2005年02月05日
XML
そうそう、節分の行事で、ひとつ書き忘れておりました。長い棒状のねじり飴
「延命飴」も、この日に食べるものです。わたしがよく食べていたのは、断面
が3稜で、らせん形にねじってあり、端が赤または抹茶色をしていました。

大阪は堀川の十日戎(1月9~11日)に父と行くとき、いつも途中の天神橋筋
商店街に寄って、そこの和菓子屋で「福飴」と「延命飴」を買うのが習わしで
した。ちなみに福飴はどこを切っても「お多やん」が出てくる金太郎飴状で、
ガワが赤いのと白いのがあり、これはえべっさんのときに食べるもの、ねじ飴
の延命飴は、2月まで置いといて食べるもの、でした。

この店のは芋飴ではなくて有平糖(あるへいとう)であっさりしているという

うのん、やめましてん、すんません」ということで、やむなく堀川戎神社近く
の露店で買い、子たちに食べさせています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年02月06日 00時58分02秒
コメント(2) | コメントを書く
[年中行事のメニュー] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


re:延命飴  
<みず> さん
縁が赤くて白い飴?
あのリボンをねじったような飴ですね。
舐めると舌が赤くなったものです。 (2005年02月18日 15時08分46秒)

Re[2]:延命飴(02/05)  
はなだんな さん
<みず>さん
あの飴も、100円ほどとはいえ、1本食べるとイヤになりますね。昔はぜいたくな
「甘いもん」だったのでしょうけれども。
(2005年02月19日 14時58分32秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「蓮餅」 New! YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「蓮餅」(11/13) 美味しそうです。蓮根は好物でよく買うの…
はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: