幻泉館日録@楽天

PR

Calendar

Profile

幻泉館 主人

幻泉館 主人

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

聖書預言@ Re:The Philosophy of Modern Song(03/11) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
katori@ Re:The Philosophy of Modern Song(03/11) お元気ですか? いつも6月になるとwish…
sonohanasakumade@ Re:訪問診療(04/2) クロ現で 沢木耕太郎さんのインタビュー…
幻泉館 主人 @ Re[1]:ギターというモノ/ギタリストというヒト(12/26) chappi-chappiさん、こんばんは♪ 漣さの…
chappi-chappi@ Re:ギターというモノ/ギタリストというヒト(12/26) おこんばんは。 新しいプロバイダーさん…

Favorite Blog

『東インド会社とア… New! Mドングリさん

ネトウヨが必死に株… New! まいか。さん

西銘さんの思い出~… 穴沢ジョージさん

じゆうたく考【壁】 シェフ・オオシマさん

でろれん日乗 でろりさん
夜間飛行へ・・・ 夜間飛行さん
remi's room remi10さん
デパ地下グルメ @キララさん
Now Wait For Last Y… コブラクローさん
ひねもす庵 夏見還さん
2005.09.13
XML
カテゴリ: 日常雑記



12/1では12月1日ですね。
1 2/1
1 2/1
やっぱりわからない。
フェリーニの映画は『8 1/2 』と書いてあるのが多いようです。

「1+1/2」なら誤読されないかな。
これで「1と2分の1」と読んでください。

55年体制と呼ばれる自民党一党支配の形は、「1+1/2」大政党制と呼ばれることがあります。
1955年(昭和30年)は保守合同と左右社会党の統一がありました。
当時はこれで二大政党と呼ばれたようですが、実際には政権交代の可能性がない、自民党の長期安定政権です。

「1/2」の大きさしかない反対勢力にも、十分に存在意義がありました。
民主党→自由民主党の鳩山内閣は憲法改正を掲げていたからです。
1955年(昭和30年)の第28回総選挙はまさに「憲法改正」が争点でした。

 定数 467議席

 自民 287議席
 社会 166議席
 共産 1議席
 その他 13議席

467×2÷3=311.333...
467×1÷3=155.666...

自民党は憲法改正発議に必要な3分の2の議席数に達しませんでした。
これが今から50年前のこと。
1955年、世界的な好景気の波に乗って日本でも輸出が急増し、いわゆる神武景気と呼ばれる好況が到来していました。

そう、昔々の話です。

今回の選挙はまったく争点が違います。
政党も違います。
現在の民主党は元青嵐会から元社民党副党首までいるのですが、大勢は改憲です。
小泉首相は常に丸投げで自分の手を汚したがらないので、次の自民党総裁が誰なのかが問題でしょう。

安部自民対小沢民主という究極の選択もあります。
ま、その方がわかりやすいか。

BlogPet

幻泉館 リンク用バナー






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.09.13 17:17:17
コメント(8) | コメントを書く
[日常雑記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:1+1/2(09/13)  
Dr.悠々  さん
くだらないと思いつつも、いつも名前にこだわってしまいます。一番民主的でなく、自由もない野合の自民党が自由民主党だもの。民主党、自由党、みんな自由民主党の一部じゃんって。実に紛らわしい。もっと対抗馬足るべき名前はないのか?まあ、こっちももともと自民党員を含む野合だから仕方ないのかも知れませんが。
(2005.09.13 20:57:00)

Re:1+1/2(09/13)  
chappi-chappi  さん
こんばん算数弱い~♪

夏見還さんと幻泉館ご主人とあたしが並んだら、
1と1と2分の1ですね。

あの人たち、これから何やらかす気でしょう。
消費税上げるって、早速言い出しましたね。
次は憲法変えるって言い出しそう。
みんなまとめてたこやきにしてやりたいわ。
(2005.09.13 20:58:32)

Re:1+1/2(09/13)  
フェリーニの映画は『8 1/2 』
これ見たけどよくわかんない映画だったなあ (2005.09.13 21:22:48)

こんばんは  
楽天ss  さん
1か2分の1なんて言葉があったような気がします。
「か」はどういう意味でしょうか。「と」と同じであることは間違いないとおもいますが。
本当にこれからの日本が心配です。安部氏に、いわれるだけの力量はないような気がします。 (2005.09.13 22:25:39)

Re[1]:1+1/2(09/13)  
Dr.悠々さん、こんばんは♪

自民党は「純」化が進みましたね。
独裁に近づきましたが、小泉首相は任期が切れたら政権を放り投げることでしょう。
自分だけがかわいい人ですから。

民主党はまさに野合ですね。
社民党副党首は選挙直前に駆け込みました。
旧民社党おぼっちゃま議員は改憲を明言しています。

今回の選挙で面白かったのは意外にもホリエモン。
天皇制不要論までぶってくれました。
まじめにやる気はないようですが。

(2005.09.13 22:26:15)

Re[1]:1+1/2(09/13)  
chappi-chappiさん、こんばん数学はダメよ~♪

>夏見還さんと幻泉館ご主人とあたしが並んだら、
>1と1と2分の1ですね。

1と3分の2と2分の1かな~。

>あの人たち、これから何やらかす気でしょう。
>消費税上げるって、早速言い出しましたね。
>次は憲法変えるって言い出しそう。
>みんなまとめてたこやきにしてやりたいわ。

おなかを壊すので、タコ焼きはやめた方がよろしいです。
9条に関しては、これは守ります。
さすがの私もマジです。
(2005.09.13 22:27:52)

Re[1]:1+1/2(09/13)  
ジョンリーフッカーさん、こんばんは♪

>フェリーニの映画は『8 1/2 』
>これ見たけどよくわかんない映画だったなあ

フェリーニですから、理屈で見なくても良いと思います。
イメージに浸れるので、私はフェリーニ結構好きでした。

(2005.09.13 22:29:22)

Re:こんばんは(09/13)  
楽天ssさん、こんばんは♪

お年を召した先生方は、帯分数を「8か2分の1」と読んでいたと思います。
フェリーニの映画もそう呼ぶ人が多かったですね。
私の時は学校では「8と2分の1」に変わっていました。
映画は「か」の方が感じが出ます。

>本当にこれからの日本が心配です。安部氏に、いわれるだけの力量はないような気がします。

人気取りの極右的発言が多すぎると思います。
大日本帝国と侵略戦争への道へ駆り立てる、最低の首相にってしまうことでしょう。

(2005.09.13 22:33:47)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: