2021年10月19日
XML
カテゴリ: シャクヤク・牡丹
昨年は2年生5~6芽付の苗だったのですが、今年は2年生3芽ということで多少お求めやすい価格になっていました。どちらがいいかはう~ん、どうでしょ??老い先短くなってきている私としては多少高くても芽の数が多いほうがいいかな~スマイル



比較的珍しい品種は確かに3芽くらいしかついていませんでしたが、根っこは大きそうです。また、一般的な品種は芽を5~6芽くらいつけてもらっていました!!今年はサカタのタネさんでシャクヤクの取り扱いがなかったのですが、サカタのタネさんで2年連続で買い損ねた「ラ・ボン」という品種が由志園さんにあったので嬉しかったなぁ。







昨年ネットで買ったポット苗は、ひどいものは親指の大きさくらいしかなかったりして、芽も出さず枯れたものが何本かありました。大体届いた時にもう枯れてるんじゃない?みたいな感じだったんですよ。がっかりです。近くのHCで売ってるような安いものならまだましだけれど、通販のポット苗ってそれなりにお高いですからもう二度と買いたくないです。。



根巻株というか地堀り苗のほうがいいですね、やはり。バラだと裸苗のほうがなんだか安心っていう性分だし。。



ERって3本植え推奨とかしてるじゃないですか。HCで売ってるような500円くらいのお手頃価格の芍薬も3本植えとかすれば、一気に花の数が増えるよね・・・とか空想してみました。ERなら3本で1万5千円くらいかかるけれど、芍薬なら3本で1500円よ大笑い 私ももっと早く気が付いていれば、違う品種で3本ではなくて同品種3本を植えてみたかったな。






励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m
      ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村


にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年10月19日 20時13分47秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

サイド自由欄

応援よろしくお願いいたしますm(__)m
↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村

コメント新着

あっぷるまんご~@ 写真探しました! Kakoさんへ ちょっと今ブログの更新がう…
あっぷるまんごー@ 白はびっくりしますね。 かすていらさんへ 分ける時に混じったん…
あっぷるまんごー@ 今度こそは! かすていらさんへ かすていらさんも以前…
かすていら@ Re:イキシア「ヴィリディフローラ」を掘り上げて鉢植えにしました。(10/30) ヴィリディフローラの翡翠色は魅力的です…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: