2008年09月26日
XML
居酒屋の定番メニューのような感さえありますが、お酒と一緒でなくても、ご

分ずつ入ったものが売ってあって、なかなかの味付けです。ですが、それだけ
では物足りなく感じます。初めてもずくの酢の物を食べたときに、もずくにに
んじん、きゅうり、しょうがの細切りが混ぜてあって、その後食べた居酒屋の
もずくとは違うなあと思ったのを、いまだに引きずっているからでしょうか。

塩わかめじゃないけど、生の塩もずくが売っていれば、ボウルとざるを使って
塩抜きをしておきます。水を切った状態で卵1個分ほどもあれば、2~3人分
になるかもしれません。きゅうり半本は斜めに薄切りし、それを細く糸状に刻

すし酢を使えば簡単ですが、その場合でも同量のだしまたは水で割り、「飲め
なくはない」程度に薄めます。風味づけに、しょうゆをほんの少し垂らします。

これに、もずくと野菜類を漬け、10分以上は置きましょう。野菜を入れると、
彩りがきれいなだけでなく「もずくサラダ」といった雰囲気で、むしゃむしゃ
食べられます。ちゅるっとすするようにいただく「酒のアテ」のもずくとは、
また違った感じで、おかずとして楽しんでいただけると思います。なお、もず
くには太もずく・細もずくがありますが、それはお好みでお選びください。い
ずれの場合も、それに合わせて野菜を切り、酢でしんなりさせればOKです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年09月27日 00時31分08秒
コメント(6) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「シークワーサー」(10/12) 継続は力なり、おめでとうございます。 コ…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: