全1717件 (1717件中 1-50件目)
料理の残り物に困った時のリサイクルは『何でも焼き』が多かったのですが今回はちょっと遊んでみました。本日の残り物ほうれん草とモツの煮物中華風ひじき煮卵白卵黄の醤油漬けを作りたくて、卵白が残ったの。((^^;;;何でも蒸しレシピ卵白に全卵追加して卵液作り。ほうれん草とモツの煮物と中華風ひじき煮を投入。レンジで一分チンした切り干し大根を、よーく絞って投入。モチモチ感を出す為に、オオバコダイエット=サイリウムを小さじ2杯投入。100g程度の生おからを投入して、とにかく混ぜる。良く混ざったら、レンジでチンで完成!高蛋白・高食物繊維の新しいリサイクル料理の出来上がり〜。(^0^)/今回は煮物の味付けだけで、充分でした。怪獣1号2号の評価も良かったので、ここに覚え書き。
2013/03/10
コメント(0)
午後から家族揃って新宿にお出かけです。(^^) 見たい電化製品が有って、電気屋さんをうろうろ。 その後行ったのが「駅弁大会」 今年は怪獣2号が「駅弁大会行きたいねぇ」と話していたので、家族で突入。 駅弁大会は今まで私一人で、平日に買い物に行っていました。 その状態でも人が多いので覚悟はしていましたが、現実はもっと酷かった。 ・・・さすが、土曜日。 凄まじい ぎゅうぎゅう詰めの 人混みです。 怪獣2号は「イカめしの他に、8個は必要だよね〜」とのんきな事を言っていましたが「待ち時間1時間です〜!!」のお弁当の多さに早々と諦めました。 というか、イカめし2個購入しているのに、他に8人前の駅弁って食べきれません。((^^;; 結果イカめし以外には、4個の駅弁を購入して終了なり。 これだけでも、へとへとでございます。 夕食のメインは、勿論駅弁です。 豆腐とわかめのみそ汁を友に、駅弁四種類完食。 食べる順番は、あっさり風からこってり味になるように家族で分け合って、駅弁を食べました。(^^) 日本って美味しい駅弁がいっぱいあって、嬉しいですねぇ。 残った一種類は、明日の朝食かな? こんな風に、駅弁の食べ比べが出来る平和な日々が、今後も続きますように。
2013/01/12
コメント(0)
私にとって、1月2日は福袋の日〜♪ 毎年購入している『ワインとチーズの福袋』は、内容が薄くなっていたのでパス。(^^;; 福袋無しは悲しいなぁ・・・と、帰宅途中でカルディを覗くと、 売り切れだと諦めていた福袋発見! ☆カルディ食品福袋 HARIBOのジンジャーレモングミ ゼリービーンズ バッチのヘーゼルナッツチョコレート 干支のチョコレート トワイニングのイングリッシュブレックファースト200g 工芸茶のジャスミンティーのビン入り マイルドカルディドリップ珈琲10袋入り モンスーン・スパゲティ500g フライドオニオン オイルサーディンの缶詰 レドロのエキストラ・ヴァージン・オリーブオイル ベッラヴェローナ 250ml お菓子は妹の子供達に送る予定。(^^) 使える食材ばかりで、助かる福袋です。 ☆カルディもへじ福袋 黒糖ショウガ飴 海鮮お好み煎 抹茶きなこねじり 珈琲かりんとう サラダの旨たれ 丸本のごま油ゴールド200g くばらのキャベツのうま鍋(とんこつ醤油味) 梅昆布茶 嬉しくてホクホク そして昨年予約をした福袋を、ジークレフまで受け取りに行きました。 ☆台湾茶と中国茶限定福袋 キームン春摘み リーフ50g 特選ジャスミン茶 リーフ50g 高 肇句作 花蓮蜜香紅茶 リーフ50g 除明鋒作 苗栗 東方美人 リーフ50g 除明鋒作 阿里山瑞峰高山茶 リーフ50g 除明鋒作 名間烏龍茶 リーフ50g ☆ティーバック福袋 各種類ティーバッグ10個入 特選ジャスミン茶 バニラ・チャイBOP ローズ&バニラペコー アッサム・セカンドフラッシュ メレン農園 アッサム・セカンドフラッシュ マンガラム農園OR-457 アッサム・セカンドフラッシュ マンガラム農園OR-485 ダージリン・ファーストフラッシュ シンゲル農園 ダージリン・セカンドフラッシュ シンゲル農園DJ-74 ダージリン・セカンドフラッシュ シンゲル農園DJ-78 ヌワラエリヤ・シーズナル コートロッジ農園 ニルギリ・シーズナル コーラクンダー農園 ディンブラ・シーズナル ワルトリム農園BOP こちらは今年も大福袋〜 満足満足。(^^) 去年の分のお茶がまだ残っているので、今年1年もこの福袋で乗り切れそう。
2013/01/02
コメント(0)
年末のおせち料理作りに、今年は怪獣2匹が活躍してくれました。(^^) 手綱こんにゃくの手綱作りとか、マリネの野菜のスライス等の下ごしらえ。 そして怪獣達が大好きな『エビウズラ』作り。 レシピの説明をし、エビの下ごしらえは私がした後、怪獣2匹にお任せです。 三人でワイワイ。 あえて工夫してもらったので、時間もかかりました。 なにより狭い台所なので、三人で動くのは無理でねぇ・・・((^^;;; でも、親子三人でお節作りなんて、今度が最後かもしれませんしね。 お節の品数は減ったけれど、のんびり料理を楽しみました。(^^) 又一つ、思い出が増えたな〜。(^0^)
2012/12/31
コメント(0)
12/23は旦那が仕事で帰宅時間不明。 12/24〜27まで、怪獣2号は学校行事でお出かけ。 一般のクリスマスは、日程的に無理です。 何よりも毎年恒例、旦那が職場から買って帰るローストチキンが、本日到着予定なので 今日が我が家のクリスマス。(^^) 無宗教の一家なので、クリスマスは「ローストチキンとケーキを夕食に食べる日」でございます。 ケーキは20年近くお世話になっている、近所のケーキ屋さんで購入します。 お店の方は怪獣達がベビーカーに乗っている頃をご存知なので、色々お喋りに花が咲きました。 クリスマス用の料理の案は幾つかあったので、怪獣達にメニューを話したら 「お母さん、それは多すぎ!!」 のご意見に従って、予定より少ない品数に変更。(^^;;; 粒マスタードたっぷりの、おからポテトサラダ。 MIXベジタブルと枝豆ぎっしりの、ピザ風スパニッシュオムレツ? 厚切りベーコンとカボチャの炒め蒸し。 レタス・わさび菜・トマトのサラダ。 旦那持ち帰りの、美味しいローストチキン。 飲み物はシャンメリーとチンザノのアスティ。 そして美味なケーキ ケーキでお腹いっぱいになり、デザートは出しそびれました。(^^; 家族揃って夕食を食べる事が出来たのが、一番のクリスマスですね。
2012/12/22
コメント(0)
とっても大きな大根が届いたので、大根の下ごしらえ。 辛い大根の下の方はおろしにしますが、たっぷり700ml分出来ました。 ちょっぴりレモンを入れて、タッパーで冷蔵庫保存。 真ん中は煮物・サラダ用に確保。 頭の固い部分が、今回の主役。 大きめの拍子切りにして、塩をまぶして数分放置。 この間に、豚肉は酒・醤油・ガーリックパウダーで下味付け。 うっすら水が浮いた大根を、透明感が出るまでレンチン♪ 大根が冷めたら、下味をつけた豚肉で巻いて、巻き終わりを下にしてフライパンに並べます。肉の表面に焦げ目が付くまで、強火で焼きます。 美味しそうな色になったら、先ほどの大根の蒸し汁と日本酒を加えてアルコールが飛ぶまで短時間煮ます。 煮汁の味見をして酒臭さが飛んでいたら、大根おろしを好みの量「たっぷり」加えて、一煮立ちすれば出来上がり。 洋風料理のレシピを和風にしただけなのですが、これが我が家の好みにぴったりです。(^^) 忘れないうちに、覚え書きレシピ。
2012/12/14
コメント(0)
鍋を2つ占領し、栗の渋皮煮の甘味煮含めを続けています。基本、朝に加熱して沸騰したらすぐ火を切る。夜寝る前に甘露チェックをして、合いそうな糖類を入れて加熱。もちろん、沸騰したらすぐに火を切る。を、一週間ほど続けています。時間はかかりますが、手間は簡単で楽です。火にかける時間は短いのですが、余熱で火を通すので栗も程よく柔らかくなりますし、渋皮に傷があっても崩れず、栗の形を残しています。(^^)甘みの形が好みに近くなって来たので、国産の栗の蜂蜜投入!トロミが少し欲しいので、水飴も追加しようかしら〜。そしてビンも大量に買ってこなければ。ジップロック二重にして冷蔵庫保存も悪くないけれど・・・ビンでしっかり保存をした方が日持ちしますからね。ちなみに去年作った栗の渋皮煮、ビンで保存しているものをあえて1ビン残しています。蓋がへこんだままなので内部発酵はしてない様子。加熱殺菌と空気抜きをしっかりすれば、糖分が少なくても持つものですね。この実験にした去年の渋皮煮は、私が責任を持って食べる予定です。(^^)
2012/10/26
コメント(2)
お茶煮を済ませたら、後は数日かけてゆっくり甘味をしみ込ませます。もっぱら私が使う糖類は、上白糖・黒砂糖・果糖・三温糖・蜂蜜の四種類です。気分によっては、水飴も使用します。(^^;;基本的には糖類を加えて、沸騰・火を切って温度が冷めるのを待つ。の繰り返しです。最終的に味が整うまでに、数日で完成しています。(^^)糖類の個人的な感想ですが・・・上白糖は、しっとりとした甘み。黒砂糖は、甘みにパンチが効いて。三温糖は、穏やかな甘み。果糖は、冷えた時に甘みが際立ち。蜂蜜は、コクのある甘みを加え。水飴は、あっさりとした甘みと、シロップへのトロミ付け。個人的には、蜂蜜や水飴は「終盤」に加える方が良いような気がします。そして、最後の最後に〆の「塩」をひとつまみ。沸騰直前は甘かった煮汁=シロップが、温度が冷めると栗に甘みが移動するのか、ぐっと甘みが落ちます。味見専用の栗をかじり・シロップの甘みをチェックしつつ、加熱前の糖類の量・種類を考えるのも、楽しみの一つです。(^^)あと何日甘味を含ませれば、完成するかしら〜。というか、今年の味はどうなるのか、毎年ハラハラしながら作っていますの。(^0^;;;
2012/10/22
コメント(0)
お茶煮をすれば、したごしらえ完了〜。(^^)渋皮を破ってしまって、かなりボロボロな栗が目に付きます。(^^;;そんな栗を選んで、フライパンに入れて実験開始。栗が半分浸る程度の水を入れ、バター・黒砂糖を入れます。オーブンシートで落としぶたをして、加熱GO!沸騰したら火を切る。煮汁を味見して、少量砂糖を加える。手で触れる程度まで冷めたら、再度沸騰するまで火にかけて、沸騰したら火を切る。味見をして、冷えた時に甘みが強くなる果糖を加える。再度沸騰、今度は国産の栗の蜂蜜タラリと、生クリームをタラ〜リ。煮汁は煮詰まって、ドロリとしています。見た目の色は、ミルクチョコレート? の様な濃い色合い。でもね。冷めてから食べると、こってりと西洋スイーツの味わいです。(^^)実験成功かな?
2012/10/21
コメント(0)
翌日、鍋をコンロにかけて沸騰直前で火を切り、触れる程度の熱さになったら鬼皮剥き。昨夜の切り込みをきっかけに、鬼皮を剥きます。音楽かけて、ネットをチラチラ観ながら、ひたすら剥き続けます。鬼皮を剥いた栗は、表面が乾燥すると割れるのですぐに鍋の中に入れます。鬼皮が熱い間は剥きやすいのですが、冷めるとともに皮が硬くなる。(^^;;苦肉の策で鍋のお湯を少し捨て、ポットのお湯を追加して温度を維持します。それでも、3時間かかってしまった・・・鬼皮をむき終わった栗は、水洗いしながら皮の破れ具合いをチェックです。「綺麗に剥けた栗」と「渋皮が破れ過ぎな栗」と、水を入れた2つの鍋に分けて行きます。やっぱり半分はアウトかぁ・・・もう少し、上手に渋皮を残したいなぁ。((^^;;次は渋抜きです。両鍋に重曹を適量入れて、火にかけます。沸騰したら深赤茶色の魔女の鍋、染め物に使えそうな色。でもそのまま放置。冷めて来たら水を追加して、優しく筋取りをします。去年までは未使用の歯ブラシを使っていましたが、今年は違う。牡蠣ナイフです。栗の表面を優しくなでるようにこすると、簡単に綺麗になります。しかも傷つけにくい。この簡単さは、嬉しいわぁ。(^^)筋は爪で摘んで剥がします。そしてたっぷりの水で、何度か洗ってから重曹を加えてサイドの渋抜き。沸騰する頃にはやっぱり魔女の鍋状態ですが、例年に比べて薄いと感じるのは栗の掃除が綺麗に出来ているからでしょうか?二度目の重曹渋抜き・水洗い後に味見。あまり渋くないかも。今年の重曹渋抜きは2回にして、重曹の匂いを取る為の「お茶煮」に入ります。お茶煮といっても、台湾の凍頂烏龍茶を10粒程度入れて、沸騰したら火を切って一晩放置。ここまでくれば、味付けだけだ〜。(^0^)/
2012/10/20
コメント(0)
安くて美味しそうな栗が八百屋さんで私を手招きしたので、2kg購入。(^^)まずは軽く洗います。そして、たっぷりの水の中に入れて、ぐるぐる混ぜて放置。プカリッと浮いた栗は、虫食いの可能性有り。今回は4個しか浮いてないから、当たりの栗ですね。(^^)栗のざらざらお尻とツヤツヤ皮の境界線に、数ミリの切り込みを入れます。最初はペティナイフを使っていましたが、手が痛い。ふと遊び半分で小出刃を使ったら、楽!刃物そのものに重みがあるので、ちょいと力を入れるだけで刃が食い込んで切れ目が入る。これは便利だわぁ。(^^)鍋に栗を入れ、沸騰したお湯をなみなみと注いで、一晩放置です。(^^)
2012/10/19
コメント(2)
ふと気がつくと、台所の片隅に鎮座していた梨が、と〜っても完熟。ちょっと生で食べるには、柔らかいようでございます。でも、捨てるのももったいないよねぇ・・・最近涼しいから、オーブンを使っても暑くない。和梨のスイーツを作りましょう。(^^)ジップロックに薄力粉をカップ2杯と、砂糖カップ1/2杯・塩少々入れて振ります。小さく刻んだバターと、賞味期限が近い((^^;;; グレープシードオイルを適当に入れます。ジップロックを破らないように、中身をこねます。最初はばさばさですが、バターとグレープシードオイルが粉類と混ざると、それなりに固まるようになります。ギュッと握ったら、ひとまとまりになる程度になったら、タルト生地の出来上がり。型にタルト生地を伸ばします。ジップロックをひっくり返して手袋代わりにし、同じ厚さになるようムニムニ押し付けるだけです。梨は皮を剥いて、芯を取り、適当にスライスして型の中に並べます。タルト生地の厚みを維持するため、ふんわりと並べて砂糖をパラパラ。生クリームを使いたいけれどダイエット中なので、牛乳とバターとおからを使用。牛乳におからを混ぜて(流れる程度の量)、梨の上からかけます。再度砂糖をパラパラ、小さく切ったバターを散らして、230度で40分。生地はサクサク、中身はフワトロの和梨のタルトの出来上がり!梨は程よく歯ごたえというか梨らしさが残り、甘い『おから牛乳生地』と梨の酸味がぴったりでございます。ちと体調が微妙な怪獣君達の食いつきも良く、あっという間に無くなったので又作りますか。(^^)
2012/10/16
コメント(0)
家族に受けたので、覚え書き。(^^)フライパンに海水程度の塩水を1cm程度。沸騰したら、カットしたプロッコリーを入れて固めにゆでる。(お湯の中にブロッコリーが入りきらないので、下の色が変わったらひっくり返す)ブロッコリーを引き上げたら、黄身を割らないように卵を落とす。もちろん、下半分の白身が固まったら、そーーっとひっくりかえして、ポーチドエッグを作る黄身が半熟のポーチドエッグを、ブロッコリーの上にそーーーっと載せる。粗挽きの黒こしょうをガリガリ振り掛けて、出来上がり。緑と白と黄色。とろりと流れる黄身を絡めて食べる、ブロッコリーが美味でした。(^^)写真は撮りそびれた。((^^;;;
2012/10/12
コメント(0)
。堀ミネラルからのお知らせで、覚えていた初日は按摩が入っているので不可。土曜日は、怪獣2号の保護者会で(特に今回は修学旅行の説明会も兼ねていた)不可。今日は台風が近づくから、不可。・・・の予定でしたが、天気が良いし。ちょいと自転車ゆらゆらで行ってみようか〜!と、11時前に走り出しました。雲の流れも早くないし、日差しは痛いくらいです。のんびり走ってスペースセブンに到着。台風が近づいているからか、日曜日なのにお客さんは少ない。お店の方も、なんだか暇そう。天然石のビーズもあまり引かれる物は無く。翡翠の湯のみは、普段使いに出来そうな形の良い物が出ていましたが、お値段高め。あまり惹かれる水晶も無く。何となく見ていたら、蛋白石=オパールに捕まった。(^^;;水に浸けておくと透明感の出る、カメレオンオパールとかミスティックオパールと呼ばれる種類です。惹かれたけれど、ぐっとこらえて別の店に行きます。でも、目につくのはオパールばかり。あちこち歩いて振り切れず、最初に捕まったお店で改めて石を見ると、やっぱり美しい。この二個セットは、どちらも個性的。 でもルースは高いのよね〜、と心の中で叫びつつ、いやいや過去買ったあの水晶はもっと高かった。それに比べればこの値段なら・・・と心の中で一人漫才。ケースから出してもらって、色の確認をして、エチオピア産のオパールを購入。しかも、二個セット。はぁ、清水の舞台から、飛び降りてしまいましたよ。((^^;;;肩の力が抜けて、ゆるゆると最後に会場を廻ります。あれっ?さっきは気がつかなかったお店で、オパールのルースを発見なんて事でしょう!今度は私の大好きなメキシコ産のオパールです。しかもまだ持っていない、ファィヤーオパールだあ。カボションカットばかりです。オレンジの地色が強いのに、負けずに遊色がはっきりしている「小粒ちゃん」にクラクラ。もう一つ、数あるファイアーオパール(地色が強い・目立つ)の中に有りながら、地色が薄い=存在感薄れがちの存在なのに、両手を挙げて「ハーイ!」と自己主張しているような、強烈でシャープな遊色が個性の「やんちゃ」なオパール君。「小粒ちゃん」も「やんちゃ君」も、二個とも可愛い〜でもお高いメキシコオパール様だし、財布は軽くなっているし、と諦める為に値段を見たら。しまった!?お財布の中身で充分身請け出来てしまうよ〜。どうしてこんなに安いの?カラット単価でいうなら、エチオピア産の半値以下。しかも「小粒ちゃん」見た目は小さいけれど、石の質は良いし厚みも有る。しいて難を上げるなら、カットが少しいびつ?でも、どう考えてもお値段安過ぎです。嬉しい誤算で、そのまま購入。はぁ〜。なんだか今日はオパール祭りでしたね。((^^;;でも、どの石も美しくて、何度も眺めてはニヤニヤしてしまいます。財布の軽さだけが、涙を誘いますが。。。まぁ、仕方ない。冬の池袋に向けて、石貯金を始めねば〜。(^0^)
2012/09/30
コメント(1)
朝起きて、気がついた。ご飯を炊いてない・・・!?怪獣1号は学校があるのです。朝食抜きなんて、食欲怪獣のお腹が保つはずが無く・・・どうしよう。((^^;;;慌てて、ソーダブレッド作り。ビタクラフトの鍋を弱火で加熱。ジップロックの中に、薄力粉250g ヨーグルト250g ベーキングパウダーと重曹各小さじ1/2 塩少々を入れて、適当にコネコネ。鍋にオリーブオイルをタラリと入れて、生地を流し込みます。蓋をして、弱火にかけます。その間、別のおかずを作っていたので時間は分らないけれど、多分数分。蓋を開けたら鍋(22cm)の口近くまで、ふっくら膨らんでいます。ひっくり返そうとしたら、生地が鍋肌にくっついている〜〜〜!!それをガシガシとフライ返しで剥がして、ひっくり返します。そして数分。香ばしい香りがしてきたら、火を切って放置。表面カリカリ、ホロホロに焼けたソーダブレッドをスライスして、サンドイッチの出来上がり〜♪ぎりぎりセーフで、2号君の朝食に間に合いました。(^^)今回の教訓。鍋にはオーブンシートを敷いた方が、ひっくり返す時楽だわ。((^^;;;;
2012/08/31
コメント(0)
暑い日が続きますね〜。最近のお気に入りは、緑色の白なすです。近所の八百屋で、米なすサイズの白なすが3個で100円〜。旬のお野菜は、美味しく食べなくちゃあ、ね。低カロリーでお財布にも優しいのが素敵。白なすのヘタを取り、皮を剥きます。好みの大きさに切って、ひたひたより少なめのお湯で数分ゆでます。鍋の中に出汁醤油を加えて、塩と砂糖で好みの味に調味。飲んでみて、ちょうど良いくらいの味付けが目標。そのまま火を切って味をしみ込ませます。手抜きをしたいなら、ブイヨンとオリーブオイルで味付けすれば洋風。ウェイパーと帆立の出汁、ごま油を使えば中華風。熱々で良し、冷蔵庫できりっと冷やして善し。暑くて食欲が無くても、ツルン・とろん・と食べてしまえるお気に入り料理。
2012/08/30
コメント(2)
野菜箱をチェックしたら、しなびた茄子が数本ころりん。。。しなびた茄子を美味しく食べたいねぇ、ということでピザです。茄子を縦にスライスします。塩を軽くふって下ごしらえ。フライパンに茄子を並べてから、オリーブオイルを入れて加熱です。その間に、ピザの具を準備。といっても冷蔵庫のお掃除みたいな物です。今回は赤パプリカ・マッシュルーム・万能ネギに豚肉を適当な大きさに切ります。後忘れてはいけない、茄子の「隙間」を埋める生地作り。薄力粉・片栗粉・塩・黒こしょう・ベーキングパウダーを豆乳で混ぜます。固さはとろとろと流れる程度。茄子の間を埋めるように、生地を流し込みます。こんがり色づいたらひっくり返して、表面にピザの具を載せます。もちろん、トマトソースは自家製に限ると♪蓋を閉めて蒸し焼きにしますが、豚肉に火が通ったのを確認してから、ピザ用チーズをぱらぱら。チーズが溶けたら出来上がり!茄子の部分は「トロリ」と、流し込んだ生地の部分は「モチっ」とした噛み応え。うん、どちらの生地も美味しいね〜。28cmのフライパン一杯に焼いたピザは、瞬く間に消えてしまいました。野菜もたっぷり食べられたし、満足満足〜。
2012/08/29
コメント(2)
八百屋さんも明日からお盆の連休です。そして今日は大特売!!怪獣1号君を荷物持ちにして、野菜の購入です。(^^)野菜を購入したら、保存用に仕込みます。5Pセットのホワイトマッシュルームは、アヒージョに。鍋にオリーブオイル・ニンニクを入れて弱火で温め、香りを移します。マッシュルームは基本半分に切るだけ。(^^;;鍋の中にマッシュルームを入れて、水分が出るまで炒めます。スープ煮の様になったら、塩・白ワイン・バジルを入れて適当に煮たら出来上がり。(^^)そのまま食べても美味しいし、オリーブやチーズと並べると、とてもお洒落に見える優れもの。3Pセットの細いグリーンアスパラガスは、シンプルに加熱。フライパンに水と塩とオリーブオイルを入れます。沸騰したら、アスパラを入れて綺麗なグリーンになったら取り出します。冷めたら A ジップロックで冷凍。和洋中伊と万能で、軽く塩味が付いているのでお弁当の彩りにも善し。 B 塩麹を塗った肉の薄切りでアスパラを巻いて、冷凍。完熟トマト半箱は、久しぶりのトマトピューレ。ヘタを取り除いたトマトを、フライパンの上で切ります。(トマトの果汁がこぼれるので、手の上で包丁を使って切ります)皮も種も実も全部フライパンの中。((^^;;;少量の塩と多めのオリーブオイル・月桂樹の葉っぱを加えて、中火で加熱。木べらでトマトを潰しながら、のんびり煮詰めます。(この間に、アスパラの肉巻きを作っていた)トマトが煮崩れ、水分が蒸発してどろりとしたら味見します。味付けを自由に出来るよう、味はシンプルに。ビンに詰めて、ピューレに空気が触れないようにオリーブオイルをたっぷり注いで出来上がり。このピューレはピザに、トマトを使う煮込み料理に、そして卵料理に相性良し♪4Pセットの茶色しめじは、石突きを切り取ってジップロックに入れて冷凍。凍ったまま、使いたい量だけ料理に使えるので便利です。(^^)あとは、毎週恒例の『肉のそぼろ』。豚と牛の粗挽き肉2kg近く使用。((^^;;;フライパンの鍋肌にひき肉をギュッ と押し付けて、焦げ目が付くまで強火。美味しそうな焦げ目が付いたら、ひっくり返して中火。脂が溶けて、まるで脂で似ているような状態になります。肉の赤身が無くなったら、脂は流すのですが、これが一苦労。フライパンは大きくて重いのに、肉が2kgですからね。脂を流すのも、一仕事です。((^^;;;肉をドーナツ型にしてフライパンの中央を空け、ニンニクとショウガを入れて肉からシミ出てくる脂で炒めます。良い香りがしてきたら肉に絡め、次に濃い口醤油を入れてまた混ぜる。全体に香りと醤油が絡んだら、香ばしくなるまで火にかけて完成!ちなみに流した脂は、水を入れた小鍋に注いでいます。冷めたら冷蔵庫で固めて、脂だけ取り出します。香ばしい香りの付いた、ラードヘットの出来上がり。コクが欲しい時に、ちょっと炒め物に使うと便利です。全部は使い切れずに、時期が来たら燃えるゴミで捨ててしまうのですが・・・((^^;;;この肉そぼろもジップロックにいれて、食べる分は冷蔵庫に、それ以外は冷凍庫に保存。これがあれば、チャーハン・ラーメン・カレーその他諸々(醤油味が合う料理なら)何でも使えます。怪獣達は生卵も乗せて、そぼろ丼で食べるのが一番好きみたい。チーズとともにパンに乗せても美味。こうして書いてみると、あまり働いて無いような・・・まぁ、良いか。(^^;;;
2012/08/11
コメント(0)
今年の夏の暑さと、お肌の曲がり角を(とっくに)過ぎたので、美白用の化粧水準備です。((^^;;ン年前に使って調子が良かった生薬エキス、ウワウルシ・ポタンピ・ソウハクヒ・カンゾウ・クジンにしぼりました。つけ込む瓶が足りないので、とりあえず2種類漬け込みます。Aのビン 葉っぱ状のウワウルシ10g 水50ml BG50mlBのビン 白い木片のようなソウハクヒ10g 水50ml BG50mlこれだけです。後はエキスが出るまで、2〜3週間待つだけ。待つだけですが、出来れば早く出来て欲しい。(^^)果実酒を急ぐ時の応用編で、生薬エキスもスピードアップを目指します。レンジの200W で30秒かけて、温度を確認した後で再度30秒。生暖かいビンを、そのままシャコシャコ振ります。ちょっぴり色が出ています。(^^)ウワウルシはほんのり灰色、ソウハクヒは黄色がかった淡い乳白色。数日分時間短縮になったかしら?希望として、一週間くらいでエキス抽出を済ませたいなぁ。
2012/08/05
コメント(0)
毎日暑いですねぇ・・・(^^;;;あまりの暑さに食欲が落ちそうなのですが、食欲魔人の怪獣達はばっちり食べております。スーパーの特売で見つけた「ブラジル産鳥もも肉2kg」500円!!これは買いでしょう~♪袋を開けると、小さな鳥もも肉が10枚入ってます。1枚はそのまま醤油麹を絡めて、フライパンで焼いて私のランチ。うん、美味しい~。(^^)ちょっと焦げた醤油麹の甘みが良いわねぇ。さてさて、ジップロック3枚準備です。Aには塩麹。Bには塩こしょう。Cには味噌と日本酒をそれぞれ入れます。そして各袋に、鳥もも肉を3枚ずつ入れてモミモミ・・・。ラベルを貼って、チルドで保存です。これで3日分のメインが出来上がり~~。一食150円なり~~。(^o^)数日はチルドに入れたまま、気が向いた物から料理にする予定です。そして3日過ぎたら、冷凍庫に入れて保存予定。他の味で下ごしらえをしても良いけれど、今回は使いやすい下味でございます。(^^)そして本日の夕食で、Cの味噌日本酒味のもも肉を焼いて出しました。はい、綺麗に平らげてくれました。怪獣達は、一人で1枚ぺろりというか、足りないくらいかも?。我が家なら、鳥もも肉4kg購入しても困らないかも・・・(((^^;;;
2012/07/27
コメント(0)
モーウィ・ツナ・コーンのイタリア風炒め歯触りは『サクサク』としていて、さっぱり美味しいです。オリーブオイルもツナの旨味も染みて、良い感じ。(^^)モーウィのポン酢和え歯触りは『パリパリ・コリコリ』細切りにしても、この存在感は生きるかも。(^^)涼しいお料理です。モーウィの和風煮物とろん・トロンの滑らかさ。歯で噛まなくても、舌で押しつぶせる柔らかさ。もちろん、鰹節を効かせた和風出汁をたっぷり吸い込んで、何も言う事がありません。でも、油揚げも一緒に煮た方が、コクが追加されたかしら~。(^^)
2012/07/22
コメント(1)
週末限定の八百屋さんに突入~。最初に目を引いたのは、大きく育った『白なす』です。名前は白ですが、見た目は薄い黄緑色。形は米なすそっくり。(^^)白なすの隣に鎮座ましましていた、米なすも美味しそうなので一個ゲットです。後は目を引く素材が無いなぁ・・・とレジに歩き出したら、なに? これ??見た目はくすんだオレンジ色の、ヘチマ??でも、値札にかいてある名前は『モーイきゅうり・沖縄野菜』となっています。こんな茶色で巨大なきゅうり?店員さんに質問してみたら「生でも炒めても煮ても食べられます。種と皮は捨てて料理する」とのこと。なにやら面白そうですよね~。失敗しても一本130円なら、チャレンジ代として高くない!・・・よね。(((^^;;;帰宅してから、ネットでレシピ探し。うーん『モーイきゅうり』で探すよりも、『モーウィ』で探した方が色々な料理が出てきます。私のイメージの中では、冬瓜に近い食材らしい・・・と決定。早速料理です。(^^)包丁を入れると、中から水が滴ります。種は大きいですね。食べてみたら固い。甘くないメロンの種のようです。確かにこれは料理に出来ないわ。スプーンで種をこそげとり(たっぷり水分が出ます)皮を剥きます。皮をかじるけれど、これも固くて食べるには向かないかな~。実は瑞々しい白色。半分は薄切りにして、塩で軽くもんでおきます。もう半分は一口大に切って、塩でもんでから圧力鍋で加熱。さて、薄切りのモーウィですが、シナッとなったら、半分は安全パイのポン酢和え。パリパリ・コリコリ歯ごたえ抜群で、身体の熱を取ってくれそうな美味しさ!!残りはオリーブオイルとツナコーン缶で炒めて、最後にドライバジルをたっぷりかけてイタリアン♪オリーブオイルとも合いますねぇ。ツナとの相性もばっちりです。(^^)加熱のモーウィは、冬瓜を煮たように透明感が出ています。箸をさすと、とても柔らか~い。(^^)味見をすると、癖が無くてどんな料理でも合いそう。今回は鰹節を多めに入れた、和風出汁で煮含めて出来上がりです。これは熱々でも美味しいけれど、冷蔵庫でキリッと冷やして食べたらもっと良いでしょうね~。問題は、冷やすだけ残るかどうか・・・です。(^^;さて、後は、忘れずに料理の写真を撮影しなくては・・・
2012/07/21
コメント(2)
予定外の宅急便が届きました。ええっ?差出人は私の弟です。こんなの生まれて初めてかもしれない。やっぱり今年は、エルニーニョか??宅急便の中身は、青森産の大量の生ホタテでした~♪発泡スチロールの中身を確認すると、ホタテが1枚、2枚・・・とにかく一杯。こんなに多い量は、魚屋さんでしか見た事無い。((^^;;;ホタテの殻をつつくと パタン!! と殻が閉じるし。しっかり生きている、鮮度抜群のホタテなり。まずはホタテの解体からです。ホタテ用ナイフが一本入っていたので、ホタテの白い面を上にして「ほけら~」と口を開けているホタテの内側の下面を、えぐるようにナイフを入れて動かします!! パカリッ ホタテの殻が開いたら、第一段階終了。第二段階は、貝柱以外を取り除きます。肝やら貝ヒモやらその他を取り除いて、これらはタッパーにポイ。殻に付いたホタテはそのまま保冷ボックスに入れます。この作業をひたすら黙々と・・・運良く、怪獣1号が帰ってきたので、第一段階を任せて私はひたすら第二段階の作業をします。すべて完了したら、タッパーの中から貝ヒモと生殖巣のみ取り出します。肝とエラ? は処分です。さて、料理法??貝柱はそのまま生で!!塩も醤油も無しで、とにかく甘い~。一部はバターの欠片と、解けるチーズを乗せて軽くレンジでチン♪これも絶品~!!と、のけぞっている間に、貝柱終了。((^^;;;貝ヒモはネットに入れて塩をたっぷり振り掛け、ひたすら モミモミモミ ・・・根昆布かいっ? と聞きたくなるような粘りと、とろみと、灰色の泡がブクブクと出てきます。これを水でもみ洗い。同じ作業をもう一度。これで黒い部分がべっとり付いていた貝ヒモは、綺麗な白い姿に変身。(^^)この白さは、スーパーで売っている貝ヒモでは難しいなぁ。貝ヒモをざく切りして、半分はごま油で手早く炒めます。これだけで、食が進む~!!もう半分は、オリーブオイル・少量のニンニクで炒めて、最後にドライバジルをたっぷり。これまたイタリア~ナなお味で、美味しゅうございます。残りの生殖巣は、ホタテの殻に乗せてそのままグリルで焼きます。本当は味噌を乗せる予定でしたが・・・忘れた。((^^;;;未熟な生殖巣だったので、水分がたっぷり出ましたが、あっさりと美味しい。(^^)大量のホタテに焦りましたが、食欲魔人の怪獣二匹が待機していたので、以外とあっさり食べ尽くしてしまいましたとさ。(^^)うふっふっふ。今度弟に、何か美味しい物を送り返して上げよう~。(^^)/
2012/07/15
コメント(3)
八百屋さんに並んでいた、ライムの緑色がとっても綺麗だったので。 買いました。((^^;; 一袋に2個入りです。 久しぶりにライムカード作りです。 ライムを2個しぼって出てきた果汁が140mlかぁ・・・。 砂糖130g 無塩のバター70g をライム果汁に加えて、フライパンで加熱です。 バターが溶けたら少し温度を下げます。(卵のタンパク質が急に固まらない程度(^^;;) その間に卵を2個混ぜ混ぜして、卵液をフライパンの中に加えてから弱火。 ダマにならないように、木べらで全体を混ぜます。 全体が柔らかい黄色になって、とろみが出てくるまでただひたすらに、フライパンの底を梳るように混ぜます。 トロリととろみが出てきたら、そのまま冷まして完成。(^0^)/ インスタントコーヒーの空き瓶に詰め、ラベルを貼って冷蔵庫保存。 今回のライムは酸味が強いのか、ちと酸っぱい感じですが怪獣達からOKが出たので、善しとしますか~。(^^)
2012/07/07
コメント(0)
東京は20時頃から、大荒れのお天気です。台風はこれから近づいてくるので、明日の夜明けにかけてもっと暴風雨なのでしょうね。すでに暴風雨県内に入っているであろう、静岡の友人やら、南伊豆の知人が心配です。怪獣達もJRが問題なく動いている時間に帰宅したし、とても珍しいことに旦那も21時前に帰宅!!家族の安否を心配しなくて良いだけでも、多少は気が楽。でも、既に台風の被害にあっている方々。これから台風による洪水や土砂崩れの不安があり、避難している方々。被害を少しでも軽くする為に、身を挺して働いている方々。どうか、被害が少しでも少ない事を祈ります。そして、先ほどのニュースで流れていましたが、台風5号が発生?しかも日本直撃?それも、今週の金曜日前後??台風5号の予想が外れますように。
2012/06/19
コメント(1)
お茶は好きなのですが、最近のマイブーム(死語?)は、久々の台湾茶。独身時代ダイエットに良いと評判のサOトリーの「烏龍茶」が苦手な私。その当時スーパーで中国茶の茶葉が売られていました。種類も少なかったけれど、高いけれど美味しいと評判の「鉄観音」は、袋に書いてある通りに煎れても、口に合わなくて飲めず。煎れ方を変えても駄目で、ダイエットに聞くから飲みたいのに飲めない状態。(ToT)でも友人の一人は私の煎れた鉄観音を飲んで「この中国茶美味しいよ♪」と言ってくれたので、多分私に会わないだけと思われ、その友人に茶葉を渡したくらいです。中国茶の中で一番飲みやすかったのがスーパーで一番安い「水仙」。でも若かった私は「水仙ではダイエットにならない!」と勝手に思い込み、一袋美味しく飲み切った後は疎遠に・・・(((^^;;;;それからン年。当時(20年以上前)の友人と中国茶の話で、昔の体験を話していましたら「台湾に緑茶のように美味しい凍頂烏龍茶がありますよ」と。私の知る「中国茶=烏龍茶」と友人の語る「台湾茶=烏龍茶=緑茶」が一致しなくてちぐはぐ状態。でも、凍頂烏龍茶の名前だけは覚えた。(^^)10年くらい前に野菜の通販で見た台湾産の凍頂烏龍茶。ふと、友人の話を思い出して購入。普通にお茶の急須で煎れて、試し半分に急須の蓋の香りを聞くと。。青いお茶の香りをペースに立ち上る花の香り!友人が絶賛するわけだわ~。台所に立ったまま、急須の蓋を「くんかくんか」する姿って、どう考えても変な私でございます。(^^;;お茶そのものは、すっきりとシャープな味わい。その対比が面白いけれど、量が飲めなかったので茶葉はなかなか減らず・・・他のお茶も飲んでいたので、最初の一袋を飲みきるのに一年以上かかってしまいました。そろそろ、新しい凍頂烏龍茶を買おうかしら?と思ったら、通販の凍頂烏龍茶が消えていましたの。しばらくして復活したのですが、香りが違う。(T^T;;;思い出補正されていると思うけれど、あの凍頂烏龍茶の香りを聞きたい物です。
2012/06/08
コメント(0)
ちなみに塩麹ですが、麹の種類が違うと同じレシピで漬けても、味が変わります。玄米麹とか麦麹等の、極端に異なった麹を使った訳ではなく、米麹ですよ。作っている会社が違うだけで、こんなにも味が変わるのねぇ~と、奥が深いぞ、塩麹。と言いつつ、手作り塩麹は日々の料理に重宝しております。(^^)そうなると次ぎにチャレンジするのは「醤油麹」でしょう~♪お気に入りの麹を2袋購入。1袋はいつも通りの塩麹に、もう1袋は醤油麹にする予定です。いつものようにネットでレシピをググります。一番簡単なレシピは、生麹と濃口醤油を1:1なのね。えっ? 生麹??私が買っているのは乾燥麹なりよ~。((^^;;では水も使うレシピを応用しましょう。乾燥麹をボールの中に入れて、手で粉々にします。ちと熱めのお湯100mlを、少しずつ麹に加えて混ぜます。濃口醤油280ml(基本は250mlですが、入り過ぎた(^^;;)を入れたタッパーにほぐした麹を加え塩麹と同じく、暖かい場所に置いて毎日スプーンで混ぜれば出来上がりでもね、見る見るうちに、麹が醤油を吸っていくの。醤油の量は本当にこの量で大丈夫かしら???ちと不安が残る、醤油麹作利の始まりでした。(^^;
2012/06/07
コメント(2)
自転車に乗る回数・距離ともに去年より減ったら、体型が・・・(((^^;;; 本日程よい曇り空なので、新宿までゆらゆらしてきました。 頬に受ける風も心地良く。 日曜日だからか、大通りを走る車も少ない気分。 自転車で走る人も多いのですが、あれれ? 目の前に、細いタイヤのロードに乗る女性。 大きな花柄のミニスカートは、太もも半分見えています。 靴はピンヒール、あのヒールで踏まれたら足に穴が空きそう。 左手でスカートを押さえながら走っています。 もちろんスピードも遅いけど、なによりふらふらしているのが怖くて。 危険を避ける為に追い抜いてしまいました。(^^; そうかと思えば、何本も車線がある道をスウッと中央に入り、スムーズに右折したママチャリの女性。 私は中央車線に入るのが怖いので、遠回りしつつ信号機で渡りました。 都庁を目印に走るといよいよ到着です。 目的地はもちろん「新宿ミネラルフェア」♪ 初日の時に、ちゃんと駐輪場もチェックしてあります。(^^) 日曜日なのに以外と空いています。 一周したら帰る予定でしたが、マクネイルさんのお店で「パイライト・深紫のフローライト」を。 初日は目の保養だけだったB-3のお店で、可愛いスモーキールチルがごろごろと! 買う予定ではなかったのに、めちゃくちゃ元気な水晶を一個購入。 ・・・だから、どうして増えるのか水晶・・・orz 気がつくと会場に入ってもう一時間。 慌てて帰宅します。((^^;;; 帰り道は行きと違うルートを使ってみました。 おぼろげな記憶で走ると、見事に道に迷いました。(^0^;; 交差点で直進と左折、どちらにしようか悩んでいたら交番があります。 しかもお巡りさんが二人も立っていたので、安全の為に道を確認。 私 「すみません。OO方面に行くには、どっちに行けば良いですか?」 警官「えっ? ここからOO??」 まじまじと見られてしまいました。 ママチャリでメットも付けず、サンバイザーをかぶっただけの姿が悪かったかしら? それでも方角を教えてくれたので助かりました。(^^) 教えてもらった道を走るけれど、初めての道なので知らない風景。 こんな所にこんな建物が~? おおっ、大きめのスーパー発見! 等々久しぶりにドキドキな道のりを楽しみます。 知っている大通りの名前を見つけて、慌てて右折。 徐々に知っている風景に変わっていくのが、安心するような寂しいような。 でも、程よい運動で身体がほぐれた感じだわ~。(^^)
2012/06/03
コメント(3)
クラックの入った、マダガスカル産のレインボーシトリン球。でも色合いはどう見てもスモーキー球。((^^;;;蛍光灯の下で見ると、ほんのり明るいスモーキーで薄く緑がかって見える色合いです。この写真は午前中の薄曇りの太陽光の下で、ぱちり。撮影場所はママチャリの後ろの、買い物かごの中です。深さがあって、太陽光が入る場所ってここしか無くて・・・((^^;;角度によっては、大量に入ったクラックがザクザクと切るように光ったり。球の底の方や、表面近くで虹が光ったり。深さを感じさせる風景や、薄闇の中に光る虹を撮りたかったのですが、なかなか腕が追いつきません。(^^;;楽天のブログが新しい仕様になってから、初めての写真アップ。さて、どんな風になっているのかしら?
2012/06/02
コメント(2)
行ってきました。新宿ミネラルショー。(^0^)会場と同時に行きたかったのですが、いつもの事ながら到着は11時前後なり。石仲間のTさんと合流して、会場内をぐるりと廻ります。そこそこ会場内は混んでいます。人気のお店は、人が多すぎて近づく事も出来ません。((^^;;;でも、早い時間はもっと混んでいたそうなので、多少でも空いていて良かった。あちこち廻って、石を見て。最初に捕まったのが、セアブラスさんのファントム水晶。透明な水晶の底に、淡い緑色のファントム。そのファントムの下に、白いファントム。まるでテントを張っているようなその様子に、ついつい・・・。今年はイタリアのK2さんが参加しているというので、ご挨拶。だけのはずだったのですが、二個の石に捕まった。Aosta Valley産、ヘソナイト・ガーネットとダイオプサイト。緑と深紅のバランスの良くてねぇ。もう一つはアフガニスタン産のクンツァイト。深いピンク色と内部の鉄? の形が楽しくてついつい・・・。さすがに足が疲れたので、少し遅れたランチタイム。石仲間のTさんとお喋りしつつ、食事を楽しみます。食後に会場に戻ろうとしたら、道で石仲間のKさんにばったり♪そのまま公道でおしゃべりなり~。(^^)午後は第二会場から廻ります。単品でチャロアイト・アクアマリン・ラリマーの大粒のビーズを購入。久しぶりにブレスを組もうかな~。そして、ガーネットのネックレスも購入。その隣の店に並んでいたインド産のアメジストの結晶が~。色は深い紫、透明感があって光に透かすと、美しい色合いに一目惚れ。さすがにこれだけ買えば、お腹いっぱい~♪話のネタに、東京国際ミネラル協会販売のアンモナイトキャンディー一袋。金太郎あめですが、内部の顔の部分がアンモナイトなのが特徴。(^^)再び第一会場を廻ります。のほほんと会場を廻っていたら、最後の最後に捕まった・・・マダガスカル産のレインボーシトリン(スモーキーに近い)366gの大玉。掌にしっとりなじむサイズ。クラックがたっぷりで、虹がキラキラ。でもね。お値段が素敵すぎて・・・(ToT)お店の人に「最終日に残っていたら考えます」と話したら、その場で20%引きのお値段を提示されて、清水の舞台から飛び降りましたとさ。(((^0^;;石を引き取った石仲間のTさんと、最後にお茶をします。美人さんの石を見ながら、あれこれお喋りなり~~。(^^)途中でゆらゆら地震!?まず、石を押さえます。揺れは長かったのですが、地下だからかそんなに揺れませんでしたね。お店の中も、静かなものです。水晶に始まり、水晶に終わる新宿ミネラル初日でしたとさ。(^^;;;
2012/06/01
コメント(2)
運開の酒粕が美味しくて~。(^^)今回、水と酒粕をミキサーにかけて滑らかにしたものを、料理や簡単甘酒にして楽しんでおりました。花梨の蜂蜜漬けを見ると、あれっ? 気泡が・・・匂いはいい感じです。こうなったら、自家製酵母に突入ね。(^^)花梨の蜂蜜液をミキサーにかけた酒粕液に加え、糖分と水を追加します。室温において二日で発酵開始。は・はやっ。(^^;;;最近読んだパンの本で面白かったのが「ポリ袋でつくる天然酵母パン」。ポリ袋は厚さが0.025mmの厚手の物を準備して、中種から仕込みます。強力粉を100gと、ブレンド酵母液を60g、袋の上からもみもみ。粉っぽさが消えたら完成。室温で6時間で倍になったので、今度は強力粉100gに水を60g追加。夜だったので、朝まで放置・・・。朝見ると、ポリ袋は気泡の固まりに変身っ!!焦って香りをチェックすると、香ばしいパン種の香り。(^^)いい感じですねぇ。出来上がった中種150g・スーパーキング150g・卵一個と水で90g・塩に砂糖にオリーブオイルをポリ袋に入れて、袋の上から手でもみもみ。空気を抜いて一次発酵に突入~。二時間で一次発酵終了、このまま冷蔵庫で一晩寝かして、明日ピザにする予定です。(^^)あ・薄力粉をブレンドするのを忘れていた・・・
2012/05/26
コメント(2)
自家製の塩麹が良い感じです。塩麹とオリープオイルの相性が良いので、今回はハーブも追加。家族に受けたので、覚え書きなり。鶏もも肉は大きめの一口大に切る。鶏肉を鍋の中に入れて、塩麹をまぶす。ネギが残っていたので、切っていれる。オリーブオイルを加えて混ぜる。ローリエを半分に割って、数枚入れて混ぜる。鍋ごとしばらく放置して、別の事をしていました。二時間放置後、鍋を弱火にかけます。焦げ付くと困るので、時々木べらで鍋の底からかき混ぜ。ネギと鶏肉から出る水分で、蒸し煮状態。鶏肉に火が通ったら、ローリエだけ取り出して完成!ぷりぷりで旨味十分。ローリエの爽やかな香りが、鶏肉にぴったりです。そして料理中に出た『煮汁』ですが、これも美味しくて~。ご飯に掛けると、これだけでご飯が進む。とっても美味です。(^^)次はどのハーブと組み合わせようかなぁ~。
2012/05/20
コメント(4)
愛用のPCが不調です。もともと書き込みが空いていましたが、修理が済むまで難しそうです。今は旦那のPCを借りていますが、なれないと書きにくい。データは確保できたので、今週中に修理に出す予定です。安く上がるといいなぁ。
2012/02/07
コメント(4)
昨年末に、近所の酒屋で発見して購入です。(^^)ぽってりとした柔らかめの酒粕。袋の外からも分かる、香り高い吟醸香にうっとり~米粒も殆ど無く、クリームに近い滑らかさです。鳳凰美田はとても香りが良いので、お湯で割るだけで美味しく頂けます。少なめの水と酒粕を混ぜて、レンチン♪します。途中で一度スプーンで混ぜると、より滑らかになります。この砂糖抜きの甘酒が美味!!甘くないので、勝手に『粕茶』と命名。これから他の酒蔵の酒粕が出て来るので、楽しみです。(^^)PS 三日後買いに行ったら、全て売り切れていた。(T^T)
2012/01/09
コメント(0)
怪獣君に詰めてもらった、お節です。 彩りを考えて詰めてくれました。(^^) とはいえ、同じ料理が入っていたり、詰めてない料理があったり・・・(((^^;; この3枚の他に、白楽天の中華お節も1枚加わるので、合計四枚のお重と冷蔵庫に待機している料理等。 後は、鶏ガラ・もみじ・昆布で出汁を取って、醤油で味付けをした、合鴨・ネギ・菜の花・切り焼き餅のお雑煮が加わります。 これが我が家のお節でございます。 ゆく年来る年の後、地元の神社に初詣。 怪獣1号の中学時代の友人達や、親御さんと会ってご挨拶です。 松明の灯り、甘酒の香り。 毎年恒例の風景を迎えることができる、当たり前の幸せを味わいました。 今年のおみくじは末吉なり。(^^) 日中は神明宮さんにも、お参りに行きました。 参拝を待つ間に大きな地震が~。 「揺れている」「地震だね」周囲の声も落ち着いており、銘々が携帯で地震の情報検索をするなど、とても落ち着いていました。 そして、何事も無くお参り完了。 帰りに可愛い龍の根付けを見つけたので、購入してスマホに付けました。(^^) 朝は4枚あったお重も、夜には半分の2枚に・・・ まだ冷蔵庫にお節料理が残っているのですが、怪獣君達の食欲には脱帽でございます。
2012/01/01
コメント(2)
今日が仕事納め。そしてお節料理の追い込みです。去年のお節メニューを見返しながら、今年はどれをお重に詰めるか・・・怪獣達にもリクエストを聞いてリストは出来ています。あとは、作るだけ。出来上がっているものand購入済みのものは栗の渋皮煮数の子イクラコハダの粟漬けテリーヌ伊達巻きこれから仕込むのはウズラ卵の味噌漬けサーモンマリネ生ハムと柿のマリネ雑煮の出汁高野豆腐の煮物京人参の胡麻塩蒸し蒸し牛蒡の胡麻味噌和え皮付き三枚豚の煮物手綱こんにゃく 巾着カボチャレンコンの煮物小芋の煮物海老ウズラ竹の子の和風味赤大根の甘酢漬け・・・さて、年越し前に、お重に詰める事が出来るのか!!??
2011/12/30
コメント(2)
スライサーで人参を厚切りスライスしてから、千六本に切って少量の塩をパラリ。タラコは包丁でほぐして、片栗粉・水と共に溶いておきます。色が鮮やかになるまで、菜種油とバターで人参を炒めます。そしてタラコの片栗粉水を加えて、手早く混ぜます。トロミが出たら卵を割り入れ、黄身と白身が混ざりきらないよう、混ぜ過ぎに注意しつつ緩く火を通して出来上がり。ツナ缶を使わずタラコにしただけですが、人参の甘みとタラコのツブツブ感、そしてトロリとした卵が良い感じです。人参シリシリを作ると、怪獣君達が大量に人参を食べてくれるので嬉しいな。風邪やインフルが流行する寒い季節、カロテンをたっぷり摂取して、病気無しで過ごしてね~。(^^)/
2011/12/20
コメント(0)
書くほどでは無いのですが、とりあえず覚え書き。材料すりおろした林檎を、たっぷり。レンチン♪したおから、適当。牛乳。卵。片栗粉。ホットケーキミックス。ベーキングパウダー。バニラエッセンス。溶かしバター。上記を混ぜて、レンチン♪するだけ。(((^^;;;おろし林檎が水分になるので、牛乳は固さを見つつ追加します。今回はシリコンの、小さなスクエア型に入れて焼いた(蒸した)ので、ひょいと摘んで食べるサイズです。食べ易いし、全体的にふんわりしていて、林檎の香りが一杯で美味しい!と喜んでいたら、怪獣君から「林檎の歯ごたえが会った方が良い」ですって・・・ガックリ。でも、これはこれで好きなので、覚え書きなり。
2011/12/16
コメント(0)
お昼に到着なり。((^^;;石仲間のTさんと連絡を取って早速合流。第2会場から歩いて、ブラジル産の藍色のアパタイトを購入。一見すると、透明感の無い濃い青色から藍色のダブルターミテッドの結晶。光に透かすと、溜め息が出るような透明感のある藍色!一目惚れで、購入です。(^^)もう一つは、どれでも1個oooo円の翡翠の勾玉。薄い緑が混じった白が多いなか、ふと眼についたラベンダー翡翠。形はちょっぴり歪ですが、ラベンダーの中に流れるように混じった緑色が良い感じ。(^^)掌にしっくり馴染んだので、そのまま購入。楽天ブログの石好きさん達とも連絡が付き、総勢6人でお茶も楽しみました。(^^)メッセージが数日遅れで届いたので、私の方は準備不足で反省しきり。色々とプレゼントをありがとうございました。プレゼント交換と、お互いの収穫物を拝見して眼の保養。あと、楽天のメッセージ機能や足跡機能が無くなるのは不便よね~との話題をしてから、再度開場に突入。原石が多くて良いわぁ。でも、悩んでしまう原石が多く、でも後少し何かが足りなくて購入できなかったという落ちでございます。その中でも数年振りに目にしました。ロシア産のダルネゴルスクのサクサク切り込み水晶。正式にはインターフェレンスでしたか? 薄い層が重なり合ったような、結晶系の水晶です。ポイントまでしっかりしている水晶は、まとまり過ぎて面白くないし。面白いサクサク切り込み水晶は、ポイントが折れていて手が出ないし・・・と、我が侭を言いつつ悩んでいる間に、タイムアウト。結局買いそびれてしまいました。(((^^;;;ラリマーは美しい色合いの鉱脈か見つかったのか、質もよくて眼の保養。(^^)フィンランド産のまったりとした不思議な色合いのトパーズ。欲しかった石は、私が手に取る前に別の方の掌の中。。。もう一つ惹かれるトパーズもあったのですが、お値段が良すぎて手が出ない。(((T^T;;;今後が楽しみな石です。そうそう、去年の池袋で「バナナチップ石」と勝手に名付けた石も出ていました。「パイライト・カルサイト」と、名札が付いていました。もっと小さくて、色が良ければ買ったのになぁ・・・。フランスはモンブラン産の水晶。やっぱり山の水晶は、照りが良くて美しいですね~。でも、惹かれる水晶が無かったので、眼の保養のみ。((^^;;;今年の池袋は、ビーズよりも原石が眼につくミネラルでございました。原石好きの私としては、見ていて楽しいミネラルでした。
2011/12/09
コメント(0)
りんごが一際美味しい季節になりました。八百屋で紅玉を発見したので、早速りんごケーキです。紅玉をくし切り(12等分)にして、さっと水にさらして色止め。シリコンのケーキ型に三温糖をまぶして、りんごを並べます。りんごの上にも三温糖と、小さく切ったバターを散らします。ダイエット中のため、生地のカロリーは落としたいなぁ・・・と。(^^;;おからをレンチン♪して、牛乳を含ませます。牛乳色に染まったおからがポッテリしたら、溶き卵を加えて混ぜます。ホットケーキミックス・片栗粉・ベーキングパウダー・バニラエッセンスを、上記のおからと混ぜます。並べたりんごを崩さないように、おから生地を静かに注ぎます。数回空気抜きの為に、型をトントン刺激して、ふんわりラップをかぶせてレンチン♪出来立ても美味しいけれど、冷めてもおからのおかげでしっとり。温かい飲み物と頂くと、お腹の中でおからが膨らむのか、とても満腹感があります。(^^)もちろん、怪獣達もモリモリ食べてくれます。今年の冬は、何回りんごケーキを焼きましょうかね~。(^^)
2011/12/08
コメント(2)
ドンドン寒くなって来たので、我が家の冬の名物サーモン大根の出番です。とある方から教わって以来、毎年必ず一度は作っていますね。サーモンのハラミと大根を煮るだけなのに、とても美味しい~作り方隠し包丁を入れた大根は米のとぎ汁で、先に煮ておきます。(味のシミが良い)サーモンハラスのウロコを取って、さっと水洗い。煮えた大根の上にハラスを乗せ、ひたひたの水・日本酒・昆布を入れて煮ます。味付けは、白出汁か薄口醤油が色合いも綺麗です。・・・が、煮えた大根に色が付いてないと、視覚的に嫌がる方の為に濃い口醤油と白出汁。調味料は少なめに。沸騰したら火を切って、味を含めつつ味見しては調味料の微調整をします。実はサーモンのハラスは商品によって塩分濃度が違うので、味付けは少しずつにしています。(塩がキツすぎて、がっかりした事があります。)味の染みた大根が美味しいのは当たり前ですが、大根のおかげで油が抜けてさっぱりとしたハラスの、とろけるような美味しさ~。大根一本分作っても、すぐに無くなるこの煮物はやっぱり美味しいわぁ。煮汁だけ残ったら、その中に切り干し大根を入れて煮ると、これも又美味しいです。(^^)
2011/12/07
コメント(0)
ドライイーストで焼いたごはんパン。良く膨らむしモチモチしているので、自分では気に入っていたのですが・・・家族から駄目だしがでました。(T^T)代表例として、怪獣1号の熱弁を「イーストのパンは、パンの香りも味も形もしているけどね。食べた気がしないんだよ。 空気を食べているみたいで、腹持ちがしないんだ。 酸っぱくても良いから、家のパンを焼いて!」ガーン!ショックです。酸っぱくても良いからって・・・酸っパンは失敗作だよ~~それなのに、成功したイーストのパンより、失敗した酸っぱい自家製酵母パンの方が良いって?? (^^;;;;今回のご飯パン=ドライイーストのパンですが、酵母以外はいつもと同じ材料を使っています。バターも強力粉も全て同じです。違うのは、ドライイーストと自家製酵母の違いのみ。それでも腹持ちが違うと言われると、返す言葉がありません。不思議ですが、やっぱり自家製酵母とドライイーストは、何かが違うのでしょうね。冷蔵庫で拗ねている自家製酵母のご機嫌を直してもらって、ゆっくり時間をかけて発酵させる、自家製酵母パンを焼きますか。(^^)
2011/12/06
コメント(0)
レンコンを皮付きのまま良く洗って、薄切りにします。切る端から水の中に入れて、灰汁抜き。水気を切って、軽く塩をまぶしてレンチン♪マヨネーズ、ツナ缶、粒マスタードを混ぜておく。熱々のレンコンを、上記のソースで和える。サクサクのレンコンサラダの出来上がり。(^^)和えた直後は粒マスタードの酸味が良い感じです。しばらく置いて冷めると、マイルドになってこれも美味。2本のレンコンがあっという間に消えてしまったので、覚え書きなり。(^^)
2011/12/05
コメント(0)
残りご飯を混ぜ込んでパンを焼く本が、本屋に並んでいたので早速チャレンジ!と言っても、ネットで探すと多くの方がすでに、ご飯パンを焼いているのですね~。(^^)酵母様がご機嫌斜めなので、残っているドライイーストで作ります。残りご飯 150g卵と牛乳 200g強力粉 350gドライイースト 4g塩 4g砂糖 30gバター 適当HB君で生地作りだけお願いします。(^^)記事が捏ね上がった時、記事の中にご飯のつぶつぶが残っているけれど・・・大丈夫かなあ?心配しつつ焼きましたら、見事に焼き上がりました。(^^)ネットでは「もっちりしている」「甘い」と感想がありますが、自家製酵母パンに比べるとふっくら、ふわふわの市販のパンのようです。焼く前に気にかかったご飯粒は全く気にかかりません。これは、お手軽で良いわぁ。(^^)
2011/12/04
コメント(0)
空腹を訴える怪獣の為に、ドタバタ慌てて作った料理なり。適当だったのに美味しかったので、覚え書き。(^^)フライパンに水と白だしを入れて、味を整えて火にかける。水菜(一袋)・キャベツ(半分)・油揚げ(3枚)を切る。沸騰したら、水菜とキャベツの芯のあたりを入れる。再沸騰したら、残りの材料を全て入れて煮る。お麩を水で戻して、水気を絞っておく。卵4個を軽く混ぜておく。(白身と黄身が分かれている状態でOK)再々沸騰したら野菜を一混ぜし、フライパンのすみに寄せてだし汁の中にお麩を入れる。お麩が出汁を吸ったら、卵を回しがけする。そのまま数分余熱で卵に火を通して出来上がり。(^0^)なんといいますか・・・水菜のシャキシャキ。キャベツの甘々。油揚げの濃くに、出汁を吸ったお麩のとろりん。卵が優しくてねぇ。何でも無い料理なのに、美味しくて怪獣達も大喜びでした。(^^)こういう『あるもん料理』は、良く忘れるので、忘れる前に覚え書きなり。
2011/12/03
コメント(2)
さーむーいーよー12月に入ったとたんのこの寒さ。((^^;;;;;最低気温6度、最高気温7度の予想ってどういうことですか?やっぱり寒いので、今夜はお鍋。ネギ・白菜・豆腐・白滝・タラ・椎茸・昆布・エノキを白出汁で煮て、隠し味はショウガ。そして、薄力粉と片栗粉で作った団子も入れて煮込みます。(^^)身体が温まる~。怪獣君も美味しそうに食べているし、準備は楽だし。(^^)vこれからは鍋の出番が増えそうですね。
2011/12/02
コメント(0)
ウォッカというと、ロシアやポーランドを連想する私。でもこのウォッカはフランス生まれ。フランスといえば、ワインにブランデーですよね。材料はブドウ。フランス生まれのウォッカらしいです。(^0^)このCIROCウォッカ、たまたま旦那と覗いた初めての店で知りました。試しにロックで飲んでみて、その美味しさにびっくり。軽い飲み口ですが、何よりも柑橘軽の爽やかな香りがします。この香りに惚れましたわ。(^^*)アルコール度数は40%なので、ウォッカなら標準でしょうか?冷凍室に入れて冷やすと香りが静まってしまうので、室温で嘗めるのがベストかしら?CIROCウォッカは蒸留を5回もしているそうで、その過程で爽やかな柑橘系の香りが生まれるらしいです。ブドウから生まれる、柑橘系の芳香かぁ・・・不思議ですね。不思議ですが、美味しいので良しとしますか。(^^)Y
2011/12/01
コメント(0)
前々から欲しかった、レンジで焦げ目が付くお皿。特売品を発見して、1枚購入です。丸皿で、真ん中が山のように盛り上がっています。ジンギスカンのプレートのような波がある、黒い色の磁器です。早速、鶏肉をレンジで焼いてみました。お皿に接している部分は、少し焼き色? らしき物は付いていますが、フライパンで付くようなカリカリッとした焼き色は難しそうです。ただ、お皿周囲の低い部分に鳥の溶けた脂が落ちています。これは、ヘルシーかも。(^^)肉を見てみると、肉と皮の間にある脂が殆ど残っていません。その分、べたつかず頂けます。ちなみにお皿に溜まった脂ですが、嘗めてみると良い出汁が出ていたので、ついついそのままフライパンに移して、野菜炒めに使ってしまいました。((^^;;簡単に一品追加~。しかもこれが、塩しか入れてないのに、良いお味。考えてもいなかった、おまけ付きでございます。(^^)
2011/11/30
コメント(0)
仕込んだ鶏肉を取り出して、本日のメインにします。味噌・無糖ヨーグルト漬けの鶏胸肉なり。(^^)もともとは ジップロックの中に味噌と無糖ヨーグルトを同量ずつ入れてモミモミ。その中に鶏肉を入れて揉んだ後、チルドで数日寝かすだけ。鶏肉を取り出して、一口大に切ります。ジップロックの中に残ったタレがもったいないので、ジャガイモ・タマネギと和えてレンジでチン♪鶏肉はフライパンで香ばしく焼いてから、先ほどのレンチン野菜も入れて一緒に焼きます。大皿一杯のメイン料理の出来上がり~。(^o^)小松菜のオイル蒸しとグ沢山のみそ汁を準備すれば、簡単夕食なり。味噌とヨーグルトの酵母のおかげで、鶏肉がパサパサと固くならず、モチモチしています。ちょっと味が濃いので、怪獣達の食欲もアップ!!ご飯の消費が早いけれど、寒くなって来たのでしっかり食べてね。
2011/11/28
コメント(0)
化粧水を作った後の、泥状ガスール。これは、入浴時のパックと入浴剤になります。手作り石鹸で洗顔をした後、泥ガスールを肌に乗せます。今回は水っぽいので、パックと言うよりマッサージクリーム?力を入れずに、肌を優しくマッサージ。ミネラルのヒンヤリとした香り。海藻の粘りのような、ぬるぬるとしたトロミが肌を覆います。そのまま、首・肩と塗って、浴槽にドボン。お湯で洗い流せば、そのまま入浴剤なり~~。(((^^;;今夜はお湯に重曹も入れているので、重曹・ガスール風呂。お肌はツルスベになるし、身体はホカホカ温まるし。これは、癖になりそうです。(^^)ガスールマッサージの肌の前後の変化に驚いたから、残しておこう。使用前のお肌が、小石がゴロゴロしている砂利道。使用後のお肌は、舗装されたばかりの道路。くらいの差はあります。さすがに、氷でツルツル状態まではいきませんでしたが、見事な変化です。(^^)えっ? 私の普段の手入れが悪いからって?それは言わない約束ですよ~。((^^;;入浴後、ガスールの化粧水・ミルラ(没薬)の化粧水・フランキンセンス(乳香)の化粧水と、トリプル使い。三種類の化粧水を、一度に使うなんて贅沢~~。(^^)
2011/11/27
コメント(0)
全1717件 (1717件中 1-50件目)