2012年07月28日
XML
カテゴリ: こだわりの食材
祭りハモなどと言われて、関西の夏祭りには鱧が付き物です。昔の都・京都に
海の魚を持って行くときに、足の早い鯖は塩で締めて運んだりしましたが、鱧
は生きたまま運ぶことができるほど生命力が強く、精の強い魚として食べられ
たようです。ただし鱧は身の間に小骨が通っており、まるごとすり身にするの
でなければ、丁寧に骨切りしないと食べられない、やっかいな魚でもありまし
た。素人の手には負えませんので、職人さんに捌いてもらうことになります。

今では小料理屋や居酒屋では、鱧といえば「落とし」が主流になっています。
一口大に切った身を熱湯にくぐらせてチリッと皮が縮むと、骨切りをした白い
身がふわっと丸くなって、花のように見えます。これを氷水でよく冷やして、

なく、鱧といえば照り焼きだったように思います。素焼きした鱧を醤油とみり
んを混ぜたものに浸すか、または再度、焦げないようにあぶったものでした。

わたしは照り焼きが大好きです。醤油の焼けるにおいが好きなんでしょうね。
きのうは土用の丑でしたが、うなぎの蒲焼きも、照り焼きの一種ですね。昨今
うなぎが高騰しており、めったに買わなくなっていますが、先日、家で う巻き
(うなぎ入りの卵焼き)を作る代わりに、出来合いの鱧の照り焼きを買ってき
て細く切り、卵焼きの芯にしました(ハ巻き(^o^;)?)。うなぎの代用という
よりも、これはこれで、う巻きに劣らぬ立派な一品、美味しいおかずでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年07月28日 20時07分29秒
コメント(0) | コメントを書く
[こだわりの食材] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

YoshicoHino @ Re:「蓮餅」(11/13) 美味しそうです。蓮根は好物でよく買うの…
はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: