2013年02月02日
XML
わが家で作る焼きそばは、たいていソース焼きそばです。つまり、肉と野菜を
炒めてから、そば玉も加えて一緒に炒め、最後にソースで味付けをするという
…。でも、中華風の焼きそばは、麺をよく焼いて水分を追い出し、あとで麺に
中華味ベースのソースをしみ込ませる、という作り方をするそうです。今回の
は、似ていますが、皿うどんのような「あんかけ」でもなく、よく焼いた麺の
間に、あんを挟む方式です。一部のお店のメニューにもなっているようです。

フライパン等が2つあれば便利です。まず、豚肉、白菜、にんじん、きのこ、
ピーマンなどを炒めて、中華味で硬めのあんをかけたものを作っておきます。
別のフライパンをよく熱し、多めの油をなじませたら、電子レンジで中華麺の

し、途中で裏返して、両面にうっすらと焦げ目がつくぐらい、カリッと焼きま
す。塩、胡椒をし、周囲に溶き卵を少し流して、固まったら、皿に取ります。

もう1枚、同様にカリッと焼いた麺を作ります。2枚目が焼けるころに、皿に
取った1枚目の上に中華あんを乗せ、それをもう1枚の麺で覆って、できあが
り。お好みでラー油などをかけてもいいでしょう。端からでも、上の麺の真ん
中からでも、好きな所から箸をつけ、麺とあんを絡ませていただきます。熱々
のうちに食べますが、あんがほどけてきても、適当に麺が吸ってくれます。下
の写真は、長男用にそば玉2玉で作りましたので、見えている分が1玉です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年11月08日 16時08分02秒
コメント(0) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「蓮餅」 New! YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「蓮餅」(11/13) 美味しそうです。蓮根は好物でよく買うの…
はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: