2006年02月23日
XML
カテゴリ: 各地のうまいもん
松山土産に「さつま」を買って帰りました。正確に言えば「伊予さつまの素」

のです。1人前40gを60ccのお湯か水で溶き、刻んだねぎ、みかんの皮
のみじん切り、ごま、こんにゃく、きゅうり、油で炒めたごぼうなどのお好み
の薬味を入れて、温かいごはんか麦めしにかけて食べる、というものです。鯛
や他の具が入るというものの、つまりは味噌汁かけごはん、ということですね。

実際には夕食時に2袋80gを120ccのお湯で溶き、刻みねぎ、きんかん
の皮を刻んだもの、黒ごまを混ぜて、4人分としていただきました。申し訳程
度に魚の身が入っていましたが、わずか1個分ながら、きんかんの味がとても

を乗せたごはん」になりましたが、わたしはそのほうが良かったですね(^_^;)。
これなら鯵か何かを焼いてほぐし、追加トッピングしてもよかったと思います。

「さつま汁」は、鶏肉やにんじんなどが入るいわゆる薩摩汁と、このぶっかけ
飯の伊予さつまの2種類あるようです。伊予のさつまは、冷たいままかければ
宮崎の冷や汁のようなものだと書いてあるものもあります。九州から愛媛に伝
わったので「さつま」。夫が妻を佐(たす)ける料理という「佐妻」は、いか
にも後付けのように思います。そういえば愛媛のもう一つの鯛めし、鯛の刺身
をごはんに乗せて食べるものは、炊き込みの鯛めしに対して日向飯(ひゅうが
めし)とも呼ばれます。どうも、よその地名を付けるのがお好きなようで……。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年02月24日 00時47分49秒
コメント(2) | コメントを書く
[各地のうまいもん] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「蓮餅」 New! YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「蓮餅」(11/13) 美味しそうです。蓮根は好物でよく買うの…
はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: