2007年11月07日
XML
カテゴリ: 各地のうまいもん
鳥羽からの帰り、松尾芭蕉の生地・伊賀上野に寄りました。忍者の里としても

るお店もありました。忍者うどんとは何か。これは一種のしゃれで、通常なら
うどんの上に具が乗るところを、5種類ほどの具を麺の下に潜ませているので
「忍者」と名付けたものだそうです。どんな具が入っているかは食べるときの
お楽しみとして、明かしませんが(^_^;)、ひとつだけ紹介するならば、伊賀牛
の薄切り肉は入っていました。なお、梅干しとねぎは、麺の上にありました。

忍者の里だから思いついたのかもしれませんが、「麺を上に、具を下に」とい
う逆転の発想が面白いですね。子たちからはさっそく「家でもやってほしい」

は無いかもしれませんが、それでも数種類用意するなかで、家族それぞれの苦
手な食材を1鉢ずつに仕込んでおいて、どれかを選んで食べる、というロシア
ン・ルーレット式の忍者うどんも楽しいかもしれません(子供は泣くかも)。

忍者うどん屋さんには、そばバージョンもありました。ほかにも、山菜を麺が
見えなくなるぐらいふんだんに盛りつけた「木の葉隠れそば」とか、遊び心が
いっぱいです。わたしなら、茹でたきぬさやを十字に組み合わせた「手裏剣」
のような具を用意するとか、ゆばを巻物のように巻いて……(これは面倒かも
(^_^;))と、いろいろと工夫もできそうです。食べ方次第で、いかに楽しみな
がら食べるか。こんなことを考えるのもまた、料理好きには楽しいものです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年11月07日 23時44分46秒
コメント(4) | コメントを書く
[各地のうまいもん] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「シークワーサー」(10/12) 継続は力なり、おめでとうございます。 コ…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: