つきのわ王国(四畳半分)

つきのわ王国(四畳半分)

2004年04月19日
XML
カテゴリ: rain
降るんですって、今日は。

花冷え、花散らし、花ごよみ、花知らず…
其れをキレイと思うこころもまたにほんなんですかね。
今はまだ、うすい灰色の雲の空です。
すっかり…あたたかさの種類が夏風味な気がする…。

通勤路にある公園に、つくつくとツクシが出てました。
ツクシ・たんぽぽ・ふぐり、などなど色とりどりの地面。
夏に向かって色がけばしくなっていくのは、

あ、今ラジオで、タイムリーな話題☆彡
「春生まれのひとは冬生まれに比べて人生にポジティブである」という
イギリスでの研究結果が出てるんだって(笑)。そういうもん?
特に5月生まれのひとがいちばん自分の人生に明るい展望持ってるんだって。
で、いちばんネガティブなのが10月生まれだってさ。
というワタシもしっかり冬生まれ。ノ(^∇^;)
やっぱ、温度は人格形成の左右の有用な指針なのだな。

だっこのあたたかみを幼少時にかんじていないと、
オトナになってこどもに愛をうまく伝えられないって
よく言うもん。
それだけ重要なんだ、あたたかみ、つめたさ、熱…。


そこから わたしがとけていった
こんなのはじめてだと思ったら コイ
なつかしいなぁと思ったら アイ

どきどきしたら
その体内のどきどきの作動の摩擦で熱が起きる

でもキミが そのちいさい手で わたしに触れたとき
なんだかじわ~っとなって 泣きたくなって
どきどきが作動する前に熱が生じた
その熱でどきどきした
わたしのなかにある「アイ」の機能は
どきどきで作動するのか
作動するからどきどきするのだろうか

夜ごはん。
・しろごはん
・モヤシとワカメのお味噌汁
・厚揚げと切干大根の煮物
・ネギトロ
・キャベツてんこもり
・牛肉のオイスター炒め
・ツナキムチ
肉は相方さま用。減らしてもよかったな。
切干大根は大好きなので26センチのフライパンいっぱいに作りました♪しろごはんと炊き込んでも美味しいんだよね。うふふ(*^_^*) ←オバアチャン系大好き。
相方さんは煮物だけ褒めてくれます。
キムチはいつも買ってるのと違うからか、とても辛い。というか酸っぱい。
ツナと合えたらマイルドになる予定だったのに…(悔)。 
お風呂あがりに、でこぽん食べた。
スーパーに買い出し行ったらもう伊予甘も水菜も無かった~(泣)。

ゆうべは、やっぱ何にもしなかった。
あ『オレンジ・デイズ』だっけ?日9のドラマ観た。
若々しい『星の金貨』?柴崎コウの目つきは好き。
で、お風呂はいって、ストレッチして、寝た。早。

友人さんや相方さんの所属している劇団の脚本をちょっと読んだ。
いつも、なるべく関わらないようにして観劇しようと思うのだけど、
みちゃうんですよぅ。練習につきあうし(読むの好きだし)。
こないだ、ちィと話した役(キャラ)のイメージが全然違くて、
自分の読解力をちょっと疑ってたとこだったので、相方さんと話した。
まぁ、ひとそれぞれなんですな。本だってそう。
自分の思ってるのとぜんぜん違う解釈の舞台、っていうのも楽しみです♪
ポトフさん、そのうち板つきの舞台ものもやってね笑♪
(↑でかいステージ好き*^∇^*) 

また本頼んじゃった。どんだけだ自分(汗)。
でも楽しみ。えへ。
世のお洒落事情は10年周期だっていうけど、
ワタシの生活観も周期があるのかも。
欲するもの、繰り返している気がする。
行きたいとこ、振り返ってきる気がする。
周期の合間に新しいものもなんとか入り込ませないと、
何年経っても同じ周期の長さ、タイミングで、
ワタシは変化の無い進歩の無いにんげんになってしまうよ。
周期はあっていいけど、周期を変化させなくちゃ。
次に巡ってくるワタシのために。

すんごく古い歌で、
『Guy is a guy』
いうのが気になっている。
カッコイイ…歌いたいぃ…(-_-;)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年04月19日 11時40分45秒
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: