全30件 (30件中 1-30件目)
1
冬に1度、渡韓しようかと思って、飛行機を調べてみた。 やはり、土日と金土では、倍ほどの金額の違いがある。 あまりにも差があるので、やっぱり日程は、金土で行くしかないな。 嫁さんに言うと、珍しくいい返事。 ただ気になるのは、娘たち。 平日は、もちろん学校があるからね。 金曜日に、子どもたちを送り出してから家を出発するか。 朝、学校の用意をバタバタしているとき、上のお姉ちゃんに言ってみた。 「お父さんとお母さんとで、金土と旅行行ってもいいか?」 「全然いいよ。行ってきたら。」 うるさい、お父さんとお母さんがいなくなるんだから、歓迎モードだよな。 「韓国行ってくるわ。」 娘の形相が変わった。 「また韓国なん?なんで?韓国は行きたいって言ってたやん!来年もシンガポールより韓国行きたいって言うてるのにー。」 めちゃめちゃ怒られた。 要は、自分も韓国に行きたいのに私たちが何回も行くのが腹立つようで。 娘も、K-POPにドはまりしてて、歌はK-POPしか聞いてないし、K-POPアイドルに何人かの好きな人がいて。 芸能人の事務所ビルとかに行きたがってたから。 めちゃめちゃ怒りながら、ブツブツいいながら、学校へ出かけて行ったよ。 あちゃー。 怒らせてしまった。 夕飯どきにでも、弁解しながら言えばよかった。 完全に、話すタイミングを間違えた。 さて、どうしよう。 どうやって納得してもらおうか。 これは、おこづかいしかないか。 お金で解決するしかないよな。 それで納得してくれるだろうかな。 嫁さんというハードルは、軽く越えられたのに、娘のハードルがあったとは。 作戦ミス。 この代償は、大きくなるのかなぁ…
2018年11月30日
コメント(0)
来年は、もうワールドカップ。 いよいよ、ほんとにワールドカップになるんだ。 ついに、ついにきたな。 しかし、そんなワールドカップも、チケットがないと見ることはできない。 ジャパンの試合、まずは順当?に、チケット購入から落選。 やっぱり激戦なんだろうな。 次のチャンスは、年明け。 なんとかゲットできないもんかなぁ。
2018年11月29日
コメント(0)
先週末の三連休、そのうちの2日を使って伊勢へ家族旅行。 うちの所属の女性社員は、家族4人で、長崎ハウステンボスへ行ってきたんだって。 新幹線で行くため新大阪駅にいると。 いつもの仲間の奥さんが1人ホームにいたんだって。 偶然にも一緒になって、声をかけると、なんと奥さんも長崎に行くところだったんだって。 さらに、いつもの仲間の先輩は、別府温泉から福岡へ家族旅行に行ってたんだって。 そして、他にも家族で旅行に行ってた人もいて。 みんな連休を使って、旅行してたってことを聞いて。 うちの旅行が1番ショボかったなと。 別に他の人と、張り合う必要なんてないんだけど、やっぱり豪勢な旅行を聞くとうらやましい。 そんな話を嫁さんにしてみると。 「土日を使って、一泊で韓国とか行ってみない?」 うーん…いつものように難色を示したけど。 「冬の寒いときに1度行ってみたいかな。」って。 おっ?食いついてきたやん。 寒いときに韓国に行くのも、実は憧れている。 めちゃめちゃ寒いときに、白い息をはいて話をしたりするドラマに憧れがあって。 行ってみたかったんだ。 「ちょっと調べてみるわ!」 この機会を逃す手はない。 早速、今日から調査を始めるよ。 1月の土日か!? 一気に楽しみになったよ。
2018年11月28日
コメント(0)
週明け月曜日から、ちょっと休みをもらって、病院へ。 レントゲンを撮って、骨折した骨は、順調。 膝のキズが、未だ問題あり。 それ以外のキズは、ほぼオッケー。 膝だけが… というか、先週には、かなりよくなってて、ここももうちょいかと思ってたところ。 完全に、温泉旅行に行って、後戻りしてしまった。 油断した。 過信した。 もう治ったかのように、振る舞ってしまったから。 ケガして以来、初めて湯船に浸かったんだけど、そのときのキズテープの防水が完全ではなかったんだろう。 油断してしまった。 骨のレントゲンは、2週間後でもいいけど、キズだけは見たいので、また来週にって。 ほんと気軽に先生は言ってくれる。 平日の午前しか先生がいてないから仕方ないんだけど。 平日の火曜と金曜は、夜間診察がある。 それを私の先生はしていない。 キズなんかは、その夜間の先生に任せてくれたらいいのに。 また数時間単位で休むをもらわないといけない。 毎週のように、数時間の休みをもらってる。 11月までは、それでよかった。 しかし、12月になると、具合が悪い。 大きな会議があるので、その調整が出てくる可能性があるし。 急に打ち合わせが決まることもあるだろうから、極力休むことは避けたいんだけど。 なにせ気軽に先生は、言ってくれるよ。 あっ、仕事していない老人と思われてるのか? いやいや、さすがにそれはないだろう。 病院の先生って、そういうもんなのかな。
2018年11月27日
コメント(0)

まあ天気のよかった2日間。 秋の三連休。 どこもかしこも大にぎわい。 2日目は、おかげ横丁だけ寄り道予定。 朝から、子どもたちは、ホテルの無料カラオケを予約して、おもいっきり楽しんでたよう。 そのおかげで、ホテル発は、11時。 内宮に着いたころは、ちょうどお昼。 案の定、駐車場は、超満員。 うまいこと民間?駐車場に停められてセーフ。 二時間以内500円。 そして、おかげ横丁は、この通り。 ここは、どこや?と疑いたくなるほど、人、人、人。 赤福本店前も。 とにかくどっちを向いても人ばっかり。 伊勢うどんを食べて、ソフトクリーム、ミカン大福、クレープ、キュウリ1本、からあげ、食べ歩き。 やっぱりもう少し、人が少なければよかったな。 とにかく多過ぎて、子どもたちは、そこが何かなんのこっちゃかわからなかっただろうな。 帰りの高速で渋滞。 それを回避して、昔、新名神がないころのルートを久しぶりに通って。 夜6時前に帰ってきて、くら寿司へ。 なんと二時間半待ちだって。 さすがにあきらめて、みんなで天一へ。 楽しい旅行で、天気もよかった。 というか、天気が良すぎたからか、どこも人がいっぱい。 良すぎるのも、ダメなのか。 贅沢な悩みで帰ってきたよ。 子どもたちも、みんな楽しそうにしてたし、おじいちゃん、おばあちゃんもそこそこ楽しんでくれただろう。 大成功の家族旅行だったな。
2018年11月26日
コメント(0)

おじいちゃん、おばあちゃん、弟家族と一緒に伊勢志摩。 まあいいもんだよ。 お昼は、亀山市、亀八食堂。 バイクツーリングではお馴染みの店なんだけど、バイク客お断りとなってからは初めて。 カルビ、バラ、豚肉を人数分、プラスうどん。 見た目バツグン?のB級らしさ。 素晴らしい!? 白ごはんと食べたら、クゥーーおいしい‼️ 昼前に着いたんだけど、帰るころには、待ち客も。 バイクで行けなくなったのが、ほんと悲しいな。 何度でも行きたいおいしさだったよ。 その後は、再度高速に乗って鳥羽まで。 鳥羽から、遊覧船に乗って、イルカ島。 遊覧船は、いいね。 わずか数分だけど、旅行気分満開になれる。 船の2階から、エサをあげる。 それを知ってるもんだから、鳥がいっぱい。 カモメにトンビ、鷹もいたと思う。 そしてイルカ島。 下調べの段階で、イルカ島には大きな期待を持って行かなかった。 ある意味、その期待通り?イルカ島の滞在は、イルカショーを見ただけ。 イルカショーは、そこそこの人。 イルカショーを見たあと、アシカのショーもあったんだけど、イルカショーの完成度!?から、見なくてもいいかとなって。 そして、湯快リゾート志摩彩朝楽へ。 三連休だし、満室。 しかも、夕食は、18:30当然のごとくいっぱい。 17:00もいっぱいで無理。 結局、20:00の組。 イルカ島で時間短縮して、予定16:00より、30分だけ遅れた16:30の到着でこれ。 まあ、ゆっくーーーりしながら風呂に入ったよ。 骨折してから、初めての湯船。 気持ちよかった…かな。 ちょっと温泉は、熱すぎるので、長湯はできないんだけどね。 まあ、ゆっくりしたよ。 さて、今日は、帰り道で、おかげ横丁に寄り道。 食べ歩き目的なんだけど、朝からのバイキングでどうなってるか。 ほとんど食べられへんのとちゃうかな。
2018年11月25日
コメント(0)
今シーズン初めてのラグビーの話題かな。 今年の大学ラグビー。 同志社大学ラグビー部は… 最初に3連敗したので、もう大学選手権の出場可能性ほぼなし。 なんやかんやで、今年は、1度も見に行けず。 選手権にも出られないのなら、見るチャンスはもうないか。 さみしい結果になったよ。 そして、昨日は、高校ラグビーの大阪代表の3つの決勝戦。 しっかり録画して、期待しながら見た。 応援している高校すべて、3つとも負け。 それも大差の負け。 逆に大差がついたおかげで、ほぼ早送りで見れた。 なんか気が抜けたよ。 年末年始の楽しみのラグビーが、もうすでにこの時期に終了してるみたいなもん。 何を楽しみにすればいいのか。 花園への観戦は、今年はなしか!? 来年のラグビーワールドカップ。 それはそれで、おもいっきり楽しみなんだけど、やっぱり私の中では、大学ラグビーが1番の楽しみ。 それが早くも終わりなんて。 あっ、今年は神戸製鋼があるな。 神戸が、久しぶりに、トップリーグでチャンピオンになる可能性があるな。 神戸の試合を見に行こう! それだけを楽しみに、今シーズンを過ごそう。
2018年11月24日
コメント(0)
もう飛行機の予約をして、1ヶ月ぐらい経つかな。 来年のシンガポール旅行。 ホテルも予約した。 今回は、シンガポールでも、セントーサ島が主たる行動範囲になるので、ホテルもセントーサ島内で。 さらに、ユニバーサルスタジオシンガポールに最も?近い?近そうなホテルに。 立地を優先させたし、ちょっと値段は高いかもしれないな。 その分ホテルグレードは、かなり高いと思う。 直接ホテルホームページから、系列のマリオットホテルグループの会員になり、それで予約。 他のホテルを扱ってるところよりも安く取れたはず。 少なくともホテルブッキ◯グドットコムとか、いくつかのホームページを見たけど、はるかに安くなってた。 口コミも、もちろん悪くないし。 口コミで多かったのが、朝食がおいしかったって。 それで、朝食付きで予約。 朝食付きは、賛否あるだろうけど、時間を有効に使うことを優先すれば、これほどいいもんはない。 前回のシンガポールも、朝食付きだったし。 今回は、食べること、食べるために大きな移動することに大きな目的は持ってない。 最低限、かき氷とか前回でおいしかった、思い出のあるものぐらいしか考えてない。 ということで朝食付き。 それで評価が高いとなると、うれしいし安心できる。 飛行機にホテルを予約済み。 何ヵ月先のことなんだろうかな。 まだまだ実感は果てしなく0に近い。 でも、ふと思い付くと楽しみになる。 数ヶ月は、この楽しみが味わえるな。
2018年11月23日
コメント(0)
会社で、たまに使うノートがある。 何か控えておくべきことがあったりしたら書いておくノート。 バイク転倒で、生命保険からケガの保険が出る。 病院にかかった領収書を置いておき、後で請求する。 その領収書を入れてるクリアファイルがある。 そのノートとファイルを会社の机の右端に置いてた。 朝からノートをみようと思って探すとノートがない。 前日の夕方には見てたので、その辺りにあるのは間違いない。 ノートを探していると、領収書が入ってるクリアファイルもないことに気がついた。 ノートも大事だけど、クリアファイルはもっと大事。 それを請求すれば、数万円はあるだろうから。 探せど探せど、その2つがない。 なんでないねん!? 前日の夕方にはあったのに… イライラが募る。 仕事の手が空く度に、机を大捜索。 机の上、引き出しの中、引き出しの奥にも落ちてるかもしれないので、引き出しを全部出して。 何かのファイルに挟み込んだかもしれない。 触ったような気がするファイルの中、すべてを見て。 それでもない。 もう頭の中は、ごちゃごちゃ。 軽いパニック。 数万円が… とにかくない。 後は、可能性はめちゃめちゃ低いだろうけど、家に持って帰ったか、車に落としてるか。 前日の夕方に見てるから、家に持って帰るなんてない。 そんなことしてれば覚えてるよ。 帰宅してから、探しても、やっぱりない。 家にあるはずないもん。 翌日の朝、車を調べてもない。 あるはずないもん。 目の前が真っ暗になりながら、仕事前の朝礼。 一応、ノートとファイルがなくなったので、見かけたら教えて!と言って。 もう一度、机を調べた。 あるはずない、あれだけ調べたんだから。 すると、「ありましたよ!」って、若手くんが。 なんと、私の後ろの上司のさらに後ろにロッカーがあるんだけど、そこにあったって。 なんでそんなところにあるんや? そんなロッカー触ることもしてないのに。 ノートとファイルと一緒になってた書類は、よその所属の書類で、それを見ながら電子でやる仕事があって。 その書類は、1人の男がほぼ使う。 その男は、勤務の関係で、出勤は30分遅れでくる。 朝礼の時間には、いない。 その男がくる前に、若手くんが何気なく探してくれたみたい。 探して速攻見つかった。 よかったよー。 ホッとしたよー。 そういえば、前日にその男がきて、はんこ押してくださいって書類を持ってきた。 たぶんそのときに、持ってきた書類と一緒にノートとファイルまで、一緒にして、ロッカーになおしたんだろう。 その男を責めるつもりはない。 ただちょっとどんくさいなとは、思うけど。 まあ仕方ない。 それよりあったことで、ホッとした方が大きかった。 よかったよー。 感謝することが、1つ。 机の上、机の中、すべてチェックしたんで、かなりキレイになった。 おかげで、年末の書類整理が楽になったな。 しかし、書類大捜索、もうあんなヒヤヒヤは勘弁してほしいよ。
2018年11月22日
コメント(0)
またまた朝から数時間の休みを取って、病院へ。 ほんとこの休みを取ってってのが難儀。 やっぱり病院は、夜にもやってほしいもんだよ。 鎖骨の骨折のバイク転倒から、1ヶ月ちょっと。 レントゲン。 異常なしで、まあキレイに骨もついていってるって。 まあ一安心。 しかし、うっとうしい鎖骨バンドは、まだしておかないといけないって。 もう少し用心が必要みたい。 異常なしって言われた肩なんだけど、自分的には、まだまだって感じ。 というのも、まだ肩の痛みがある。 腕を上げても痛いし、重いものを持っても痛いし。 骨はついてるってのに、これは何なんだろうか。 よく骨折して、そのあたりの筋肉が落ちるなんていうけど、今回は肩。 そんなことあるのかな。 でも、痛みでいうと、ほんとに筋肉が落ちて痛くなってるみたいな感じの痛み。 肩の筋肉? そんな筋肉ある? とりあえずまだ復活には、もう少し。 キズも微妙なところで、もう少し。 今週末の家族旅行の温泉。 バイクツーリングのときと同じように部屋の風呂になるのか。 もったいないよなー。 温泉ホテルに行って、温泉に入れないなんて。 まだ我慢が続くのか…
2018年11月21日
コメント(0)
今週末、伊勢の家族旅行での寄り道を考えてみた。 四日市市や亀山市あたりで昼御飯は何かないか?と考えてたところ。 いいところがあったよ。 亀八食堂。 バイクツーリングで何度も行ったけど、最近はバイク客を受け付けてくれなくなりさみしく思ってたところ。 総勢10人の大所帯だし、それに対応できるデカい食堂ってのもいい感じ。 子どもたち、年寄りが行くようなところではないかもしれないけど、そんなB級グルメもたまにはいいんじゃないかと。 ホルモン鍋?ホルモン焼きうどん? B級感たっぷり。 そして、その後はまた高速道路に乗って鳥羽まで。 昔、伊勢までなんていうとそこそこ遠いし、4~5時間は当たり前だったのが、今や、あっという間。 亀八食堂から1時間ちょっと到着してしまう。 もう1つ寄り道が必要。 大きな期待はせずに、イルカ島でも行ってみようかと。 ちょっとした遊覧船も、旅気分が出るだろうし、子どもたちにしたら、そんなもんでもいいかな。 帰りは、安定のおかげ横丁でも行って、軽く食べ歩き。 そんな行程でどうかな? メインは、温泉とホテルだし、こんなもんでいいかな。
2018年11月20日
コメント(0)

日曜日、夕食は散々悩んだあげく、すたみな太郎へ。 実家近くの店。 古くからあるんじゃないかな? 1度も行ったことないかな? 勝手なイメージ。 まあどこの焼き肉の食べ放題でも一緒だし、行ったこともないところに行くことないか。 そう思ってた。 スイーツのバイキングに行きたがってた嫁さん。 そこのメニューを見て、ここに行こう❗って。 スイーツのメニューがいっぱいある。 それが焼き肉とかと一緒にバイキング。 値段もまあまあだし、初めて行った。 びっくりした。 店内、めちゃめちゃキレイ。 ポップな内装でかわいらしい。 最近、建て替えたんだろうな。 ファミリー向けになってる。 店、全体がこんな感じ。 イメージと180度違ってたな。 小さな子どもがいっぱいいたけど、キレイし、ワクワクするような内装。 肉の種類は、少なかったような気がするけど、その他のサイドメニューの充実ぶりはよかったな。 嫁さん念願のケーキも、数種類あったし。 アイスクリームに、ソフトクリーム、ゼリーに果物。 いいところだ。 また行きたい。 焼き肉食べ放題ランキング、上位だな。
2018年11月19日
コメント(0)
えーーっと、昨日は、いい天気だった…? 暖かかったのかな。 いや、寒かったのかな。 雨ではなかった…ような。 家から一歩たりとも外には出なかった。 骨折、キズ、体のためにはちょうどよかったかな。 外傷にはよかったけど、内臓には悪かっただろうなぁ。 3食しっかり食べたし。 出かけたい気持ちは、十分あったんだけど、たまにはいいかと。 体の静養も大事だしね。 1日テレビとスマホ。 たまってたテレビと、Amazonプライム。 ほんとは、韓ドラも見たかったんだけど、それは進まず。 それだけが心残り。 出かけなければ、お金を使うことはない。 財布にも優しい休み。 と思ってたら、娘が服を買いに行くって。 月曜日に遊びに行くんだって。 そして、そこには男の子もいるんだって。 男の子と遊んだらお金かかるわーって。 そこそこいい服を着ないといけないって。 彼氏ではないみたいなんだけど、みんなで遊ぶのに、男の子もいるんだって。 それにはちょっとぐらいかわいい服をきていかないとって。 そして、財布の中には9千円しかなかったんだけど、すべて取られる始末。 家から一歩も出てないのに、財布の中が空っぽ。 金かかるやっちゃなー。 これってしょうがないことなんか? まあしょうがないんやろなー。
2018年11月18日
コメント(0)
来週末、うちの家族4人と、弟家族4人とおじいちゃんおばあちゃんの10人で、伊勢の湯快リゾートへ行く予定。 兄貴家族は、全員予定ありで不参加。 車2台で行くことになるだろう。 湯快リゾートといえば、もうバイクツーリングで十数回は行ってるところ。 バイクツーリングでの泊まりは、部屋飲みを考えて事前にスーパーで買い物をしてから行く。 決まりきった行動。 そんな湯快リゾートに、家族で行くことに。 我が家の人間で、お酒をかろうじて飲めるのが兄貴ぐらい。 ほぼみんなお酒が飲めない。 それでも、事前の買い物がいるかな。 お菓子やジュースくらいは買っておく方がいいかな。 できるだけ安く済ませるために湯快リゾートにしたけど、みんなの満足感はどうなるかなぁ。 ちょっと心配。 行き帰りにも何かイベントがほしいところ。 帰りの朝は、おかげ横丁に寄ることで十分だろう。 行きしなは、道中で何かおいしいものを食べるかだな。 いつものように食べログで調べるか。 いつもバイクで伊勢方面に行くときは、どこに寄ってたかなぁ。 全然記憶にない。 ラーメンや、洋食のデカ盛りを探してみようかな。
2018年11月17日
コメント(0)
ここ最近、韓流ドラマは、麗〜花萌ゆる8人の皇子たち〜を見てる。 時代劇。 韓流時代劇ってのも、たまに見ると面白い。 現代物の、バリバリラブストーリーを見るぐらいなら、時代劇の方が面白い。 日本での戦国時代から江戸時代ぐらいまでと同時期になる朝鮮王朝の王室、王位継承とかのドラマが多くて。 朝鮮王朝のその時々の王様の名前を聞いただけで、だいたい何代目か、どんなことをしたか、その王様の特徴なんかを自然と覚えてきた。 中には、名前を聞いただけで、この王様なら、悲劇の最後をとげるとかを覚えてきた。 それと同じようにドラマを見てると。 なんか王様の名前が違う。 そのときの都?の名前も違う。 どうなってるんだ? なぜ違うことがあるんだ? 調べてみると朝鮮王朝ではなく、その前の時代になる高麗の話だって。 ほう、そこにも王様が歴代いるのかー。 初代や、第4代とかがドラマでは主役クラス。 ということは、そのあたりが有名なのかー。 これはこれで勉強になる。 歴史は、世界史よりはるかに日本史の方が面白い。 なんでかよくわからないけど、世界史より日本史。 親近感があるからなのかな。 それからいうと、韓国は世界史になるのかな。 確かに歴代の王様の名前は、よく似てるのでややこしい。 でもドラマを見てると、どっちかといえば日本の戦国時代に似てるので親近感はあるな。 だからおもしろく見れるのかな。 これだけ興味があれば、覚えるのも苦にならないし、楽しい。 学生のころに、こんな気持ちがあれば、もっと頭がよかったのかもしれないなぁ。 今ごろ、韓流ドラマを見て、知識を広げても意味ないな。
2018年11月16日
コメント(0)
注文した車、TOYOTAルーミー。 納車は、年末か年始かっていうところで、急いでないしゆっくりでいいですよ❗とディーラーには言ってる。 勝手に納車は、年始になるだろうと思ってるんだけど。 昨日も書いた福岡のプロレス観戦。 もし、行くとしたら、新幹線、飛行機、バス、マイカーといろんな手段が考えられる。 高い安い、いろんな手段、選択肢がある。 そのうちの1つに、車ってのもある。 もし、車で行く場合、7~8時間はかかるだろう。 しかし、もろもろ考えれば1番安くなるだろう。 そうなると、どうせなら新車で行く方が安心。 今の車は、エンジンがボロくなってるから買い換えるのに、それで行くには少々不安もあるし。 新車なら、テレビやDVDまで見れるし。 どうせなら新車で行きたい。 となると、ゆっくりでいいですよなんて言ってるのを、年末までには納車して❗って、正反対の希望を言わないといけないようになるな。 間に合えば、選択肢の中でも有力候補か。 どうなるかな…
2018年11月15日
コメント(0)
今年の始めだったか、ドラゴンゲートの京都大会のチケットが当たって見に行った。 それと同じ抽選があって、申し込んでたんだ。 すると、メールがきて、当選しました❗って。 おいおいそんなに当たるもんか? ベア3組とかだったと思うんだけど。 ついてるなぁ。 そんな話を会社の事情を知らないおばさんに話をすると、めちゃめちゃついてる時期ちゃいますか? 今、運気いいのでは?って。 そうか、運気がいいって? いやいや、バイク転けてるし、骨折までしてるし。 それでブラマイ0? いやー、どちらかというと、完全にマイナス側だと思うんだけど。 ほんまついてるような、ついてないようなで複雑。 さて、当然したチケット。 実は、京都大会と福岡大会に申し込んでたんだ。 京都大会は、年始の大会。 ほぼ普通の開催の普通の大会。 ただ、1年のうちで1番早い大会。 福岡大会は、年末12/23の大会。 1年を締めくくるビッグな大会。 タイトルマッチも全てあるだろうし。 規模でいうと、比べもんにならないぐらい福岡大会の方がめちゃめちゃデカい。 で、チケットは…なんと福岡大会の分が当たったんだ。 喜んだよ。 福岡のビッグマッチを見れるなんて、うれしすぎる。 喜んだよ、一瞬だけ。 即冷静に戻ると。 福岡まで行く費用や、時間を考えるとべらぼうな金額と、時間を費やす。 これはさすがに無理か。 現実的ではないか。 数千円分のチケットが当たって、それを見るために、その数倍の出費になるんだろう。 それなら、始めから申し込まなけゃよかったかな。 申し込むときは、当たったら行く❗でも当たるようなことないだろうと思ってたから。 でも行きたいかなぁ。 福岡でのプロレス観戦なんて、こんなきっかけでもないかぎり見れることないもんなぁ。 行きたいなぁ。 でも現実的ではないなぁ。 あー悩む。 どうしようかなぁ。 前向きに考えると運気上昇中の現在。 後ろ向きに冷静に考えるとお祓いをしたいぐらいの災難続きの現在。 どっちを信じようか。 どうしよ……
2018年11月14日
コメント(0)
体調が〜 昨日は、出張で京都へ。 まだまだ暖かいんだけど、いつまでも薄着ではいけないので、まあ一般的な普通の格好をして。 すると、会議室が暑い。 会議室も大勢がいるので熱せられてか、まあまあ暑い。 足元は、暑くないんだけど、顔や頭は、熱い❗ たまらんほど暑い。 顔はホカホカ。 ほっぺたは真っ赤。 のぼせてるように、顔、頭が熱い。 クーラーをつけるなんてこの時期にはあり得ないのかもしれない。 でもこの時期ほど、エアコンで調整してくれていいようにしてくれないかな。 顔が熱いので、なんとなく熱っぽく感じるし。 ほんまに体調悪いんだろうか。 なんかどこかおかしいのか? 明らかにおかしなところも。 右足が、ズキンズキンうずく。 これ熱が出る初期症状に似てる。 やばいなー。 体調わる〜〜
2018年11月13日
コメント(0)
1泊ツーリング、いやーよかったなぁ。 秋のツーリングで、2日とも晴、そして20℃近くの気温、こんなこと過去にあったかな? 通常は、ちょっと寒くなったり、どっちかが天気悪くてってのが普通だもんな。 過去最高のコンディションだったかもね。 よかったなぁ。 2日目の帰りは、大きな寄り道の目的もなくひたすら帰るだけ。 それでも、往路のような険しい山道もなく、直線的なコースばっかりで、かなり気持ちよかった。 アクセルワークだけで、コーナリングできる爽快感。 完璧だったな。 今回は道中で、眠くなることなく。 実は2日前から、眠くなると言われている薬を二種類飲まなかったんだ。 当日抜いたぐらいならあんまり意味がないとか先生が言ってたので2日前から。 そのおかげで、運転中に眠くなることなかった。 でもそれを抜くってのも、賭けだったんだ。 1番シビレに効いて、夜に寝られるための薬を抜くんだから、シビレがキツくなったり、夜に寝られないようなことになったら困ると思ってたんだけど。 夜も無事眠れたし、シビレもなかったのでよかった。 帰りの運転中にちょっとシビレがあったのだけが危なかったけど、影響があるところまではいかなかったし。 ということは、その薬、なくしてもいけるのかも。 ちょっと今後は、様子を見ながら飲んでもいいかな。 いいことばっかりだったんだけど、ただ1つだけ。 肩の調子がよく、ほぼ通常通りに動かせてて。 逆に、調子がよすぎて、使いすぎたのか、帰ってからちょっと痛くなって。 無理をしてしまったかなって感じ。 ここで無理をしたらダメだな。 せっかくいいツーリングなのに、それが後々引きずったら意味ないしな。 気をつけておかないと。
2018年11月12日
コメント(0)

ツーリングで転倒して、鎖骨、肋骨の骨折と恥ずかしいことをしでかしてから、およそ1ヶ月。 復活ツーリング❗ まだ骨折した骨がつくこともなく… キズをしたところが治ることもなく… まあよくツーリングに行くことができたもんだ。 それだけでオッケー。 湯村温泉ツーリング。 往路300km弱。 遠い❗ そのうち山道もあり。 しんどいところもあったな。 しかし、心配してた体は全然なんともない。 体よりも、山道のしんどさのメンタルの方がやられたような。 京都は、天橋立から、伊根の舟屋、経ヶ岬、そして、兵庫県は、余部鉄橋を経由して湯村温泉。 いいところを通れたな。 天橋立は、過去何回か行ってるけど、ゆっくり見たことはいまだになく。 もうちょっとゆっくり見てみたいもんだ。 伊根の舟屋。 はっきりいって、舟屋は陸から見るもんじゃない!? 海から遊覧船にでも乗って見るもんかな。 そして、経ヶ岬。 周辺は行ったこともあったけど、経ヶ岬は初めて。 丹後王国食のみやこ 昔は、びっくりするほど人がいたのに、土曜日の昼間で、ガラガラ。 先行き危ないというところかも。 そして、昔から一度は行ってみたかった余部鉄橋。 もうすっかり鉄橋はなくて。 記念というか、慰霊のためか、鉄橋の一部が残ってるだけ。 いまやコンクリート橋に変わってる。 真下の道の駅は、狭い駐車場とトイレがある程度。 まあでも、行きたかったところに行けただけでよかったかな。 そして、湯村温泉の湯快リゾート三好屋。 いつものように、たんまり夕食を食べて。 でも思ったより食べられなくて、敗北感いっぱい。 デザートは、このセットを2回。 オレンジのソースがおいしすぎて。 その後の部屋飲みの夜の宴会は、いつものように。 楽しい1日目だったな。 本日は、2日目。 なんとか、無事事故なく帰りたいもんだ。 最低で最高の目的、無事故、無違反で帰りたいもんだ。
2018年11月11日
コメント(0)
いよいよ1泊ツーリング。 今回は、湯村温泉。 まあまあの長距離になる。 体調はというと、骨折した鎖骨、肋骨はほぼ運転には支障ない。 運転にはどうもないけど、肩より上に腕を上げると、まだ痛い。 それと荷物を持つのも全然ダメ。 それらの行動は、すべて左手頼りになる。 ついつい右手が出るんだけど、できるだけ左手でするようにしないと。 あと、ややこしいのは、キズ。 膝と足首のキズがまだキレイにならない。 消毒してもらって、絆創膏のようなテープを貼ってるんだけど。 家では、それを濡らさないように右足を浴槽のふちに乗せて、残りをシャワーにしてる。 これ、温泉では無理だよな。 濡らさないようになんてできないよな。 サランラップでもグルグル巻きにしてとも思うけど、2ヶ所あるしな。 ホテルの内風呂でのシャワーぐらいにしておくか。 ちょっともったいないけど、それぐらいは不便があっても仕方ないか。 とりあえず、バイクで行けるということだけで幸せだし。 あとは、事故なく、ケガなく帰ってこられたら十分。 天気も良さそうだし、楽しんでくるよ。
2018年11月10日
コメント(0)

車の仮契約というか、実質注文をしてきた。 TOYOTA ROOMY トヨタ ルーミー 私が車に投入できる限界の額から逆算して絞り込まれた車。 昔から、新車購入金額は、だいたい頭の中にある。 昔は、120万円がそれだったけど、今やそんな額の車なんてなかなかない。 しかし、200万円ぐらいになると、それも違う。 できるだけその範囲内で見つけたい。 それで絞られてきたのがルーミー。 コンパクトなんだけど、今の基準の車だし、なかなかいい。 よくコンビニにアクセルとブレーキを踏み間違えて突っ込んでるってやつも誤発進抑制装置があったりと安心。 カーナビは、今やスマホがあるので、不必要…のつもりだったけど。 しかし、ナビがないと、モニターがないので、バックモニターがつけられない。 嫁さんの要望は、ナビよりもバックモニター。 でも高いナビなんていらないしな。 すると、ナビの値引きがあり、ナビをつけるとナビ代ほとんどが車体の本体代金から値引きできるんだって。 格安でナビがつけられるってこと。 格安なら、バックモニターこみでナビもオッケーか。 生涯初のカーナビ。 やっと人並みになれたか。 娘たちには、車の色の相談を。 追加料金を出さない場合の色は、赤、ワインレッド、明るい水色、黒、シルバー。 黒がいいけど、横着者にはダメだろうし。 シルバーは、今もそうだけど、汚れが目立ちにくいので、横着者にはもってこい。 しかし、オッサン車になるしな。 赤系は、年月が経つとショボくなるし。 明るい水色なら、汚れも目立ちにくくなるし、目立つし、わかりやしいか。 私は、水色に1票。 嫁さんは、ワインレッドに1票。 上の娘は、迷わずシルバー。 シルバー?そんなんでいいの? だって明るい色は、ガレージにあっても想像できひんって。 次の日に、下の娘に聞くと、シルバー!だって。 これがいい!って。 なんと、娘2人の2票がシルバーに。 娘たちが、1番嫌う色かと思ってたのに、それを選ぶなんて。 予想外。 まあ、娘たちが、そういうなら、横着者にもってこいのシルバーに異論はない。 シルバーに決定。 今から受注生産になって、納車は、年末か年始。 どちらかというと、年始の方がいい。 年末は、車検場が混む。 これからも、車の車検は、基本的にはユーザー車検。 そうなると、混んでない年始の方がいいかなと。 注文はしたけど、すぐにほしいってわけではないので。 ゆっくりでいいよ。 約2ヶ月後には、新車。 せっかくなくなったローンも、また復活だ。 また長々とローンのある生活に。 いつまでもなくならないな借金。
2018年11月09日
コメント(0)
我が家の裏手に、狭いT字路があるんだけど。 そこに白い大きな車が道をふさいでる。 何をしてるんだろうか? ヘッドライトを消して、ちょっと待ってあげてると。 運転席から、大きな車に似つかわしくもない小さなおばさんが降りてきた。 そして、私の車の方へ。 狭いT字路で、立ち往生してしまって動けないんだろう。 あー、これは助けを求めてきてるんだなと。 車から降りておばさんに「どうされましたか?」 「曲がろうとしたら、もう前にも後ろにも動けなくなってしまって。助けてもらえますか?」 おばさんが曲がろうとしてる方は、どう見ても曲がれそうにない。 「どっちに行くんですか?」 「どっちでも動けさえしたらいいんですけど。」 「後ろに一度下がって、逆に出たらどうですか?後ろを見ておきましょうか?」 おばさん、にこやかになりながら、車に乗り込もうとしない。 どうやら、もうギブアップのようだ。 あれ?そういうこと? 私が運転するってこと? 「運転しましょうか?」 「お願いしますー。」 運転席に上がると、隣にはおばさんよりさらにお婆さんが乗ってる。 お婆さんも「すいませんねぇ~。」って。 一度下がって、2度ほど切り返して、広いところまで移動して。 「もう大丈夫ですね?気をつけて行ってくださいよ。」 「ありがとうございます。」 その大きな白い車は、ヴェルファイアかアルファードかのドデカイ車。 運転席からの景色も、めちゃめちゃ高かった。 それをあんな小さなおばさんが運転なんて、そもそも無理があるんじゃないかな。 よくそこまで運転してきたもんだ。 友達のヴェルファイアに、冗談で運転させてよーなんて言ってて、いまだに運転させてもらったことがなかったけど、思わぬところで乗ることができたよ。
2018年11月08日
コメント(0)
先週のレントゲンでは、まだ骨折した鎖骨は、ひっついてなかった。 だけど、かなりよくなってきてるような気がする。 日に日に楽になってるような。 痛みがないってことは、油断をすると、自然に右手を使ってしまう。 利き手でもあるし、ついつい普通に使ってしまう。 そしてグキッとなって、痛みが走ってやっと気づく。 これなかなか気をつけるといっても難しい。 普通に動かしてしまうから。 病院の先生からは、肩の高さよりも腕は上げないようにと言われてる。 でも、そんな動作はけっこうあるもんで、痛い!ってなってから、肩の高さより上がってるやんってことがある。 あとは、重たいものを持つときだな。 重たいっていっても、箸より重たいものすべてで、夕食のおでんの具を鍋から取り出すだけで痛かった。 バイクは一応乗れる。 ただ街中を通勤で走っただけだし、スピードが出たときは、どうかな。 今週末の1泊ツーリング。 ゆっくり走って、重たいものはすべて左手で持って。 まあなんとか行けるだろうな。
2018年11月07日
コメント(0)

先日久しぶりに、下の娘のバドミントンの試合を見に行くことができた。 中学生の初めのころは、あまりにもヒドイような状態だったけど、さすがに上達してた。 3年生が引退した後、最上級生の2年生になり、副部長にもなって、なんとかヒドイ状態からは上達してた。 試合として、見れたからね。 でも、最近よくテレビでもやってるけど、世界レベルのバドミントンを見てたら、全く違う。 同じスポーツとは思えないぐらい。 テレビで見るバドミントンは、あまりの速さに目がついていかないぐらいだけど、娘のバドミントンは、パコーン、パコーン、スカッと空振り、たまに当たればコートから外れてたり。 かわいらしいバドミントンだ。 それでもやってる娘たちは、真剣。 大きな声を出しながら、頑張ってたよ。 いいもんが見れたよ。 3年生になり、クラブを引退するまで、もう少し。 あと何回ぐらい見に行けるかな。 できるだけ見に行ってやりたいよ。 娘の顧問の先生は、女性。 20代ぐらいだろうな。 かわいらしい先生。 応援にきてるお母さんも、若い人が多かった。 そっちも気になったりして。 いいもんが見れたよ。
2018年11月06日
コメント(0)

11月最初の日曜日、ドラゴンゲートのエディオン大阪大会。 2年連続の観戦。 秋の大きな大会。 大きな大会と、小さな大会との違いは、ビッグマッチがあるってこと。 ビッグマッチといっても、1つや2つじゃない。 4つのタイトルマッチがある。 これは、やっぱり大きな大会ならでは。 どうしても、タイトルマッチは楽しみなんでね。 でも実は娘なんかは、小さい大会の方がいいって言うんだ。 選手が売店でグッズの販売をしてるんだけど、大きな大会では、客が多いので、販売はめちゃめちゃ事務的というか、黙々と数をこなさないといけない。 小さい大会になると、人も少ないので、選手とのふれあいやサインなんかも気軽にしてくれる。 娘や嫁さんは、それも楽しみのうちの大きな1つなんで、大きな大会よりも小さい大会の方がいいって。 しかし試合となると、やっぱり大きな大会の方が完全にいい。 タイトルマッチは、なんとなく見てるだけでも、血が騒ぐというか、ワクワクドキドキがあるからね。 見てる方も力が入る。 盛り上がり方は、全然違う。 終わってからの充実感って、すごいもんだよ。 あー、よかったなーって思えるもん。 今回の大会では、4つのタイトル全部チャンピオンが防衛。 そういう意味では波乱もなく、すんなり。 ドラゴンゲートといえば、マイクパフォーマンスなんだけど、それも少なかった。 場外乱闘も、ほぼなかったな。 試合内容だけで、楽しませてもらったって感じかな。 マイクや場外乱闘も、楽しみの1つといえばそうなんだけどね。 それと、今回の座席。 e列の1番から3番まで。 1番?それってどこからが最初なんだ? 今回は、発売と同時に買ったから、悪くない席だと思ってたんだけど。 なんと、1番って、1番端。 当たり前か!? エディオンアリーナ第1競技場の長い側の席の1番端。 端っこの座席は、隣がないからいいんだけど、1番端っことは。 リングは、右斜め方向。 体ごと斜めに向かないと、首が痛くなるぐらい。 発売と同時に買ったのに、そことは。 1番最初に買ったから、端っこなのか。 発売は、端っこからなのか。 いや、そんなことはないだろうな。 やっぱり真ん中付近から売るんだろうな。 タイミングが悪かったのか。 端っこだからよかったけど、端っこすぎるのもなぁ。 座席的には、恵まれなかったかな。 しかし、全然的には、大満足。 いい日曜日だったよ。
2018年11月05日
コメント(0)
天気もいいし、予定もない。 朝から、嫁さんに下ろしてもらってた衣装ケースから冬物を出して、夏物と衣替え。 気になることを終えて昼からバイク屋に行くことに。 もうオイル交換の時期だったんでね。 先月14日に転倒してから初めてバイクをまたいだ。 バイク人生の中で、これだけバイクがありながら乗らなかったのは初めてじゃないかな。 鎖骨の骨折から完全復活したわけじゃない。 病院の先生からもお許しが出たわけでもない。 でも、来週に迫った1泊ツーリング。 それにほんとに行くとしたら、それまでにバイクも体も慣らしておかないといけないしな。 リハビリ気分でバイク屋へ。 久しぶりのバイク。 なんとなくちょっと緊張して。 心配してた肩、運転中は全く痛くない。 なんともない。 これは大丈夫だな。 と思ってると、道路の段差でガタンとなったときは、ちょっと響いたな肩まで。 ガタガタ道なんか通るとしたら、ちょっと心配かも。 普通の道を普通に走るならなんの問題もなさそうだ。 あとは、運転のあとどうなるかだな。 ちょっと肩が痛かったような気がするけど、大丈夫だってことにしておこう。 嫁さんも心配するだろうから、なんともなかったわって報告だな。 バイク屋は、オイル交換ともう1つ目的があって。 爪先立ちぐらいの車高、シート高をちょっと落とそうかと思って。 見た目小さくなるっていう悲しいこともあるけど、今の私の足の状態なら、ちょっと今までが高かったかもしれないので。 普通の人が普通に乗る分には、なんとないだろうけど、ちょっと私はねぇ。 思いきってローダウンを決心した。 それと、転倒してガソリンタンク部分とか、マフラーにキズがついてる。 店長さんに、こんなのなんか塗るとかある?って聞くと。 バイクは基本転けるものです。 だからキズなんてあるもんです。 それをいちいち直すなんてしてられません。 基本、キズはそのままです。 走ることが重要なので。 そんな考え方の意見を言ってくれる店長さんは、面白い。 生粋のライダーなんだと思う。 自分でもレースに出たりしてるみたいなんでね。 そんな人からしたら、ピッカピカよりも、少しぐらいキズがあった方が勲章なのかもしれないな。 そういう心強い後押しをもらったので、あえて塗るとか削るとかはしないことにした。 なにもしなくていいっていう後押しなんで、ラッキーというか、それを理由にめんどくさいことしなくてよくなったし。 自分は、直す気満々だったのに、バイク屋の店長さんが直さなくていいって言ったもんって言い訳できたな。 来週の1泊ツーリング。 ほぼバイクでの参加に決定だな。 慎重に判断しないといけないけど、大丈夫だろう。
2018年11月04日
コメント(0)
朝から、キズの手当て、レントゲンで骨折の具合の診察のため、またまた朝の数時間休みをもらって病院へ。 少しでも早く終わらすため、朝8時の受付開始時間には病院に行って、整形外科の診察番号1番を取る。 1人でも遅くならないように努力して。 そこから一時間は、ぼーっと待つしかない。 こんなときに活躍するのが、テレビ録画をスマホにダウンロードしてるドラマ。 それを見ておけば、そんなに退屈ではない。 9時前から、診察の前にレントゲンを撮って待ってると。 なんか病院全体がバタバタしてる。 患者の数もなんとなく少ない。 なんかおかしいなぁ。 と思ってたら、うちの近所のでっかい川にかかる大橋で、事故発生って。 そして、この辺の交通がマヒしてるらしく。 バタバタの原因は、これだったのか。 看護士のお姉さんが来てくれて、事情を話してくれる。 なんと先生が大渋滞にハマってるって。 患者が少ないのも、患者の方も渋滞でこれてないのか。 しかし、レントゲンは撮ったし、あとは診察のみ。 先生を待つしかない。 看護士さんも、携帯で先生と連絡してくれてるようで、先生も渋滞でイライラしてるって。 そして先生とは連絡も取れなくなったようで。 後で聞くと、先生の携帯の電池が切れたらしく。 まあ待つしかない。 スマホを触ってると、私のスマホも電池の残りが少なくなってきて。 ヤバいやん、スマホなかったら、一気に退屈になるやん。 と思ってるころ、約1時間遅れで先生が小走りにやってきた。 すいませんねぇって言ってくれたけど、ほんと仕方ないしね。 しかし会社への出社は当然いつもより時間がかかって。 努力して、少しでも早く出社できるように頑張ってるのに… またまた平日の数時間の貴重な有休が進んでしまった。 平日の診察…ほんと困る💦 肝心な骨の具合だけど、まあうまいこといってるって。 まだ肩のラインより上には腕を上げないようにだって。 キズも、まだかかりそうだけど、まあいい状態だって。 さて、バイクどうする… もう1泊ツーリングは、来週だ。 この週末にでも、ちょっと様子を見るため乗ってみるか。 それで決めようか。
2018年11月03日
コメント(0)
若手後輩としゃべってると、あそこのラーメンはこうで、あそこはああで。 なかなかの情報量を持っている。 ラーメンが好きで、よく行くんだって。 もう1人の若手後輩も、私のところにきて、あそこのラーメン行きました?ここはどうですか? この後輩も、実はラーメン好きでよく1人ででも行くって。 おもわぬラーメン話が2人の後輩とできた。 そこまで行くなんて知らなかった。 しかも、2人ともよく知ってる。 いろいろと調べて行ってるみたいだ。 有名店にも行ってるようで、話を聞くだけで面白い。 とともに、強烈にラーメンが食べたくなる。 1人は、住んでる地域が近いので、地域の中での新発見がある。 もう1人は、酒を飲みに行くことが多いので、大阪や京都の繁華街の情報を聞くことができる。 これも私にとつては新鮮な情報で、新しい話。 情報通な2人も、好みは私と同じような感じなんで、今後の参考にもなるし。 その2人に比べると私の情報量、私の知識なんて、まだまだひょっこだな。 後輩たちの足元にも及ばないな。 その2人と私には共通点がある。 悲しい現実だけど、3人ともやや太りぎみ。 やっぱりラーメンは太るのか!? 情報量は負けるけど、食べる量はどうだろうか。 その2人も、めっちゃ食べたりして… 2、3軒連チャンするようなことも言ってたから、いい勝負か。 食べ過ぎか… だから太るんや!ってか。 わかってるわー、でも食べたいねん…
2018年11月02日
コメント(0)
みんながなんかしっくりこないなぁと思ってると思う。 年寄りに近ければ近いほど、しっくりこない度合いは大きいと思う。 ここ数年のハロウィン。 東京、渋谷?ではめちゃめちゃ盛り上がってる…んだよね? 大阪では、USJではもちろん、それ以外の場所でもイベントがあったりして。 買い物にいっても、スーパーでもそんな催しが。 これみんなしっくりきてる? ハロウィンって結局なんなん? そう思いませんか? 子どもが、おばけの格好をして、近所を回り、トリック・オア・トリート?とか言ってお菓子をもらう…なんかそんなことは知ってるけど。 なぜおばけの格好なのか? なぜ子どもだけなのか? 子どもが、仮装するのに理由があるんだろうな。 そんなこと含めて知ってる? おばけの仮装は、なんとなくわからんでもないけど、仮装はおばけに限らずなんでもありなんだろうか? アニメのキャラクターや、おばけとは程遠いものまで。 それは、本来から外れてないんだろうか? USJでも、おばけというよりゾンビだからね。 あっ、ゾンビはいいのかな。 本来のものなのかな。 とにかくわからん。 しっくりこない。 もちろん、ググってしまえば、一発でわかるだろうけど、そこまで興味もないし。 年寄りに近いほど、しっくりきてないはずだ。 私なんて、なんのこっちゃか全くわかってないしな。
2018年11月01日
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1