2018年10月08日
XML
カテゴリ: バラ以外の花
​​備忘録。

品種はタキイのアンファンドニース。
どうなることやら。
地植えのスプレーカーネーションは挿し木する予定。






その他、菊の挿し木や ​マジェラナ​ の挿し木をしました。
​マジェラナ​ はシンジェンタ社の栄養系のバーベナで
梅雨前にも挿し木をしたのですが猛暑のため管理がうまくできず

よく繁るのでユリの根元の地温の上がりすぎ防止に植えたいのです。
今回は厳密には挿し木ではなくて根っこのでているところを
切って植えた、感じです。
写真は梅雨前に挿し木したもの。







励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m
      ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村 ​​​​​​​​​


にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年10月10日 00時17分12秒
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


まだまいてない~  
うめこ さん
お疲れ様ですー

私も早くまかなくちゃ。土は買ってあるからプランタに入れてまいたらいいだけなのですが。なんかもらいものの種とかいっぱいあるから足りないかも。

栄養系バーベナっていいですねー。売ってたら買ってみよう。

オステオスペルマムの挿し木がしたいんだけどずいぶん長くなっててアレ切って挿したら根っこに近い部分から新芽が出るんだろうか・・・

(2018年10月10日 19時23分35秒)

寒くなってきたよ~w  
うめこさんへ

発芽温度を下回らないようになるべくお早めにおまきくださいw
種まいたらたくさんできすぎてしまうから
最近は袋の半分とかまいてる。

栄養系バーベナ、思ったより挿し芽が難しかった。。
1週間くらい玄関内で育てて水も切らさなかったけれど枯れたし。
だから取り木的な方法に変更しますた。

キク科のものはもともとが挿し芽で増やす感じじゃない?
検索したら挿し芽してる人が結構いたからいけると思います!!

おまじない程度にルートン使ってるけど
オキシベロンのほうがいいのだろうか、それなら変えるんだけど。。。
それともメネデール?

(2018年10月10日 19時49分57秒)

Re:寒くなってきたよ~w(10/08)  
うめこ さん
☆あっぷるまんごー☆さんへ

残して冷蔵庫に入れるとかしとけば来年も発芽するよねー。と思って冷蔵庫に入れた5年前くらいの朝顔とかあるわw

難しいんだー。美しいものは難しいよね。

オステオ挿してみます。今日はカミキリにやられて調子の悪いバラを処分してたら結構いっぱいあってなんか凹んだ。やる気なくなったから明日w

ルートンもオキシベロンもあるけど使うの忘れてるわ。オキシベロンはバラに使ったら逆に結果が悪かったわ。時期も悪かったかもだから一回同じ条件で試してみたいなー (2018年10月11日 11時06分22秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

サイド自由欄

応援よろしくお願いいたしますm(__)m
↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村

コメント新着

あっぷるまんご~@ 写真探しました! Kakoさんへ ちょっと今ブログの更新がう…
あっぷるまんごー@ 白はびっくりしますね。 かすていらさんへ 分ける時に混じったん…
あっぷるまんごー@ 今度こそは! かすていらさんへ かすていらさんも以前…
かすていら@ Re:イキシア「ヴィリディフローラ」を掘り上げて鉢植えにしました。(10/30) ヴィリディフローラの翡翠色は魅力的です…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: