全166件 (166件中 1-50件目)
入園して、1週間が経ちました。 昨日は息子にとっても久々の休日で(今までは毎日が日曜日だったからね)ホント、超が付くほどのハイテンションでした。 3歳の息子なりに色々なストレスがあったんだろうな・・・なんて。 で、今日からはお弁当持ちで、午後までです。お弁当をとっても楽しみにしていたので、今日はぐずぐずせずに行ってくれました☆「いつ食べるの?バス降りたらすぐ?」なんて、とんちんかんな事を言っていましたが、大丈夫かしら・・・。 ママも初めてのお弁当でちょっとドキドキしましたよ。パパのや、まして自分の分なら何でもいいや~って感じなんだけど、やっぱり息子には喜んで欲しいしね☆最近は苦手な野菜を頑張って食べるようになりました。だから、今日も「お野菜入れてね」とリクエストが。「本当に平気かな?」と思いつつも、定番の「人参入り卵焼き」と人参が少し入った「マカロニサラダ」も入れてみました。あとは大好きな「サツマイモのコロッケ」と「おにぎり」です。 全部食べてきてくれると嬉しいな♪あっ、お弁当を作ってこんなにドキドキ楽しみなのって、すご~く久しぶり!ちょっと楽しいかも・・・・(笑)。
2006年04月17日
コメント(68)
月曜日の入園式からはじまった幼稚園生活。ちょっと疲れが出てきたみたいです・・・。行くのを嫌がったりはしないのですが、今までの自由気ままな生活から一転してしまったので、かなりストレスがたまっているかも・・・。超が付くほどの人見知りなのに泣かずに頑張っている姿にこっちが泣きそう・・・なんて親ばかですね。でもでも、初日お迎えに行ったときの、あの不安げな顔が焼きついてしまってます。 幼稚園が始まってからやけに優しくなっている母です(笑)。今にお友達と仲良くなって張り切って行ってくれるとは思うのですが・・・。あと1時間でお迎えだ~。今頃何をしているのかなぁ?帰ってきたら一杯お話して欲しいなぁ☆
2006年04月14日
コメント(4)
先日友達親子で集まって、HBでピザ生地を作り、皆でトッピングをしてピザパーティーをしました。実はHBでピザ生地を作るのは初めてだったのですが、かなり美味しく出来て感動でした。ただ、手順が悪かったせいか、焼きあがるまでに結構時間がかかり、子供達は待ちくたびれてぐずぐず・・・。ごめんね~次回はもっと段取り良くするからね!! 息子は特にピザが大好きなので、トッピングにどんな野菜をのせても全て食べちゃいます。 これは嬉しい!! 焼きたては格別に美味しかったです☆ また作るぞ♪
2006年04月07日
コメント(6)
今は雨が降りそうな空ですが、日中はとてもいいお天気だったので、息子とお散歩しながらスーパーまでいきました。田舎町なので、この季節は所々に菜の花が咲いていたりして春を感じられます。菜の花や蓮華や蝶々・・・ ホントお散歩が楽しくなりますね。スーパーまでは少し距離があるのですが、いつの間にかぐずらずに最後まで歩ける様になった息子の成長も嬉しく感じました。4月から幼稚園に入ると、こんな風なお散歩も減っちゃうのかな・・・ちょっと寂しくなるな~。帰り道、息子は蝶々を追いかけながらとっても楽しそうでした。寄り道したお陰で、新しいお店がもう直ぐオープンするのを発見!パパに言わなきゃね~って大張り切りです☆ただのお散歩もちょっとしたデート?みたいでとっても楽しかったですよ(笑)。
2006年03月28日
コメント(4)
感動のWBC日本優勝から数日経ちましたが、我が家は未だ野球熱が冷めていません(笑)。も~いいだろって感じなんですけど・・・。あんな感動的な試合をみせられると、息子にもやっぱりスポーツに打ち込んで欲しいなあ、と思わずにはいられません!勿論有名になる・・・とかじゃなくて、精神的なものとか・・・ね♪今はやっぱりサッカー人気なのでしょうか??私が住んでいる地域では、意外?に小学生のテニス人気が強くてラッケットを持っている子供達にもよく会います。(おそらくテニスの環境が整っているからだと思いますが)一生懸命練習している姿は、やっぱり清々しくていいですよね~。ちょっと野球からは話がそれましたが、今回のWBCでの日本の優勝はスポーツの素晴らしさを再認識させてくれた大きな意味で価値ある物だったと思います。子供達の夢が大きく広がるといいですよね♪
2006年03月23日
コメント(6)
昨日は家族3人で買い物へ行きました。息子は玩具売り場と本屋さん位しか興味がないので、一緒に行くとゆっくり服も見れません・・・。でも昨日は旦那が子守をず~っと引き受けてくれたので久々にあれこれと購入しちゃいました。入園式に使おうかな、とパールのネックレス(もちイミテーションです)も購入!! 3連位までになる物で1連でも使えるように、取り外し可のタイプです。普段パールなんてしないのですが、普通の服にあわせても結構可愛いんですよね。帰宅後、手持ちの服にあわせて早速つけてみました。息子に見せると「ママ可愛い~!」 と嬉しいお言葉が!!しかもちょっと照れた顔で・・・(笑)。そっか~普段こんな大きなアクセサリーは付けないので、息子にとってはかなりの「女の子ファッション」に見えたのかもしれません・・・。やっぱり男の子は可愛い服のママが好きなのかな?そういえば「ママはピンクかお花の服を着て!」って前に言われたような・・・。息子の喜ぶ顔が見れるなら、もう少し服の路線を変えてみようかしら・・・。(あっ、でもママチャリ乗るにはやっぱりパンツじゃないとね~)
2006年03月20日
コメント(6)
こんにちは。 久しぶりの更新です。自分の体調もパソコンの調子もいまいちで・・・。息子は外で毎日のように補助付き自転車乗り回して遊んでます。近所にお仲間もいるので皆で横並びで自転車に・・・。も~危ないっちゅうの!!車はほとんど通らない道なのですが、自転車は通るし、ママ達はちょい冷や冷やしながらです・・・。今はまだ補助付きですが、これがとれたら・・・そう、スピードすごいですよね~。恐がりの私としては、考えただけで恐ろしい!!(こういうところが男の子のママとしては駄目だなって思うのですが)昨日あたりから、小学校も早くに終わっているらしく、男の子4・5人で自転車に乗っている光景を良く見ます。皆カッコイイのに乗ってますよね。今の子はお洒落だ!!でもでも、やっぱりあの姿はちょっと恐い!怪我とかするんだろうな、なんて思っちゃうんですよね。このままでは過保護ママになっちゃいますよね~。もう少し強くならねば・・・。
2006年03月16日
コメント(4)
昨日は息子が楽しみにしている「まんが日本むかし話」 がありました。皆さんもご存知ですよね?私もあの歌と声優さんの声で、ぐ~っと子供の頃の土曜夜7時にタイムスリップしています(笑)。恐い話の時にはこたつにもぐっていた、とかそんな情景まで浮かんだりして・・・。息子もちょっと恐そうになると、TVの前から逃げます(笑)。怪しげな音で分かるんですよね~。ちなみに先週はお雛様のお話だったんですが、 「ママに似ている~」 と大笑い! 何故笑うんだ・・・。確かに私はあの番組に登場する女性に似ているようです・・・(泣)。それから、エンディングの歌。 これが息子はかなり気に入ったようで、毎日口ずさんでます。 「でんでん・・・」のときには、前転やって、バイバイもしたり。 これを見て私も一緒に歌っています。親子で一緒に楽しめる番組っていいですよね。旦那も好きなので録画して息子が解説しながら見せていますよ(笑)。そうそう、旦那に言われて思い出したのですが、これとは別のエンディングソングありましたよね?二人ともはっきり思い出せなくてイライラしているんですが、なんかおばけみたいのが、形が変わったような・・・。誰かもう少し分かる方がいたら教えてください(笑)。
2006年03月09日
コメント(6)
ホームベーカリーでパン作りを初めて1ヶ月ほど経ちます。今までに食パンだけですが、レーズンパン、にんじんパン、緑茶のパン、普通の食パンと4種類作っています。にんじんパンは思ったより甘く、にんじんの良さが出て子供にも食べやすくなったと思います。野菜嫌いのうちの息子も食べていましたよ。
2006年03月08日
コメント(0)
今までは、普通の”はかり”を使ってパン作りの材料を量っていましたが、ちょっとしゃれた”はかり”を買ってみました。イギリスのアンティークっぽい物で窓際に飾って置くだけで絵になるかわいいはかりです。おしゃれなインテリアショップを見ているだけでうきうきするのは私だけではないと思います。みなさんもなにかこだわったインテリアなどあるようでしたら、メールを下さい。我が家もこれでまた、パン作りが楽しくなるかな?
2006年03月05日
コメント(6)
息子と私はよく本屋に行きます。近所に2店あって、どちらも読書スペースが設けてあるので比較的ゆっくり本が選べます。だいたいいつも最初は二人で絵本を読んで、その後息子は「怪獣本」(笑)、私は雑誌なんか読んでます。この前は珍しく雑誌の代わりに「育児書」を手にとった私。ホント珍しい・・・。私読まないんですよね、育児書。せいぜい「しまじろう」に付いてくる大人用の冊子に目を通す程度。反省・反省です。で、その「育児書」なんですが漫画つきでなかなか面白い。内容としては、怒ってもいい子と駄目な子、甘えさせると甘やかすの違い・・・とか。なるほど~ってかんじです。甘えさせると~っていうのは、特に難しいんですよね~。で、で、その中で、興味深い見出しが。そう、「キレない子にするには」。どれどれ・・・と読んでみると「キレない子にするには・・・ キレない大人になることです。」 私 「・・・・・。」そう、そうなんですけどね~。確かにそうかも。と、自問自答する私。 でも、これって難しくないですか~?私だけかなぁ??3歳の息子相手に時々キレている私って・・・。ちょっと反省です。やっぱり子供は親をみて育ちますから・・・。心の広い大人になりたいです・・・(笑)。
2006年03月01日
コメント(8)
昨日は一日雨でしたが、今日はなんとか回復!午前中は息子と二人で、買い物などなど出掛けてきました。帰りがけ、「お腹がすいた~。えっと~今すぐ“おはぎ”が食べたい!」と 何故かいきなり言い出す息子。「なんで おはぎ なのよ??」の問いには「なんかね~食べたいの!!」と、聞くだけ無駄だった返答が・・・。とりあえず、買うのもなんなので、「お汁粉なら作ってあげるよ~。」と言ってみると「お汁粉♪お汁粉♪お汁粉♪~」と上機嫌。結局何でもいいってことかしら・・・。ホント良く分からん!!で、帰宅後おやつにむけてお汁粉作りはじめました。「お汁粉」(と言うより「ぜんざい」なのですが)は家族みんな好きなので我が家は良く作ります。本来は小豆は一晩水につけておくのが正解なんでしょうが、私が大好きな「いとうまさこさん」のおやつレシピに 「新鮮な小豆ならそのまま煮ても大丈夫!」と書いてあったので、それを見てからは、思い立った時に直ぐに作り始める様になりました。お砂糖は黒糖を使います。やっぱり甘みとコクがでるようです。少し前に出来上がり、息子と二人で食べました☆中に入れるお餅は小さく切って焼きました。白玉だんごの方が息子は食べやすいみたいですが、私はやっぱりお餅が好きなんです! おいし~♪子供と一緒だと、ダイエットは難しいですね~(笑)。もうすぐ薄着になるというのに、まずいかも・・・。
2006年02月27日
コメント(6)
↑ 焼けたところ。 見た目はいい??相変わらず食パンのバリエばかり焼いています(笑)。金網も買っていないので、フライに使用する網であら熱とっています・・・。早く可愛らしいのが欲しいわ~。少し前に、写真の「ミルクパン」を焼きました。砂糖の他にコンデンスミルクを加え、牛乳に卵、バターも多めとかなり美味しそうな材料! 期待「大」です!で、翌朝。 焼き上がりは、いい感じ。 香りもまあまあ。しかし・・・期待していた「甘さ」がないんです(泣)。トーストすると甘みはでるんですが、想像とは違う・・・。敗因は?? と考えたところ「バター」ではないかと・・・。実は今回「ミルクパン」を焼こうと思いついたのは単に「コンデンスミルク」が家にあったから。少し前に栗原はるみさんのレシピの「ミルクゼリー」を作ろうと購入したのでした。だからその時点で、はじめてしまい「無塩バター」が切れていることに気が付かず、結局普通のバターで作ってしまいました。バターの量も多かったので、その分の塩分が甘みに勝ってしまったのかな?初歩的なミスってやつですかね~。まあ、甘みはあるにはあるので、それなりに美味しかったですよ(笑)。
2006年02月23日
コメント(5)
昨日は前々から楽しみにしていた「イチゴ狩り」へ行って来ました。息子は朝から大はしゃぎです☆予約をして行ったのですが、観光バスも来ていてかなり込んでいました。ハウスの中は真っ赤に色付いたイチゴがいっぱい~。ミルクをつけなくても、十分に甘かったです。息子も去年に続いてなんと4回目のイチゴ狩り!!慣れた手つきで次々と?ぎ取りパクパク食べていました。旦那にいたっては、なんと67個も食べたらしい・・・。これって、結構凄いかも・・・。 お腹一杯になって、帰ってきました。イチゴって、お花も可愛いんですよね。ちょっと、春の気分を味わってきました。
2006年02月20日
コメント(12)
毎週土曜日の朝は「ウルトラマンマックス」を見ています。3歳の息子は去年の夏ごろから突然ウルトラマンにはまりました。ちょっと前までは恐がっていたのに子供って不思議ですよね。という訳で土曜の朝はかなり目覚めがいい!!(いつもこうだと楽なんだけどな・・・)仕事で留守のパパの為にもと必ず録画をして見ています。今日の怪獣はバルタン星人! とりあえず有名どころですよね。私もバルタンとカネゴン位は聞いたことあったし・・・。息子はウルトラマンというより「怪獣」が大好きなんです。当然家には怪獣がわんさか(泣)。 「怪獣本」も愛読しています(泣)。私は最初とにかく気持ち悪くて・・・駄目だったんですが、慣れは恐いもの?で最近はかなり名前も憶えてきました。 男の子のママってきっとこんな感じなんでしょうね(笑)。そうそう、バルタン星人といえば初代の「ウルトラマン」(毒蝮さんとかがでています)に初めて登場した時の話が面白いです。(興味のある方は是非レンタルを!)これが作られたのは40年くらい前だと思うのでそれを考えると映像的にも凄いですよ。 今より爆破シーンとかあるし、子供向けの30分番組なのに頑張っているな~って。なんか噂では仮面ライダーの方がお兄さんがカッコイイとか??我が家はまだ見てないんですよね~。両方にはまられると恐くて。どうしよう?録画して私だけ隠れて見ようかな(笑)。
2006年02月18日
コメント(4)
紅茶文化は17世紀後半ごろからイギリスでコーヒー、チョコレートなどとともに紹介されてから、ひろがったとされています。初めは貴族への贈り物として利用される貴重品でしたが、やがて上流階級の人々が宮廷でのお茶会をまねるようになり、このころからお茶を飲みながら客と会話を楽しむという社交の習慣ができあがりました。 現在、イギリス人の年間一人当たりの紅茶消費量は2.6キロ。イギリス人の80%が毎日平均5~6杯の紅茶を飲んでいることになるそうです。
2006年02月17日
コメント(2)
オリンピック見ていますか~?メダルまであと一歩、が多くて残念ですが、選手の皆さんのワザはホント凄いですよね~。息子(3歳)は先日はじめて見たカーリングが相当面白かったようで、真似してます(笑)。私も長野オリンピックで初めてこの競技を見たときはかなり驚きました。存在も知らなかったし・・・。雪国育ちじゃないと、ジャンプとかもあまり縁がないですよね。あんなに恐いこと、私は絶対出来ない・・・。息子はスノーボードHPにも興味をもったもよう・・・。ただ、この真似はしなかったので、ホッとしております(笑)。友達のところは野球のバットを2本持って家の中でスキーの真似をしているとか・・・。 かっカワイイ☆男の子は直ぐに体で表現しますよね。 来週は女子のフィギアスケートを見て回転しまくるのは確実です・・・。
2006年02月15日
コメント(8)
昨日HBが届きました。 やっぱりすぐに試したくて、あれから「早焼き食パン」をまずはトライ! 計量は息子と一緒におこなって、スイッチオン! 約2時間後に焼き上がりました。 う~ん、なかなか美味しそう! で、息子と一緒にちぎって食べてみました。息子「おいし~!」 私「・・・」 あれっ、まずくはないけど、期待していた味じゃないような・・・。う~ん、微妙だな~。 なんか、粉のニオイがするのかな~?で、帰宅した旦那にも食べてもらいました。感想は私と同じ。 皮の部分が美味しいとは言っていましたけど。 では、もう1回! ということで、今度は今朝焼きあがるようにタイマーでセットしました。 計量も、より正確に。 う~ん、おいしく焼きあがれ! そして今朝。 キッチンには美味しそうなパンの香り! 焼きあがったパンを出してみると、昨日よりはるかにイイ色!!そして食べてみました。 「おいし~!」 昨日よりかなり美味しくなっていました。本当に美味しくするには、もっともっと材料とかこだわらないと駄目かな~とは思うのですが、まずは第一歩! とにかく焼けて嬉しいです。 早く息子のリクエスト、メロンパンが焼けるといいなぁ☆
2006年02月14日
コメント(7)
前々から欲しいと思いつつも、あれこれと出費が重なり、購入出来なかったホームベーカリー。とうとう買いました!! ネットで注文したので、さっき宅配で届きました。ヤッター!! ヤッター!! 息子とダンボールをガサゴソあけて取り出しました。 息子はほとんど玩具状態ですが、「パンが焼けるね~。」 と一応分かっているようで、はしゃいでます。 私も大はしゃぎ。 他人が見たら変な親子ですよね(笑)。息子からのリクエストはいきなり 「メロンパン」。それは厳しい~!! まずは食パンだよと言い聞かせてます・・・。美味しく出来るかな~? ちょっと心配だけど頑張るぞ! 皆さん色々教えて下さいね。 お願いしま~す。
2006年02月13日
コメント(2)
最近判明したこと。 それは3歳の息子の「面食い」! って、まだ分かんないですけどね~(笑)。ただ、前々から私が見ている雑誌を覗き込んで「この人可愛い☆」とか指差すのは、ほんと可愛い人ばかりで、ちょっとそうかな~なんて思ってました。 まあ、私が自他共に認める面食いなので(旦那は例外??)血は争えないってことでしょうか(笑)。 そんな息子最近のお気に入りは「エビちゃん」です!さすがに私は彼女の載っている雑誌年齢ではないので、もっぱらCMでしかお目にかかれませんが、CMがながれると 「あっ!」 と言ってクギづけです! やれやれ 今からそれでは先が思いやられるぞ~ と母としては言いたいのですが、 なんせまだ3歳! この先どんな女の子を好きになって、どんな彼女を連れて来るのかな~ なんて、メチャ気が早いですが なんか楽しみになっちゃいます。 あっ、親ばかですね~ でも男の子、やっぱり可愛いいんです☆
2006年02月10日
コメント(8)
最近息子のお気に入りは「じゃんけん」! かなりスローなんですが、出来るのが嬉しいらしい。毎日何度かやっています。この「じゃんけん」、意外にも息子には権力?があるらしい・・・。というのも、今日のお昼ご飯、苦手な緑野菜(本日はブロッコリー)を嫌がる息子・・・。 「お肉と一緒に食べてごらん。」「一口でもいいから食べてごらん。」の母の言葉もかたくなまでにムシ! 今日はかなり手強い・・・。夕飯に回そうかな~と、半ば諦めていた時に、ふと 「じゃあ、じゃんけんでママが勝ったら食べようか?」と軽く言ったらのってきた(笑)。で、勝負は母の勝ち! だって・・・絶対最初は「パー」なんだもん(笑)。 ごめんね。 で、勝負に負けた途端、何も言わずに食べてました、ブロッコリー・・・。ちょっと意外っていうか、驚きました。ホントに約束守るとは思わなかったよ~。 なんか後ろめたい気持ちになった私もちょっとヘンなんですけどね。 今のところ「じゃんけん」にはパワーがありそうな我が家です☆
2006年02月08日
コメント(2)
今日の新聞に”赤ちゃん誕生記念植樹 希望者募集”というのが載っていたので紹介します。2005年1月~2006年2月に生まれた赤ちゃんが対象で茨城県の国有林に無料でヒノキなどを記念植樹してもらえる。募集枠は3500人で抽選。当選者に植樹記念証明書と植樹地の地図が贈られ、現地には名前が掲示される。希望者はハガキに・住所・氏名・年齢・TEL・メールアドレス・赤ちゃんの名前(ふりがなも)・誕生日を記入して、あて先〒102-0081東京都千代田区一番町20-6-101ピジョン育樹キャンペーン 係締め切りは3月11日消印。
2006年02月07日
コメント(0)
一般的な果物ジャムに比べて糖分が少ないうえに、食物繊維も約2倍の「野菜ジャム」を賢く利用して子供に野菜を食べさせながら自分もダイエットを成功させよう。トマトやニンジン、ルバーブやカボチャ、黒豆などを丸ごと煮込んで作るので、繊維が多い皮の部分まで食べられ、とってもヘルシー。また、トマトにはリコピン、黒豆にはアントシアニンなど、ダイエットの必須成分も豊富に含まれている。ヨーグルトやトーストに添えておいしく食べられるのも、うれしい。また、野菜嫌いの子供にもちょっぴり甘い果物のジャムだよ~とか言って食べさせてみるのもいいかも。
2006年02月06日
コメント(2)
今日、私の家の近くにある公民館で、ふれあい広場という催しがあり子供と行ってきました。子供が好きなミニ消防車の試乗や防火服の試着の他、朝市、豆まき、売店などがあり、多くの人でにぎわっていました。うちの子は消防車に乗ってはしゃぎまくり、チョコバナナを食べて口の周りがベトベトになって騒いだりして楽しそうでした。こういうふれあいの場が最近は減ってきた様に思います。地域というのは大切だな~と実感しました。
2006年02月05日
コメント(2)
今日は父がイチゴを持って遊びに来てくれました。イチゴは息子の大好物! 恐ろしいほど食べます(笑)。実は主人の休みもとれそうなので、来週末イチゴ狩りへ行こうと先日予約の電話をしました。 去年も行って、とても良かった農園にしたのですが、もう一杯で・・・。とりあえず、再来週に予約を。 1週延びただけなんですが、息子は期待が大きすぎて・・・。まあ、じいじのイチゴで機嫌が直ってやれやれです(笑)。イチゴ狩りって2月が一番込むみたいですよね。1月は料金が高いし、3月は少し安いけど味が落ちるみたい。寒くて晴天が続くと美味しいらしいですよ。明日なんか甘いかも~。 買って家で食べた方が割安って気もしますけど、やっぱり楽しいし、海が見えるので気持ちいいし、子供は大喜びです。皆さんも行かれますか?
2006年02月04日
コメント(4)
海へ行きました。海岸沿いに大きな公園があるので子供と遊んできました。この日は朝食のパンにババコウというフルーツのジャムをはじめて食べたのですがとてもおいしかったですよ。
2006年02月02日
コメント(1)
今日で1月も終わりですね。 まだまだ寒いですが、少しずつ春の話題も出てきて気持ちも軽やかになってきますね。昨日はとっても暖かく、絶好のお散歩日和だったのでスーパーまで歩いて息子と行ってきました。この時季、店頭には「節分まめ」がバーンと置かれてますよね。普段は全く目にしないものなので、息子も最近やたらと気になるようです。特にパッケージには、怖いオニの顔! 少々ビクついております(笑)。節分の豆まき自体は、まあ分かっているようなのですが、何故にこの時ばかり普段は出てこない鬼が登場するのか、3歳には大きな大きな謎のようです。でもでも・・・豆まきはすっごく楽しみにしているんですよ。きっと投げ(まき)まくるのでしょう・・・。 う~んそれも大変なんだけど・・・後片付けがね・・・。あと、恵方巻きも楽しみにしています。私、恵方巻きって、2~3年前に初めて知りました。なんか、面白いですね。 喋らないで食べきるとか、最初はかなり驚きました。家族皆で無言で食べているのを想像すると、かなり笑えるなぁ~と。でも、去年は我が家もやりました。息子は最初から、ず~っと笑いっぱなし、喋りっぱなしでしたけど・・・。関西ではちゃんと子供も無言で食べるのかしら??だとしたら、すごいですよね~。今年はどうなることやら・・・。 3日が楽しみです。
2006年01月31日
コメント(0)
すごく久しぶりにアロマのサロンでリフレうけてきました。勿論気持ちよかった~。 でもでも、ちょっと複雑な事が・・・。最近なんか足がだる~くて。で、行ったんですけど、思いっきり「足のムクミ」を指摘されてしまったのです・・・。 分かってはいたんですけどね~。でも、ちょっとむくんでいるくらいかなぁ、でいたら、「これをそのままにすると セルライト になるんですよ~」 って、とうとうその「単語」が出ちゃったのですよ(泣)え~、そんなにひどいんですかぁ~ って思わず聞き返しちゃいました。「本当はもっと細いはずですよ。 もっと骨が出ていてもいいはずですから。」ですって・・・(恥)。でもこれってムクミがとれれば細くなるって事ですよね。頑張れば細くなると・・・。 という訳でアロマで癒されるというよりも、痩せる決意をしに行ったようなものでした(笑)。でも確かに人から言われるとやる気になります。今までも自分でなんとなくマッサージしてきたけど、今は気合が違うもの! ハーブティーもバンバン飲んで、すっきりした体を目指すぞ~!
2006年01月30日
コメント(0)
最近、我が家のテーブルとイスの調子が悪くとうとう買い換える事にしました。テーブルが変わるだけでキッチンの雰囲気も随分変わるモンですね。すごく明るくなりました。で、以前のテーブルとイスなのですが、これがもう、20年モノみたいなモノなんです(笑)。主人と私が結婚する際に、まだテーブルとイスを購入しておらず、ちょうど叔母が処分すると言っていたモノを 「じゃあ、取りあえず一ヶ月位これで過ごそうか~」と、頂いてきたモノなのです。それから5年とちょっと。 結局今まで使わせて頂きました(笑)。なんか、愛着もあったのですが、やっぱり老朽化したみたいで・・・。もう捨てなきゃ、と思っていたのですが主人が先日近所のリサイクルショップへ一応もって行きました。 多分そのまま返品されると予測していたところテーブルとイス2脚で1200円になりました。え~、これでも買い取ってくれるのか~とホント驚きました。でも、捨ててゴミになるものだと思っていたのに、また活躍するのかな~と思うとちょっぴり嬉しいです。ただし、しっかり補強してもらわないと駄目ですけどね(笑)。
2006年01月24日
コメント(0)
寒いですね~。 そんな中、今日も3歳の息子は朝から元気で遊んでます。ちょっと鼻が出るので、もう少し大人しくして欲しいんだけどなぁ。そんな息子の最近の困り事といえば、トイレ(小)をギリ~ギリまでガマンしちゃうこと(泣)。 一応漏らすことは無いのですが、トイレでズボンをおろす時にはもう、バタバタで・・・。前にはもう少し早く言ってくれたのに、最近はまるで、ガマンの限界に挑戦しているかのようで、も~困っちゃいます。なんなんでしょうかねぇ~。外出の時なんか、なかなか自分から言わないから、こっちとしては気が気じゃなくて、頭の中はトイレで一杯です(笑)。ちなみに(大)は直ぐに教えてくれますよ。 やっぱりガマン出来ないもんね。 ガマンは体に悪いと毎回言い聞かせてはいるのですが、さて、いつ戻ってくれるのやら。 4月からは幼稚園。 ちょっと心配です・・・。
2006年01月23日
コメント(2)
少し前の朝の番組でメガネの特集をやっていました。ご覧になった方もいるのでは? 最近はメガネの男性がモテているんだそうです。 う~ん、私の周りには父親位しかいないのでピンときませんが(笑)。確かにメガネの男性は知的というか繊細というか・・・。いいかも(笑)。 でもそれは、今時のお洒落なメガネであってこそ!自分の顔立ちやファッションにあっていればこそ!ですよね。(特にスーツ姿に似合っていて欲しい、ってのが個人的意見です・・・。) で、当然女性も自分にあったメガネで美人になれるんだそうです。髪の色にあわせてフレームの色を考えたり、レンズの形とか。そうそう、今のメガネってレンズがすっごく小さいんですよね。だからメガネのしめる割合も少ないし、顔におさまりがいいみたい。 私は普段コンタクトですが、眼の為にはメガネと併用がいいと眼科で言われました。 ただ、私の持っているメガネは5年以上前に作ったもの。さすがにカッコ悪し! ベージュやピンク、薄紫系の色は顔色の透明感を強調して、優しい表情に見せる効果が高いのだとか。 フレームの色で美肌に見えるのもちょっといいかも。新しいメガネが欲しくなってきました。
2006年01月18日
コメント(1)
昨日も南伊豆でジャムを購入した話でしたが今日もその続きです。 「ここだけ!」とか「限定品!」という言葉に弱い私達夫婦は「ハバコウジャム」だけでなく「ゴールデンスペシャル」という初めて聞く果物の名前のジャムも購入してきました。「ゴールデンスペシャル」というのは下田産のグレープフルーツ(ニュージーランド原産)で外観は甘夏に似ているそうです。 果肉と袋のみでジャムにした、と言うだけあって本当に果物をそのまま食べているみたいに、ごろっと果肉が入っていて美味しかったです。パンにもいいけど大好きなヨーグルトのおともになりそうです!今回購入したジャムはどれも農家で作っている物でとても温かみがありました。昔ながら?のビンに入っていて、なかなか蓋が開かないのもまたいい味わいです(笑)。
2006年01月13日
コメント(0)
先日、南伊豆へ行きジャムを購入してきました。農家の方が手作りのジャムを販売しており、素材もほとんどが自家製で13種類もあるそうです。早速、食べてみました。素朴な味わい糖分は控えめでおいしかったです。やはり、自分で育てた果物をすぐにジャムにして保存しているので、風味が違う感じがしました。また”ババコウ”というアンデス地方原産のフルーツのジャム(日本でこのフルーツを栽培している農家はここだけ?)もあり、はじめて食べる味でした。ぜひ一度お試しを。
2006年01月12日
コメント(1)
今日は伊豆へ手作りジャムを買いに行ってきます。購入したらまた日記を書きますのでよろしくお願いします。
2006年01月08日
コメント(1)
明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。今年も家族皆で楽しく新年を迎える事ができ、本当に幸せだな~と感じます。特に3歳の息子は「お正月」という事を今年初めてちょっとだけですが理解できたようです。 年末にお餅つきをし、大掃除をし、お墓参りをして新年を迎えて、「おめでとう~」という言葉を言うのがとても楽しいようです。 お友達からの年賀状も喜んで見ています。こんな姿を見ると1年の成長が感じられて、親バカですがやっぱり嬉しいですね。今年も家族皆で健康で仲良く暮らしていきたいです。あとはそれぞれに1つ目標を持つことを決めています。私は沢山本を読もうと思います。 なんか小学生の目標みたいですけど最近かなりご無沙汰なんで読みたいのと同時に読まなきゃ!という焦りも少々あったりします・・・。 とにかく時間を見付けて読むぞ!!皆さんも何か目標たてましたか~?(ベタですけどね(笑)
2006年01月01日
コメント(0)
ただいまHB購入計画中です。我が家は毎朝、神戸屋の湯種8枚切を家族3人で5枚は食べています。ですからHBで毎朝焼き立てのパンを食べてみたい!!と、ず~と思っていました。それと同時にパンに付けるマーガリンやジャムもいろいろ試して見たいと思っています。今はサン・ダルフォーのブルーベリージャムをよく使っていますが、モモやリンゴのジャムなんかも取り寄せたいです。みなさんは何かこだわった物はありますか?
2005年12月22日
コメント(0)
もうすぐクリスマス。我が家の3歳の息子は「絶対サンタに会う!」と、土曜の夜は寝ない宣言をしています(笑)。どうなることやら・・・。先日は来春入園の幼稚園の説明会がありました。制服はないのですが、体操服やズボンなど、購入物が色々あり、中でも上靴が一番サイズ選びに悩みました。ハーフサイズってないんですよね?普段の靴でもハーフサイズがあまり無いのでいつも困ります。すぐに大きくなるとはいえ、余りにブカブカでは足にも悪いし、子供も歩きにくいだろうし、ピッタリサイズをとは思うのですが・・・。今回の上靴の注文は来年に入ってからの受付でOKらしいので、ギリギリに決めようかな~。普段の靴もそろそろ新しいのを買ってあげなきゃ。明日にでも、捜しに行ってみよう~!
2005年12月21日
コメント(0)
先日、イタリアへ旅行に行った母がイタリアのどんぐりを拾って持ってきてくれました。うちの息子はそれを見て「うわ~大きいな~」普段、家の近くで拾うどんぐりの1.5倍位ある大きさで、見たこと無いような変わった形をしているものでした。定番のおみやげよりもよっぽどうれしいプレゼントでした。(左の2つが日本、右の3つがイタリアで拾ったどんぐり)
2005年12月19日
コメント(0)
う~本格的に寒くなってきましたね。最近我が家は毎晩のように浴槽に柚子を浮かべ柚子湯に入っています。これが、も~ すっごくいい香りで最高なんです。浴室のドアを開けた時にまず、ふわぁ~と、あの柚子のかおり!体もポカポカあったまるし、肌もツルツルしたような・・・。これって、考えてみたら、天然のアロマですよね?(アロマオイルも天然ですけど、さらにその元ですし) 昔から、香りで癒されたい気持ちが自然とあったのかな~なんて思います。風邪の予防にもなるみたいですしね。我が家は、じいじの家やおば様の家に柚子の木があるので、毎年この時期はた~くさんの柚子を頂きます。 今年は特に多い! まだまだ柚子湯が続きそうです。皆さんにも、ホントお勧めです! 入浴タイムが楽しみになりますよ。
2005年12月15日
コメント(0)
風邪、流行っていますね。12月は多忙になり不摂生にもなりやすい。 大事なイベントも多いですから気をつけたいものです。でも、もしひいてしまったら・・・対処法としては横になったり安静にして(体力の消耗を防ぐことが一番!)休養し水分補給や栄養補給(高たんぱく食品 豆腐はお勧め!)をすること。免疫力を高めてくれるビタミンCが多く含まれる野菜や果物を積極的にとること。 (この時季はやっぱりみかん!)当たり前の事なんですよね・・・。 でも忙しいから、なかなかゆっくり休めない。 でも結局はひき始めにゆっくりして治してしまった方が早くすむんですよね。前回冷え性の時にも紹介した「生姜」はひき始めにピッタリです。生姜のもつ辛み成分には発汗や解毒、抗炎症作用があるので、ひいたかな、というときには生姜湯がお勧めです。 苦手な人は紅茶に入れても飲みやすいですよ。
2005年12月12日
コメント(1)
本格的に寒くなってきましたが、くしゃみ、鼻水、咳や熱が出るといった症状は、200種類以上の様々なウィルスによる空気感染から起こり、2~3日で症状はピークになるそうです。「かぜは万病のもと」と言われるように、油断は禁物です。のどの痛みや発熱などの症状が出始めたら、早めに病院へ行くようにしたいものです。対処法へつづく・・・
2005年12月11日
コメント(0)
こんばんは。今日はこの季節に欠かせないハンドクリームの話です。皆さんは、どのような物をお使いですか?私はユースキンやワセリンなどドラッグストアで購入できる物をた~ぷり使っているのですが、先日行ったお店で1つ4000円の物を勧められました。それは大好きな「ジュリーク」のハンドクリームで(40ml入り)ローズとラベンダーの香りの2種類があり、特にローズは本当にいい香りで、つけ心地も良く非常に魅力的でした!でもでも... やっぱり4000円は出せなくて諦めちゃいました。この値段だと、もう化粧品の分類ですよね??「ジュリーク」はマッサージオイルやアロマオイルは使っていて香りもいいし、安心だし大好きなんですけどね...う~ん、もう少し安かったら即買いなんだけどなぁ。 残念!もしこのハンドクリームを使っている方がいたら、使い心地など教えて頂けると嬉しいです!
2005年12月09日
コメント(0)
寒いですね~。私の住んで居る所は温暖と言われるているので、北国の方から比べたら全然なんでしょうけど。今日は久々に3歳の息子の話です。最近はすっかり「ウルトラマン」に夢中で、このテのテレビや本ばかりでした。ところが、ここ数日昔(といってもちょっと前ですが)見ていた「トーマス」や「ローリーポーリー」などのリクエストがあり楽しんで見ています。おまけにNHKの「いないいないばあ」まで。1年ぐらい前は大好きでしたが最近はホントご無沙汰で。久々に見て小さな子供たちを「可愛いね~。」などといっています(笑)。私は「ふうかちゃん」が大きくなったなあ~。というのが一番の感想かな。 相変わらず可愛くて好きだな~。久々にほんわかした番組が見れて母も癒されました!
2005年12月06日
コメント(0)
12月ですね。今年も1ヶ月なんてホント早いなぁ~。前回、冷え性だと言うことをお話しましたが、おそらくその為か私は「お腹が冷たくて固い」と言われたのです(泣)何の事かというと、産後腰痛になってしまい、鍼灸や整体に幾つか通ったのですが、最近行った整体の先生にいきなり指摘されたのです。お腹が冷えて固くなっていると腰の筋肉まで影響を受けて痛みやすい、んだそうです。まあ、なんとなく分かるような気がしたので、指示通りにお風呂上りにお腹が柔らかくなるようにほぐしてみることにしました。 特にやり方はなくて、ただ、適当に押したりつまんだり?ぐるぐる円をかいてみたり。普段腰や足には「ジュリーク」のオイルを使っているのでそれを手にとってお腹マッサージを続けました。それが・・・こんな簡単な事なのに効果があるんですよ!!まず、腰痛も楽になりました。(他にも色々やっているのでこれだけじゃないかもしれませんが スミマセン)でも何より 「お腹やせ」したんですよ!! 気がつけば かなりスッキリなのです。 お通じが良くなったせいかなぁ~。元々お腹にはお通じや腰痛に効く「つぼ」が幾つかあるからそれが刺激されたのだと思います。後はやっぱり「冷え」が少し改善されたのだと。とにかく簡単だし体を元気にしながら痩せるって感じなのでお奨めですよ!キレイもやっぱり健康からですしね!
2005年12月02日
コメント(0)
突然ですが、皆さんは冷え性ではないですか?私はかなりの冷え性でこれからの季節は頭が痛い!(泣)基本的には女性の方が冷えやすいみたいですよね。(お腹が弱いのは男性が多い気がするけど。)冷えはとにかくすべてにおいて女性の敵らしい!体が元気じゃないとキレイでもいれないし!!(これって30代に入ってから痛感してます)で、最近の私は脱冷え性計画を実施中です。まずは生姜。 これ効きますよ! 基本的な事なので皆さん試されていると思いますがかなりいいです。おろし生姜に三温糖か蜂蜜で生姜湯。 風邪じゃなくても飲めば元気になるかんじ。すっごく温まる!あとは、味噌汁にも大量の葱と一緒におろし生姜。これもホカホカしてきます。生姜って一度買えばかなりもつし、地味だけどかなり偉い!ちなみに生姜は冷凍できるって知ってましたか?私はつい最近まで知らなくて、度々使いきれずに処分してました。すりおろして1回分ごとに分けて又は薄切りにして冷凍用容器に入れて大丈夫です。血行が良くなると肌の艶も良くなってきますよね。ちょっと前のプラウディアじゃないけど「美人って肌」っていうのもママになって、30代になって納得だし。この冬は脱冷え性!で乗り切るぞ!皆さんも何か良い情報があれば教えて下さいね。
2005年11月28日
コメント(2)
あと一ヶ月でクリスマス。独身時代のような華やぎ?は無いものの、やっぱり嬉しくなりますね。我が家の3歳になる息子もサンタさんが来るのをとっても楽しみにしているので、もうしばらくはいい子でいてくれそうです(笑)。純粋にサンタの存在を信じている子供を見ると大人の心もあらわれますよね。 我が家も息子のおかげで楽しく準備を進めています。サンタの正体がバレてしまうのはいつ頃なのかぁ...。皆さん何歳頃に気づかれましたか?ところで、今回この日記は私「妻」が書いています。私達夫婦でこのページを作っていて(旦那がほとんどですけど)今後は私が日記も沢山書いちゃおうかぁ。と思っています。これからも宜しくお願いしますね!!
2005年11月25日
コメント(0)
このテーマの日記を見ているとパン作りをしている皆さん楽しそうですね。私も早く仲間入りしたいものです。HBがほしい理由のひとつに、イーストフードや乳化剤の問題があります。今、お店で一番よく見る○マザキのパンには入っているので買わないようにはしているのですが、どこにいっても○マザキのパンがコーナーの6割位を占めているので困っています。ほとんどの人は、気にしてないんでしょうね。気にする人は増えていると思うのですが・・・。どうなんでしょうね?
2005年11月23日
コメント(1)
皆さんのホームベーカリーに関するブログを見ていて、ますますほしくなってきました。自分で焼いた焼き立てのパンを食べてみたい!いろんな材料をいれて試してみたい・・・。など今週末、大手家電店へ行こうかな~。
2005年11月22日
コメント(3)
もうすぐ12月になってしまいます。街ではクリスマスの飾りが華やいできました。今日は雑貨屋さんへ行きキーホルダーなどを買ってきました。玄関のドアへ飾る物も何にしようかこれから考えようと思い何がいいか、いろいろ見てまいりましたが結局決まりませんでした。また探しに行こうと思います。
2005年11月20日
コメント(0)
最近、会社では風邪をひいて休む人がちらほら見かけるようになりました。私も毎年一度は風邪をひいてしまいますが、今年はひかないように頑張っています。緑茶をたくさん飲むようにしてからは体調もだいぶ良くなったように感じます。カテキンパワーでこの冬を無事乗り切れるか、また随時近況を書き込んでみます。
2005年11月16日
コメント(0)
全166件 (166件中 1-50件目)


