったりしないのかな。
ハウス栽培なら大丈夫なのかな。







カーネーションも咲きました。
カーネーションも摘芯とかしないといけなかったのかなぁ。
色々と勉強しないといけないことがありますね。









​​ 励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m
      ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村 ​​​​​​​​​


にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年07月23日 21時34分31秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

サイド自由欄

応援よろしくお願いいたしますm(__)m
↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村

コメント新着

あっぷるまんご~@ 写真探しました! Kakoさんへ ちょっと今ブログの更新がう…
あっぷるまんごー@ 白はびっくりしますね。 かすていらさんへ 分ける時に混じったん…
あっぷるまんごー@ 今度こそは! かすていらさんへ かすていらさんも以前…
かすていら@ Re:イキシア「ヴィリディフローラ」を掘り上げて鉢植えにしました。(10/30) ヴィリディフローラの翡翠色は魅力的です…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: