全30件 (30件中 1-30件目)
1

今まで、全く縁のなかった買い物に行ってきた。 目的は、電子ピアノ。 来春から大学生になる?なれる?なる予定?の上の娘。 あとは、面接さえうまくいけば大学生に、なれる予定になる。 学ぶ学科は、保育学科。 保育士さんや、幼稚園の先生になるための学科。 仕事には、ピアノが弾けることが必須になるんだけど、遊び以外でピアノを弾いたこともない娘。 ほぼ決まりのこの段階で、ピアノのレッスンに通うことに。 ここらで、本気で基礎から習ってる方がいいだろうし。 そして、ピアノを習うには、家でも練習がいるだろう。 もう練習をしないと、みんなに追い付けないだろうし。 とはいえ、本物のピアノを家に買う訳にはいかない。 そんな場所がどこにあるんだ!? ないよな。 ということは、もっとコンパクトなサイズのものにしないと。 となると、候補になるのは、電子ピアノ。 それを、見に行ってたんだ。 人生数十年。 その中でも、電子ピアノを見に行くなんてのは、初めてのこと。 どれくらいの大きさなのか? そもそも値段はどのくらいするんだろうか? はぁ!? はぁ!? これはちょっと安もんになるのか!? 驚いたな。 びっくりするよな。 どうする? 買うしかないよな。 それしかないよな。 増税前、最終日。 今晩買うか。
2019年09月30日
コメント(0)
令和元年12月1日、もうすぐそこなんだけど。 道交法の改正があるって。 二輪免許の区分が変わるって。 これ、私にとっては、めちゃめちゃうれしい改正。 絶対そんな日がくることはないって思ってたから。 しかし、改正内容を何度読んでも、間違いないようだ。 うれしすぎて、うれしすぎて、マジでたまらん。 こんな日がくるなんて。 全くイヤのところがなく、いまだに通勤の朝晩は、楽しくバイクに乗ってる。 たった1つの事情を除いては。 そんなこともあり、ツラいんだけど乗り換えを検討してたところ、この改正。 この改正が1年遅かったらどうなってたか。 素晴らしいタイミングの改正。 心踊るよ。 12月になれば、早速バイク屋に行ってみよう。 条件や、もろもろ納得したら、即、乗り換えもありだな。 狙いは、750cc。 それまでに、じっくりバイクの研究しておこう。
2019年09月29日
コメント(0)
ボケてるのか、天然なのか、ほんと情けないことが多い。 きっちりしてるんだけどなぁ。 先日、書類を持ってるはずなんだけど、机の上の積み上げられた書類の山にない。 どうしたのかなぁ・・・。 全く覚えてない。 見かねた若手女子が、もう一度同じものを渡しましょうか?って。 いや、いらん。絶対あるはずやから。 といって、断ったものの書類は出てこない。 ほぼ諦めてたところ、ファイルをかためてしまってる箱が目の前にあり。 その中をみると、ちゃんとファイルに入れて、そのファイルに名前まで書いてしまってた。 失くすどころか、ちゃんとしまってる。 それも名前まで書いて。 ちゃんとしまってるんだけど、しまったことを忘れてるんだもん。 ファイルに名前を書いたことも忘れてるんだもん。 我ながら、救いようがないと思ったよ。 そして、次の日。 大きな会議の一区切りがついたので、書類を片付けようと。 1つキングファイルにまとめた。 前回は、どうしたのかわからないけど、今後ちゃんとファイルにまとめておこうと。 そして、そのファイルを本棚に入れようとしたら。 なんと、同じように前回の会議のファイルを作ってる。 同じファイルを2回作って、前回作ったことを忘れてるんだ。 ちゃんと片付けようとは思ってるんだろうな。 そして、片付けてるんだけど、前回も同じようにしてる。 それを覚えてないんだもん。 同じファイルを2回作ってるんだもん。 ほんと、救いようがないよな。 ボケてるのか、天然なのか、それとも記憶力がなくなっていってるのか。 まだまだ先が長い仕事の人生なのに、これからどうなっていくのか・・・。 今回の間抜けな2つの出来事。 マジで先行き不安になったな。 大丈夫かな、この先。
2019年09月28日
コメント(0)

秋の一泊ツーリングが、もう迫ってきた。 最近は、涼しくなって、バイクには気持ちいい季節。 悩んでることが1つ。 バイクのインカム。 買おうか、もう少し様子をみるか。 そんなとき、100均でいいものを見つけた。 イヤホンマイク これいい! なんたって、マイクまでついてるんだから。 これが100円で。 一気に、インカムの気持ちが薄れてきて、これでいけるんじゃないかなと思い初めてかた。 マイクがあることで、しゃべれるようになるんだからね。 これで様子を見るけど、うまくいけば、もうこれが最終形になるかな。 100均・・・やっぱりバカにできないよな。
2019年09月27日
コメント(0)

最後の夏休みが取れて、ちょっとした用事があり実家に寄った。 もう仕事は引退している親父、逆にいまだに工場にパートに行ってる母親。 収入は、年金と母親のパート代。 主夫として頑張ってる親父。 朝から買い物に出かけて、できないながらも、できる範囲で食事の用意をしてるんだって。 親父の愚痴。 毎晩の作るものを考えるのがほんましんどい!って。 まさに主婦の一言。 そんな実家に寄ってみると、たまたま母親も休みであったようで、2人揃ってた。 平日の昼ごはんをたまに親父と行くんだけど、今回は母親もきて3人で。 さてどこに行く? ラーメンでも連れていってみようかと思い、ラーメンどうや?というと、行こう!って即答。 ちょっと車を走らせ、キラメキグループの店へ。 食べログは、3.5は超えてるところ。 ラーメン専門店なんて、ほとんど行ったことがない2人。 ノーマルの鶏白湯醤油と、鶏白湯塩をそれぞれ注文。 もちろん私は、よく行くところで、かなり好きな店。 一口スープを飲むと。 2人とも、おいしい!って。 おいしい、おいしいを連発。 かなり満足してくれたようで、今度バスに乗ってでも行ってみようかなって。 まあ、実際そこまではしないだろうけど、とにかく満足してくれたようで。 連れていった甲斐があったよ。 わずかながら親孝行ができたか!? 日々のラーメンめぐりもこんなときに役立つなんて。 まあよかったよ。 いい休みの昼ごはんになったよ。 また機会があれば、今度は違うどこかのラーメンに連れていかないといけないな。
2019年09月26日
コメント(0)

先日のワールドカップを観戦する前に、腹ごしらえとして、寄り道。 やっぱりラーメンでしょ!? 河内の中華そば 醤 食べログで、3.7を超えてたかな? とりあえず高得点。 正午ころだったかな。 行列できてたよ。 30分は待ったかな。 そのときは日差しもあって、暑かったぁ。 そして、入店。 熟成煮干し醤油ラーメンだったかな・・・。 めちゃめちゃおいしい!! ちょっと醤油辛さがあったけど、濃口好きな人には、バッチリ。 行列の値打ちがあったな。 見た目も、インパクトあり。 ビックなチャーシュー。 これも、人気の1つなのかもしれないけど、そんなもの関係ないぐらいに、普通に味がよかった。 味だけでも、十分客を呼べそうな感じ。 花園ラグビー場からは、駅の反対側になるけど、そんな近くにこんなラーメン屋がおるとはしらなかった。 ラグビーついでか、ラーメンついでか、ラーメンからラグビーっていうのも十分ありだな。
2019年09月25日
コメント(0)

柄にもないところに行ってきた。 なんとホテルで食事。 嫁さんの思いつきでもあるんだけど、パンがあるビュッフェに行きたいってことで。 娘たち2人ともが、おばあちゃんちに泊まりに行ってるので、ちょうどいい。 ネットで検索して、できれば安いところに。 めちゃめちゃいいのがあった。 ホテル阪神大阪 マルシェダイニング ネン 予約時間11:30ちょっと前につくとこの人だかり。 びっくりしたけど、お年寄りはほとんど隣の和食レストランだった。 ビュッフェといえば、この皿だよな。 温泉のときより、お上品に皿に盛ったよ。 この皿以外に、メインの料理があって。 この中から選ぶ。 エビとホタテのグラタンにしたよ。 やっぱりホテルっていうだけで、キレイで気持ちいい空間だったな。 最後のデザートまでしっかりと。 パン目的に行ったはずが、パンはあんまり食べられず。 それ以外で、お腹いっぱい。 日曜祝日のランチ2,700円/人。 たまには、いいもんだったな。 これ以上高いところに行こうとは思わないけど、これぐらいならまたの機会に行ってみたいな。
2019年09月24日
コメント(0)

ついについに、この日がきた。 ラグビーワールドカップの生観戦。 こんな日がくるなんて。 ワールドカップを目の前で見れる。 こんな幸せなことがあるのか。 残念なのは、ジャパンの試合ではないこと。 ジャパンの試合は、結局チケットが取れることなく。 花園ラグビー場のイタリアvsナミビア戦。 いつも来ている花園とは全く違う。 ものすごい人と、街の風景も賑やかになってて。 これが世界の大会か。 ジャパンの試合ではないので、外国人ばっかりかと思ってたけど、そうでもなかった。 やっぱり楽しみにしてた日本人もめちゃめちゃいるんだと。 いよいよ試合が始まる。 盛り上がりは、最高潮。 斜め後ろには、イタリア人のおっちゃんたち。 この人たちの盛り上がりがすごい。 ずっと声を出して応援してる。 歌を歌いながら。 ビールを欠かすこともなかったな。 ずっとビールを飲んでたよ。 陽気なイタリア人サポーターって感じ。 戦前の予想通り、イタリア優勢。 そのままハーフタイム。 そこまでは、日差しが強くめちゃめちゃ暑かった。 日焼けもしたし。 そして、このハーフタイムで天気がガラッと変わる。 雨。 しかも本降りの雨。 ジャジャ降り。 カッパを一応持っていってて、ほんとによかった。 とはいえ、靴や靴の中、ズボンのすそまで、びちゃびちゃ。 これもラグビーだなって思いながら、雨を受け入れてたよ。 後半、ナミビアもちょっと頑張って、ちょっとだけだけど、いいところも出てきてた。 しかし、結果は。 予想通り。 でも、見せ場もあったし、十分面白かった。 両チームとも、四方に挨拶。 いやー、気持ちよかった。 感動的だったなー。 めちゃめちゃ暑い真夏から、大雨になり、最後は、またいい天気に。 初めてのワールドカップ観戦。 幸せな観戦。 一生の思い出になったかな。
2019年09月23日
コメント(0)
バイクのインカム。 若手くんたちは、何人か持ってる。 先輩も買うって。 確かにいいもんだと思う。 音楽が聞けて、会話もできる。 またこれまでとは違うツーリングを体験できるだろう。 でも、インカムを使って会話することってあるのかな?と素朴な疑問として感じる。 そろそろ休憩を!とか、ガソリンスタンド寄って!とか、そんなことぐらいしか会話することないんじゃないかって。 しかし、それだけの会話ができるからいいのかもしれないし。 そんなめちゃめちゃ高いもんでもないし、先輩が買うついでに買う!って決めてたんだけど。 買う段階になって、やっぱりもう一度みんなの使い勝手を聞いてからにしようかと思いだした。 いいのはわかるけど、そこまでは・・・って思ってて、見送ることを決めていた。 だけど、やっぱりほしくなって。 Bluetoothのイヤホンもなかなかいいものなくて、長持ちしないし。 それなら買ってもいいかとも思ってきた。 買う! 買わない! 毎日のように気持ちが変わる。 どうしようかな・・・。 答えがわからないよ。
2019年09月22日
コメント(0)
あと何年先の話? ずっとずっと先やん!? まだまだ想像すらでけへんなー なんて思ってた。 そんなことを何回も、何回も繰り返し思ってたのに。 そう思い続けてた日がついについにやってきた。 ラグビーのワールドカップ日本開催。 こんな日がくるなんて、ずっと昔なら信じられないくらい。 サッカーのワールドカップ日韓大会のときもそんなことを思ってた。 そんなことを思ってたのは、もう20年近く前のこと。 あれから18年? もうすっかり大昔のことだよな。 そして、ワールドカップ開幕。 開会式から、いよいよジャパンの試合。 ワクワクドキドキ。 心の中では、苦戦するかもしれないけど、最終的には余裕勝ちと予想。 そんなこと考えられることが信じられないよな。 ワールドカップで勝つことすら信じられなかったぐらいなのに、余裕で勝つだろうなんて思えるんだから。 ここ数年で、ものすごい進歩。 2、3回前のワールドカップなら、考えられない予想だもんな。 そして、その通りの結果に。 初めは、見てても明らかにいつもとは違う。 さすがに選手も緊張してたんだろうかな。 インタビューでも、そう言ってたな。 後半からは、全然違う動きになって。 危なげなく初戦突破。 ベスト8が目標と言ってるけど、どうかなぁ。 なんとかその壁を破ってほしいけどなぁ。 その壁は厚すぎるもんな。 ひいきめに見ても、厳しい。 ギリギリか、どうかってところ。 ホームゲームの優位、日程の優位から考えると、もしかしたら!?ってこともあるだろうけど、難しいだろうな。 私の予想では、惜しくもベスト8入りならず。 グループリーグ突破ならず。 ってところかな。 何を言ってるんだ!? お前は何もわかっていない! って、そんな風に予想がハズレてくれたらうれしいけどな。 しばらく、数週間だけだけど、夢を見れるな。 ドキドキの数週間が始まるよ。
2019年09月21日
コメント(0)
水曜日の夜、眠りについてから、夜中。 足が痛くて眠れない。 ビンビン、ビリビリとシビレが襲ってきて、眠れない。 これがほんとツラいんだ。 イタタタタッ・・・ 思わず声になる。 というかずっと、痛い!とうめきながら。 シビレが襲ってくるたびに、頭から体に力が入る。 グーッと力を入れて痛みに耐えるんだけど、そのうちプチンと頭の血管でも切れないかなと真面目に心配してしまう。 とりあえずそれに耐えるしかない。 ほとんど寝てない状況で朝を迎えて。 もちろんそんな日は、仕事もしんどい。 水曜日、わざわざ仕事を一時間早く上がらせてもらって、整体に行った日。 整体の日の晩、痛くて眠れないじゃ行ってる意味ないよな。 この夜中のシビレは、いつなんどき発生するかわからない。 何が原因になるのか、全く想像できない。 とにかくツラい。 でも、整体に行った夜ぐらいは、ゆっくり何も考えずに眠りたいよ・・・。 痛みのない世界に行きたいよ。 整体、マジで今後どうするか考えようかな。 行って、逆に悪くなるなんてたまらんしな。
2019年09月20日
コメント(0)
ちょっと最近の恥ずかしい話・・・。 毎日のように、夕食後は、リビングでうとうと。 家族みんなは、そこでテレビを見てる。 そんなことも関係なく寝てしまってる。 そして数時間して、起きると・・・。 寝てた付近に、染みが。 濡れている。 子どもたちには、うわっヨダレ!?汚いー!!って言われる始末。 そら汚いよな。 しかし自分は一切そんな感覚がない。 なんやこれ!? ヨダレか??? って、疑うものの、おそらくそうだと思われる。 でも、ほんまに自分なのか?って思うほど。 数日連続してなってる。 娘や嫁さんなんかは、昔から寝てるときにヨダレを垂らしてた。 しかし自分はそんなことなかったのに。 数日続くなんて。 これも年のせいか!? 口の締まりも緩くなってるのか!? 恥ずかしい。 情けない。 ああ、嫌だ・・・。
2019年09月19日
コメント(0)
テニス肘と診断された右肘。 7月の中旬からなんで、もうかれこれ2ヶ月。 いまだよくなる感じはなく。 悪くはなってないような感じなんで、悪いところで現状維持ってところか。 テニス肘と言われながら、テニスなんてしたこともない。 しかし、肘に悪い動作としては、バイク操作。 ということは、テニス肘じゃなく、バイク肘だよな、私の場合。 ちょっとしたものを持つのも痛い。 でもどうしても右手が出てしまって、あとから、あっしまった!?って思うことが多い。 バイクに乗るのもちょっと怖いところもあるんだけど、先日の天理市1人ツーリングでは、片道一時間ちょっと、往復二時間半ぐらいか。 それは、なんとか行けた。 走ってる最中に痛くなることもなく。 帰ってきてからも、そんなに痛くなることもなく。 それから、中2日。 状態は、やや痛いような気もするけど、現状維持できてるか。 それぐらいなら、大丈夫かな。 10月の長距離泊まりツーリング。 まだ少し不安があるな。 ちょっとずつでもいいから、よくなっていってほしいもんだ。
2019年09月18日
コメント(0)

ラグビーを見に行くために、天理市まで1人バイクで行くとなると、当然ラーメンを食べないといけないでしょ。 天理市 ラーメン で検索すると。 ちょうどいいところに、いい店があった。 麺屋一徳 食べログ3.7を超える高得点。 ちょっと離れたところに駐車場。 11:00開店で、行列はない。 醤油ラーメン めちゃめちゃ上品な醤油ラーメン。 わからない人にとっても、丁寧な仕事をしてるんだろうなってのがよくわかるような感じ。 店は、カウンターだけの8席ほどか。 キレイな店で、ご夫婦?店員さんの感じもいい。 おいしい! 上品がこんなにも合うのも珍しいかな。 食べログ高得点に偽りなし。 大満足。 でもお腹にはまだ空きがあるかな。 さて、どうしようかと一応ネット調査。 あるやん、あるやん。 近くていいところが。 バイクを走らせ10分ぐらいかな。 麺~leads~なかの こっちも同じ食べログ3.7を超える。 駐車場も広いし、めちゃめちゃいい。 正午ぐらいになったので、10分ほど待った。 泡系?フワフワの鶏白湯。 一番好みのラーメン。 こっちも店もキレイし、女性店員が多くて、感じはいい。 ラーメンも抜群においしい。 食べログ3.7以上もうなずける。 めちゃめちゃおいしかった。 ラグビーに行く前に、二軒のはしご。 連続めちゃめちゃおいしかったのは、久しぶりかな。 大当たりの二軒。 奈良県天理市、なかなかいいところ。 ツーリングでの寄り道にもイケるだろう。 また行きたいな。
2019年09月17日
コメント(0)

同志社大学ラグビー部、今年は好スタート。 3連勝。 今年は、現在のところすべて見に行けている。 3戦目は、vs大阪体育大学。 今年の力からすると、勝つだろう。 それもどれだけの差をつけて勝つのか!? 気楽に見れるだろうと思ってる朝のこと。 高校の同級生からラインが。 直接の個人ラインは初めて。 今日も見に行くのか?行くなら現地で会おう!って。 その同級生、大阪体育大学ラグビー部出身。 母校の試合を見るのに、一緒にと声をけけてくれた。 天理親里球技場まで。 一時間と少し。 バイクで1人。 軽い1人ツーリング気分。 暑かったなぁ。 というか、暑すぎ。 ツーリングとしては、しんどいくらい。 さて、現地であった同級生。 奥さんと2人。 初めましての奥さん。 もちろんそうだよ、その同級生も30何年ぶりにこの夏の同窓会であったんだから。 三人での観戦。 観戦は、同級生の体大側。 試合は、案の定、ボロ勝ち。 もっともっと喜びたかったけど、ボロ負けしてる同級生に気を使ってしまって。 まあ、本人ももちろんそうなることはわかってる。 自虐的な発言もあったしな。 一風変わった試合観戦。 それもいいもんだったよ。 さて、同志社大学は、これから正念場。 拮抗した戦力の大学と当たっていく。 ここからがほんとの勝負だ。 と気合いは入るけど、次の試合は、1ヶ月以上先。 ワールドカップのため、試合はなし。 ここからは、しばらくジャパン一色になるだろう。 いよいよ始まるよ、ワールドカップ。
2019年09月16日
コメント(0)
先月受けてた視野検査の結果を聞きに。 検査結果としては、良好だと。 なかなか調子よかったみたいやねって。 しかし、それに続いた言葉にびっくりしたなぁ。 これ以上悪くなったら、次のステージになるな。 何か手立てが必要かも。 手術も考えられる・・・。 連続して、怖いことを言われたよ。 まだ若いのでねぇ、もういい年齢ならほったらかしもあるかもしれないけど、まだ若いので、次の手立てやね。 まだ若いのか。 若いんだろうな。 この世界では、まだまだひょっ子か。 現状維持が大事。 そのためには、運動も大事!って。 運動!?なぁ~んにもしてないもんな。 腰を痛めて、遠ざかってる自転車も復活させないといけないかな。 部屋の中で埃だらけになってるのを、雑巾で拭くことからだな。 現状維持。 体重も何でもそうだけど、ほんとに難しいんだけど、現状維持ができるようにしないとな。
2019年09月15日
コメント(0)

肘痛、整形外科で見てもらって、骨は異常ない、テニス肘だと言われて。 その後、湿布を貼って、サポーターで様子を見てるところ。 症状は、一向に変わらず。 力を入れたら痛いし、ちょっとした重みのあるものを持とうとしたら痛いし。 テニス肘サポーターでネット検索をして、Amazonで購入。 これが不思議なもんで、こんな細いもんでも、あるのとないのとでは大違い。 あれば楽になることは間違いない。 ちょっと小さいのが、たった1つの文句。 XLを買ったのに小さい。 マジックテープで最終的につけるんだけど、小さいからそこの掛かりが悪い。 ほとんどマジックテープが届いてなくて。 無理やり引っ張って止めるけど、力を入れたら、バリッとハズレてしまう。 まあそれでも楽になるので、重宝してたところ。 それなのに、ここ2、3日、そのサポーターが見当たらない。 おばあちゃんちに行ったときに外したのは、覚えてる。 絶対におばあちゃんちにあると思うんどけど、それがないって。 ないとやっぱりちょっと怖い。 不安なので、もう1つ買おうかと。 大きさがわかるものをまちがえないように買おうと。 いいのがあった。 そして購入。 もちろん、プライム会員の翌日届き。 届いたものを見ると。 あら!?どうなってるんだ? 同じ!! サイズもあって、最初に買ったものよりいいものを買ったつもりだったのに。 よく見たらネットの写真もおんなじだったよ。 まあいいか。 ちょっとだけ小さいけど、それさえ我慢すれば問題ない。 マヌケな買い物になったようだけど、まあいっか。
2019年09月14日
コメント(0)
上の娘と、嫁さんが自信満々で言うんだ。 「ご飯は、冷やご飯になったら、カロリーが半分になる!?」って。 「テレビでやってたから、間違いない!」 って、ほんまかぁそれ? なんで? そんなことないだろう。 冷えたらカロリーが半分になるなんて。 信じられない。 昔から、日本人は、ホクホクのご飯を食べてたはず。 それがご馳走だったはず。 ホクホク温かいんだから、おいしいのであって、冷えたご飯なんて、ちょっと違うよなぁ。 最近は、夜にご飯を食べることは控えてるんだけど、カレーやハヤシライスが多い我が家では、ご飯を食べざるを得ないときもある。 そんなときは、冷やご飯をチンして、ルーをかけて。 冷やご飯やから、カロリー少ないで!なんて言われても・・・。 ほんとなのかなぁ。 ほんととしても、チンして温かくしてもいいのかなぁ。 いいって言うんだけど、ほんまか。 信じられないような話だったよ。
2019年09月13日
コメント(0)

ラグビーワールドカップ、2試合の申し込みをしてた。 1つは、公式サイトから買って、立派なチケットがかなり前に届いて安心してた。 もう1つは、なんといえばいいのかな、チケット転売サイト?わけわからず購入してた。 転売!? 違法!? どうなってるの? もし違法なら、何か処罰を受けてるだろうし、何もないってことは、やっぱり合法なのか。 違法ギリギリの合法なのか? いや、普通の商売だったから、失礼かな。 とりあえずあるサイトから購入してて、騙されるのか、チケットが届かないということも最悪覚悟してた。 すると、メールがきた。 なんと自分で打ち出して、それを持っていくってことに。 自分で打ち出すチケット? 初めて聞いたかな。 チケットがない、スマホをかざして入るライブもあるんだから、似たようなもんか。 QRコードもあるし、行けるんだろう。 とりあえず打ち出した。 これでイケる!・・・だろう。 心配してたけど、行けそうだ。 ただし、チケット代金。 たぶん普通の3倍ほどの金額になってる。 それを考えると悔しすぎる。 公式サイトでも、買えそうな対戦カード。 ビビって飛び付いてしまったチケット。 これからは、気を付けないといけないな。 というか、もうこんなことないかもしれないけど。 なんとか、ワールドカップ2試合。 楽しみだな。 2試合とも、ジャパンの試合じゃない外国同士の戦いなんだけどね。
2019年09月12日
コメント(0)

日帰りの福岡。 もちろんラーメンを食べるのも目標に。 目指すは2杯。 まずは、博多駅で。 地下鉄からバスを乗り換えるために。 そして偶然発見。 博多めん街道 よくある、ラーメン屋が集中してるとこ。 これはいいやん。 さっそく1杯目だ! 行列になってる店がある。 ちょっと長過ぎる行列。 そこまでの時間の余裕がなかったし。 他の店を探す。 ちょっとだけ行列があるように見えるでしょ!? 食券を買うための列だって。 結局、待ちはなし。 よし、これいこか。 まだ1杯目なんで、ラーメンのみ。 正直どこにでもある味。 わざわざ九州で食べる味ではないか。 ハズレたよ。 私個人的な感想なんで、他の人はどう思うかわかりませんよ。 なんかで第一位って書いてたし、ほんとはおいしいのかもよ。 そして、ライブ会場へ。 めちゃめちゃ早い時間なんだけど、グッズの事前購入の受け渡し時間があったので。 時間が余る。 ここで、ラーメンを食べる予定にしてたんだけど 昼間なんで、とにかく暑い。 動く気にもならない。 しばらく陰で休憩。 それでも時間があるし、結局、行くことに。 歩いて15分くらいかかるところに、食べログ高得点。 間違いなさそうな店がある。 くっそ暑い中、15分歩いて、ラーメン食べるか!? 行ったよ。 しかも、その店の外観がこれ。 全くわからず行き過ぎてた。 地図でみたらここなのに、何も看板とかがない。 潰れたのか。 諦めようとしてたときに、娘が、ラーメンのいい匂いがする!って。 匂いの元をさがすと、やはりこの店。 様子を伺ってると店員さんが出てきてくれた。 おー、ここだここだ。 博多元気一杯 よかった。 注文は、ラーメン。 隠れ家っぽい店で、広くない店内。 食べログも高得点だし。 おいしい条件が整ってる。 スープは、ドロドロ。 まあイケる。 さっきより、おいしい。 替え玉は、カレー麺。 一気にラーメンがカレー風味に。 一風変わった感じでよかったかな。 娘は、ここの味を絶賛してた。 めちゃめちゃおいしいって。 私は、おいしいけど、まあまあってところだったかな。 そして、ライブも終わり帰ろうと空港についたら、偶然に。 発見したよ。 またまたラーメン集中のところ。 昼間、行列が長くて、諦めたところが確かここと同じだったような。 空港の中なんで、まあまあ空いてたかな。 3杯目のラーメン。 正直、そこまで食べたいわけではなかったけど、せっかく見つけたところだし。 ちょっと飽きつつあったので、明太子ご飯をつけた。 この明太子ご飯、絶品だったな。 3件のうち、私はここが一番おいしかった。 娘は、2件目。 でも、どれも、大満足まではいかなかった。 今回の3件、なんか納得できなかったな。 絶賛するまでには、至らなかったな。 前回の九州にきたときの、あの感動ラーメンからしたら、全然。 行った場所が悪かったかな。 また行かないといけないな。 また行こう、九州。 今度はゆっくり行きたいもんだ。
2019年09月11日
コメント(0)
今日は、なーんとなく感じたこと、なんとなーく思ったこと、書きますんで、わけわからんと思います。 気にしないでねぇー。 まあ、みんないろいろと思うことがあるねんなーと。 そんなに深く考えてないねんけどなぁ。 けどまあ、みんないろいろ経験してるよなー。 逆になんにも経験しなさすぎなんかなぁ。 深く考えんと、楽しけりゃいいんじゃないの? いや、楽しさのその先まで考えてるの? そこまではなぁ。 それならどうしたらよかったのか・・・。 その先? いや違うよなぁ。 そこまでじゃないよなぁ。 しっくりこないよなぁ。 知らないところで、何かとあるみたいで。 それを期待してる? いやそんなことないよなぁ。 どこまでか日常で、どこから非日常になるのか。 日常やん。 でも日常じゃないのか。 非日常を望んでる? 望んでないよなぁ。 そしたら何? うーーん、迷宮入りだな。 しっくりこないなぁ。 どうしたらいいのかな。 うーーーん・・・。
2019年09月10日
コメント(0)

まあ当たることはないか。 もし当たったらどうしよう・・・。 そんなことは、当たってから考えよう。 そんな調子で、応募してたら、キャンセル待ちのすえ、当選してしまって。 日曜日夕方からのライブ。 今、一番ハマっててめちゃめちゃ行きたがってるライブ。 場所が、マリンメッセ福岡。 九州まで、行くことに。 朝から関空。 お馴染みの第2ターミナルからのPeach。 福岡空港から地下鉄で博多駅まで行って。 博多からはバス。 福岡国際会議場で下車して。 マリンメッセ福岡へ。 まあ、暑い、暑い。 前日のラグビー観戦でも暑かったけど、負けじと暑い。 動くたびに汗だく。 早めについたので、グッズ売り場は空いてたな。 というか、こんな暑い場所、一刻も早く動きたくなるような場所だったし。 みんなどこか近くの日陰に入って時間待ち。 なかなかたいへんだったよ。 やっとやっと時間になり。 入場するのも一苦労。 チケットの名前と身分証明書を確認して。 ボディチェック。 カバンの中もチェック。 そら時間かかるわ。 そして、いよいよライブ。 3時間が、あっという間。 早かったー。 いやー、よかった。 楽しめた。 そして、余韻を感じる間もなく、即、空港へ。 目まぐるしい、楽しい1日だったな。 こんなことができるなんてな。 福岡までの日帰りライブ。 結論から言うと、もう行くことはないな。 楽しいのは、楽しいけど、ここまでお金を浪費して行くものか!? そうじゃないよな、冷静に考えると。 朝早くから出て、帰ってきたのは日が変わる直前。 めちゃめちゃ疲れたし。 でも、行きも帰りも同じような人をたくさん見た。 同じように日帰りの人もたくさんいたんだと。 まあ夢を見た1日だったな。 もちろん、福岡に行ったので、ラーメンは食べたよ。 それはまた明日にでも。
2019年09月09日
コメント(0)

同志社大学、今週は、京都宝ヶ池球技場で近畿大学と対戦。 行ってきたよ。 まあ暑いのなんのって。 まさに灼熱観戦。 これほどまで暑いラグビー観戦は初めてかも。 とにかく日陰が一切ないスタンド。 逃げるところもなく。 気ぃ抜いたら熱中症になるんじゃないかと思うぐらい。 同志社大学vs近畿大学 試合も、ある意味、めちゃめちゃ熱い試合に。 前半14vs14。 後半もいい勝負。 今年の近大は、先週も勝ってるし、例年とはわけが違う。 まとまってるし、足もしっかり動いてた。 対する同志社大学の方が、バテてたような。 とりあえず、なんとかロスタイムに決勝トライを取れて勝つのは勝てたけど。 内容はどうだったんだろうかな。 でも、この時期は、まずは結果が大事。 とりあえず2連勝できたし、すべりだしとしては、よかったのかな。 さて、今日は娘と福岡まで行ってきます。 台風も大丈夫そうだし。 ちゃんと帰れるだろうな。
2019年09月08日
コメント(0)
大学の進路が決まれば、ご褒美で韓国旅行を計画してた。 K-POP好きな娘は、韓国でその関係の施設に行くことを楽しみにしてた。 その娘よりも、楽しみにしてたのが私。 娘を連れて行くってことで、また渡韓できるやん、しめしめって感じだったんだけど。 娘から出てきた言葉は。 「韓国旅行の代わりにUSJの年パス買って!」 家族で行けるように4人分の年パス。 えーー、なんじゃそれ!? もくろみが外れたやん。 しかし、娘の言うこともわかる。 今の日韓関係を娘なりに理解しているようで、腰が引けてしまってるみたい。 しかし、家族4人分の年パスとなると、それは渡韓費用より高くなるんじゃない!? しかも、まだ進路が決まってない中3の妹がいるし、そんなに行けることがないと思う。 それなら、娘1人分の年パスを買うか? それなら、費用も想定よりも安くなるし。 でも、それは私の目的からは、大きく離れてしまうんだよなぁ。 旅行に使いたいのに・・・。 でも、合格の褒美なら、本人の希望を聞かないといけないしな。 家族会議が必要だな。
2019年09月07日
コメント(0)
高校三年生の上の娘。 一応受験生なんだけど、この夏も一切これといった勉強もしてなくて。 そんな娘なんだけど、一応、指定校推薦の枠が取れた。 めちゃめちゃ喜んでこれで決まり!って思ってたんだけど、まだ決まりじゃないんだって。 なんや、喜んで損した。 ネットで調べてみると、その枠さえ取れれば、99%合格するんだって。 あとは、面接を受けて何もなければ合格となるみたい。 よくわからないけど、とりあえず一安心なのかな。 名の通った一流大学ではない、女子短大だけど、十分だ。 保育科で、卒業時には、幼稚園教諭、保育士、小学校教諭の資格がもらえるって。 いいじゃない。 三流大学でも、とりあえずそのあたりの資格さえ取れればなんなと職につけるだろう。 一安心かな。
2019年09月06日
コメント(0)
秋のツーリングが近づいてきた。 いつもは、10月終わりか、11月ころの一泊ツーリング。 今年は、久しぶりの参加者がいて、その人に予定を合わそうかと。 10月中旬。 子どもたちが小さい頃は、10月といえば、行事がいっぱいの時期。 でも、今や体育祭は春にあるし、その他の行事もほぼなくなって。 ちょっと気になるのが、区民体育祭。 地元の運動会。 その日とダブりそう。 何十年も連続で出てるけど、ダブればバイク優先だな。 重要な役を持ってるわけでもないし、そうさせてもらおう。 秋のツーリング。 楽しみ。 だけど、その前にテニス肘なんとか治しておかないと。 まだ痛いからなぁ。 バイク乗れるかなぁ。
2019年09月05日
コメント(0)

我が家の、嫁さん、娘2人と、3人揃って、流行りのタピオカにハマってる。 そんなとき、そんな人たちをターゲットにしたCMが。 タピオカ食べ放題!? しゃぶしゃぶ食べ放題のしゃぶ葉。 そのためだけに、しゃぶしゃぶ食べ放題へ。 まあまあ安いので、我が家御用達。 食べ放題は、一番安い豚ロースだけのコース。 他の豚の肉や、牛肉はいらない。 豚の油つきの肉で十分。 娘たちは、寿司の食べ放題がついてるからコースなんてなんでもいい。 嫁さんも、タピオカとデザートがあればなんでもいい。 初めだけは、4人で肉を集中的に。 何も他のものは入れず、豚肉だけ集中的に食べる。 どんどん追加の皿を頼んで。 ちょっと落ち着いてから、いろんなものを。 楽しいもんだよ。 しゃぶしゃぶを家族みんなで食べられるんだから、贅沢気分もあるし。 そして、ある程度落ち着いてから、いよいよタピオカ。 ソフトクリームと紅茶を混ぜて、タピオカ入りミルクティーっぽくなり。 私以外の女子の意見。 「タピオカがおいしい。」 「想像してたより、タピオカがいい。」 タピオカの味なんて、おいしいとか、まずいとか思ったことないような。 でも、みんなタピオカには、大満足。 それでも、みんなタピオカ入りジュースを飲めたのは、たったの2、3杯。 そのためだけに、しゃぶしゃぶ食べ放題。 結局、一番喜んでいるのは、お店なんだろうな。 まあそれもいい。 みんなで、好きなものを食べれるんだから、これほど幸せなことはないんだろうな。 タピオカのためだけのしゃぶしゃぶ食べ放題。 幸せ料は、かなり高くなったけど、まあよしとしておこう。
2019年09月04日
コメント(0)
朝一番、職場事務所の扉を開けて入ろうとすると。 顔面付近にクモの巣が・・・。 うわっ・・・。 なんでこんなところにクモの巣やねん。 普通にみんなが出入りする扉。 土日使ってなかっただけで、そんなところにクモの巣。 朝からこれって、テンションただ下がりだよ。 そんな広いところに、巣を作るクモもアホだよな。 せっかく作った巣が台無しだろうに。 にしても、それの被害を受けてこっちはたまらん。 ぶつけようのない腹立たしさが。 月曜日朝一番、そんな出来事。 今週1週間が思いやられる。 と思ってたら、朝から楽しみにしてた飲み会のキャンセルの連絡が・・・。 さらにテンションただ下がり。 今週1週間ヤバいな。 今週は、もう1つ楽しみがある。 この時期なんで、ほぼ諦めてたけど、ちょうどそこには偉いさんの予定があるのか、協議時間ではなくなっている。 これはビックチャンス。 諦めてたのが、行ける!! 頼む、これ以上何もないように。 何事もないように祈ります。
2019年09月03日
コメント(0)
自宅を建てて以来、シロアリの薬は、5年?だったかな、毎回更新して、そのたびに10数万円をかけている。 そのおかげかどうかわからないけど、シロアリはもちろん、ゴキも少ない。 去年は、数匹でてきたけど・・・。 今年は、まだ出てきてないな。 数年に一度、そのシロアリ駆除業者が、点検のため床下に潜ってくれる。 その点検があった。 床下は、まあきれいだったとのこと。 ゴキの死骸は2匹あったらしい。 点検のたびにゴキの死骸が数匹。 それは薬が効いてるからこその死骸であって、心配することはない。 気になるのは、風呂の下で、水で漏れているとのこと。 これは毎回点検のときに指摘されること。 風呂の下で、水が染み出てるようで。 タイルの目地にヒビがあり、そこからの染み。 ヒビは、埋めているつもりなんだけど。 まだダメみたい。 もう一度、埋めないといけないな。 それと気になることがある。 風呂で、小さいゴキの赤ちゃんみたいなのを数日連続で見た。 心当たりのあるところに殺虫剤をかけて、見なくなってのが、まだしばらくしていてた。 どうなってるんだろうか。 どこかに卵でも産まれてるのだろうか。 それは問題だ。 点検にきてた業者の人に聞くと、ちょっと気になるなって。 排水溝でも、チェックしないといけないかな。 気持ち悪いのを承知のうえで、早い段階で処理しないといけないよな。 次の週末にでもやるか。 気の乗らない作業だけど、やるしかないか。 あー、いやだなー。
2019年09月02日
コメント(0)

ラグビーのワールドカップも近くなってきたけど、こっちも開幕!! 関西大学Aリーグ 同志社大学の開幕戦が鶴見緑地公園であるし、これは行かないといけないでしょ。 行く気満々で、出発したけど、途中から雨。 それもまあまあ強くなったりして。 雨の中は、さすがにツラいので止めようかと思ったけど、連れて行ってる嫁さんは、見たい!っていうし。 仕方ないし、そのまま観戦に。 雨の中だし、観客は少ないだろうと思ってたら、まあまあいる。 ラグビーも人気出てきたのかなぁ。 一昔前に、ガラガラのスタンドでゆっくり見れてたのとちょっと違うようになってきたかな。 うちは、傘をさしての観戦だけど、カッパの人も多かったなぁ。 試合は、問題なしで始まる。 というか、雨のときの方が、ラグビーらしい。 ドロンコになるのが、ラグビーだしな。 といっても、最近はグラウンドも素晴らしくなって、芝や人工芝なんで、土のグラウンドのドロドロってのがないよな。 今年の同志社大学は、どうか? なんかピリッとしない試合だったなぁ。 開始直後、次々とトライを決めて、そのままボロ勝ちをしないといけない試合だった。 それなのに、途中追い込まれて接戦になってたし。 危なげない試合だったけど、もっと完璧に勝ってほしかったなぁ。 もどかしい試合だった。 とりあえず勝ったことだけは、最低限よかったこと。 これから、厳しい相手になってくるので、しっかりしてもらわないとな。 今年もできる限り、行けるときは行くつもり。 なんとか、楽しい試合を見せてほしいな。 たのんまっせ同志社大学!!
2019年09月01日
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


![]()