2023年12月18日
XML


11月の終わりくらいから3品種だけ咲きました。。今日もまだ咲いていますよ。








宿根ガーベラのガルビネアもまだきれいに咲いています。






励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m
      ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ にほんブログ村 ​​​​​​​​​​​​​​



にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年12月19日 03時02分14秒
コメント(5) | コメントを書く
[ジャーマンアイリス] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:二季咲のジャーマンアイリス(12/18)  
あんもにあ さん
相変わらず見事に咲いていますね。

こちらは今シーズンも咲きませんでした。
管理を変えて完全に肥料を切ってみたんですが
意外と気難しいようです。 (2023年12月22日 05時48分00秒)

コメントありがとうございます。  
あっぷるまんごー さん
あんもにあさんへ

二季咲品種ですか?ジャーマンアイリスは肥料も水もやったらいけないっていう、そういう意味では楽チンな花なんですが。。
YouTubeで業者さんが植え付けてる動画を見てその通りにしているんですが、植え付けの時にギョッとするほど、石灰をいれていました。一度そういうのを見てみられたらどうですか?なにか自分が見落としてた点がみつかるかも??? (2023年12月22日 13時15分33秒)

このあたりとか・・  
あっぷるまんご~ さん
あんもにあさんへ

https://www.youtube.com/watch?v=mhdaHVPbh-E& ;t=764s (2023年12月22日 16時24分55秒)

教えていただき、ありがとうございます  
あんもにあ さん
あっぷるまんご~さんへ

二期咲きです。ちなみに一期咲きも咲きませんでした(爆

花咲かジジイさんのyoutube、あったのですね。
マラソンをされていたり坐骨神経痛なのは知っていましたが
それは知りませんでした。
大変勉強になりました!

苦土石灰の量が想像の50倍ほど多かった!
しかも5月末の植え替え!石灰で一時土壌ごと殺菌されるとはいえ
ジャーマンアイリスは想像より強いのですね。
こちらは鉢管理しかできないので排水より
地植えでなく土が足りてないのも問題なのかもしれないと感じました。 (2023年12月23日 06時31分36秒)

びっくりしますよね  
あっぷるまんごー さん
あんもにあさんへ

あの石灰の量は衝撃でした。あと、根っこを下にほった穴にいれこんじゃうとことかやっぱり見るのと読むのでは大違いでした。

もしかしたら鉢植え向きの品種があるかもしれませんね。比較的小さいやつとか。地うえより鉢植えのほうが難しいのですよね、きっと。でも地うえでもそんなに根っこがひろがってる気はしないのですがなんなんだろう。。
(2023年12月23日 23時24分28秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

サイド自由欄

応援よろしくお願いいたしますm(__)m
↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村

コメント新着

あっぷるまんご~@ 写真探しました! Kakoさんへ ちょっと今ブログの更新がう…
あっぷるまんごー@ 白はびっくりしますね。 かすていらさんへ 分ける時に混じったん…
あっぷるまんごー@ 今度こそは! かすていらさんへ かすていらさんも以前…
かすていら@ Re:イキシア「ヴィリディフローラ」を掘り上げて鉢植えにしました。(10/30) ヴィリディフローラの翡翠色は魅力的です…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: