2006年03月15日
XML
テーマ: 模型鐵道(693)
 昨日届いた、 キハ28号さんの150,000アクセス記念クイズ

 まずは部品の数量チェックと工程の概要把握です。
 こんな感じの部品が入っております。電子部品がいっぱいでなにやら懐かしい感じがします。ちょっとわくわくです
 そして写真左上のキハおじさんのステッカーも、ちゃっかりいただいちゃいました。パワーパックの横に貼ろうと思います。物が小さいので、上面はさすがに貼るスペースないです。
 いっぱいおじさんが居るので、残りのキハおじさんステッカーは、 む~みん様 にお送りしますので、 GAGA様 の211-5000系に貼ってあげてください(ウソです)。

キット部品


 そして、今回のハンダ付けは電気部品の接続なので、いつものエッチング接合と違うハンダを使用します。メーカはどちらもgootというところの物です。いつもは金属加工用のヤニなしを使用します(型式SD-37)。電気配線には模型工作用のヤニ入りを使用します(型式SD-35)。

ハンダ1ハンダ2




 で、今日の作業はここまで。明日は中の配線を行う予定です。どうですか?これでもう完成した雰囲気が出てますよね。

箱組立


 キハ28号さん、本当にありがとうございます。 ミニレイアウト の電源に使用しようと思います!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年03月15日 13時51分02秒 コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

HAKKINYAN

HAKKINYAN

お気に入りブログ

京都LRT構想 New! 翌檜機関車さん

コメント新着

HAKKINYAN @ Re[1]:2025BRM608群馬200よしおかはじめての200の準備開始!(06/02) こよりんさんへ  ありがとうございます。…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: