☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…
べんだん@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) すみません。 <small> <a href="https://…
亀甲竜探索者@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) はじめまして。 いつもブログ楽しませても…
BVZ_Moskva_k@ Быстровозводимые здания Скоро возводимые здания: финансовая выг…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2012.03.22
XML
カテゴリ: コーデックス


冬に蔓が枯れて球根だけになったので、植替えを済ませて置いた。
ボウイエア・蒼角殿( Bowiea volubilis )に蔓が出てきた。

005.jpg

我が家では一番大きい蒼角殿(4号深鉢)
虫眼鏡
最初に1枚葉が出てその後に蔓が出てくる。有引用行燈を
用意しなければ・・・朝顔用で代用しよう。

001.jpg003.jpg

4つに分頭して植替えした2鉢(3.3号と3.5号鉢
虫眼鏡 )もうひとつの
球根はまだ葉も蔓も出ていない。誘引用に針金をさしておいた。

009.jpg

2つに分頭した片割れです。こちらの方は葉が顔を出してきた。
相棒はまで出ていない。汚い球根なので一皮剥いて輪片挿しよ
うと思ったが、毎年分頭するので必要無しとして、止めにした。

004.jpg

シゾバシス・イントリカータ( Schizobasis intricata
虫眼鏡
旧蔓がまだ残っていますが新蔓が2つ出てきた。渋皮を剥いで見た
ところ案の定、今年も分頭してしまった。

007.jpg002.jpg

昨年分頭した片割れ(3.5号鉢左
虫眼鏡 )と実生苗の(3号鉢右)
実生苗は1枚葉が枯れ、小さいながらも蔓が出てきた。
シゾバシスの蔓はしっかりしているので添え木は不要です。

<関連記事>2012.1.19
シソバシスとボウィエアの植替え

・・・・・・・・・・・おまけ・・・・・・・・・・・

キリン団扇実生置き接ぎの精巧殿
010.jpg

ツルビニカルプス・精巧殿( Turbinicarpus pseudopectinatus
虫眼鏡
昨年実生した発芽苗を夏に接木した。発芽1年未満で開花した。

にほんブログ村 花ブログ サボテンへ 人気ブログランキングへ
応援には1日1回 ポチ を・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.03.22 08:10:46
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: